2015-09-13
【ドラマCD】ドラマCD「テイルズ オブ シンフォニア」アンソロジー1 ~ロデオライド・ツアー~ THE FIRST PART レビュー
おなじみ「なんで今頃」シリーズです。今回は10年前(2005年)に発売されたこちらのドラマCD。
ドラマCD「テイルズ オブ シンフォニア」アンソロジー1 ~ロデオライド・ツアー~ THE FIRST PART
Yukkun20's Association Secrète










2015-09-13
おなじみ「なんで今頃」シリーズです。今回は10年前(2005年)に発売されたこちらのドラマCD。
ドラマCD「テイルズ オブ シンフォニア」アンソロジー1 ~ロデオライド・ツアー~ THE FIRST PART
2015-09-12
2015-09-11
STEINS;GATE 0の公式サイトが更新されました。
9/19、20に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2015に、5pb.のブースが出ます。シュタゲ・ゼロの出展もあるそうですよ。
あの眼鏡のように装着して使用するディスプレイですね。僕も先日初めて体感したのですが、臨場感はなかなかのものでした。でも重い…
体験者はオリジナルステッカーがもらえるそうです。
上半分の不気味さ(特にオカリンの顔ヤバ過ぎ)と、下半分の脳天気さとのギャップが凄い。
2015年9月20日(日)11:20~11:50開催で、まゆしぃ役の花澤さん、萌郁役の後藤(弱)さん、かがり役の潘さん、松原Pが登場するようです。
いいメンバーだなぁ。まぁどうせぼくには関係ないけど…と思ってたら、なんとニコ生で配信予定だそうです!これは見なければ…と思いきや旅行中だよバカヤロー。
※海外ではニコ生は視聴出来ません
※画像は告知サイトより引用
2015-09-09
STEINS;GATE 0の公式サイトが更新されました。Ivanさん、情報ありがとうございます。
今回は30秒CMが公開されています。短いものですので詳細はご覧頂くとして、非常に良い出来です。いとかなさんのメインテーマも相変わらずカッコイイ!
対称性のある構図が多用されているのが、なにかの伏線なのかと気になりました。
それから、先日お伝えしたダイバージェンスメーターも、一般発売が決定したようです。
[関連記事]シュタゲのダイバージェンスメーター 制作決定! 朝日リビングさん多芸だな… | Y.A.S.
「ダイバージェンスメーター時計」限定30台一般発売決定! | 朝日リビング
【発売概要】
■ 価格:エクステンデットエディション:¥79,800(税込)
スタンダードエディション:¥74,600(税込)
■ サイズ:エクステンデットエディション(幅211mm x奥行52mm x 高さ91mm)
スタンダードエディション(幅211mm x 奥行52mm x 高さ84mm)
■ 発売日(予約開始日):20150年10月1日(金)12時〜
■ 限定数:エクステンデットエディション×10台
スタンダードエディション×20台
■ 販売サイト:きばん本舗 http://kibanhonpo.shop-pro.jp/
※ダイバージェンスメーター時計は10月1日より公開■ 販売に関するお問い合わせ先:きばん本舗 0120-4392-05
※上記リンク先より引用
3万超かな?と予想していましたがまさかの8万。さすがに手を出せる人は限られると思いますが、瞬殺されるだろうなぁ。だって先日のコラボカフェで見本見たけど、かっこよかったもん。でもさすがに8万出すほどの覚悟はないですお。
なお抽選ではなく先着販売なので、購入希望の方はがんばってください。
設定時間になるとニキシー管の数値が高速で回転し1管ずつ静止していき、1秒ごとに変わる世界線を感じていただくことができます。
だって。いいなぁ。
しかしこのネタのために、希少なニキシー管を240本も使うとは…どこかで怒られそうな気もしますw
2015-09-08
先日お伝えした、STEINS;GATEの世界観をコンセプトに企画された賃貸住宅ですが、入居者募集が始まったそうです。
「シュタインズ・ゲート公式コラボ賃貸」方南町に誕生 | 朝日リビング
公式サイトの情報によると、
名称:方南町プラザ所在地:東京都杉並区方南2-5-11構造規模:鉄筋コンクリート造地上5階建総戸数:32戸交通:東京メトロ丸の内線「方南町」駅徒歩3分<賃貸条件>賃料/73,000円(物品使用料1,000円を含む)・共益費5,000円礼金/1ヵ月、敷金/2ヵ月(保証会社利用の場合1ヵ月)、更新料/1ヵ月募集開始日/2015年9月8日、入居開始日/2015年10月下旬予定物品/ダイバージェンスメーター他
場所はここですね。
賃料が78000円というのは相場が分からないのでなんとも。そもそも間取りの情報すらないので…
しかしGoogleMapで確認する限り、新築建物ではなさそうで、入居者も既にいらっしゃるようですから、32戸全部がコラボルームになるわけではないんでしょうね。実際に用意されるのは1戸か2戸程度なんじゃ…というわけで、興味のある方は早めにお申し込み下さい。そして感想を是非教えて下さい!
2015-09-07
先日発売日未定になってしまっていた榊ガンパレの最新刊ですが、ついに最新刊の発売日が9/10に決定しました!実に7ヶ月ぶりですよ。
表紙は…オーソドックスに速水と舞のヒーロー&ヒロインコンビです。
最近年表の更新も出来ていませんでしたけど(一応言い訳をしておくと、全く手を付けていないわけではなく、手元のデータはちょくちょくいじっています)、どうせまだ完結には時間かかるだろうし、のんびりやるか…と思っていたのですが、Amazonの紹介によると、
2000年にはじまり15年間で40冊を超える小説群を刊行してきた「ガンパレード・マーチ」小説シリーズがついに完全完結! 最期の死闘はやはり熊本。原点回帰、その結末は!?
※上記画像のリンク先より引用
え…マジで!?最終シリーズに入っていたのは知ってましたけど、本当にこれで終わりなんですか。ちょっと信じられません。
きっと本編が終わりというだけで、エピローグやら外伝やらはまだ続くんですよね?そうだと言ってくれないと悲しすぎます。っていうかあれだけ広げた風呂敷をあと1冊で畳むのは無理があるだろ。登場したキャラのその後を書くだけでも本1冊書けそうなくらい登場人物がいるのに…ページ数も290ページということは既刊よりちょっと分厚いくらいだし…
しかしこれで旅行中に読む本は決まりましたね。今年はこれと、「マグダラで眠れ7巻」を持ってオーストラリアに旅立とうと思います。完結記念に冬は熊本の聖地巡礼でも行こうかなぁ…
2015-09-06
以前読んだらレビュー書くみたいなことを言って放置しているうちに2巻が出てしまった件について。
[関連記事]メインキャラがなかなかにキャワイイのも注目ポイントです | Y.A.S.
[関連記事]【コミック】ひきだしにテラリウム レビュー | Y.A.S.
ダンジョン飯 1
2015-09-05
2015-09-04
昨日に続きサモナイ6情報です。
GameSystem
まだ情報は少ないですが、いくつかスクリーンショットが公開されてますね。
これまでと同様、SRPG+ADVという構成になっているようです。
ADV画面では5と同じく3Dモデルが登場して会話する形式になっています。ユーザーアビリティも大幅に改善されているとのこと。
青い線で薄く描かれているのが移動範囲だとすれば、これまで同様スクエア制のSRPGということで間違いなさそうです。
以前から何度か行っていますが、僕は「スクエア制のSRPGにおける平均的なユニットの移動可能距離は3マスであるべき」派なので、ラージュが3歩移動なのはうれしいところです。まぁ開発段階だから…という可能性はありますが。
またラージュとアムはふたりともパーティに入る模様。
おなじみの召喚術の他に、ユニット召喚も健在のようです。
Movie
ティザーPVが公開中。
改めまして、シリーズ15周年おめでとうございます。
5の時も言いましたが、開発会社の倒産で一時はあきらめたシリーズがこうやって元気にしてくれているのは本当にありがたい。
今回のサブタイトルの「境界たち」というのは少し引っかかります。あまり「境界」に「たち」は付けませんよね。何か擬人化された存在が出てくるのかもしれません。
ラージュ「巨大な壁で覆われた世界―繭世界」
巨大な壁の向こうは、まだ見ぬ世界の果てなのか、それとも異世界なのか。
その世界で、たった一人で生きてきた少年・少女が主人公です。最初の仲間が選ばなかった方、という展開も十分ありそうです。
ラージュ「俺は今日も空を見上げる。」
落ち着いた男性ボイスですね。でも何となく熱血っぽい感じもする。一人暮らしで熱血も何もないけど。
アム「これからも私の世界は、ずっと変わらない」
こっちもクールな女性ボイス。3Dでもやはり目つきの悪さが目立ってます。
戦闘シーンもちょっとだけ公開されています。かなりキャラのアクションがスムーズかつリアルになっている模様。
まぁリアルな方がいいんですけど、最終的には戦闘アニメはカットすることになるから…
今作もまたゴレムを盾にする仕事が始まるお。
さりげなく4と展開が被ってます。頑張れ。
1枚目の召喚獣(ペコ)は光魔の領域+遠距離攻撃でお世話になりました。
2枚目のカットはシルターンっぽい。
というわけで2016年発売予定です。5のときは、発売10ヶ月前に発表でしたが、今回は春発売ということで思った以上に早い!
Y.A.S.はサモンナイト6を心から応援しています。
※画像は上記公式サイトより引用
鳥山ワールドにどっぷりですね~ > ベルゼも魔物だ、悪魔の王子だとか言われてるけ…