2019-10-20
【イベント】テイルズ オブ オーケストラコンサート 2019 レビュー
テイルズ オブ オーケストラコンサート 2019
Yukkun20's Association Secrète
2019-10-20
テイルズ オブ オーケストラコンサート 2019
2019-10-19
先日上京した際に、秋葉原で開催されていたヴァニラウェアカフェに行ってきました。ここPQ2カフェと同じ場所だ。
アトラス×ヴァニラウェアカフェ
フリー入場で13時ころに行きましたが、席は半分くらい埋まってました。
座席には今回のために書き下ろされた、オーディンスフィア、ドラゴンズクラウン、十三機兵防衛圏のキャラそろい踏みイラストのシートがあります。残念ながら持ち帰り不可。
まずはグウェンドリンを模したドリンクを注文。…あとですごく後悔したんですが、yukkun20的にはメルセデスドリンクを頼むべきだった…
でもおまけのランダムコースターが、一番欲しい今回のコラボイラストだったので許す。
ドラゴンズクラウン「クラーケンのラグーパスタ」。クラーケン…っぽいタコのパスタです。なぜyukkun20的に未プレイのドラゴンズクラウンメニューを頼んでしまったんだー!(バカ?
このままでは引き下がれないので、ウサギの喫茶店特製パフェを注文。アイス、シャーベットの下にグラノーラが仕込んであっておいしかったです。
店内には各作品の大型ポスターが展示されてました。
もちろんグッズも購入。ついにA4アクリルプレートに手を出してしまった。本当はコラボイラストのを買おうかと思ったんですが、コースターと缶バッジも手に入れて、同じイラストばかり集めても仕方ないと思ったので、十三機兵防衛圏のイラストに変更。これ4000円するんですよ。…それだけこのゲームには期待してるということです。
右下の小さい缶バッジはブラインドでした。当然メルセデス狙いだったんですがあいにくベルベットでした。前もこういうことあったな。
それから立川あにきゃんにも行って、コトブキヤでグッズ購入してきました。待機列30分くらいあったけど、目当てのアイテムが購入できて満足。
左上はアクリルスタンド。閃の軌跡3と4に登場するキャラはほとんど網羅されてました…サラ先生はなかったような。一番好きな委員長バージョンを購入。右下はエステルのカードケースです。下中央の3つはブラインド商品。ミュゼの缶バッジと、アクリルキーホルダー2種。キーアと…もう一人誰???
右上のクリアファイルは3000円ごとにもらえる購入特典です。上級生そろい踏みですね。現状そのうち3人生死不明だけど、こんな場面をまた見ることは出来るんでしょうか。
左下は立川あにきゃんの福引きの賞品です。もちろんハズレですが。
しかし立川はオタク的にも面白そうな町ですね。今度ゆっくり来たいです。
あにきゃんで展示されていた痛車。この作品がお好きなどこかの誰かに捧げますw
2019-10-12
PSVitaよ、永遠なれ!
蒼き翼のシュバリエ
プラットフォーム | PSV | |
ジャンル | 本格ファンタジー・ダンジョンRPG | |
価格 | 【パッケージ版】【ダウンロード版】6,800円 | |
公式 | Home | 蒼き翼のシュバリエ | |
プレイ時間 | 本編:26時間 プラチナ:+20時間 |
2019-10-03
風花雪月の2周目始めました。先日のアプデで引き継ぎボーナスが大幅に増額されたおかげで、少し楽が出来そうですね。出来れば4周プレイしたいですがどうなることやら。シュバリエもクリアまではまだ時間かかりそうですし、ラングリッサーもあと9ルート残ってるし、アトリエやP5Rなどがプレイできるのはいつの日か…
さて、今日は放課後さいころ倶楽部のレビューです。あれ、いつの間に14巻出てたん…?5月…だと…
放課後さいころ倶楽部14
2019-10-02
次にやるゲームは少し迷いましたが、風花雪月の2周目に取りかかろうと思います。
そしてついに感動の最終回!?だからいつもより尺が長いぞー!
TALES OF パペット 第16話「テイルズ オブ ベルセリア」
レビュー
今回もスレイとベルベットのコンビでお送りいたします。
スレイ「ベルベットはオレのいた時代より過去の人だった」
あ、その事実は認識してるっていう設定だったのか。
もう3年も経ってるのか…(愕然
PS4が発売されてから結構時間が経ってますが、PS3版も発売されてたんですね。忘れてました。
スレイ「2機種同時発売だって?これは歴史的快挙じゃないか」
快挙って自分で言うなよ。それはさておきテイルズでは初めてのことですね。これからはこれが標準になっていくのかな。
ufotableさんのアニメはいつも素晴らしい。しかしOPでこんなかっこいいエレノアが本編では割とポンコツだったのはギャップ萌えで良かったですね。
今回もキャラデザは4人です。が、Zに比べるとちょっと世界観が統一されてない感じを受けました。マギルゥは奥村先生らしからぬデザインでちょっとびっくり。
戦闘システムは結構よくできていて、TOZのある意味大味な部分がうまく調整できていたと思います。その分管理すべき情報が多く、慣れるまでかなり時間がかかりましたが…。攻めだけでなく防御も十分意識した立ち回りが求められます。そういう意味ではTOD2が比較的近いですね。
スレイ「通常攻撃はないのか~歴史的改革ー!」
TOGもなかったっつーの!
ベルベット「旅の合間に殴っては、気を静めていたの」
1号にしては完成度高いwちなみに本編での彼女の情緒不安定ぶりを見れば分かると思いますが、この設定は後付けです。
パペットのせいでいまいち緊張感がありませんが、これだけ序盤から殺す殺す言ってる主人公も珍しい。クレス以来の『復讐』動機の主人公でもあります。
ベルベット「立ちはだかる業魔や、一等対魔士のエレノア、お使いイベントを蹴散らし、あたしは、ただひたすらアルトリウスを追った。」
yukkun20の操作するベルベットは260以上あるサブイベントを全部律儀にこなしてました(笑)
やっぱり今回が最終回かー。プレイした人には懐かしさを、してない人には予備知識とプレイしようという意欲を起こさせるいい企画だったと思います。次回作、期待していいんですよね?
2019-09-30
BotWとはまたひと味違う、本来のゼルダが楽しめます(ゼルダ出てこないけど
ゼルダの伝説 夢をみる島
プラットフォーム | Nintendo Switch | |
ジャンル | アクションアドベンチャーゲーム | |
価格 | 5,980円(税別) | |
公式 | ゼルダの伝説 夢をみる島|Nintendo Switch|任天堂 | |
プレイ時間 | 1周目:16時間 |
2019-09-29
「ゼルダの伝説 夢をみる島」クリアしました。最後までオリジナル版通りでしたね。でもトゥルーエンドの最後の最後が微妙に違っていました。個人的にはこちらの方がちょっと希望があって好きです(まあ人によって感じ方は違うと思います)。リメイクとしては文句なしの出来でした。そのうちレビューします。
しばらくは新しいソフトはプレイせず、「ラングリッサー」「風花雪月」「シュバリエ」を回していく予定。少し時間が出来そうなので、そろそろTOF2018の元ネタ集をやろうと思います。早くしないとTOF2019のBDが出てしまう。
信長の忍び16
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:600円(税別)
あらすじ
ついに軍神・上杉謙信と正面からぶつかることになった織田軍。軍を率いる柴田勝家と秀吉が作戦方針を巡って対立し、足並みの揃わない織田軍は手取川で上杉軍にたたきのめされる。その隙に、野心を三度燃え上がらせた松永久秀が謀反。信貴山城に立てこもる。千鳥は信長の命を受け、松永に投降を促すために信貴山城へ向かうのだが―
感想
今回は千鳥が活躍する暇も無いくらいいろいろな出来事がてんこ盛りでしたね。謙信は織田軍と戦ったという印象が薄いんですが、軍神を名乗るだけあって強い強い。前線に出てあれだけ軍を手足のように操れたらそりゃ敵からしたら恐ろしいでしょうね。しかしそんな敵も死神には勝てず、そして後継者は謙信の意思に反して戦い始めて勝手に弱体化してしまうのでした。
健康優良将軍
義昭「謙信が死んだあああああ?」
「ありえないのだ!!武田信玄といい…なんで信長の強敵すぐ死んでしまうん?」
「なぜもっと体を大事にしないのだ…」
「余みたいに睡眠を一日の四分の三とるべきなのだー」※103ページより引用
そりゃ義昭(前将軍)も節子みたいになるわ。
そしてやはり一番の見所は松永久秀の最期の勇姿でしょうか。茶釜いっぱいの火薬とはいえ、当時の精製技術からしたらそんなたいした爆発じゃないんでしょ…と勝手に思ってましたが、天守閣がまるごと吹っ飛ぶ大爆発で(笑)
ワシが悲しい
信長「そうか…久秀が逝ったか…」
帰蝶「うう…」
信長「帰蝶?なぜお前が泣く!!」
帰蝶「爆死を上回るド派手な最期が思いつきません…」私はどう死ねば…
信長「考えんでいい!!」
※81ページより引用
そしてついに秀吉が中国制圧に乗り出し、「軍師 黒田官兵衛」に展開が追いつきました。そして中国討伐中に信長は…。いよいよこのマンガも終わりが見えてきたのかも知れません。本能寺の変まで、あと4年。
ゲームプレイ予定リスト
2019-09-09
PSVR久々に使いましたが、Oculus Questと比べると視野角の狭さと画質の荒さが気になる。
Project LUX
プラットフォーム | PlayStation VR | ![]() |
ジャンル | アドベンチャー | |
価格 | 2,480円(税込) | |
公式 | Project LUX | 公式PlayStation™Store 日本 | |
プレイ時間 | 1周目:1時間 2周目:1時間 |
2019-09-02
ラングリッサーⅡ、AとBルートクリアしました。あとCルートとDルートとEルートとFルートとGルートとHルートとIルートとJルートとKルートとLルートとMルートクリアでトロコンだー!(死んだ目
TALES OF パペット 第15話「テイルズ オブ ゼスティリア」
レビュー
今回からスレイとベルベットのコンビでお送りいたします。
スレイ「長く続いたTALES OF パペットも残すところあと2回か」
やっぱり次回最終回なんですね。でも初回が2018年8月だから1年ちょっとか。
シリーズ一番の話題作といっても過言ではない作品来ました。
個人的には、主題歌が重みのある曲になったのがうれしかったです。浜崎あゆみさんの軽快な曲もいいですけど、やっぱりテイルズはテーマが重めですからね。この主題歌を含め、TOZのボーカル曲は名曲揃いだと思います。
TOZのオープニングムービーはシリーズ最高の美麗さだと思います(TOBもきれいですけど、やや方向性が違うので)。
天族と神依化して戦うっていうのは、システムと設定をうまく融合させていて悪くなかったと思うんですけど、いかんせんバトルバランスの調整が甘かったのが残念でした。神依時のステータス上昇をもう少し抑えめにして、残り2人の天族が控えから参戦し、あくまで4人で戦うようにすれば良かったのかなぁ。素人考えですが。
いわゆるシームレスバトルですね。「リアルマップバトル」という名前が付いていたとは知りませんでしたけど。これは比較的いい試みだったと思います(少なくともSO5よりはうまく扱えていました)。
キャラデザの人数増やせばいいってもんじゃねーぞ!と言いたいところですが、各キャラをうまく一つの世界に落とし込めていたので驚きました。この点については文句なしですね。エドナたんという偉大なキャラを生み出した岩本先生に敬礼(`・ω・´)ゞ
予算の都合という大人の事情の余波がモロに…!
ほんと序盤のわくわく度は半端ない作品だったんだよ…!というかこのポジションで登場した少女がヒロインじゃないとか悲しすぎる。
いやあんたが抜けっていったんじゃん!まあ聖剣を抜くというのもベタだけど燃える展開でした。火の天族だけに(最悪
スレイ「今のままでは、災禍の顕主には到底かなわない…どうすれば…そうだ!遺跡探検だ!」
ベルベット「なんでよ」
ここはゲームでもこんな感じの超展開なのでベルベットが疑問に思うのも仕方ない。なおこの時点でアリーシャは結構ひどい目に遭ってるので、ほんと遺跡探検してる場合じゃないのだ。
天族が身につけたものが人にも見えるのなら、市販品を装備している天族たちの衣服や武器も人間に見えるはずですよね。つまり天族が身につけたものもやっぱり人間には見えない、というのがゲームの設定じゃないのかなー。
次回は10/1公開予定です。いよいよ感動のフィナーレ!
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…