2023-09-03

【ゲームグッズ】ARTFX J ラム レビュー

やっぱりyukkun20にとってうる星やつらはオタクロードの原点の一つなので…(もう一つはナウシカ)

ARTFX J ラム

価格:18,700円

レビュー

「うる星やつら」のヒロイン・ラムちゃんの1/7スケールフィギュアです。ラムちゃんのフィギュアは同時期にいくつか発売されているんですが、懐事情と置き場所を慎重に考慮して、一番造形の気に入ったこちらを購入しました。原作ではなく新アニメ仕様の造形ですね。

コトブキヤが最近推している、中位価格帯のフィギュア「ARTFXシリーズ」なので安心です。

外装にはフィギュアの写真のみで、アニメや原作カットはありませんでした。ちょっと残念。

中身はこんな感じで、ラムちゃんの部分は既に組み上がっています。

組立も簡単で、土台に装飾パーツを差し込み…

ラムちゃんを立たせ、ソフトクリームを持たせます。左足と土台の間は透明のパーツになっていて、空中を浮遊している感じが良く出ていますね。

表情はこんな感じ。いい表情ですね。アニメ準拠ですけど、高橋先生の原作のテイストも十分残っていると思います。特に目の周り。あとソフトクリームがめっちゃ美味しそうにできてる。

モノクロのマンガを読んでいるときは全然何とも思ってなかったんですが、こうやってリアルなフィギュアになるとラムちゃんの格好は刺激が強すぎますね…これで高校に通学するのは犯罪だよ。

冷静に考えると、少年マンガのヒロインの服が虎柄っていうのもかなり特殊な造形ですね。あれから40年、未だに虎柄服のヒロインっていないような気がします。

髪の毛のボリュームもしっかりあっていいですね。4色にカラーリングされているのもこだわりを感じます。

頭頂部の髪の毛が黒に塗られているのは結構珍しい気がします。ここだけ見るとちょっと変な感じですが、全体で見るといいアクセントカラーになってるんですよね。

背中側も一切の妥協なく造形されています。紐だったのか…。

壽屋で購入すると、ウィンク顔パーツが付いてきます。こっちの方が元気があっていい感じなので、こちらで飾ることにしました。1/7のフィギュアは1/8に比べて人物に迫力がありますね。これはいいものだ。


2023-08-27

【ゲームグッズ】ポケットモンスター モンコレ レビュー

基本的にうちのパーティである程度の期間活躍したポケモンは買うようにしています。

ポケットモンスター モンコレ

価格:各660円

レビュー

全長3~4cmの小さなポケモンフィギュアシリーズ「モンコレ」です。デスク周りをかわいく彩ってくれているのですが、この度新しいキャラを購入。

剣盾の準伝説、レジエレキさんです。その圧倒的な素早さで起点作りとして活躍してくれてますよ。ディンルー以外には大体仕事してくれる感があります。問題はディンルーが出てくるとかなり苦しいことですが。初手ディンルーに強いポケモン永久に募集中。

バトル画面ではその細い足でぴょんぴょんしてくれるんですが、さすがに自立しないのでスカートが付いています。なかなかに力技だな(笑)

うちのチームのかわいい枠だったデカヌチャン、サケブシッポ、ハバタクカミあたりの商品化待ってます。


2023-07-21

【ゲームグッズ】amiibo ダブルセット[ホムラ/ヒカリ] レビュー

ゼノブレイド祭り。

amiibo ダブルセット[ホムラ/ヒカリ]

価格:3,960円

レビュー

ゼノブレイド2のホムラとヒカリのamiiboが出ました!入手できて良かったー。

amiibo購入したの久々ですね。ゼルダBotWのミファー以来ではなかろうか。

ダブルセットという名前ですが単品での販売はしていないようです。ホムラとヒカリは二人で一つって事ですよね。

こちらはホムラ。厳密にはゼノブレ2ではなくスマブラのホムラなので、絶対領域の露出が無くなっていますね。

表情もこのスケールとしては結構よく出来ていると思います。ディテールも凝っています。

ホムラの剣は刃の中央部分が透明なのですが、さすがにその再現は無理だったようです。

よい子のスマブラも背中側の露出には寛容なんだな。

ポーズもアクション感あっていいですね。

こちらはヒカリ。こっちも黒タイツ仕様ですね。

こちらの武器もやや小ぶりですがよく再現されていると思います。

髪の毛も動きがうまく表現されています。

並べて飾るならこんな感じですかね。

yukkun20は例のフィギュアボックスに入れることにしました。同じキャラで大きさの違うフィギュア並べるの結構好き。


2023-07-16

【ゲームグッズ】Xenoblade Definitive Edition メリア・エンシェント 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア レビュー

ニア様とホムヒカだけだとさびしいよな…と思ってしまったのが運の尽き。

Xenoblade Definitive Edition メリア・エンシェント 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア

価格:20,000円

レビュー

当時2万5000円くらいで値段が推移してたのに、突如2万円に値下げされたら買うしかないよな。

ということでAmazonで購入しました。昨年の8月に…なぜか今日まで温めてたんですよね。

安心してください。オリジナル版ではなくではなくDE仕様ですよ(失礼すぎる
ちなみに海外版ではメリア様の名前はMelia Antiquaですが、こちらは日本語版に準拠し姓はAncientになっています。

箱側面はいずれもフィギュアの写真になっています。公式イラスト少ないからね、仕方ないね。

中身はこんな感じです。本体、槍の柄、槍の穂先、台座の4ピースです。

サクサクと組み立てて完成。躍動感のあるいいポーズ。ゼノブレイドのフィギュアはどれもポーズが素晴らしいです。

メリア様の整った顔立ちもしっかり再現されていますね。頭に着いている羽もこんな構造になっていたのか…と感心しきり。細いパーツが多いので組立時は気をつけましょう。

細い足1本で支えてますが意外としっかりしていて支持棒は必要ないようです。
台座は草っぽいナイロン?が生えていて、草原っぽさが再現されていますね。

メリア様の杖というか槍というか。ゼノブレ女子はみんな武器がでかいですね。

後ろから見てもかっけぇ…!ただメリア様はゲームでは杖を順手(親指が穂先の方)で握ってる気がするんだよな…

髪の編み込みや羽の毛など細かい部分にもこだわりがあるのが分かりますね。

ゲームではじっくり眺めることの出来ない背中周りは腰回りなどもしっかり作り込まれているのが分かります。これはいいものだ!


2023-07-08

【アニメグッズ】ねんどろいど 1392 ベル レビュー

セブンプリンセス計画進行中。

ねんどろいど 1392 ベル

レビュー

yukkun20の推しプリンセスの一人、ベルの村娘バージョンがねんどろいどに来ました!ベルはドレスより村娘バージョンが好きなのだ。

アリスが1390だったのでめっちゃ近いですね。

既にドレスバージョンも出ていますが、あえてこちらを購入。

往年の広いオンらしく、構成要素が少なめですっきりしたキャラデザなのがいいですね。

パッケージには、城の図書館を描いた台紙がついています。図書館の全体ってこうなってたのか。たしかにベルにとっては夢の空間ですね。

アリスと同じく、サブキャラが着いてきているので表情パーツは2つだけです。

うむかわいい。しかし背景とスケール感に差があるな…

後ろ髪がお下げなのがいいですよね。髪のボリュームが結構あるので、支持棒は独特な形状になっています。

キリッとした…というか眉をひそめた表情もできますけど、あんまりかわいくないですね…

小物として本とカゴが着いてきます。本は手に固定されていますが、カゴは引っかけるだけなので、別の場所に置いてもいいかもしれませんね。多少容量があるので果物とか野菜とか入れてもいいかも。

本は無地です。せめて何か書いておいて欲しかった…と思いましたが、シールか何かでオリジナルの本にするのもいいかもしれません。

リュミエールとコグスワースは可動部がありませんが、造形は非常によく出来ています。ちなみにドレスバージョンの方にはポット婦人とチップが付いてくるので、こだわるならそちらも購入しても。

というわけで、ヴァネロペのお部屋ことディズニープリンセスルームに飾り付けることにしました。これでとりあえず購入したキャラは全部ですね。あとはどうしようかな。白雪姫とかかな。


2023-06-18

【ゲームグッズ】ゼノブレイド2 ニア 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア レビュー

我々は!5年!待ったのだ!

ゼノブレイド2 ニア 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

価格:26,000円

レビュー

ゼノブレイド2と3の真のヒロイン、ニア様がついに、ついにフィギュア化されましたー!

本当待ちましたよ。ニア様はここ10年で最高のゲームヒロインですからね(※紅莉栖は10年以上前のヒロインです※)

yukkun20はどちらかというとブレイドではなくドライバーの姿が好きなのですが、でもやっぱりブレイドの姿もいいよね。

いや天使か。

パッケージはこんな感じ。最近のフィギュアでパッケージの外から中身が見えないのは結構珍しい気がします。ニア様…焦らしプレイですか!?

さっそく開けてみました。緩衝材などに覆われていて何かモザイクかかっているみたいですがそういう意図はありません。

本体、土台、右お下げ、左お下げ、右手+剣を組み合わせて完成。めっちゃ足首に負担がかかりそうなので本当は髪の毛を支える支持パーツがあるんですが、撮影中なので外しています。

右からだとこんな感じ。剣がめっちゃ後ろに反っているので、非常に置き場所を選ぶ構造です。

こちらが左側。

そして後ろ姿。髪の毛も流れるような動きが出ていて素晴らしいです。

か わ い い

でも口が開いて八重歯を見せるべきだったんじゃないですかね造形師さん!?(うるさい

さすがに胸のコアクリスタルは原作のように赤と青が入り交じった外観にはなっていませんが、頑張ってると思います。

左指の表情も素晴らしいな。

セクシー。

こんな転んだら自分を傷つけるようなデザインの靴でしたっけ。全然知らなかった。

剣も、植物と水流が融合したような独特の美しさが十分再現されています。

ということでこれは最高です。5年待った回がありました。これはぜひ専用のギャラリーを作ってあげたい。だって既にヒカリとホムラがいるし…やっぱり全員そろってのゼノブレイド2だろ。

こんな感じ!?ホムラとヒカリの基本ポーズに、ニア様をセンターにあしらう感じで。

それとも3人の剣が三方に美しく伸びるこんな感じ!?

いやむしろ3人の体の距離が一番近くなるこんな感じ!?

はたまたこのままパッケージや映画のポスターにもなりそうな縦配列!?

しかしニア様は非常にサイズが大きく、幅220*奥行き320mm*高さ300くらいあるので、特注のケースがいりますね…。後悔したくないので、配置をキッチリ決めて発注するつもりです。

あとモノリスソフト様、ドライバーニア様と、ユーニのフィギュア化お待ちしています!


2023-05-07

【アニメグッズ】ねんどろいど 1390 アリス レビュー

誰がなんと言おうとアリスはディズニープリンセスの一角。

ねんどろいど 1390 アリス

レビュー

yukkun20の推しプリンセスの一人、アリスのねんどろいど化ですよ!ということで即購入。アリスはプリンセスじゃない?KH1プレイしたことないのか(怒

3ヶ月前に発売されたアーニャが1900番台なのに、アリスが1390番っておかしくないの?
あと箱の裏面は撮影忘れました。気づいたときにはもう箱をばらしてゴミに出していたので許してください。

パッケージの上下左右面。アリスはディズニー映画で時代を感じるお顔なのですが、うまく現代風にリファインされていますね。

中身はこんな感じです。表情パーツが2つと少なめですが、代わりに白ウサギが入っていますね。

金髪にエプロンドレスに黒リボンという無駄のない造形が素晴らしいです。ちなみにエプロンドレスは原作の児童文学のときから設定されていたそうですよ。

背中はこんな感じ。髪のボリュームがある分、支持パーツの背中に刺さる部分はかなり長めにとられています。

白ウサギは可動パーツはありませんが、躍動感あるポーズなので一緒に飾るだけでアリスにも動きが出ますね。

ちなみにアリスは股関節しか稼働しない(膝は曲がらない)のですが、スカートで足が隠れているので歩行しているように見せるのも余裕です。

白い薔薇を赤く塗り直すことも可能です。

腕はまっすぐなのと肘が曲がっているのと2種類あるんですが、どちらも汎用性高くていいですね。

アリスと言えばお茶会ですよね。

というわけで、ヴァネロペのお部屋ことディズニープリンセスルームに飾り付けることにしました。ヴァネロペが座っているから気がつかなかったんですけど、ねんどろいどのスケールだとテーブルが高すぎて手が届きませんねw


2023-04-30

【アニメグッズ】ねんどろいど 1902 アーニャ・フォージャー レビュー

結構前に購入したのですが開封時期を見計らいすぎたか。

ねんどろいど 1902 アーニャ・フォージャー

レビュー

いつの間にか大人気マンガになった「SPY×FAMILY」ですが、わけても人気のあるアーニャがねんどろいどになりました!ちなみにちちことロイドとははことヨルもねんどろいど化済みで、ダミアンも既にねんどろいど化が決定しているなど人気のほどがうかがえます。

ということでyukkun20も買ってきました。本当は家族3人いるのがいいんでしょうけど、スペースの都合というものがございますので。

パッケージの裏面はこんな感じです。しかしオリジナルキャラが幼女なので、ねんどろいど化されてもあんまりデフォルメされている感じがありませんね。

パッケージの左右面、上下面はこんな感じです。アーニャ百面相。

パーツはこんな感じです。表情パーツが全部で4つあるのはめずらしいですね。その代わり下半身のオプションパーツはなく、手と小物だけが付属しています。

正統派美少女風のアーニャ。これはじなんもイチコロですわ。

ぬいぐるみと戯れるアーニャ。作っておいてなんだけどアーニャっぽくない…というかアーニャってこういう表情のイメージないんですよね。作中でこういう表情してないわけじゃないんですが。

はい変顔来ましたー。このよりどころない握りこぶしが結構いい感じな気がする。

/ふっふっふ…アーニャのまえにひれふすのだ\

ちなみに背中側はこんな感じです。制服の露出度が低く、縫い目が金糸になっているのがやっぱり良家の子女画家洋学校という感じがありますよね。

いつものように円筒形のアクリルケースにしまおうかとも想ったんですが、アーニャらしいジオラマを思いつかなかったので、仙狐さんのお部屋にお招きすることにしました。生まれて初めてのお寿司に喜ぶアーニャさんということで。

 

2023-02-27

【アニメグッズ】ねんどろいど 1492-DX ヴァネロペ レビュー

実はねんどろいど買うのは1年以上ぶり。

ねんどろいど 1492-DX ヴァネロペ

レビュー

先日yukkun20の推しプリンセスであるベルとアリスのねんどろいどが発表されたので、発売前に同じく推しプリンセスのヴァネロペも購入することにしました。発売は2021年6月だったのでもう新品はほとんどなかったのですが、偶然ネットショップに残っていたDX版の新品をほぼ定価で購入できました(翌日には売り切れていたので、最後の1個だったっぽい)

ヴァネロペは通常版もありますが、DX版はカートとゴーグルが付いてきます。ヴァネロペと言えばレースなので、やっぱりカートはほしかったんですよね。

パッケージの裏面。カートがあるだけでバリエーションが倍になる感があります。

上面と下面、左右面はこんな感じです。

パーツはこんな感じ。表情もヴァネロペらしいいたずら心溢れる感じになっているのがうれしいです。

サクサク組み立てて完成。レース場の背景が描かれた台紙がおまけについてくるので、撮影もしやすくていいですね。

靴が大きいので自立しそうですが、ポニテが非常に重いので自立は出来ません。

一番ヴァネロペらしいと思う表情。トロフィーはちょっと安っぽい光沢なのが気になる。あと左肘のポーズがおかしいですがこれはyukkun20のミスです。

右足だけ折り曲げパーツが入っているので、片足立ちさせることも出来ます。見づらいですが左手には、映画の中でもキーアイテムになったメダルを持っています。

ゴーグルはどの表情パーツにも合うようになっています。

カートも似合っていますね。下半身を外して上半身だけをカートに収める構造になっています。こうやって見るとカートがお菓子で出来ているのがよく分かりますね。

最終的にこのポーズにしました。レースに優勝したあとのウィニングラン的なイメージです。

さて、ヴァネロペの飾り方はかなり悩みました。いつもの円筒形のアクリルケースだとカートが入りませんからね。欲を言えば、ディズニープリンセスが今後増えそうなので、お城の広間的なのがほしかったのですが、そういうのは売ってないんだよな…。そうやっていろいろ探しているうちに、パーティ会場っぽい場所なら違和感なく収まるんじゃないかと思ったわけです。

というわけで、先日紹介したドールハウスに合体させました。ドールハウスにもおもちゃのカートがついているので、ヴァネロペのカートとの親和性もいいですね。トロフィーも飾ってあげられましたし。

でもこの広い部屋にヴァネロペだけなのは悲しいので、4月に来るアリスと、5月に来るベルを楽しみにしようと思います。あとyukkun20の推しプリンセスは、アリエルと通常衣装のエルサあたりなんですけど、アリエルはもう持ってる(人魚バージョンなのでこの部屋には飾りにくい)しエルサはまだ出てないからな…


2023-02-22

【ゲームグッズ】ポケットモンスター モンコレ レビュー

モノメビと星の欠片の物語が終わったので、ゼノブレイド3を再開しました。明日には久々のプレイ日記が上げられると思います。少々お待ちください。あともう1本くらい並行してプレイしてもいいな…PS5が空いているので、オクトラⅡあたりですかね。

それはさておきポケモンランクバトルが面白いので、段々ポケモングッズが増えてきている…

ポケットモンスター モンコレ

価格:各660円

レビュー

全長3~4cmの小さなポケモンフィギュアシリーズ「モンコレ」です。小さくてデスク周りなどに飾りやすいので、先日サーナイトを購入していたのですが、サーナイトだけだとちょっと寂しい気がするので、いくつか追加で購入しました。

シーズン1からシーズン3までずっとうちのバトルチームで活躍してくれているカイリューとドラパルト、それにシーズン2で大活躍してくれたブラッキーです。どれもかわいさと強さがあって好きですね。カイリューは今でもうちのエースですし。

サーナイトと合わせて並べてみました。設定上はみんな体長はバラバラですが、こうやって統一感のあるサイズに収まっていると飾りやすくていいですね。しかしこうやって自分の好きなポケモンを並べてみても、サーナイトのかわいさは群を抜いていますね。

後ろから見るとこんな感じ。背面も手を抜かず作られていますが、商品のロゴが入ったりしているので、基本は正面を向けて飾るのが良さそうです。しかしこれ1個660円とかクオリティを考えるとめっちゃリーズナブルだな…やっぱり本当に子供向けのおもちゃは違うわ。タカラトミー恐るべし。

ところで、最後の2枚の写真の背景、なかなかエモいと思いませんか?これ自体最近購入した新しいアイテムなので、近いうちにまたレビューしようと思っています。

2023-2-23追記:レビューしました。↓