2021-08-05

ふもっふのおみせ初のポップアップショップが開催中

yukkun20がおしゃれマウスやキーボードを購入した「ふもっふのおみせ」さんのポップアップショップが新宿マルイ本館で開催中ですよー。おしゃれアイテムに興味のある方はぜひ行ってみてください。

yukkun20が行けるはずもないのに、なんで宣伝しているの?と思われるかも知れませんけど、以下のツイートに注目~!

え?まだわからない?よく見て…

はいアーチェさんかわいい。ということで、yukkun20こだわりのアーチェさんリスペクトキーボード&マウスがついに公式に取り上げられてしまいました(そっちが公式じゃねーだろ ※もちろん事前に許可申請をいただいております

まあこれだけ見た人にはなんでこんなカラーリングになっているかは絶対理解してもらえないと思いますが…しかしこんなことになるならもうちょっと角度とか背景とかこだわって撮影すればよかったか。

まあその事はさておき、メカニカルキーボードは触って初めて分かる良さがあると思うので、ガジェット好きならぜひ一度足を運んで、触ってみてください。こういう毎日使うものにこだわると、テンションも上がって人生楽しいですよ。


2021-07-20

「TALES OF READING LIVE -ONLINE-」第1弾TODのチケット発売開始!

先日紹介したテイルズオブのオンライン朗読劇ですが、9/19に開催される第1弾・デスティニー編のチケットの販売が始まりました!

公演日時は9/19の19時から。26日までアーカイブ配信もしているようなので、興味のある方はぜひチェックしておきましょう。

チケットは二種類で、本編のみ視聴出来る通常視聴チケット(3500円)と、本編に加えて特典映像が視聴出来るスペシャルチケット(4800円)があります。

…チケット予約サイトに、「特典映像」についての説明が一切無いのはどうなんだ。ちなみに公式サイトには情報が掲載されており、

本番前配信内容(予定)
  • キャスト対談
  • 出演キャストが選ぶ名シーンの発表
本番後配信内容(予定)
  • 収録後感想コメント
  • 出演者がイベント動画を見ながら振り返るオーディオコメンタリー

だそうです。yukkun20は喜久子さんのファンなのでもちろんスペシャルチケット購入済みです!楽しみに待とうと思います。


2021-07-06

テイルズオブのオンライン朗読劇が開催決定! 久しぶりのチェス×アーに期待

最近ファンタジア関係のニュース多くない!?そろそろリメイク来る?Ivanさん情報ありがとうございます。

おお…これ朗読劇っていう体ですけど、要するに新作ドラマCDみたいなもんですよね。マジか…。TOPオンリーの新作ドラマって(外伝作品とかを除くと)いつ以来か…2001年のパニックワールド(仮)以来だから20年ぶりくらいか…?あ、2010年のなりダンXがあったか。そしてTOPのオンリーイベントは史上初めてだー!しかもメインキャラ6人が勢揃いするみたいなので、楽しみにせざるを得ないです。

第1弾TODは9/19、第2弾TOPは12/11開催です。みんな、視聴しようぜ!バンナムありがとう!あとはこのイベントを記念したグッズをよろしくお願いします…


2021-06-24

『劇場版 天元突破グレンラガン』 アンコール上映会&キャストトークショーが土曜日開催

オクトラ、ようやく第2章に入りました。第1章を全員分クリアしてから、捜索範囲を広げて住民の皆さんからアイテムを巻き上げてたからな…。以前コミックス「Q.E.D. iff -証明終了-」の4巻で見た、

という言葉は本当真実だなぁと思い知らされます(どんなゲームだ

それはそうと、「劇場版 天元突破グレンラガン」のアンコール上映が6/26(土)にところざわサクラタウンで行われます。Ivanさん情報ありがとうございました。

キャストトークショーとして、カミナ、ヨーコ、シモン、ニアの中の人が来てくださるとのこと。こんな状況でなければ絶対行ったのに…!

ただ、キャストショー部分だけはオンライン配信されるそうです。

2000円で全部見られますし、見逃し配信もあるみたいなので、これは買いですね。yukkun20も視聴予定です。あの映画は本当に名作なので、これに合わせて久しぶりにBD視聴するかな…。


2021-06-08

ナディア展@東京会場 9月に開催

絶チルももうエピローグ、UQ HOLDER!もあと9話で完結か…特に絶チルは週刊誌に掲載されている漫画の中で唯一紙のコミックスを購入している作品だったので、一つの時代の区切りを感じます。

さて、開催が危ぶまれていた東京会場での「ナディア30周年」ですが、無事延期開催が決まったそうです。

東京ソラマチでやるとかうらやましい。地元にお住まいの方はぜひ覗いてみてください。ファンなら絶対後悔させませんよ。


2021-03-14

TOF2020の有料事後配信が決定!

ブレデフォ、第4章に突入しました。今回も妖精が大事な場面で出てきたのですが、BD1の件があるからめっちゃドキドキする。あと今回すっぴんが強過ぎませんかね…ザコとボスの半分くらいは、すっぴんのたいあたりで大体どうにかなる。

さて、テイフェスの有料事後配信が決まりました。有料事後配信って言葉初めて聞いた。

  • 放送日時

    2021年3月26日(金) 19時30分~

  • 出演者

    鈴木 千尋
    (「テイルズ オブ ジ アビス」ルーク・フォン・ファブレ役)

    津田 健次郎
    (「テイルズ オブ ゼスティリア」ザビーダ役)

※上記公式サイトより引用

鈴木氏と津田氏がイベントを振り返ってトークしたり、スペシャルスキットの再放送があったりするみたいですね。お二人はトークも面白いのでこれは期待したいです、

チケットは2500円ですが、本公演のチケットを購入した人は1500円で購入可能です。今回現地に行かなかった分旅費が浮いてるし、これも視聴しようと思います。


2021-03-09

テイルズ オブ フェスティバル 2020 出演者リスト 作りました

テイフェス2020のアーカイブ配信を見ながら、出演者リストをまとめました。

ただ今回、冒頭の「主人公スキット」「パートナースキット」のみに出演した人の扱いに迷ってます。全員載せてもいいんですけど、それだとイベント中に流れたゲームのPVの声優さんの扱いはどうなるんだって感じになりますし…

そんなわけで今回線引きをして、「現地に来ていない人は、(キャラクターとしてではなく)中の人本人として音声/映像を配信した場合のみ出演者としてカウントする」ということにしました。このリストは元々、声優さんのファンが、自分の推し声優が出てる回を知りたい!という時に見てもらうため作ったものなので…

でもそのせいで、今回スペシャルスキットに声だけが出演している下屋さんが出演者としてカウントされなくなっちゃったんだよね…。公式で出演者扱いされてるのにそれでいいんだろうか。

あと2日目に出ていた「ビバ☆くん」の着ぐるみを「ビバ☆くん」として扱っていいのかどうかも迷ってます。田中快さんが喋っているわけじゃないから今のところカウントはしてませんけど…


2021-03-05

アーチェさんグッズが5つ出るぞー!

いよいよ明日からテイフェスですね!開演は16時ですが、11時から色々な企画もあるらしいので楽しみに待ちましょう。例年ならこの時期にはもう東京入りして都会を満喫しているのに…

と暗くならないために、今日はカウントダウン特番を見ていました。

相変わらず小野坂氏とビバ☆くんの相性が最高すぎる。そして「あと2日」の番組で喜ばしいニュースがありましたね。

アナザーエデンのコラボグッズで、アーチェさんのグッズも出ることが決まりました!

クレスのグッズしか出ないのかとちょっと残念だったのですが、やっぱり真のヒロインを出せというファンからの声が大きかったんですね!ちなみにグッズは「ゆらゆらアクリルスタンド」(全7種)「マグネット」(全12種)「アクリルキーホルダー」(全9種)「ホログラム缶バッジ」(全13種)「連結アクリルチャーム」(全9種)です。いずれもブラインド商品のようですね。

yukkun20は全部買い…と言いたいところですが、さすがに全部同じイラストなのでそこまでは出来そうにないです。多分アクリルキーホルダーをボックス買いですかね(1万円近くするけど…)。

明日3/6からアソビストアで受注開始のようですので、皆さんアーチェさん人気を見せつけてやりましょう。


2021-02-23

ペルソナライブがニコ生で配信予定

せっかくPCが返ってきたのに、今度はPC用のスピーカーが壊れた…メーカーに連絡したら、保証期間も切れてるし、寿命だと思うから買い替えてくださいって言われたorz まだ1年8ヶ月くらいなのに。まあ安いのであまり文句はないんですが。
ちなみに「壊れた」というのは、「突然一瞬だけスピーカーの音量がMAXになる」という迷惑極まりない症状が出るというものなので、心臓に悪いことこの上ないです。早くAmazonで注文しよう。

さて、「ペルソナ」シリーズの過去ライブが、ニコ生で配信されることが決まりました。全編視聴にはプレミアムアカウントが必要です。


yukkun20はあんまり音楽には興味ない人ですけど、2019の「Q番シアターへようこそ」(最下段)を以前視聴したらすごく面白かったので、今回も視聴予定です。ペルソナシリーズは楽曲もいい物が多いですし、ペルソナの音ゲーとか好きな人はぜひご視聴を。


2021-02-09

TOF2020が無観客の有料配信で開催決定!

どうにかPC環境がそれなりに回復したので、本日から更新を再開しようと思います。PCも本日無事修理工場へ旅立ちましたので、後は吉報を待つばかりです。

さて、開催が危ぶまれていてTOF2020ですが、緊急事態宣言発出もあり、最終的には無観客の有料配信で固まったみたいですね。

もちろんいろんな意見があると思いますが、これでよかったんだと思います。今の時期に開催しても、yukkun20のように社会的な理由でいけない人も多いでしょうし、万が一クラスターでも発生したら、次回以降のTOFの開催すら危ぶまれることになりかねませんし…。キャストの皆様方もTwitterで、無観客でもいいものを届けたいと決意表明をしてくださっていましたし、珍しい機会だと思って楽しませてもらおうと思います。


閑話休題。

先日クリアしたライザのアトリエ2ですが、トロコンしても結局、遺跡ができた時代に何が起きたのか、薄ぼんやりとしか理解できなかったので、現在ゲーム中の情報をまとめて、可能な限り年表の形で整理しようとしています。現在7割くらい完成してます。こんな感じで、そのうち公開したいとは思ってます。

ただよくわからないことも多いです。

  • 「星の民」は一人しかいないのか(「民」とあるので種族名だと思ってたんですが、どうも水底の星都にいた一個体を指してるっぽいんですよね)
    →弟子の台詞を見る限り、一個体のことらしい。
  • 魔女が地下墓地に連れて行った、霊樹の森の最後の魔獣はどうなったのか
    →ライザが地下墓地で見つけた、騎乗できる魔獣がそれと思われる。
  • 魔女が「氷月」の欠片を手に入れた「未知の世界」とは何なのか
    →異界のこと。そこの住民はオーレン族と思われる。
  • 「守護者の試作機」という言葉が登場するが、これは作中に登場した「巨像の兵士」のことか。それとも巨像の兵士は試作機ではなく完成品なのか
    →工房長の台詞から、試作機ではなく完成品(ただし完成時にはすでに炎陽結晶がなかったため、実戦投入されてない)
  • 地下墓地に封印された「秘宝」とは何か(魔導石かと思ったが、「○○の思い出」が時系列順に並んでいるとすると、地下墓地が封印されたのは魔導石が作られるより前のはず)
    →魔導石。多分聖堂の完成→魔導石の設置→封印→舌を取り外す、という流れ。
  • 魔女が不死を失った後転生の秘術を求めたのはなぜか、結局それは成功したのか
    →封印発動後、地下神殿で戦士たちと共に戦い続けるため。成功したかどうかは不明。
  • 結界が発動した後も、地下神殿での戦いは続いているが、結局結界とは何だったのか
    →アンペルの話を信じるなら、封印は門を閉じるものではなく、そこから出てくるフィルフサを地下神殿の外に出さないものだったので、神殿内で戦いが続いていても矛盾はない。
  • 探究者が持っていた羅針盤の出自は
  • 伝承だとフィーとラスボスの関係性が示唆されているが、実際には関係ないのでは

などなど。もし答えをお持ちの方がいれば教えてください。多分遺跡をもう一回回って、記憶の粒子を読み直せば多少わかることもありそうな気がする。(2/13追記:大分謎が判明しました)