新着情報

2015-01-28

お休みします

風邪のため本日(と多分明日も)の更新はお休みします。

一応検査は受けたのですがインフルエンザではないようなので一安心です。いつもの過労ですかね。

2015-01-27

TOZ 最新情報―エピローグがDLCで追加配信決定。…え?エピローグが!?

GOD EATER BURST、一人で4体のヴァジュラをどうにかしろとか無理やろ。装備強化してから再挑戦します…

さて、本日もTOZ情報です。プレイ日記その5まで更新してますよー。

TOZlogo 

DLC

特別キャンペーン

後日談スレイたちの冒険が完結したあとの世界での、アリーシャやロゼたちの姿を描く後日談が配信予定です。

その名も「アリーシャ アフターエピソード -瞳に映るもの-」

価格はなんと1300円!いくら何でもふざけすぎでしょう。…と切れたのですが、単なるエピローグではなく、アリーシャを主役にした追加エピソードの位置づけのようですね(戦闘もある)。やはりアリーシャが××なのが相当批判されたからなのか。知らんけど。

とりあえず2/12~2/28は期間限定で無料配信なので、プレイ中の方はもちろん、プレイを予定されている方は是非ダウンロードしておきましょう。後悔先に立たずですよ。

あとスレイが出てこなさそうなのは、もしかして本編中で死ぬんですかね。もしそうならこれネタバレってレベルじゃないんですが。

※画像はすべて上記公式サイトより引用

2015-01-26

TOZ 最新情報―システム動画など。返す返すもスクリーンショット機能ないのが残念すぎる

TOWRUは完全に停滞中。TOZが面白すぎるのが悪い。

GOD EATER BURSTはぐぼたんを狩って武器の強化中。だんだん強化が面倒になってきたわ。

本日はTOZ情報です。プレイ日記その4まで更新したので是非ご覧ください。

TOZ

システム

秘奥義

動画が追加されました。僕はまだ秘奥義が発動できるところまで進んでないんですよね。楽しみ。

秘奥義PV2

どれも演出はかっこいいですね。

神依化したスレイの秘奥義がアクアリムスということは、他の3属性も「フランブレイブ」「アーステッパー」「シルフィスティア」なんでしょうか。TOD2の具現結晶的な意味で。

加護天族

こちらもシステム動画。

加護天族

DLC

歴代テイルズ オブ

動画が公開されました。

歴代コス

今回はスルーしようかと思ってましたけど、戦闘中の音楽ももちろん戦闘勝利後のファンファーレもTOP仕様じゃないですかー!これはミントだけでも購入すべきかも。個人的にはエドナ、ミクリオも気になる。

水着

同じく。

水着

水着をDLCにするなとあれほど言ったのに…!ぷんすか

今回プレイ日記はあらすじをかなりくわしめに書いているんですけど、こういうのも結構面白いですね。これまでは感想メインであらすじはおまけみたいな感覚でしたから。

今作は特に専門用語も多いので、いちいちメモを取らないと話しがわからなくなっちゃうという悲しい現実もあります。おじいちゃん化が進んでいるということか…

※画像はすべて上記公式サイトより引用

2015-01-25

Kindle for PCがついに日本語版に対応―小説の全文検索できるの?だったら星界シリーズ買うけど

今日は全然ネタを思いつかない…というわけでちょっと前のニュースを。

Kindle for PC日本語版が公開 ~Windowsタブレットでも数百万冊の読書が可能に – PC Watch

日本語になかなか対応しなかったKindle for PCがついに日本語版に対応したようですね。僕の持っているのはWindowsタブレットなので、うれしいお知らせです。僕はeBookJapanを利用していますが、まだまだAmazonにしかない電子書籍も多いですからね。もっともこうやっていろんなところで電子書籍を購入していくと管理が煩雑になるので、今後Amazonに完全に乗り換えるかどうかについては検討中。

あと最近買った電子書籍で面白かったもの。

様々な立場、年齢の主人公たちが自分の「終活」を通じて死と向き合っていくというオムニバス形式の4コマ漫画。もちろんテーマは重いんですけど、そこは小坂先生のテクで悲壮になりすぎずうまいこと漫画のネタとして昇華しています。

死ぬ前に部屋を綺麗に片付けておかないと、というのはこの手の話を読んだあとの鉄板の感想ですが、作者の「そんなことしたら覚悟の自殺と思われるかもしれない。だからそのままでいいのだ」という言葉を胸に抱いて生きて行こうと思います(体のいい言い訳

2015-01-24

ブレイブリーセカンド システム関係の情報まとめ

TOWRUの何がまずいかって、2周目にユニットを引き継げないことだと思う。せっかく頑張ってスキルポイント貯めても全部無駄とか、SRPGの楽しさを殺してるようなものじゃないか!

さて、久々にブレセカ情報です。体験版配信以来ですな。

bravelysecond

  • キャラクター

イデア・リー

イデア前作のPCキャラの一人。前作終了後、公国軍にもどり、近衛騎士団団長となっている。

アニエスと人気を二分する我らがヒロイン、イデア嬢の登場です。アニエスが単なるナビ役になってしまった今、名前すら出てこない彼女はどうなるのかと思っていましたが、なんとサブシナリオの主人公に抜擢されました!ワーパチパチパチ。

「むぐぐ~」も健在のようですよ。

アンジェロ・w・パネットーネ

パネットーネパティシエのアスタリスクの所持者。天才的な菓子作りの腕前を持つ、さすらいの菓子職人。

パティシエは敵に状態異常やステータス低下を与えたりするサポート役とのこと。なぜ天才菓子職人なのにデバフ役なんだ。

しかもこんなわけのわからん男にエイミーが惚れているだとぅ!なぜだ!?あと人名なのにミドルネームが小文字なのもなぜだ!(今週のファミ通でも小文字だったので、誤植ではなさそう)

ミネット・ゴロネーゼ

ミネットグランツ帝国所属の「ねこ使い」のアスタリスク所持者。

ねこ使いは、敵の技をラーニングし、ねこに実行させる職業のようです。なるほどポケモンマスターか(え
しかし17歳で猫の全身着ぐるみは痛い!

謎の老人

老人占い師の謎の老人。占星術師のアスタリスク所持者。巨体の持ち主。

なーんで名前隠してるんでしょ。誰かの身内?

なお左の写真はピヨッているわけではありません。こういうアクセです。

占星術師はバフや確率系のスキルの発動率を上げたりするサポート役だそうです。

  • システム

バーターサブシナリオ

バーターイデアを主人公としたサブシナリオ。様々なテーマについて対立する2人(前作のアスタリスク所持者)の話を聞き、どちらを支持するか判断します。

というよく分からないシステムです。選択によって何かが変わるんでしょうか。公式サイトではフィオーレVSジャッカル、ホワイトVSボリトリィが確認できます。

 ※画像は上記公式サイトより引用

2015-01-23

テイルズ オブ ゼスティリア プレイ日記始めました―ゲームが届くのを心待ちにしたのは久々です

テイルズ オブ ゼスティリアが届きました。

スクリーンショット機能に非対応ということでかなり絶望しました。プレイ日記もどうしようか迷ったのですが、同梱のアニメを見てかなりの傑作の香りがしたので、やはり頑張ることにしました。特設ページも公開しています。

テイルズ オブ ゼスティリア プレイ日記 | Y.A.S.

でも秘奥義カットイン集が作成できないのは残念。近いうちにアップデートか何かで対応してくれないかなぁ…コラボ衣装が多すぎるのが原因なのかとも思いましたけど、前作もそこそこありましたもんね。画像が使えると日記を書いていても楽しいですし。

まぁ無い物ねだりしても仕方が無い(馬場Pにメールでも送ればいいのかしら)ので、諦めてテキストだけで頑張ります。とりあえず今週のファミ通買ってきて、予約特典の秘奥義と、ファミ通付録のアタッチメントと、無料DLCをPSNでダウンロードしておきました。プレイは明日から始めます。

2015-01-22

テイルズ オブ ゼスティリア本日発売!やはり仕事は休むべきだったか(最悪

ついにテイルズ オブ ゼスティリア発売ですね。

LaLaBitだったのでkonozamaになることもなく、本日の午前中に届きました!が、まさか受取人がいないとは…帰宅したのは夜中だったので再配達も受けられず。絶望した!
しかもプレイ日記のための特設ページを昨日までしこしこ作っていたのに、今日になったらそのデータが半分ほど吹っ飛んでいてさらに絶望した!

それからこのソフト、スクリーンショットに対応しているんでしょうか。色々情報を探したんですけど全然見つからないんですよね…。プレイ日記を上げておられる方々も本体のスクショ機能を使っている方は見受けられませんでしたし…まさか非対応!?ヒィィ…!

届いていないものはしかたないので、他の話題を。

「ニニンがシノブ伝」「電撃テンジカーズ」でおなじみ、ギャグ漫画界の至宝古賀亮一先生の最新作、「宇宙警察☆ミーティアわんわん」がついに単行本化です!立ち読み我慢してコミックス発売待ってて良かったー!

古賀先生の事知らない人は、是非こちらご覧ください。つまりそういうマンガです。

コミック電撃だいおうじ|宇宙警察☆ミーティアわんわん 試し読み

次に、「サモンナイトU:X」の最新刊「サモンナイトU:X 理想郷の殉難者たち」が2/4発売予定です。前巻から9ヶ月。久々に来ましたねー。すごく人死にが出そうなサブタイトルなので今から戦々恐々としています。Amazonの紹介によると、

悪魔の王・メルギトスまでも陣営に加え、覇権を握るべく侵攻を始めた【再誕の制錬者】。
それを受け、仲間のもとへ急ぐライと動きだしたフェア――。

※左記リンク先より引用

とのこと。今までハヤト、マグナと活躍して次は3主人公かと思いましたが4キャラメインかな。フェアはこれまで出てませんでしたよね?トリスみたいになっちゃってるんでしょうか。そして4といえばポムニットさん。彼女も今のところ未登場の上、正体を考えると裏切りフラグが立っていてもおかしくないので、何とか無事な姿を見せて欲しいところです。

 

2015-01-21

【ゲームグッズ】絶対絶望少女 絶対絶望の公式設定資料集 レビュー

昨年No.1ゲームに(僕の中で)輝いた絶対絶望少女の公式設定資料集。携帯機用ゲームのくせに320ページとかすごすぎ。

絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 絶対絶望の公式設定資料集

レーベル:ファミ通の攻略本
価格:2700円

レビュー

近くの本屋になかなか入荷しなかったのですが、「今日なかったら諦めてネットで買おう」と思った日に運良く購入できました。
気になる内容はこんな感じ。

  1. イラストギャラリー
    ゲーム雑誌や特典アイテムなどのために描かれたイラストの紹介。004ページのモノクマって何で魚くわえてるんだっけ…
    え?1枚目のイラストが気になる?そんなゲスなあなたは表紙裏をどうぞ。
  2. キャラクター
    登場するキャラクターの紹介。ページ数はキャラクターによって差があるが、内容はほぼ共通。
    ゲームではじっくり見えなかった蛇太郎の素顔とかモナカの背中とかモノクマカットインとかなめ回すように見ればいいと思うよ!
    • キャラのイラスト
    • 基本データ(身長、体重、誕生日、口癖等)
    • 声優さんからのショートコメント
    • 本人や関連するアイテムの設定画
    • 小高総監督とキャラデザの小松崎氏のコメント
    • 表情パターン
    • 本人の関連キーワード解説
    • 風貌や装いのポイント解説
    • 3Dモデルパターン
    • 他の主要キャラからの一言コメント

    その他メインキャラや要救助民たちのラフデザイン画も収録。デザイン画は初期のものも含むので、キャラの変遷とかがわかって面白いです。こまるもデザインが二転三転してますけど、今のキャラに落ち着いてくれて良かった。

  3. マテリアル
    キャラクター以外の設定資料がメイン。
    • イベントカット
      作中に登場する全てのスチル絵の紹介。ホント絶望的なカットが多いですね。
    • 3Dムービー絵コンテ
      作中に登場する3Dモデルと使用したムービーの内いくつかの絵コンテを掲載。
      絵コンテの言子が実物よりかわいい件について。あとジェノも。
    • 2.5Dムービーカット
      お仕置きシーンでおなじみの2.5Dムービーのカット。カットと言ってもかなり密度は濃く、またクリエイターコメントもあるため読み応えあり。
    • アニメーションコンテ
      アニメーションムービーの絵コンテも大量掲載(30ページ以上)。
      そういえば僕最初のファミレスのシーンで出てくるレジのお姉さん、初めて見た時はジェノの変装だと思い込んでました。
    • アニメーション設定画
      アニメーションムービー用に作成されたキャラクターの設定画。
    • アニメスタッフインタビュー
      岸監督、比嘉P、アミサキキャラデザ、廣瀬デザインの4名のインタビュー。
      希望の戦士ロボにそれぞれモチーフがあるというのは全然気づかなかった。
    • 希望の戦士ロボ設定
      希望の戦士ロボノ3Dモデルとイラスト、設定画、デザイナーコメント。あ、ビッグバンモノクマもあります(設定はぞんざいですが)。
    • SDイラスト
      カクレキッズに登場する希望の戦士や、スキルセット画面に登場するこまる・腐川などのSDイラスト紹介。
    • マップデザイン
      各地のイメージボードや設定画など。これにもスタッフコメントが。
      言子がこまるの拷問(?)に使ったあの触手マシーン、モデルはねずみの女王ですよね。
    • オブジェクトデザイン
      モノモノマシーンやミチビキUFOなどのギミック、日記帳や挑戦状などのアイテムの設定画など。
  4. エクストラ
    • ゲーム攻略情報
      設定資料集に攻略本がひっついているのは新しいと思う。しかもマップはもちろん、コレクションアイテムのリスト、コレクションアイテムを読むと表示されるテキスト(要するにスクラップノートや本、殺すリストなどの内容)、モノックマンの解法など、普通に攻略本として使えるレベルです。
      あえて言えば、本を拾った時の腐川とこまるの掛け合いが面白かったので、それも収録して欲しかったかも。
    • 制作スタッフインタビュー
      寺澤P、小高総監督、佐々木D、丸谷マネージャー、河野プランナー、河原リーダーのインタビュー。
      ストーリー上の謎にも触れていますが、結構ぼかしている部分も多い。3をプレイしろってことか!
    • クリエイターメッセージ
      制作に関わったスタッフたちのショートメッセージ。
      「モノクマがいろんな髪型にされちゃうジェノのアレ。じつはジェノが『1』で死んだ男子の敵討ちをしている設定」というコメントに全俺が泣いた。
  5. コラム
    チョッキンフィーバーのカット集や、フェイク企画として公開された「だんろん部!」の紹介などもよかったんですけど、なんといってもチャプターの最後で見られる白夜様のご褒美コメントが網羅されているのはおいしいですね。「ペットボトルのフタの方がまだ使い勝手がある…」「この俺さまが謝っているんだ…許せよ。」「俺達の未来にテイクオフ」など、名言率高し。

というわけで、分厚いだけあって内容が濃い資料集でした。これで2700円は正直安い。プレイした方は是非ご購入を。

2015-01-20

アニメで分かる心療内科 最新情報―「ニコ生で分かる心療内科」放送決定。短編アニメの特番に1時間…だと…

なんとなく風邪が悪化してきたような感じが…すいませんが今日も縮小更新でお許しください。

2月放送予定の「アニメで分かる心療内科」ですが、それに先行して、1/27 22:00~23:00にニコ生で特番が組まれるようです。

…とここまで書いたところで寝落ちしてました。やっぱり体力が落ちているようなので今日はこのあたりで。僕はインフルエンザが流行っている時にはインフルエンザにかからないというジンクスがあるので(大体世間で流行らなくなってからかかる)、ただの風邪だとは思うんですけどね…

2015-01-19

TOZ 最新情報―キャラクター紹介動画など。エドナはツンデレとも毒舌とも違う変な魅力があるな…

TOWRUを最近は少しずつ進めています。最近気づいたんですけど、SRPGはユニットを育成することに快感があるので、レベルアップ画面にもう少しこだわって欲しいんですよね。TOWRUもそうだし、サモメモ(サモンナイトメモリーズのこと)もそうなんですけど、レベルが上がったことだけじゃなくて、どのパラメーターがいくつ上がったのかをしっかり報告して欲しい!と思うのですよ。

GOD EATER BURSTは無印版のエンディングを迎え、RANK7に入りました。新しく登場した敵ハンニバルが戦っていて楽しいです。そして久々の新キャラも登場。

本日はTOZ情報です。もう発売前最後かな?

TOZ

キャラクター

エドナ

キャラクター動画が追加されています。

ednacm2

ednacm2-1 ednacm2-2

ednacm2-3 ednacm2-4

ednacm2-5

傘が違うだけでずいぶん印象が変わりますね。最後のティポ柄の傘は商品化されてもいいレベル。

ロゼ

こちらもキャラ動画。

rosecm2

rosecm2-1

いくら可愛い女性でも、食後にげっぷはだめだと思う。
いや、げっぷはまぁ生理現象だからしょうがないとしても、それを恥ずかしく思わないのは人としてダメだと思うよ!ミクリオに賛成!

セキレイの羽

sparrowcm

sparrowcm-1

あんまり関係ないんですけど、このロゼの服ってかなり変わったデザインですよね。一瞬見てかわいいじゃんと思ったけど、よく見ると何とも言えない違和感を感じるのはなぜだ。

あとこの人たち闘技場に4人そろって出てきそう。

かめにん

kamenincm

kamenincm-1

かめにん「とうとうカタキの居場所をつかんだッス!」

というわけで彼(?)が探しているのは「カタキ」とのこと。ダークかめにんのことなのかそれとも…

いよいよ今週発売ですね!僕もララビット特装版をきっちり予約して木曜に備えます。
でもまずアニメを見ないといけないし、今週末は予定が立て込んでいるから、いつから始められるかはわからないな…

とりあえずプレイ日記のための特設ページの準備も出来ましたし、あとはスクリーンショット機能に対応していることを祈るだけです。

※画像はすべて上記公式サイトより引用