新着情報

2018-07-30

【アニメグッズ】ねんどろいど 182 暁美ほむら レビュー

そろそろ買いたいねんどろいどは一通り購入したかな。来月はキノが出るからまた買うけど。

ねんどろいど 182 暁美ほむら

[amazonjs asin=”B0057JR72I” locale=”JP” title=”魔法少女まどか☆マギカ ねんどろいど 暁美ほむら (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)”]

レビュー

4つ目のねんどろいどとして、「魔法少女まどか☆マギカ」のヒロイン(ですよね?)ほむほむを購入しました。yukkun20はマミさん派なのですが、ねんどろいどの造形はほむほむの方が。

こちらがパッケージ。「もう誰にも頼らない」というほむららしい台詞が。ほむらがもうちょっと説明上手だったら多分まどマギは違う展開だったはず。

裏面はこんな感じ。最近ほむらと言えばゼノブレ2みたいになってますけど、こっちのほむらもいいですよね。劇場版の展開はさすがに驚きましたけど。

サイドはこれで。「謎めいた言動でまどかに忠告をするが…?」なぜ謎めかしたし。

開封。ねんどろいどにしては珍しく、頭部パーツが2つあります。魔法少女になる前の眼鏡お下げバージョンですね。ちなみに眼鏡は前髪と一体化しています。さりげなくお下げの先の向きを調整出来るという誰向けか分からないお得機能が。その他拳銃、バズーカ、手製爆弾、盾などの小物も充実しています。

普通に立てるとこんな感じ。制服のウエストあたりが赤い感じになってますけど、目の錯覚じゃないです。不良品かと思いましたがパッケージを見るとこれが仕様っぽい。

バズーカバージョン。バズーカの前後ってこっちで合ってます?

お下げ+手製爆弾Ver.。三つ編みお下げは二次元キャラだからこそ映えると思います。

いつも通りポットに入れてみました。これ支柱が半端に長いせいでほむらを中心に立たせることが出来ず、結構ギチギチです。本当は拳銃を構えさせてあげたかったんですがそんなスペースはないので上に挙げることにしました。

しかしここからどういう飾り付けをするかすごく悩みました。ほむらといえばこれ!みたいなアイテムが余り思いつかない…。バズーカーを山ほど用意して、対ワルプルギスの夜形態にしようかと思いましたが、バズーカが手に入らない。ほむらの部屋を模した飾り付けも考えましたが、ほむらの部屋は特殊すぎて再現が難しい…(どういう部屋か知りたい人は「ほむルーム」で画像検索を)。

いろいろ悩みましたが、抽象的にほむらっぽい感じを考えてみました。まずネットで拾ってきた白黒の画像を粘着ラベルに印刷します。それを円形に切り取り、おなじみのアクリル台座に貼り付けます。

さらに、ネットで購入したソウルジェム型アクセサリーを配置。

[amazonjs asin=”B00LP7KF5C” locale=”JP” title=”魔法少女まどか ☆ マギカ ソウルジェム 【ネックレス】と 指輪 5種類全セット”]

なんで5個セットを購入したかって?単品でも1280円したし、いつか他の4人のねんどろいども買うかもしれないし…(ダメなフラグ

これで完成でもいいんですけど、もう一工夫ほしいところです。ほむらと言えばタイムトラベル、タイムトラベルと言えば…

歯車ですよね。紅莉栖のねんどろいど作成時に購入した歯車が余っていたので、それを適当に瞬間接着剤で組み合わせていきます。最初はマスキングテープで仮組みして、大きさや見栄えの調節をするといいと思います。

これをほむらの後頭部に差し込んで完成。

後ろから見るとこんな感じ。歯車は固定しているわけではなく、支柱に引っかかるように乗せているだけです。

左側方から見るとこんな感じ。せっかくなのでバズーカも入れておきました。(←盾を装備するの忘れてる

いつも通り全員そろって撮影。同じ歯車使った紅莉栖とほむらですけど、ほむらの方が完成度が高く見えます。多少スキルアップしてきたということでしょうか。

2018-07-29

【BD】トゥスクル皇女の華麗なる日々 レビュー

「世界樹の迷宮X」を予約しました。シリーズは1だけプレイしてるんですけど、久々にDRPGがプレイしたくなったので。本当はペルソナQ2待ちだったんですけど当面発売されそうにないし…

さて、うたわれのプレミアムエディション特典だった特典アニメを視聴しました。ゲームのレビューはこちらをどうぞ。

トゥスクル皇女の華麗なる日々

収録時間:約14分
価格:非売品

続きを読む(ネタバレ注意) »

2018-07-28

【イベント】テイルズ オブ プレミアムストア 大阪HEP FIVE店 レビュー

失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

あたしは失敗した失敗した失敗した失敗した

Amazonで間違えてシュタゲゼロのBDVol.2を2つ買ってしまった…キャンセルするけど、送料分損するじゃないですか。Amazonは「あなたはこの商品を○/○に注文しました」って出るから間違えて買うことなんてないはずなのにorz

テイルズ オブ プレミアムストア 大阪HEP FIVE店

仕事があったので、ちょっと足を伸ばして梅田に行ってきました。

大阪だと大体日本橋のオタク街に行くので、梅田に来たのは久しぶりです。本当は日本橋にも行きたかったのですが、台風が来そうなので遠出は避けるしか。

2階に上がってすぐのところにショップあります。全然人がいませんでした。というか、ここにキャラショップがあるっていう表示が店内にすらないんですよ。もっとアピールしていきましょうよ!

店内には、プレミアムストアのオリジナルグッズの他、過去のTOFで販売された限定商品なども売られていました。

無事TOPのアクリルバッジもゲット出来ました。最近アクリルを加工したグッズ増えているような気がしますね。直径7センチほどで、意外と大きかったです。

2018-07-27

エヴァ新劇場版が2020年公開予定!

我々は!10年!待ったのだ!(文字通り)Ivanさんありがとうございます!

というわけで、ついにエヴァ新劇場版の最終作(だよね?)の特報が公開されました。

しかし、まさかエヴァが完結する時には「時に、西暦2015年」というおなじみのセリフが過去の物になっているといったい誰が予想できたというのか。

どうせ広げに広げた大風呂敷はたためないと思いますけど(そういう作品だし)、全部すんだら公式設定解説本を出してくださいお願いします。

2018-07-26

【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第14話 弾性限界のリコグナイズ レビュー

明日出張で更新出来ない可能性が高いので、変則的ですが本日はシュタゲレビューです。

シュタインズゲート ゼロ 第14話 弾性限界のリコグナイズ

アバン

かがり探しにまた萌郁さん駆り出されてるのか…マジ報酬払ってあげてください。

そしてまゆりは強い子だなぁ。かがりと関わりの濃さで言ったらルカ子の次くらいに濃かったでしょうに。さりげなくオカリンとのわかれが近づいていることを感じている風なのも寂しさを感じさせます。

OP

新OPきましたね。歌詞が2番になり、背景画も少しずつ変わっています。まゆりがタイムマシンに乗るシーンが描かれてますけど、実際このエンドにたどり着くんですかね…

Aパート

この世界線のダルや真帆って、タイムリープマシンの存在についてどこで知ったんでしたっけ?紅莉栖が死んだこの世界線では電話レンジ(仮)しか存在してないので、岡部の記憶の中にしかないはずですよね?

ゲーム版ではなかった(ですよね?)真帆の絶叫シーンが差し込まれてましたね。一応恥ずかしいという概念はあったのか…ゲーム版だともっとひどい顔してしゃべってましたけど(笑)

Amadeus紅莉栖がタイムマシンのことについて聞かれて、「形にはするでしょうね。使うかどうかで迷うと思いますが」って言ってますけど、形にしたら科学者の性として絶対実験せずにはいられないだろうとは思う。

あの鈴羽がシャワーで鼻歌!?と思ったらやっぱりそんなオチか。原作通りにきちんと作ってください!(涙)

Bパート

意外にあっさりとかがり再登場しましたね。やっぱり黒幕の手駒になっちゃったか…。

全力で他人に頼るつもりなのに、ダルの背中が頼もしすぎる。

ED

千代丸会長、作詞作曲間に合ったんですね(笑)しかしかっこいい曲だ。

感想

ということで前回感想に書いたとおりの展開になっていてちょっと驚きました。Amadeusと真帆のコンビも久々に見られて良かったです。次回は日常回かな?今回の展開で、由季は原作の運命から解放されたような気がするので、思いっきり母娘の絆を楽しんでほしいです。

2018-07-25

東方の迷宮2の最終パッチが今月中に配信決定(予定とも言う)!

クォータービューの同人DRPG「東方の迷宮2」のアプデが再開したことを先日お伝えしました。

作者様のTwitterで続報が来ています。

おお…遂に完結ですか。これはそろそろプレイを再開したい…ところなのですが、積みゲーが徐々に増えてきているのでしばらくは無理かな…。何度か触れていますけど、とにかくグラフィックの美しさと戦闘システムの面白さには特筆すべきものがあるので、DRPG好きの方はぜひプレイしてみてください。

2018-07-24

【アニメ】ペルソナ5 #16 This place is my grave レビュー

戦ヴァル4、ようやく中盤にさしかかりました。今回はマップのバリエーションが豊富で面白い。

ペルソナ5 #16 This place is my grave

サブタイトル

「この場所が私のお墓」なので、チャットの「ここは私の墓場だから」のことでしょう。

アバン

まさかの楳図かずお顔スタート。\ギャッ/

Aパート

祐介も大概ですが、登場人物の中で双葉が一番重い過去を背負っていると言えるでしょう。しかし惣次郎いい人だな…いくら双葉の母親が○○だからって、なかなかその娘を引き取れませんよ。

デジタルな盗聴を仕掛ける双葉をアナログな方法でのぞき見るモルガナ。自分のなすべきことが分かってますね。

そして唐突なセクシーカット。前回はまだ遠慮があったのに、今回はガン見とは、男の悲しい性よ。

Bパート

遺跡と言えばやっぱり巨石ゴロゴロですよね。

このダンジョンかなり苦労した覚えあります。仕掛けの量も多いし、ダンジョンも長いし。そして一段落する度に双葉のトラウマを見せつけられるというなかなかのダンジョンでした。

双葉の部屋はP5Dによるとこんな感じ。ちなみに双葉が引きこもった押し入れは手前側にあります。

全体的にヘビーな話でしたが、最後ギャグっぽく終わったので少し救われた感じがします。次回はいよいよ「彼女」との対決ですね。

感想

ということで今回は7/24~8/17頃が描かれました。原作では双葉に扉を開かせるのは真の役割だったのですが、アニメでは杏と蓮の役割が増えていたような感じがします。杏は人間関係に裏表がない性格なので、双葉を説得するにはいいキャラでしたね。

今回は作画がおかしな箇所が何カ所かありました。前回までが良すぎたくらいなので多少は仕方ないと思いますけど、スタッフさんには引き続きがんばってほしいです。

2018-07-23

テイルズ オブ プレミアムストアが全国で開催中 全国とは

「閃の軌跡」、5章に入りました。今回はPCが11人いますけど、メンツが定期的に入れ替わるので面白いですね。ちなみにメインヒロインと思われるアリサはいまいち食指が動かず、もっぱらエマを構ってます。眼鏡!三つ編み!委員長!と三拍子揃ったええキャラや。

さて、TOF2018と同時開催された「テイルズ オブ プレミアムストア」ですが、追加店舗が全国で出店中です。既に1カ所は終了しましたが、まだ3カ所残ってますよ!

大阪店

6/22(金)~7/30(月) 大阪HEP FIVE

新潟店

7/28(土)~9/9(日) ビルボードプレイス

名古屋店

8/4(土)~10/14(日) ビックカメラ名古屋駅西店

TOF2018のときに買いそびれてしまったTOPグッズのために遠征しようかなぁ…つーか開催場所が偏りすぎてませんかねぇ。

とりあえず週末に神戸まで行く用事があるので、そのついでに大阪まで足を伸ばす…かも。伸ばさないかも。

2018-07-22

【アニメ】ているず おぶ ざ れいず 劇場 レビュー

昨日の特番見ましたか?

ているず おぶ ざ れいず 劇場

レビュー

テイルズのキャラ(歴代主人公のみ)を使ったギャグアニメで、各話3~5分程度、全8話構成になっています。

一昨日から放送された特番(全話合わせても30分程度のアニメを24時間ループで放送するという狂気の企画)は、キャストが登場する最後の1ループを視聴したのですが、そのループはオーディオコメンタリーになっていたせいでアニメをきちんと楽しめませんでした。絶望していたのですが、その後ニコ動で全話無料公開されたので感謝感謝。

アニメはザレイズの主人公イクスとヒロインミリーナが、歴代主人公達に振り回される感じになっています。特に各主人公達はそれぞれの発売年代に合わせた携帯端末を持っている(クレスはポケベル、カイルは母親にテストの点が良くならないと携帯を買ってもらえない、ロイドは光るアンテナが付いた携帯、ユーリはスライド式ガラケー、ミラはスマホだがチャットは使えずメールしかできない、ベルベットとイクスたちは普通にスマホなど)という設定なのが笑える。「テイルズオブの先輩達と話が合わない…」ってそりゃそうだ。

最後は安定の各主人公達が劇場版の主役を巡ってバトルロイヤルという美味しい展開でした。バンナムも10年くらい前まではもっとはっちゃけたネタを扱っていたのですが、その時代をちょっとだけ思い出させる良アニメでした。シリーズファンならぜひご覧ください。そしてアーチェさんが登場する2期希望!

2018-07-21

【BD】シュタインズ・ゲート ゼロ Blu-ray Vol.1 レビュー

来週はもうVol.2の発売日じゃん!

シュタインズ・ゲート ゼロ Blu-ray Vol.1

収録時間:約90分

レビュー

001 キャラクター原案・huke氏描き下ろしアウターケース

ラボメンナンバー001の岡部と、002のまゆりが描かれています。二人とも原作の冬服準拠ですね。まゆりの表情がさらに幼く感じます。

002 キャラクターデザイン・稲吉智重 描き下ろしデジパック

こちらも岡部とまゆり。小さく「β 1.130209%」と書かれています。原作や無印版では明確には登場していない世界線ですが、岡部が紅莉栖の救出に失敗した世界線が「1.130205%」だったので、その後8/21に戻った時の世界線(つまり、まゆりが岡部にビンタした/しなかったが分岐した世界線)ですかね。確かタイムマシンでのタイムトラベルでも世界線は微妙に変動するって言ってましたし。

003 ドラマCD「混合焙煎のエンカウンター」

これは別にレビューします。

004 ライナーノーツ「リファレンス・コードβ」

BDをより楽しむための小冊子が初回特典として付属しています。

  • 各話あらすじ+用語解説(合わせて各話2ページ、合計8ページ)
  • キャラクター紹介(各キャラ2ページ、合計4ページ)

今回は岡部とまゆり。三面図と表情集

  • 川村賢一監督・花田十輝シリーズ構成へのインタビュー(2ページ)

「オムニバス形式で映像化も考えましたが、やはり一つのドラマとして描きたくて、構成には苦労しました」(15ページより引用)という力強いお言葉が。

005 特製ブックレット「ワークス・アーカイヴ 1」

第1話と第1期OPの絵コンテ。

第1話でフェイリスが岡部に大学でなにをしているのか尋ね、岡部が「合コンとか…」と言った時に、フェイリスとルカ子が派手に驚くシーンがありますが、絵コンテではその時の台詞が、

フェイリス「合ッ…」 るか「婚ッ…」

になってて笑った。婚じゃないだろ。

006 本編

本編については本放送時のレビューをご参照ください。

007 映像特典

映像特典は「ノンテロップオープニング」と「Anime Japan 2018スペシャルステージ」。

AJ2018はトークパート(約20分)のみ収録されています(いとうかなこさんのライブはなし)。宮野氏、関氏、今井さん、矢作さん、いとうかなこさんが出演されてました。関智は業界の(というか関氏自身の)汚い話を垂れ流すのはや め てwあと〆の挨拶で別作品の決め台詞を出すのはや め てw