2019-11-22
- ユミアのアトリエ 公式攻略本発売決定2025-04-29
- 重野直樹先生の歴史4コマが大量無料配信中2025-04-28
- 紅莉栖のデジタルフィギュア発売決定!2025-04-27
- アーチェさん人気投票2位おめでとう!2025-04-26
- エマ・ミルスティンのアクスタ(閃の軌跡Ⅲバージョン)発売決定2025-04-25
- 【ゲームグッズ】エンベロープ付クリアファイル メガシンカシリーズ レビュー2025-04-24
- 【ゲームグッズ】ポケットモンスター モンコレ レビュー2025-04-22
- ポケモンの新しい図鑑が発売決定2025-04-21
- 東方の迷宮Triの体験版配信中2025-04-20
- ATOKで1文字目が半角になる不具合の解決方法2025-04-19
2019-11-21
【ゲーム】ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ レビュー
太ももだけじゃないよ!
ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
プラットフォーム | PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam® | |
ジャンル | 錬金術RPG | |
価格 | 【PS4】 通常版 希望小売価格 8,580円 ほか |
|
公式 | ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 | |
プレイ時間 | 1周目:52時間(プラチナ) |
2019-11-20
【Webコミック】星界の紋章 第34話 レビュー
Ivanさん、更新教えてくださってありがとうございます。このyukkun20ともあろう者が2週間気付いていなかった…だと…(割とマジでショック
星界の紋章 第34話
漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ
レビュー
敵軍に追われ、遊園地にたどり着いたジントとラフィール。敵軍と、微妙に異なる立場から彼女たちを追う現地警察と三つ巴の追撃戦が展開中です。
「待てと言われて待つバカいるかい」の精神は宇宙世紀でも生き延びてるんですね。
原作読んだ時はなんとも思わなかったんですが、こうやって実際に描かれると、「総勢20名の警官隊」って結構な大部隊ですね。yukkun20だったら見ただけで戦意喪失しそう。
原作では光源弾倉をひとつ投げたことになっているのに、コミックスでは目立つことがしたかったのか2つまとめ投げするジント君。
現地警察も撤退を余儀なくされるような激しい銃撃の中、ラフィールたちは必死に逃げ場を探します。
ここ、原作と同じ内容のト書きなんですけど、「右手で肩ごしに撃ちまくっている」ってこのポーズでいいんでしたっけ。yukkun20は「銃を持った右手を、首の前を通して左肩から後ろに伸ばし、左後方を射撃している」というイメージだったので…
ジントの台詞の「どうもここは危ないような気がしていたんだ」っていう台詞を削ったせいで意味が分からなくなってますね。原作ではジントの自嘲であることは明らかなのに、これだとウサギの台詞をジントが揶揄してるみたいになっちゃいそう。単行本では修正してほしいところです。
これ原作でも好きなシーンです。「私は足手まといになりたくない」なんてことを少し前まで言っていたのに、今はジントと二人でどうにか生き延びようとしてるんですよね。
なんとか敵兵から離れ、水分と糖分の補給をする二人。あれ…このとき飲んでたのはペットボトルじゃなくて壜じゃなかったっけ…と思ったんですが、原作をちゃんと読むと、「有機合成樹脂製の壜」ってありました。
遊園地のロボット馬に乗って出口へ向かう二人。果たして無事に遊園地を脱出することは出来るのでしょうか。次回、(多分)二人の逃走劇はついに一つの結末を迎えます。
今回の殿下
今回も前回に引き続く殿下大活躍でしたねー。
出会い頭に警察に弾丸を撃ち込もうとしたところをジントに止められてしまった殿下。
命に関わるようなミスをされた時でも、嫌味一つで許してあげる寛大な殿下。
流れるような投げ撃ちを披露する殿下。投げ撃ちって何かな~と思ってちょっとだけ調べたんですが、どうも銃を振り下ろしながら射撃することで、反動を相殺して命中率を上げる技法のことみたいですね。
「アーヴにはふさわしくない弱々しい笑み」を浮かべる殿下。
ジントが差し伸べた助けに素直にすがる殿下。個人的には今回のベストショット。
MK5の殿下(笑)
今回アクションシーンがメインだったのであらすじで書くことがあんまりなかったですね。次回はついにジントの大活躍が見られる…かも。コミックス7巻も12月発売です。
※画像は第34話より引用
2019-11-19
11/22に任天堂直営店が渋谷にオープン
先日軽く触れたんですが、11/22に渋谷PARCOで、日本初の任天堂直営店「Nintendo TOKYO」がオープンします。
公式サイトでもグッズの紹介がされてますね。yukkun20も23日に行く予定ですが、最初の週末だから死ぬほど混むんでしょうね…。場合によっては整理券配布もあるとかで、店にたどり着けない可能性があります。でもP5Rカフェの予約が午前中で取れちゃったから、どんなに頑張っても行くのは午後になっちゃうし…どうなるか心配。
※画像は上記リンク先より引用
そのほか同じフロアには、ポケモンセンターやカプコンのショップもオープンするみたいです。
ちなみにP’PARCOにはテイルズのショップが来てるんだよな。
珍しくファンタジアグッズがあるのでこちらにも顔を出すつもりです。アーチェさんのグッズじゃないけどな!(涙
それから先日紹介した渋谷マルイでのアトリエシリーズのショップもお忘れなく。
こっちもネルケ嬢とウィルベルさんのグッズを求めていこうと思います。それでは「テイルズ オブ グレイセス Anniversary Party」にお越しの方、東京でお会いしましょう。(※会場は舞浜ですのでお間違えなく)
2019-11-18
Steins;Gate 10周年企画第4弾 抽選販売応募しましたか?
ライザのアトリエ、DLCの追加エピソードをプレイ中です。1つ当たり数十分ほどでクリアできるショートエピソードですが、ライザ以外のキャラクターたちのちょっとした横顔をのぞくことができるのでおすすめです。ただ本編の装備とかは持ち込めないから、ボス戦が持久戦になりがち。
それから「狼と香辛料VR」始めました。…yukkun20はロレンスという人物を誤解していたようです。ホロってyukkun20のイメージでは、外見は16歳前後だと思ってたんです。
どう見ても12歳くらいだこれ。こんな賢狼と、尻尾をモフモフしたり髪の毛を洗ってあげたり同衾したりしているのか!許 さ ぬ !
それはそうとOQはスクショが撮りづらい(PSVRのように専用ボタンはない。一旦メニュー画面に戻り、スクショを選択すると、それから数秒後にスクリーンショットが撮影できる仕組み。なのでこういう勝手に進行していくタイプのゲームを狙ったタイミングで撮影するのはほぼ無理)し、シェアもUSBケーブルでPCに接続するかFBとアカウント連携するしかないから面倒くさいでござる。
それはさておき、先日紹介したシュタゲ10周年記念企画のイラスト所有権の件ですが、リミテッド・エディション(印刷版)の情報が来てますね。
ちなみに #シュタゲ10周年 記念ビジュアルの額装絵はこのサイズ!
(比較用に10周年岡部等身大パネル)🔻オークション応募🔻https://t.co/mlO9pyayYA pic.twitter.com/U21dAO5PbX
— 科学ADV公式◆『STEINS;GATE』10周年 (@kagakuadv) November 16, 2019
(つд⊂)ゴシゴシ(;゚ Д゚) …!?縮尺間違ってるわけじゃないよね…?
オカリンの等身大パネルとほぼ同じ大きさです。F100号サイズです。さすがオークションで最低入札価格15万円の代物。これはそもそも飾れる場所を持ってないと応募しても仕方ないレベルです。すでに入札期間は終わっているのですが、どのくらいの値が付いたのかちょっと気になります。
ちなみにyukkun20が応募したイラストは、525mm*420mmと一般家庭でも飾れるサイズで安心。
2019-11-17
十三機兵防衛圏 世界観PVの新作が公開中
「ライザのアトリエ」トロコンしました。あとDLCの追加エピソードと、お馴染みクリア後のキャストコメントが残っているので、もうちょっとプレイするつもりです。序盤こそシステムに引っかかる部分が多くていまいちな印象でしたが、中盤以降のストーリー展開と、クリア後のわかりやすい調合システムへのはまりっぷりを考えると、全体としてはかなりの良作でしたね。ここ最近のアトリエだと、アーシャやネルケに次ぐくらいの評価です。近々レビューします。
とりあえず今週末上京した時に、ライザショップ行ってこようと思います。
この週末、渋谷ではテイルズショップやニンテンドートウキョウもオープンするし、楽しみですね。
さて、十三騎兵防衛圏の新しいPVが公開中です。
体験版でプレイした部分が主に使用されたPVなので特に新しい感想はないんですが、恋あり秘密ありの青春群像っぽい香りがぎゅんぎゅんしますね。いよいよ発売が近づいてきてドキドキしています。ライザも無事終わったし、あとはうたわれ斬でも進めながら28日の発売を待とうと思います。
ゲームプレイ予定リスト
- 2018/09 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
- 2018/09 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
- 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 購入予定
- 2019/10 ペルソナ5 ザ・ロイヤル [PS4] 購入済み
- 2019/11 狼と香辛料VR [OQ] 購入済み
- 2019/11 十三機兵防衛圏 [PS4] 予約済み
- 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
- 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
- 2020/01 幻影異聞録#FE Encore [NSW] 購入予定
- 2020/春 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 購入予定
- 2020/春 ブリガンダイン ルーナジア戦記 [NSW] 購入予定
- 2020/春 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
- 2020 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [NSW] 検討中
- 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 未定 GRANDIA HD Collection [NSW/PC] 検討中
2019-11-16
更新お休みします
2019-11-15
久米田先生の最新作「かくしごと」アニメ化決定! 大御所気取りですか!
「かってに改蔵」「さよなら絶望先生」「南国(以下略」などで知られる社会派ギャグ漫画家の久米田康治先生の最新作「かくしごと」のアニメ化が決定したそうです!
※画像は「さよなら絶望先生」コミックス第十三集90ページより引用
自分の作品がアニメ化されないことが鉄板の自虐ネタになっていた先生ですが、アニメ化3作目ですよ…もう名実ともに赤松先生のライバルを自称して差し支えないのではないでしょうか(笑)
『かくしごと』10巻 久米田康治 2019年11月15日発売 [TVアニメ化決定!! 2020年/「月刊少年マガジン」1月号(2019年12月6日発売)に、TVアニメ化の詳報あり!]https://t.co/LFNisV4nCD pic.twitter.com/55IGXEppoN
— 月刊少年マガジン (@getsumaga) November 15, 2019
「かくしごと」は、代表作がちょっと下品な作品であるが故に、娘に自分の職業をひたかくしにする漫画家・後藤可久士と、その娘・後藤姫を中心に、久米田先生の実体験をもとにした(としか考えられない)漫画家あるあるネタや、実体験をもとにしてない(としか考えられない)子育てあるあるネタを中心にしたギャグ漫画です。改蔵(特に中期以降)や絶望は時事ネタが中心でしたが、それを使わなくても面白い漫画が描けるとは、久米田先生のギャグ漫画家としての底力を感じさせられます。もちろんyukkun20もコミックス買ってます。というかこの漫画を言葉で表現するのは難しすぎるので、試し読みをどうぞ。
どこがアニメ化担当するのかなー。1巻PVはお馴染みシャフトでしたから、今回もぜひシャフトに(というか新房監督に)頑張ってもらいたいなー。そして神谷浩史氏と普通新谷良子さんが出ますように。そして伝説の某ウェブラジオを復活させましょう!
2019-11-14
狼と香辛料VRのOQ版の発売日が決定したよー
「風花雪月」、2周目終わりました。長かった…けどほんと面白かった。エンディングでは各キャラのその後が見られるのですが、今回ベルはフェリクスと結ばれました。作中のイベントでもフェリクスとの絡みは面白かったもんなぁ。これなら納得です。なお主人公はソティスエンドでした。父親の形見の指輪を贈る相手がイマジナリーフレンド(※ソティスは主人公の心に宿る存在)だとは、お父様も草葉の陰で泣いてるでしょうw
さて、ついに、ついに狼と香辛料VRのOQ版の発売日が決定しました!支援してから8ヶ月…待ちかねました!
そして『狼と香辛料VR』のOculusQuestバージョンが日本時間11月15日の午前3時ころリリース予定です!
イベントもやりますのでぜひ!
The OculusQuest version of "Spice & Wolf VR" is scheduled to be released around 3am on November 15th, Japan time!
We will also have a release event! pic.twitter.com/TPPUdg7lVo— SpicyTails@ (@spicytails) November 14, 2019
もう明日じゃないですかー!明日…は飲み会だから無理だ、土曜からプレイ開始します。待っててホロさん!
2019-11-13
ラングリッサーⅠ&Ⅱのレビューを若干修正
風花雪月、明日で2周目クリアできそうです。1周目の帝国ルートが覇道ぶっちぎりだったんですが、2周目の王国ルートは王道ストーリーで、全く異なる展開でありながら、双方のルートの補完にもなっているという素晴らしいシナリオ。3周目の同盟ルートも楽しみ。
さて、「ラングリッサーⅠ&Ⅱ」のレビューをした時にスクショを貼っていなかったのを唐突に思い出したので追加しました。
プレイ日記を付けていたわけでもないので、スクショは必要最小限しか撮影していないつもりなのですが、それでも100枚は撮影していることに自分でもちょっとびっくり。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…