2018-07-14

【アニメグッズ】ねんどろいど 836 アリエル レビュー

今回はディズニーキャラの中でもお気に入りのアリエル姫です。…KHでセブンプリンセスからはぶられたことについてはいろいろ言いたいことが。でもKH3ではセブンプリンセスは代替わりするらしいですね。でも割と古いキャラのアリエルはまたもハブられそうな予感。

ねんどろいど 836 アリエル

[amazonjs asin=”B076HXCNJ4″ locale=”JP” title=”ねんどろいど リトル・マーメイド アリエル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア”]

レビュー

3つ目のねんどろいどとしてアリエルを購入しました。既にアマゾンではプレミアが付いているのですが、先日上京した時に未開封品がほぼ定価で売られていたので。

パッケージがちょっとコンパクトになっています。お供にフランダーとセバスチャンが付いているのもファンには嬉しいところ。

裏面はこんな感じ。普通顔の他に、笑顔とおすまし顔の2種類があります。

サイドはこんな感じで、残念ながらいつものような煽り文句はありませんでした。

開封。ねんどろいどにしては珍しく、下半身パーツが2つついています。立ち姿(といっても水中にいる設定なので立っているわけではなく立ち泳ぎです)と、何かに腰掛けている感じのもの。パッケージの内側に海中が描かれていて、これを使ってジオラマを作ってもいいかもしれませんね。

普通に組むとこんな感じ。青い台座がお洒落ですね。支持棒の長さもあるので、かなり自由に配置が出来そうです。

しかし!ケースに入れるんなら余り躍動感のある配置にはできないのですよ…。しかも専用の台座(詳しくは下の記事参照)には穴がひとつしか開いていないため、空中に浮かせることが出来るのはアリエルだけです。ということで、フランダーは抱きかかえ、セバスチャンは地面に置くことにしました。

本当はシリコンか何かを充填して、支持棒を使わず空中に浮かすという計画もあったんですが、

  • シリコンとフィギュアの素材の相性が不明
  • 屈折率の関係でフィギュアが太って見えそう
  • 失敗して買い直すと高くつきそう

という理由で断念。ちなみにアリエルは髪のボリュームがあるので、筒に入れるとほとんど動かす余地がありません。フランダーがきちんと腕の中に収まっていないような感じがすると思いますが、これは筒が狭すぎてフランダーの背びれを壁面が圧迫しているのが原因です。でもどうしようもないの。

さて、いつものように一手間加えましょう。

100円ショップで購入したラピスラズリの鉱石標本を入れてみました。元々アリエルは座らせたポーズで飾ろうと思い、椅子代わりに購入しておいた物です。座らせるとフランダーが圧死することが判明して断念。

ラピスラズリは写真だと灰色の汚い石に見えますが、実際にはもう少し青みがかった美しい石です。

[amazonjs asin=”B008LQS34U” locale=”JP” title=”大和プラスチック 園芸 サンドアート用 レインボーサンド 50g 中粒 青”]

底にはこれを敷き詰めます。これはフィギュアと鉱石を入れた後で入れるしかないので、ちょっと大変です。隙間からちょっとずつ入れましょう。ピンセットとかを用意しておき、うっかりフィギュアの溝とかに引っかかってしまった場合は丁寧に取り除きましょう。じゃないと水中感が台無しです。でも正直この色は失敗した感ある。無難に白とかにすべきでしたね。本当は砂の方がきれいなんでしょうけど、砂は取扱が大変そう(フィギュアにかかったら取り除けない)ので石にしたのは正解でした。

それからピンセットでセバスチャンを入れます。これで完成。

3体並べると壮観ですね。意図したわけではないのですが、三者三様の表情になっていて良い感じです。早速モニタの下に並べて飾ってます。

4つ目も既に購入しています…が、こっちはどういう飾り付けをしようか全然まとまりません。このキャラと言えばこのアイテム!みたいなのがないんですよね…。思いついたらまたレビューしようと思います。


2018-07-13

【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第13話 回折叙唱のマザーグース レビュー

1週間待ちわびた!

シュタインズゲート ゼロ 第13話 回折叙唱のマザーグース

アバン

かがりさんかわいい。22歳くらいなら幼児退行も全然⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!ゲームではこの辺りテキストだけで流されたからな。

しかし仏のまゆしぃと変態紳士のダルがそろって引くとか大概ですよ。そして親代わり的なポジションを狙っていた鈴羽の後ろ姿のかわいそうなこと。

Aパート

オカリンのまゆしぃへの説明はすごくタイムパラドックスを起こしそうなんですけど大丈夫ですかね。

桐生氏もしかしてまだ調査してたんですかね…ちゃんと手間賃はもらえたのか心配です。

かがりが鈴羽と別れた時の記憶が書き換えられているって言うエピソードはアニメオリジナルでしたっけ。

Bパート

一応説明しておこうと思いますけど、登記上は存在しない建物というのは日本に割と普通に存在します。

まーたダルが好感度上げてきたw

なんかもうラボメンがパーティっていうだけで嫌な予感しかしないんですけど。

鈴羽も色々あったんだよね…無限サイクリングとか失敗した失敗したとか。

萌郁はどうしてこんなキャラになったwあとハイヒールで運転に登山とか止めた方が…

かがりが鈴羽と別れてからどういう生活を送っていたのかは、ゲームではあまり描かれてなかったので、この廃墟のシーンは結構ショッキングでした。

Cパート

ここで切った上に来週1週お休みとか生殺し過ぎる…

感想

ということで風雲急を告げる展開でした。さすがにマザーグースエンドは無かったか。しかしここからどう繋げるんでしょうか。もしかしてこのまま再洗脳されて、ライダースーツ着せられて、弾性限界のレコグナイズルートに入る…というのはさすがに苦しいか。

アニメオリジナル展開に入りそうで、次回も気になります…が来週はお休みです。仕方ないから予告だけでも見て気を紛らわせようと思ったのに、予告まだ公開されてないじゃん…。なお来週は多分BD1巻のレビューをすると思います。

7/17追記:


2018-07-10

【アニメ】ペルソナ5 #14 What life do you choose? レビュー

「閃の軌跡」をプレイ中ですけど、やっぱストーリーが面白いなぁ。戦ヴァル4も面白いんですけど、常に人が死にそうで怖いんですよね。戦争物の常ですが。

ペルソナ5 #14 What life do you choose?

サブタイトル

「どういう人生を選びますか?」なので、生き様を迷う真のことですかね。

アバン

第2クールから入った人に親切な導入ですね。そろそろなんで主人公がボコられているのか忘れてる可能性もあるし。

OP

クールごとにOPが変わるアニメはいいアニメ。しかし今回は今まで仲間になったキャラしか出てきませんね。多分ナビは第2クールで加入すると思うので、その辺りでOP差し替えられるかも。

Aパート

キャラ紹介代わりにボコられるネットストーカーさんかわいそう。

出会って大して時間経ってないのにもう「まこと」呼びとは…これが真のリア充というものか。そしてまたデートかよ!

yukkun20もここ20年で筆箱2個しか使ってないわ。社会人になってからは筆箱を持ち歩く機会もずいぶん減りましたが。

大人になって改めて振り返ると、18やそこらで自分の人生の方向性を決めなければいけないっていうのは結構危うい気がします。そういうのちゃんと考えている人もいますけど、自分もあんまり真面目には考えてなかったような。

Bパート

蓮に売られた三島がキレてましたけど、三島もべっきぃのとき蓮に押しつけて逃げたからおあいこですよね。

千早キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!どうもコミュイベントの導入っぽい感じ。でも声が…。

くっ、今度は女とデートするためのアクセ選びのために別の女のデートだとぅ…グギギ

「> 俺のなら」って原作にもあった選択肢だ(原作では「自分のIDなら」)なぜそれを選んだ(笑)

Cパート

次回は新キャラ登場ですね。

感想

ということで今回は女教皇コミュが描かれました。今回も原作通りでしたが、うまく総集編展開を絡めていて分かりやすかったです。前回の皇帝コミュに明智をかませていたのもそうですけど、ストーリー構成上手いなぁ。あと総集編なのに非常に作画に気合入っていてびっくりしました。こういうときは多少手を抜いてもいいのよ…?

真のエピソードは竜司のエピソードと並んで、高校生っぽい感じがありました。P5は仲間の外にも親しい友人を持っているキャラが多いのも特徴のような気がします。P3やP4は大体仲間内で人間関係が完結してますからね。


2018-07-08

【ゲーム】ペルソナ5 ダンシング・スターナイト レビュー

なんで双子には専用着せ替え衣装がないんだよー!

ペルソナ5 ダンシング・スターナイト

プラットフォーム PlayStation®Vita/PlayStation 4
ジャンル サウンドアクション
価格 【PS4版】7,480円(税込)
【PSV版】6,980円(税込)
公式 P5D – ペルソナ5 ダンシング・スターナイト | 公式サイト
プレイ時間 1周目:16時間

続きを読む(ネタバレ注意) »

2018-07-06

【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第12話 相互再帰のマザーグース レビュー

まだBD1巻視聴出来てない…

それはさておき、戦ヴァル4始めました&閃の軌跡買いました(ちょうどDL版がセール中でラッキー)。大雨のため明日の予定がすべてキャンセルになったので、明日はゲームします。皆様も天候にはお気をつけください。

シュタゲゼロ、いよいよ折り返し地点ですね。

シュタインズゲート ゼロ 第12話 相互再帰のマザーグース

アバン

大人まゆりと子供かがりのほっこりシーンですけど、背景見るとゲーム版より文明が崩壊している感じがしてちょっと怖い。

Aパート

相変わらず(といってもシュタゲ本編からさほど時間が経っているわけではありませんが)まゆりはあのから揚げが好きなんですね。勝手に冷凍食品だと思ってましたけど、ドクペが一緒に入ってるってことはもしかして冷蔵庫に保管されてるの?でも上段開けてるしな…

ダルのブラウン管モニタ、ずいぶん後ろに傾けてありますね。昔ちょっと流行りましたよね。今はモニタが薄型になったので見かけなくなりましたが。

鈴羽がオカリンに「久しぶり」って言ってますけど、いつ以来でしたっけ?銃を向けた時?かがりの記憶より自分の記憶の方が心配だ。

そして無駄にシリアス要素増やしてからの大食い大会w

Bパート

リア充爆発しろ!と言いたいですけど今作のダルはもう何しても許すわ…

あと母親から過去の黒歴史を説明されるのはさすがに耐えられない(涙)

この鉄道駅なつかしいですね。主に助手的な意味で。

まゆりの包容力がでかすぎる。

Cパート

未来まゆり←現在まゆり←現在鈴羽←未来鈴羽←未来由季←現在由季←現在岡部母←過去岡部母←過去岡部←過去かがり←未来かがり←未来まゆりのループってことですね。

感想

ということでいい最終回でしたね!(またか)しかし前回で退場した真帆とAmadeusの穴を埋めるまゆりの活躍回でした。まゆしぃマジまゆしぃ。あと由季のヒロイン力も侮れませんね。デートが見つかった時に由季はあんまり気にしていないようでしたが、フブキやカエデにはデートのことを黙っていたことからして、やっぱり邪魔されたくなかったんだと思うんですよ。それなのにええ娘や。

次回は「相互再帰のマザーグース」の後編かな。予告編見てもどういう展開になるのか全然分かりません。ゲーム通りに展開すると話が切れてしまうので、違う展開が用意されてるんだろうなぁ。もう来週が待ちきれませんよ。


2018-07-03

【アニメ】ペルソナ5 #13 Dreams and Desires レビュー

アニメ「グランクレスト戦記」の録画を一気視聴中。今日も8話消化し現在17話(ミルザーを倒したところ)。…このアニメ面白いっすね。こんなに奥が深い物語だとは思わなかった。ゲームにも俄然興味が湧いてきました。

ペルソナ5 #13 Dreams and Desires

サブタイトル

「夢と欲望」なので、中盤で仲間たちが話している内容を端的に現すフレーズですね。

アバン

厨二病だった頃(今は完治しているのかという点はさておき)、チェスのルールを勉強しようとして1日でやめた(飽きた)の思い出した。

Aパート

三島調子乗りすぎじゃね?と思って瞬間被せるように竜司で笑った。つーか真にバレたの全然反省してねえな!

女の子同士のショッピングにしれっと同行する竜司のメンタルの強さがうらやましい。

特捜部長の「もはや看過できん」っていう表現が法律家っぽいと思う。

今日は祐介コープか。川鍋氏が最初の絵は厳しいコメントしてますけど、よく考えるとメメントスは集合知の反映だから、そこにあるものを写し取っても新しい解釈はないっていうのはその通りですよね。意外と深い。

そして祐介コープに明智を絡めてくるのはオリジナル展開ですね。原作では明智が探偵として活躍する場面は意外と少なく、あまり有能探偵というイメージを持てなかったので、これは良展開。

Bパート

ちょ、神田で期待したのに、祐介の奇行のせいでひふみんコミュが始まらなかったー!

祐介は芸術家肌だけど、孤高を貫いているわけではなく、必要なら仲間に助言を請うことも厭わないところがかっこいいんですよね。

…ていうか、明智はどうやって令状取得に必要な「確固たる証拠」ってヤツを手に入れたんですかね…?

結局、川鍋の口から語られた斑目のエピソードが示すとおり、悪人と言っても100%の悪はいない、ということが「美醜併せ持っての人間」ということなんでしょうね。

Cパート

二人のかまの掛け合いがいいですね。明智は怪盗団の正体に気づいているのか…?

感想

ということで今回は皇帝コミュが描かれました。ほぼ原作の流れをなぞっていましたが、オリジナル展開で明智をかませていて見応えがありましたね。また前回作画が崩壊気味だったのでちょっと気になっていましたが、今回はその反動か美麗作画で大満足でした。

次回は真コミュになりそうですね。高校生らしいエピソードなので、こちらも楽しみにしたいと思います。


2018-07-01

【ゲーム】うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 レビュー

2回目だけど2回とも同じところで泣いた。(レビューがPSP版のコピペになってるところがありますが仕様です)

うたわれるもの 散りゆく者への子守唄

プラットフォーム PlayStation®4, PlayStation®Vita
ジャンル AVG+S・RPG
価格 アクアプラスリミテッドボックス … 29,800円(税抜)
プレミアムエディション … 9,800円(税抜)
通常版 … 6,800円(税抜)
ダウンロード版 … 6,000円(税抜)
公式 うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 PS4®/PS Vita
プレイ時間 1周目:47時間(プラチナ)

続きを読む(ネタバレ注意) »

2018-06-29

【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第11話 存在忘却のパンドラ レビュー

うたわれ、ようやくクンネカムン戦が終わりました。クーヤ…(涙)

それはそうとBD1巻届きました。おまけのポスター良い感じだなぁ。これはぜひ部屋に貼りたい。BDとCDドラマもそのうちレビューします。

シュタインズゲート ゼロ 第11話 存在忘却のパンドラ

アバン

今作のダルが有能すぎる…と思いましたが、よく考えたら原作でもセルンのハッキングとか一人でやってたか。ていうかこんな人に知られたくないバイトやってまでラボの家計を支えてたんですよね。

Aパート

「厨二病乙!」というダルの顔がうれしそうに見えたのは気のせいか。だんだん鳳凰院らしくなってきたと思ってるんじゃないですかね。

ピンチと見るやあっさり拠点を放棄する決断が出来るところがダルのすごいところ。

原作では、最初に岡部達を襲ったライダースーツの人物は○○でした。正体もその時明かされてたと思いますけど、今回は正体を隠してますが違う人物っぽいですね。正直この世界線で(というか前話を見た上で)○○が犯人だったら結構ショックなので良かったです。となると容疑者はあの人しかいないか。

Bパート

ゲーム本編より露出が減ってる…がこのイベントを忘れずにいてくれてありがとうありがとう。

原作ではここではっきり真帆の岡部に対する思いが描写されていましたが、それよりはやや曖昧な形になってましたね。でもまあ真帆は岡部に対する思いを自覚しつつも、岡部の想いが誰に向いているかを察して身を引いたんでしょうね。いい女だ。

あれ、由季の右腕が…ミスリードだと思うけど、包丁でケガしたって言う話が本当なら由季は左利きってこと?そんな設定ありましたっけ。

感想

ということでいい最終回でしたね!しかし今回で真帆が退場してしまいましたけど、これで出番終わりじゃないですよね?子供かがりが出てきてないし、本来真帆と再会するはずの「無限遠点のアルタイル」に繋がるのか、ちょっと心配ではあります。

そして真帆と同じくAmadeus紅莉栖まで退場してしまうとは…。次回は「相互再帰のマザーグース」なので、穴を埋めるまゆしぃのヒロイン力上昇に期待します!でも真帆にもAmadeusにも早く戻ってきてもらいたいですね。


2018-06-27

【ゲーム】リディー&スールのアトリエ~不思議な絵画の錬金術士~ レビュー

アトリエシリーズはまだ頑張れると思う!

リディー&スールのアトリエ~不思議な絵画の錬金術士~

プラットフォーム PlayStation®4, PlayStation®Vita, Nintendo Switch™, Steam®
ジャンル 錬金術再生RPG
価格 【PS4】
通常版 希望小売価格 7,300円
ダウンロード版 販売価格 7,300円
プレミアムボックス 希望小売価格 10,300円
アトリエ20周年ボックス 希望小売価格 25,600円

ほか

公式 リディー&スールのアトリエ 〜不思議な絵画の錬金術士〜
プレイ時間 1周目:91時間(プラチナ)


続きを読む(ネタバレ注意) »

2018-06-26

【アニメ】ペルソナ5 #12 I found the place where I belong レビュー

またもダリフラとグランクレストの録画が貯まってきている…

ペルソナ5 #12 I found the place where I belong

サブタイトル

「私ね、居場所見つけたんだよ」という真の台詞から。

アバン

今回の冴さん、なんかメイクが濃い感じがする(どうでもいい

Aパート

蓮、さらっと真をデートに誘いましたね。真コープっぽい展開だし、次回以降この話は進展があるかも。

あと真と杏の仲直りをきちんと描いてくれて良かった。尺の都合で流されるかと思ってたので。

炎属性の杏のペルソナ(カルメン)と違って真のペルソナ(ヨハンナ)の属性がわかりにくいですけど、ゲームでは核熱属性って事になっています。…ペルソナシリーズプレイして毎回思うんですけど、核熱属性ってなんなの。

テレビデオ懐かしい。僕も大学時代使ってました。ゲーム画面をそのままビデオテープに録画出来るので重宝してました。キャプチャーボード?動画サイト?そんなものがない時代もあったんだよ!

この監視カメラ満載の時代に、どうやって渋谷中に予告状を貼ったのか気になる。ちなみに原作でも竜司が一晩でやりました。

蠅だし暴食担当なのでてっきりベルゼブブかと思ったんですけど、原作では「バエル」ってことになってます。まあバエルはバアルと同一だという説もありますし、バアル・ゼブブはベルゼブブと同一なのであまり気にしなくてもいいのかもしれませんが。それはさておき原作ではアニメよりもさらにハエに近い動きをしていたのでかなりキモかったです。

Bパート

今回ボス戦気合入ってましたね。金城のラップやバトンタッチ演出など、原作プレイヤーには懐かしい展開。

特捜部長の髪の色がカットによって違う気がする…あと冴のノーパソがでかすぎる…

Cパート

P5Dをプレイしていると、双子はツンデレ以外の何者でもない気がする。

感想

ということで今回は7/6から7/9が描かれました。原作のカネシロパレスは仕掛けが結構面倒で、2周目以降は攻略が面倒くさかった記憶があります。でも金庫室自体が巨大なシリンダー錠を模した形状になっているというアイデアは大好き。

しかし今回作画が結構適当だったな。1クール目が終わりに近づいて疲れてるんでしょうか。次々回あたりに時間稼ぎの総集編とか入ったりして。でも次回は祐介コープかな。