2015-07-19
明日仕事で出張なので軽めです。
最近話題のちゃんりおメーカーをご存じでしょうか。自分自身をサンリオ風のキャラクターにすることができるおもしろシステムです。
ちゃんりおメーカー -Chanrio maker-
早速作ってみました。

うーん似てない。僕こういうアバターとかつくるの昔から苦手なんだよなぁ…Miiとかも妹に代わりに作ってもらったぐらいですし。
しかしこれだけではあまりに味気ないので、こういうのも作ってみました。

某不思議の海の少女風。…って言われてもわからないくらいのクオリティの低さに愕然。多分髪の色が遠いのが原因と思われ。
花を付けているのはヘアピンの代わりだしペンダントはアレのつもりだったんだけど裏目に出てる気がする。

某銀河の半分を統べる帝国の王女殿下風。こっちも髪の色はアレなんですけど、割と気に入っています。

某元暗殺者のアルバイター風。カチューシャとバスケットという再現が簡単そうなアイテムを装備しているので一番楽かと思いきや、全く似なかった。
やっぱり二次元のキャラは髪型が印象に占める割合が相当でかいですね。藤島先生がおっしゃっていたとおりでした。
7/20追記:
ちゃんりおは自分の写真から自動生成することも可能なのですが、その機能で作ったまんまのがこちら。

服がダサいというところは似てますね…しかしなぜパツキン?
2015-07-17
数ヶ月ぶりに、TOWRUを再開しました。ナハト編をハードモードで始めたんですが、これまでと難易度が全然違う…。なめてかかってると普通にゲームオーバーになる難易度です。そうだよ、こういうのがいいんだよ。
それはさておき今日もソフィーの話です。

《公式サイト》
MOVIE


シリーズの歴代作品です。本当に息の長いシリーズになりましたね。僕は第1作「マリー」、第2作「エリー」、第5作「ヴィオラート」、第11作「ロロナ」(プレイ中)、第14作「アーシャ」、第15作「エスカ&ロジー」、第16作「シャリー」をプレイしています。中途半端ですみません。

今回も実質的にはダブルヒロインみたいな感じなのでしょうか。しかしプラフタの「記憶を無くしたハードカバー」は微妙にひどくない?
ソフィーが思った以上に元気な感じのボイスでちょっとびっくりした。

「錬金術のすべて」とはなんなのでしょうか。ちょっと気になります。

モニカさんのアクションも1カットだけ。ポリゴンキャラも可愛いじゃん!

そしてトドメにこれですよ。シリーズファンならご存じかもしれませんが、初代「マリーのアトリエ」のキャッチコピーが、「世界を救うのにも、そろそろ飽きてきた」でした。当時RPGといえば魔王を倒すというのが当たり前だった時代に、特に世界を救わず日常生活を送ることを主眼に置いたこの作品は結構画期的だったんですよね。
黄昏シリーズでは結果的に世界を救っちゃったのですが、今回は本当に世界を救わない冒険が楽しめるのかもしれません。
2015-07-16
シュタゲ5周年の記念商品化企画第2弾として、朝日リビングとのコラボイベントが決まりましたーまたもや神戸とかwktk
「シュタインズ・ゲート」×「朝日リビング」公式コラボ賃貸発表! | 朝日リビング
予定されている企画は2つ。
秋葉原会場
秋葉原では、シュタゲの世界観をイメージした賃貸物件のモデルルームが展示されます。
展示期間:2015年8月1日~31日 12:00~18:00
展示会場:東京都千代田区神田和泉町1−7-13
神戸会場
神戸では、未ガ研の1/1展示ブースが設置されます。
展示期間:2015年8月1日~31日 10:00~18:00
展示会場:神戸アニメストリート
これはファンにはたまらない企画だなぁ。コラボカフェとも時期が重なっていますし、神戸会場には絶対行くつもりです!
電話レンジや、ダイバージェンスメーターもあるといいなぁ。
※画像は上記リンク先より引用
2015-07-15
昨日の続きです。明日仕事が忙しいので軽めに…

《公式サイト》
CHARACTER
モニカ・エルメンライヒ
ソフィーの親友。良家の生まれで、文武両道の才女。真面目で、礼節を重んじる性格。教会のお手伝いをしている。
これはいい親友ポジション。金髪は碧眼も似合いますが、こういう髪と同系統の色の瞳もそれはそれで…
CVは洲崎綾さん。境界のRINNEでも主人公の親友(リカ)役を演じられてますね。
オスカー・ベールマー
ソフィーの親友で八百屋の息子。楽天的な性格。植物の声を聞くという特殊な力を持ち、草花にも詳しい。
植物の声が聞こえるとか、食事するときに気にならないんでしょうか…サラダとか…
基本美男美女が多いアトリエシリーズにしては珍しいキャラを出してきたな、という感じですね。しかしその帽子のデザインはなんなんだw
CVは山下誠一郎さん。
※画像は上記公式サイトより引用
2015-07-14
ソフィーのアトリエ公式サイトが色々更新されています。本日は時間の関係で少しだけ。

《公式サイト》
WORLD
今回も、錬金術のレベルを上げる→強力なアイテムを作る→強敵を倒す→いい素材を手に入れる→いい素材で高度な錬金を行う→錬金術のレベルを…の無限ループは健在のようです。


成長することで、新たなレシピを思いつくこともあるようです。言われてみればこれまで、主人公が新たなレシピを思いつくというのはほとんどなかったですね。既に思いついているレシピをベースに、調合、バトル、採取などを通じて新たなレシピを考え出していくようです。これまで以上にバランスが問われそう。
SYSTEM
調合システムが、従来作品から大きく変更されました。

まず錬金の基礎となる調合釜を選んで…

そこにうまく収まるように指定された素材のブロックをはめ込み…

うまくボーナスマスに材料を収めることでボーナスポイントを獲得して…

そのポイントを使って完成アイテムに付ける効果を選び…

最後に素材から引き継ぐ特性を選んで完成です。
どこにも「作成に要する日数」の情報がないと言うことは、シャリー同様期間制限は撤廃されたと考えてもいいのかな。
システムは直感的でわかりやすいと思いますが、素材の厳選がより面倒になりそうな予感もするなぁ。その辺りの追加情報に期待。
2015-07-13
久々の星界ニュース。
コミック版「星界の紋章」第3巻の発売を記念して、コミックス版の作画担当・米村孝一郎先生が作画参考用に使用した巡察艦ゴースロス搭載連絡艇の特製ペーパークラフトが公開中です。なんと無料。
星界の紋章 特集 | 星界の紋章
まあそんなこと言っても、どうせ米村先生が使ってるのを簡略化したちゃちなやつだろ、と思い込んで(失礼)DLしてみたのですが、解説によると、
実際の作画参考モデルはもう少し簡略化したものですが、見栄えを良くするためいくつかパーツを追加しました。
とのこと。オリジナルよりレベルが高いとか斬新すぎる。
部品数は19個と決して多くはありませんが、完成予想図は

と結構本格的なので、余暇に作ってみるのもよさそうです。
※画像は星界の紋章 特集 | 星界の紋章より引用
2015-07-10
今さらのニュースですかそうですか。
ジブリの大博覧会 ー第32回全国都市緑化あいちフェア ー
スタジオジブリ30年の歴史を振り返る特別企画展が、2015年9月12日(土)~11月8日(日)に、愛知のモリコロパーク(万博跡地)で開催されることが決定しました。
気になるチケットですが、
- 『サツキとメイの家』&『ジブリの大博覧会』セット券
現在抽選申し込み受付中です。応募は7/19締め切りなのでお見逃しなく。
第32回全国都市緑化あいちフェア「ジブリの大博覧会」|ローチケ.com|チケット情報・販売
200円お得な前売り券は、7/18から発売予定です。
再来週の東京出張の帰りに名古屋でモリコロパークに行こうと思ってた所だったんですよね…。さてどうすべきか。でも「全国に先駆け愛知での開催」ってなってるから、多分将来的には全国回ってくれるんですよね。それに賭けるという手もあるな…。
2015-07-09
シュタゲ5周年の企画第2弾として、コラボイベントが神戸で開催されます(なお第1弾は以前紹介したLINEスタンプ)。おぉ…神戸なら行けるわ。
『シュタインズ・ゲート』×神戸アニメストリート、コラボ企画第2弾はカフェ&展示 – ファミ通.com
既にシュタゲの痛カートが町中を走り回っているようですけど、さらにコラボカフェも企画中だそうです。
ファミ通.comさんによると、
コラボカフェでは、『シュタインズ・ゲート』の作品中に出てくるメニューの再現や、岡部倫太郎や牧瀬紅莉栖などの人気キャラクターにちなんだドリンクやフード・スイーツなどを提供!
とのこと。作品中に出てくるメニュー…「ドクペ」「ゲルバナ」「ジューシーからあげ」「世界がヤバい!オムライス」あたりですかね。
コラボは8/1からのようです。これは行くしかないわー。行けたらレポートします。
2015-07-07
あまりにあからさまなギャルゲー要素はちょっとひく。

《公式サイト》
ゲームシステム
アフターブレイク
メインストーリーパートのあとに行われる、ヒロインとの親交を深めるパート。サモンナイトで言うと夜会話ですね。

ヒロインと会話をしたり…

好物を貢いでみたり…

DSのタッチペンを駆使して気分を盛り上げヒロインをちょうきょ…調響したり…
とやりたい放題なようです。DSでやるなよ。
出演声優ボイスコメント
出演声優ボイスコメントとして、13名の声優さん達がコメントを下さっています。(第2弾&第3弾)
- 岡本信彦さん(シード役)…主人公はひねくれ者とのこと。王道主人公かと思ってました。
- 久野美咲さん(パルス役)…お金のセリフとひらがなだらけのセリフが大量にあったとのこと。思ったよりロリボイスですね…
- 伊瀬茉莉也さん(シーナ役)…ハチャメチャロボっ娘いいよね!
- 内田彩さん(カスミ役)…先生属性だそうです。すいません刺さりません。
- 立木文彦さん(カイラン役)…相変わらずおっさん声優が豪華すぎる。「久々に実年齢より上の役をした」とのこと。確かに立木さんは中年役のイメージがあるな。
- 小野友樹さん(カラカラ役)…テンション乱高下しすぎだろ。
- 折笠愛さん(プレートル役)…折笠さんがおばあさん役とか時代を感じるわー。
- 悠木碧さん(ジォーカー役)…悠木さんには珍しくカッコイイ系のキャラとのこと。ギャップ萌えか。
- 新井里美さん(フェイラン役)…なんかすごい聞いた事のあるしゃべり方だと思ってたんですけど、ブレデフォのメフィリアの人か。
- 佐倉綾音さん(ヒソカ役)…「たくさん」言い過ぎだろ。
- 古川慎さん(ジールォ役)…どう考えてもシスコンです、本当に(略
- 池水通洋さん(ラジ・ソール役)…キャラの顔に似合わずコメントがシリアスすぎる。
- 宮野真守さん(アスワド役)…ライバル役のようです。宮野さんは何言っても面白いわ。
多分ちょい役であろう方々からもコメントを拾っているところはさすがです。キャラゲーはそういうところも大事ですからね。
博多マルイでも開催してくれないかと思ってます キノの旅今月最新刊が出たそうです…