新着情報

2012-06-14

STEINS;GATE アンソロCD第2弾発売予定

今日は眠いのでシュタゲ関係のニュースを一つだけ。

アニメ「シュタインズ・ゲート」アンソロCD第2弾が発売決定!さらに夏コミでの先行販売も!|TVアニメSTEINS;GATE公式ブログ

「幻視空間のリユニオン」に続くアンソロCDが2012年9月26日に発売予定です。

今回はアニメ版の脚本を担当した横谷昌宏氏がシナリオ担当のようで期待が持てます(リユニオンの方は野間美琴さんという別の方)。パッケージデザインはリユニオン同様アニメ版キャラデザの坂井久太氏です。

夏コミで先行販売をするそうなので、行ける方はどうぞ。僕はとりあえず予定ありません。

2012-06-13

さよなら絶望先生 最終回


週刊少年マガジンの人気(?)マンガ「さよなら絶望先生」が今週号で最終回でした。

ぷりそく! : 『さよなら絶望先生』 今週のマガジンで最終回 7年の連載が終了

「かってに改蔵」の中期から考えると約10年間、このスタイルでギャグマンガを続けてこられたのは正直すごいと思います。さすがに最近は初期ほどの秀逸なネタは減った気がしますが、それは初期のおもしろさが群を抜いていただけ(個人的に好きなのは「非難訓練」とか)で、最近のものも十分面白かったです。最終回もまったくその勢いをゆるめないまま、なんとなくいい話的にまとめて来たのに驚き。

アニメも原作を上手に動かしていて、僕の心の中で第2次声優ブームが来るきっかけにもなりました。4期いつになったらやるのかなぁ。タイトルは「死・さよなら絶望先生」とかで。待ってますよシャフトさん。

残り10回になってから超展開を見せ、まさかの絶望少女達全員○○エンドかと戦々恐々しながら見ていたんですけど、上手いこと風呂敷をたたみつつ過去の伏線もしっかり回収して終わったのも作品の評価を高めました。このオチいつから考えていたのかなぁ。

久米田先生の次回作にも期待しています。「じょしらく」も頑張ってください。あとコミックス最終巻の「大蛇足」にも期待。

2012-06-12

ROBOTICS;NOTES 体験版 レビュー


楽しみにしていたロボノの体験版が配信されています。僕はPS3のPSNでダウンロードしてきました。DLに1時間かかったけどそんなもの?
ネットでは「購入を迷っているならやれ、購入を決めているならやるな」という話が流れていましたが果たして…以下ネタバレあり。

続きを読む(ネタバレ注意) »

2012-06-11

ビバ☆テイルズオブ+ 第17回 レビュー

今週のビバ☆テイルズオブ+が更新されています。第17回はこんな内容でした。

第17回 テイルズオブフェスティバル5周年記念「ファンズバイブル」発売記念スペシャル

  • 本題
    • 相変わらず販促なのにグダグダ進行。当サイトのレビューも宜しくお願いします。
      しかし本来この番組が5分尺だということを誰が覚えているというのか。
    • 3分で本題は終了し、以下脱線トーク。お題は「小野坂さんは雑誌での対談とこういう映像での対談でなにか違うところがあるのか?」
    • テイルズオブマガジンの大喜利は時々微妙なネタがありますよ。
    • ファンズバイブルのおまけのシールは、前回の人気投票ベスト6だったのか…師匠の外の人は10位でしたからね…
    • ビバ★くんを使ったアプリ妄想。バンナムなんだからパックマンとかドルアーガとかとコラボすればいいんじゃね?
  • 大喜利タイム
    お題は「こんな5周年記念本イヤだ」。…やっぱり落ちませんでしたね。
  • なぞかけタイム
    もはやなぞかけでもなんでもない。

これそろそろ放送作家の責任が追及されてしかるべきだと思う。いくらなんでもぐだぐだすぎるだろ…

2012-06-10

ROBOTICS;NOTES 最新情報

公式サイトで、店舗別の予約特典が公開されています。

ROBOTICS;NOTES【ロボティクス・ノーツ】公式サイト | 科学アドベンチャーシリーズ第3弾

まぁアニメイト一択だと思いますけどね(↓)



※公式サイト(上記リンク先)より引用

とはいえAmazonとはだいぶ値段の開きがありますから、購入は計画的に。個人的にはフルイチオンラインのオフィシャルオリジナルドラマCDの方が気になる。体験版の出来次第ではこちらに乗り換えるかも。

2012-06-09

ナディアな人々 更新(第10回)

ナディアな人々を更新しました。ついに話数も二桁に。

ナディアな人々:第10回 グラタンの活躍

今後の方向性を基礎付ける一話でした。

2012-06-08

今さらですが出席された方はお疲れさまでした

テイルズオブフェスティバル出演者リストを更新しました。
TOF2012に対応しています。今回シークレット・ゲストが多くて面倒だった。
杉田さんはTOIのアルベールもやっているんだけど、TOF2012には残念ながらアルベールは登場しなかったので、省略しています。

LalabitではTOF2012の公式グッズの販売が始まりました。
今回ポスターをうっかり買っちゃったんですよね。だって出演者全員のサインが書いてあるんだもん(言うまでもなく直筆ではなく印刷です)。明日額縁を買ってこよう。

2012-06-07

ROBOTICS;NOTES 最新情報

ROBOTICS;NOTESの体験版配信まで1週間になりました。今日もロボノ関係の最新情報のご紹介です。

ロボティクス・ノーツ/ ファミ通.com

ファミ通.comさんで、ロボノに関する全4回の特集が組まれています(現時点ではまだ第1回のみ)。既出情報が綺麗にまとまっていてゲームへの期待を高めてくれるサイトになっていましたので、体験版プレイ前の復習にどうぞ。
うちのイチ押しのフラウ嬢の名字(神代)が、「かみしろ」じゃなくて「こうじろ」という事に今気づいた。しかも中の人はこないだのTOF2012でファンになった名塚佳織さんじゃないですか!

フラウ嬢への愛が止まらないあなたにはこちらもどうぞ。

後ろからPCモニタの青白い明かりに照らされるフラウ坊。ツインテールではない、乱れ髪Ver.なフラウを深夜限定ポロリU・x・… on Twitpic

2012-06-06

ナディアな人々 更新(第9回)

ナディアな人々を更新しました。イコリーナさん登☆場!

ナディアな人々:第9回 ネモの秘密

今週中に更新できて良かった…。

2012-06-05

テイルズ オブ フェスティバル -5th ANNIVERSARY- ファンズバイブル レビュー

TOF2012で先行販売されたTOFのファンブック、「テイルズ オブ フェスティバル -5th ANNIVERSARY- ファンズバイブル」を買ってきました。特に会場限定の特典などはありませんでしたが…これから買おうとしている人向けのレビューです。

  1. テイルズオブフェスティバルの歴史
    今回を含め5回のTOFそれぞれにつき、出演者、プログラム、販売グッズ、終演後のカゲアナ台本が収録されています(各回1~2ページ)。末尾にはDVD情報も(1ページ)。
  2. 小野坂昌也×ビバ☆くん スペシャル対談
    5ページにわたる対談。ついに横浜アリーナまで来てしまったTOFの今後とか、ゼロスの人気投票予想とか、おなじみなぞかけコーナーとか。
  3. キャラクター紹介
    TOFに出場したことのあるキャラクターの紹介。各キャラが2ページずつ、公式イラスト、中の人のメッセージ、パーソナルデータ、キーワード(原作におけるそのキャラの関連用語。ただしTOF的なネタも含む)、名台詞、秘奥義カットインイラスト、他のキャラのスキット形式によるキャラ紹介など。マイソロ3のファンブックと同じ形式。
  4. 『テイルズ オブ』キャラクター 人気投票の軌跡
    過去5回行われたキャラクター人気投票の結果。各キャラからの一言コメントもあり。
  5. スペシャルスキット集
    過去のスペシャルスキット全ての台本。声優さんのアドリブも大部分がカバーされています。どの部分がアドリブだったかを確認するのにも役立ちます。
  6. おまけ
    SDキャラ(ユーリ、アスベル、ロイド、リオン、ルーク、リタ)の蒔絵シール
    身長比較グラフ

特にスペシャルスキットをいつでも文章で振り返られるのはいいですね。価格は2625円です。TOFが好きな方はどうぞ。