2014-04-23
ポケモンZA クリアしました!2025-11-05
サンドランド 攻略メモ:攻略豆知識+落とし物の持ち主探し+メカ構成+バトルアリーナ攻略2025-11-04
【ゲーム】SAND LAND レビュー2025-11-03
【ゲームグッズ】Steins;Gate 牧瀬紅莉栖 グッズ 特設BOX2025-11-02
【ゲームグッズ】AZUREST Gixie Clock 8 レビュー2025-11-01
【ゲームグッズ】一番くじ Pokémon メガシンカ レビュー2025-10-31
更新お休みします2025-10-30
【ゲームグッズ】STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 グッズ レビュー2025-10-29
サーナイトの素敵アニメ配信中2025-10-28
ポケモンZA ランクバトルシーズン1はじめました!2025-10-27
2014-04-22
そろそろ榊ガンパレの更新も再開するつもりです
星界特設サイトですが、断章3関係の更新が完了しました。
ちょこまかちょこまか空いた時間に更新はしていたのですが、これで次回作の発表があるまで更新はないかな。
次の星界関係のイベントは、5/9発売予定のコミックス「星界の紋章2」ですね。たぶんないでしょうけど、何か森岡先生のコメントが聞けたらいいなぁ。もしくは関西で!サイン会とか!
2014-04-21
【ゲーム】ペルソナ3ポータブル レビュー
1週目を無事終えたのでレビュー。現在は主人公をキタローこと男主人公に変えて、2週目プレイ中です。
ペルソナ3ポータブル
ジャンル:RPG
価格:2310円(DL版)
公式:P3P PERSONA3 PORTABLE
2014-04-20
【小説】Steins;Gate 線形拘束のモザイシズム レビュー
シュタゲ小説なのですが、内容に触れないと非常に感想が書きにくい小説なので、今回はネタバレありになっています。
あらすじについては中盤あたりまで触れていますが、こちらは大きなネタバレではないです。感想の中では今回の小説に登場する「新しい」キャラに触れていますので、それすら知らずに読みたいという方はスルーしてください。個人的には、「おもしろい」というより「考えさせる」小説だったとだけ。あと、線形拘束のフェノグラムのノベライズだと思って読むと後悔するかも。
Steins;Gate 線形拘束のモザイシズム
2014-04-19
Robotics;Notes ELITE 最新情報―プレイ動画
ロボノエリートのプレイ動画が公開されました。あき穂役の南条さんと、淳和役の徳井さんがキャッキャ言いながらプレイしてくれています。
アニメシーンが追加されて、テキストだとよく分からなかったROBO-ONEの戦闘シーンもよりわかりやすくなりました。
キャラクターモデルもリニューアルされて、各キャラもより表情豊かに。
そんな事よりフラウたんを出せフラウたんを!
居ル夫。もジャイロセンサー対応になったので、PSVをぐるぐる回しながら、360°ビューが楽しめます。
限定版にはイラスト集と、すべてのPVを納めたムービー集が付属します。
6/26発売です。オリジナル版では難があると言われていて、キャラクターの心理描写(特に主人公)についても改善されているようなので、今までプレイしたことがなく、PSVのプレイ環境がある方は、是非お手にとってみてください。
2014-04-18
ペルソナQ 最新情報―バトル紹介ムービー3&4
ペルソナQの公式サイトで、新しくバトル紹介ムービーが2本公開されています。
P3Pはようやく裏ボス・マーガレットを倒せました。あとはテオドアを倒せばサブイベントは終わりだな…。ちなみにマーガレットを倒したときのペルソナは、オルフェウス・改で、スキルは「イノセントタック/ハイグロウ/明けの明星/メシアライザー/魔術の素養/不動の精神/真理の雷/勝利の雄叫び」でした。ハイグロウをコンセントレイトにしておけばよかったかなぁ。31ターン余裕でした。
敵の弱点を突いたりクリティカルが出ると、キャラがBOOST状態になります。
すると、次のターンのスキルがノーコストになる、敵の攻撃が効きにくくなる(命中率が下がる?)、次の行動が早くなる、などのメリットがあります。
ペルソナシリーズは(というかアトラス作品は)基本敵味方共に高火力でやるかやられるか戦闘なので、幅広い属性に対応しておくのが有効そうですね。
従来作品同様、仲間一人がさらに攻撃をしてくれる「追撃」と、仲間全員が一斉に敵全体を攻撃する「総攻撃」も健在。
ただし従来は単体を対象にしていた「追撃」が複数攻撃にも対応した模様。
敵の弱点を突いたりしてダウンさせることで発生していた従来作品とは違い、あくまで確率発動とのこと。これはBOOSTがとりづらいボス戦では苦労しそうな仕様だなぁ(従来作品は一人でも弱点を突ければダウンを奪って総攻撃出来たが、今回はそれなりの人数で弱点を突かないといけなさそうなので)。
2014-04-17
TOWRU 公式サイト更新―リニューアルオープン
テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティアの公式サイトがリニューアルオープンされています。
テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア|バンダイナムコゲームス公式サイト
ストーリー
すべての「テイルズ オブ」のキャラクターたちが見る夢で作られた世界「レーヴァリア」を舞台とする物語。
こころの澱みの化身であるヴールたちに対抗するため、そこに住むルフレス族は目覚めの世界から地下あるものを召喚。テイルズ オブのキャラクターたちは記憶を失った状態でレーヴァリアへ召喚されることになる。
というのが大筋のストーリーのようです。
ストーリーはテルン編とナハト編に分かれていて、同じ事件を違うキャラの視点で追うことになるようです。
システム
- メインシナリオはフルボイス
- オープニングや幕間にムービーあり
- イベントイラスト、秘奥義イラストは新規描き下ろし
- 最大8人パーティで戦う本格的SRPG
SRP部分のできはもう少し情報が出ないと何ともいえませんが、最大8人は割と多めでよいですね。SRPGなのにパーティ5人とか、戦線っていう概念が維持出来ませんものね。別にバンナムの某SRPGのことじゃありませんが。
収録秘奥義は、アスベルは獣破轟衝斬、ロイドは天翔蒼破斬っぽいですね。
キャラクター
現時点での参戦キャラクターは以下の通り。
- TOE
- メルディ
- TOS
- ロイド
- TOA
- ジェイド
- ナタリア
- TOV
- ユーリ
- TOG
- アスベル
ここでメルディとか、わかっているなとしか。
ロイド、アスベル、ナタリア、メルディはテルン編、ジェイドとユーリはナハト編に登場するようです。
発売日はまだ未定です。まぁ間違いなく購入決定ですので、今後も情報は集めていこうと思いおます。
2014-04-14
【コミック】いとしのムーコ⑤ レビュー
このマンガもっと頻繁に出ているような印象がありましたけど、半年以上ぶりですね…
いとしのムーコ⑤
著者:みずしな孝之
レーベル:イブニングKC
価格:562円(税別)
感想
「たばたちゃん派」がちょっとひねった萌えマンガなら、「いとしのムーコ」はストレートな動物ほんわかマンガ、ということでいとしのムーコ最新刊です。今回も表紙はお鼻つやつや仕様ですね(左の表紙からは分からないと思いますけど、ムーコの鼻の部分だけテカテカした素材になっています)。
前巻に引き続きうしこうさん大活躍です。うしこうさんとは→の右側に見切れているスキンヘッドのおっさんなんですけど、今回は意外な過去が明らかになりましたね。なんで小松さん(ムーコの飼い主。→の左側に描かれているタオル巻きのおっさん)とこんなに仲がいいのかと思っていたんですけど、そんな感動秘話があったとは…篠原さん(近所の美人お姉さん)との関係もちょっとだけ進展があってよかったっすね。まぁひどいオチが待っていたのは予想通りでした。
今回のカバー裏には、パソコンVSムーコ、トイレットペーパーVSムーコの2戦が載っています。今回はどちらも10秒以内での瞬殺劇でした。














































> サンドランドも唯一無二の作品です やっぱり鳥山先生の世界はどれも魅力的ですよ…