2014-02-13
本日は少々ばたばたしているので縮小更新です。
2/17に久米田康治先生の最新作「せっかち伯爵と時間泥棒」の第1巻が発売予定です。
「せっかち伯爵と時間泥棒」は、現在週刊少年マガジンに連載されています。Amazonによるとあらすじは、
その伯爵‥‥帽子は長いが気は短い。マイペース少年・時只 卓の前に姿を現したのは、かの有名な怪人“サンジェルマン伯爵”とその妹だった。ゆったり×せっかち、時空を超えた時計仕掛けの喜劇(クロックワーク・コメディ)、開幕。
とのこと。まぁいつものごとくギャグ漫画に名を借りて世の中の風刺やあるあるネタをいじり倒していく通常運転の久米田作品です。初期の頃はちょっと改蔵寄りの下ネタが出たりしてどうかな?と思ったこともあったんですけど、今週のタイムマシンネタが秀逸だったので、コミックスも購入するつもりです。おまけページにも期待。
2014-02-12
しょこたんも激薦(帯より)のグレンラガン最新コミックです。このサブタイトルにピンと来た方、通ですねぇ。
天元突破グレンラガン 男一匹編
著者:ののやまさき(脚本:中島かずき)
レーベル:ヒーローズコミックス
価格:580円
レビュー
これはTVアニメ「天元突破グレンラガン」のDVD5巻(限定版)に付属した(BD-BOXにも付属しているので興味のある方はどうぞ)ドラマCD「男一匹グレンラガン」のコミカライズ作品です。大筋は同じですが、尺が短めだったドラマを少し膨らませた作品になってます。脚本はアニメ本編同様中島かずきさんなので、そういう意味でも安心。
あらすじ書こうと思ったんですけど、ストーリーがハチャメチャでうまく文章に起こせそうになかったのであきらめました。とりあえずグレンラガンのキャラクターを使った学園もの…という認識でいいかと。大紅蓮学園に通う、「男らしさ」を求める神野神名(かみのカミナ)、その弟分で神野が勢いで破壊した校舎の修理を担当している堀田志門(ほったシモン)、カミナの幼なじみでエアライフル部部長(話の都合で毎回所属部が変わる)の宇津和庸子(うつわヨーコ)の3人を中心に、カミナとシモンそれぞれの父親が残したロボットを巡るテッペリン財団との熱い戦いが描かれてます。
というかこのストーリーですらおまけにしてしまうほどの暑苦しい勢い優先の展開がポイント。ロシウとヴィラル、カミナとニアなど、アニメ本編では見られなかったコンビの活躍が見られるのもうれしいところ。こういうのキライじゃないぜ。
ドラマCDを楽しめた方にはおすすめできます。アニメ本編を見たことがない人にはこの漫画は薦められませんが、とにかくアニメ本編はマジで一度見てみるべきです。どういう魅力があるかはこちらで。
→【アニメ】yukkun20が心で選ぶ名作アニメ | Y.A.S.
※この記事今見直したら「ニニンがシノブ伝」が抜けてるな…2位と3位の間にこれを入れないとダメですね。そのうち修正します。
コミックスの続きは2014夏頃発売の「男ドあほう!編」で見られますのでそちらもお楽しみに。
2014-02-11
新しいPCが届きました!一応時間指定で9時~12時配達をお願いしていたんですが、きっちり9時に届きました。早起きして待ち受けていたかいがありましたよ。だいたいこんな感じで移行を進めました。
- 古いPCから移行するデータを抜き出します。
ぼくは移行すべきデータはすべてマイドキュメントに突っ込んでいるので、基本的にこれをコピーすれば大丈夫です。これで漏れるのはATOKの辞書くらいかな。
昨日寝るまえに、移行したいデータ(だいたい300MB)を外付けのHDDにコピーするようセットして寝たのですが、朝起きてもまだ3分の1も終わってなかった…
どうしようかと思ったのですが、FastCopyというフリーソフトを使うことで、何とか数時間でコピーすることができました(HDから新しいPCにコピーするのにも何時間かかかるので、結局一日仕事でしたが…)。
- 新しいPCをセットアップします。
とにかく狭い机の上で格闘。これは割りとすぐできました。
- HDDから必要なデータをコピーします。
まず必要なアプリケーションから先に移行して、画像とか映像とかは後回しにするといいかも(4.の作業を並行して行うため)。
- アプリケーションの再設定が必要なものは設定し直します。
丸ごとコピーしているのでそのままでも大丈夫なものが多いですが、参照先が変わっていたりして動かないものや、そもそもWindows8.1に対応していないものもあるので、最新バージョンをダウンロードしたりいったんアンインストールしたりして設定をやり直します。旧PCを確認しながらでないと手間がかかるものもあるので、ここまでは新旧双方のPCを立ち上げたままでやるのがいいかも。必要ないアプリなども一気に削除しましょう。
- コピーが終わったら新旧双方のPCの電源を落とし、旧PCを解体して旧PCのディスプレイのみ残します。
旧PCのディスプレイをアナログケーブルでPC本体に接続し、マルチモニタの設定をして完成。
机上の配置はいろいろ迷ったのですが、結局一番奥にプリンタ、その手前にモニタを2枚配置し、本体は足下に置くことにしました。机の上がすっきりしていい感じです。
ふだんはシングルモニタ、必要なときだけマルチに切り替えたい場合、Win+Pですぐ切り替えられますよ。
- うちのPCはCドライブがSSD、DドライブがHDDなので、SSDの寿命を延ばすために容量の大きいファイルや頻繁にアクセスするファイルはDドライブに移行します。こちらを参考にさせてもらいました。→Windows8をインストールしたSSDの寿命を延ばす対策 | ZAKKINKS/Windows 8レボリューション:第19回 SSDでWindows 8システムを高速化する (1/2) – @IT
しかし24インチモニタはたしかにでかくてExcelの表とかを編集するにはいいんですけど、やっぱりちょっと机の上に置いて使うには持てあます感がありますね。あと全体的な光量が多いので目が疲れるような気がします。そのうち慣れるのかもしれませんけど。とりあえずIE8を使っていたせいで、gmailにアクセスするたびに「新しいブラウザ導入しろ!」といわれる状況が直ったのでよかったです。
あとは部屋の大部分を占領してしまった山積みの段ボール箱と、使わなくなった旧PC本体を処分するだけですね…
2014-02-10
明日はいよいよPCが届きますよー。大雪の影響も心配しましたが、どうやら大丈夫のようです。プリンターも新しく買い換えましたし、部屋の模様替えもしましたし、あとはパソコン様をお迎えするだけです。
となりの関くん 5
著者:森繁拓真
レーベル:MFコミックス フラッパーシリーズ
価格:590円
レビュー
これまでどおり、隣の席で独自の遊びを繰り広げる関くんと、それに翻弄される横井さんの掛け合いを眺める漫画です。今回は修学旅行編も含まれていて、学校の外でのおふざけも楽しめます。あと横井さんの意外な弱点も…
しかし今回横井さんの表情が怖いよ…最初の頃の横井さんは、関くんの不真面目な態度に怒っていたのに、最近は遊びに混ぜてくれないことにキレ気味です。まぁ関くんの寝癖を直してもらうためにヘアブラシを貸した時、関くんが自分のつばで整えようとしたシーンはキレていい。
今回の関くんの一人遊びはこちら。
続きを読む(ネタバレ注意) »
- 竹を栽培してからの門松作り(表紙・裏表紙)
- デコレーションケーキ作り(扉絵)
- 泥団子作り
- 将棋の駒で軍事訓練
- 工業用ロボットごっこ
- ダメージジーンズ作り&試着
- ペン回し
- ガーデニング
- 美術品鑑定
- 地下鉄模型作り
- ご当地キャラクター作り
- てるてる坊主作り
- ロボット家族と一緒に旅行
- ビリヤードでヒーローごっこ
- 寝癖直し
そうかー マニアックだなあ
関くんはそんなんで楽しいのかー
こっちは楽しくないよ
ちゃんと動いてるとこ見ないと
あんなにたくさんのパーツを見せておいて動いてるところはなしなんて
関くん自分勝手過ぎる!
全然周りのこと考えてないんだから
※88ページ(地下鉄模型作り)より引用
« 続きを隠す
2014-02-09
既にだいぶ前に最終巻(5巻)が出ているというのに今さら。
マージナル・オペレーション 04
著者:芝村裕吏
レーベル:星海社FICTIONS
価格:1250円
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
2000人の少年少女兵を率いるアラタは、ミャンマー北部の国境地帯で、ミャンマー軍に雇われて中国軍と戦っていた。子供たちを養うために、子供たちに命を懸けさせることに矛盾を感じるアラタ。しかしそんな矛盾を押し流すように現実は進んでいく。アラタの指揮は水際だったものだったが、ついに中国は正規軍である人民解放軍と投入し、豊富な兵器であっという間に戦局を硬直状態に戻してしまう。先の戦いで精神を病んでしまったソフィアの治療、懐かしい女性との再会、そして思春期まっただ中のジブリールとの関係。問題は山積みながらも、一つずつ解決していこうとするアラタ。敵の作戦意図を挫くための強襲作戦の成功後、ついに中国軍の本格的な進行が幕を開ける。
感想
今回は戦争物というよりはその合間にアラタたちが何をやっているか、という話がメインですね。廃村を前線基地にして子供たちを訓練したり、友軍のはずのベトナム軍の蛮行に怒って勝手に追い払ったり、スポンサー様のご機嫌伺いしたり。もちろんフィクションだと思うんだけど、単に「戦争に勝てばいいよね」という話になっていないところにリアリティがあります。アラタは戦争をどう上手に終わらせるかを常に考えて動いているのが面白いし、単純な英雄譚にならなくて面白いんです。
そして言うまでもなく今回はジブリール大活躍です。主にヒロイン的な意味で。アラタがいくら何でも色恋沙汰に鈍すぎるので逆にジブリールの方がかわいそうになってきました。ジブリールが不機嫌だから一緒に食事をしてあげてくれとほかの子供たちに頼まれて、なんとかジブリールを誘ったものの、なぜかほかの女の子にも同席を勧め、そして内心で
ジブリールは心優しい子なので、まあきっとサキにも優しくするだろう。サキがいれば変な雰囲気にもならないだろうし、これは僕の作戦勝ちというものだな。
※263ページより引用
なんて思っているヤツは石を投げられて当然です(もちろんジブリールの機嫌は直りませんでした)。
次巻はついに最終巻ですね。既に入手はしているので、来週までに読もうと思います。
« 続きを隠す
2014-02-08
ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。今回はP3のキャラ2人ですね。
P3Pは夏休み満喫中。リア充爆発しろ。あとアイギスは予想どおり最高でした。
P3の元気娘枠、岳羽ゆかりさんです。「岳羽(たけば)」の読みに慣れるまでちょっと時間かかりました。
原作ではまだちょっとツンケンしている感じなんですけど、こっちは彼女の明るい性格が表に出ていていいですね。戦闘では回復役なんですが、後から加入した美鶴先輩とかぶっているので…
CVは豊口めぐみさん。なんとなくP3Pの時と雰囲気が変わっているような感じがします。たぶんP3Pの方ではストーリーの都合上、彼女のテンションがどんどんダウンしているからだと思うんですけど。早く元気な彼女に会いたい!
P3のアホ枠担当、伊織順平。こっちも珍しい名字ですね。
P3では今のところ華々しく活躍するわけでもなく、かといってへたれるわけでもなく、パーティのムード担当として頑張ってくれています。既にコミュMAXになってるんですけど、女主人公とは恋人関係にはなりませんでしたね。やっぱりこの後出てくる彼女が…
CVは鳥海浩輔さん。TOVのユーリでおなじみですね(あとSN1のローカスとか)。個人的には2枚目キャラの印象が強い方なので、こういう役は新鮮でいいですね。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
BDFtSは現在65時間くらいで、第6章(+α)をクリアしました。全てのジョブのアスタリスクも回収出来ましたし、レベルも99まで上がっています。あとは第7章からのボスラッシュを頑張らねば。
2014-02-07
今日は眠いのでとりあえずこれだけ…
テイルズオブフェスティバル2014のチケット最速先行抽選販売が始まっています。今回はプレミアムシートとSS席の2つだけで、S席とA席の受付はありませんが…
ていうか、抽選始める前に、座席の配置図を公開しないとダメだろ。…まぁ僕は何も考えずプレミアムシートに応募しましたけど、なにか。
テイルズ オブ フェスティバル 2014
去年はパンフレット付きの座席をゲットしたにもかかわらず、わざわざ物販列に並んでパンフレットを購入するという失態を犯してしまったので、今年は気をつけよう。
2014-02-06
エクエクファンの皆様、お待たせいたしました。ちょっと遅くなりましたが、S-Fマガジン2014年01月号に掲載された「星界の断章『岐路』」関係の更新が終わりました。
あらすじを忘れてしまった方は、以前のレビューをご覧下さい。
→【小説】星界の断章「岐路」 レビュー | Y.A.S.
ところでノールたんの音痴は父親(ナース)譲りのはずなのだが、
みょうに愉快な気分になり、コンサは歌った。
ナースは薄気味悪いものへ向ける目つきで彼女を見ていた。
※S-Fマガジン2014年01月号161ページより引用
とあるのは、やっぱり母親も音痴だったということなのだろうか。それとも母親はまともだが父親の音感がおかしいのだろうか。それとも両方とも音痴なのか。
2014-02-05
あーついに現在プレイ中のスマホゲー「魔法使いと黒猫のウィズ」に課金をしてしまった…。いや、別に後悔しているわけではないのだが、なんだか一線を越えてしまったような気がする…これまで4ヶ月以上無料で楽しませてもらったので、そろそろ3000円くらいならいいかなと思ったんだよ…。またしばらくは無課金で続けようと思います。
そして、注文しているPCが2/11に到着することが決まった――(゚∀゚)――!!11日の午前?午後?運が良ければ前日にも届くかな?とかなり浮かれています。とりあえず10日にデータのバックアップをしておいて、11日に到着したらすぐにPC本体を展開出来るようにしておこう。机の上も片付けておかないと。
さて、それはさておき。現在2もガンガンONLINEで好評連載中の「魔法陣グルグル」ですが、1が新装版になって再発行されるようです。また2の最新刊も同時発売ですよ。Amazonでも予約始まってますね。




個人的には衛藤先生が頻繁に突っ込んでくる「RPGあるあるネタ」が大好きです。ギャグマンガとしても非常に素晴らしい出来なので、2が面白いと思った方は是非1も買ってみて下さい。長い間絶版だったからこれは朗報だなぁ…。好きな作品は必ず中古ではなく新刊を買うyukkun20ですら、中古本しか持っていないのですよ…
2014-02-04
今使っているPC(富士通のFMV)もそろそろ6年になり、いろいろ問題も出て来ましたので、思い切って買い換えることにしました。
最近のトレンドは一体型大画面のようですけど、今回僕はマルチモニタに挑戦しようと思っているので、普通のタワー型をチョイス。
重視したポイントは、
- OSは今後のことを考えるとWindows8.1(もしくは8)
- CPUは高性能な方がよいと思うが、さほど負荷の掛かる使い方をするわけではないので、Core i7かi5
- メモリも多い方がいいが、予算の都合もあるので、上の下くらいのポジションらしい16GB
- HDDは最低2TB。SSDも多少搭載していれば言うことない
- Blu-ray対応ドライブ
- ディスプレイは大きいに越したことはないが、設置スペースの問題もあるので22~24インチ
- WordとExcelが必要
逆にあまり気にしなかったポイントは、
- TV機能…PCでTVを見る予定がないので
- 無線マウス・キーボード…有線派なので
- PowerPointやOutlook…使わないので
- タッチディスプレイ…面白そうだが、腕をディスプレイまで伸ばす作業がめんどくさい
これらの条件を前提に、ネットでいろいろ見て回りました(これだけでマジで半日かかりました…)。最近はどこのメーカーも、カスタマイズが可能な商品を扱っているのでわがままが通りやすく助かります。
大体どこのメーカーで見積もっても同じくらいの値段になったのですが、富士通ではFMVユーザーが20%OFFで新製品を買えるキャンペーンをしていたので、それに乗っかるのが最も経済的という結論に落ち着きました。
※注意※
FMVユーザーの場合、このキャンペーンに乗っかるには、富士通WEB MARTのトップページ右にある「ご優待ページのログイン」からログインをする必要があります。これをしないと割引率が低い価格で購入することになるので要注意。
購入中にうっかりブラウザが落ちたりすると、勝手にログアウトされていたりもするのでさらに要注意。
クーポンの番号を確認する時、「FMVご利用者様特典」という文字があるかどうかをきちんと確認しましょう。
最終的に、富士通のWD2/Mという機種を↑のとおりカスタマイズして購入。
デスクトップPC ESPRIMO(エスプリモ) DHシリーズ – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
ただ到着は約2週間後とのこと。既に注文して3日経つんですけど、まだ到着日のお知らせはありません。できれば来週の休日(2/11)までに届いてくれれば、セットアップのための時間をすぐ取れるので助かるんですけど…はてさて。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…