新着情報

2016-10-18

【小説】キノの旅XX レビュー

今年もこの季節が来ましたね。それにしても3日連続でレビュー記事を上げるとか、自分に驚いてます。

キノの旅XX the Beautiful World

著者:時雨沢恵一
レーベル:電撃文庫
価格:610円(税別)

続きを読む(ネタバレ注意) »

2016-10-17

【コミック】放課後さいころ倶楽部8 レビュー

前巻で第1部・完!でしたが、キャラも引き続き登場してくれて一安心。

放課後さいころ倶楽部8

著者:中道裕大
レーベル:ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル
価格:590円

レビュー

アナログゲームを題材に女の子のキャッキャウフフを楽しめるコミックス第8巻です。前巻まで主役だった4人も2年生に進級し、新キャラが2人登場しました。1人はちょっとけだるげな雰囲気を漂わせるクラスの問題児・黒崎奈央(表紙の子)、もう一人は委員長的な雰囲気を漂わせる真面目少女・時坂環菜。といっても奈央は全方位に向かってかみつきモードに入っているので、他のキャラと仲良くなるにはもう少し時間がかかりそうですね。

今回も5話構成で、それぞれ1つずつゲームを扱っています。新しいキャラが多いので、比較的軽めのゲームが多いですね。ぼくもあまり知らないゲームばかりでした。個人的には「クアルト」はルールが分かりやすいし、手軽に遊べるしで面白そうでした。まあしかしあれだな、ボードゲームを一緒にプレイしてくれる可愛い彼女なんて幻想だってことだな!(前巻と同じ締め)

今回題材になっているゲームは、

サイコロを8つ振りながら目をチョイスして集めていき、それで獲得した虫タイルの合計点で勝敗を争うダイスゲーム「ヘックメック」。

単なる運ゲーではなく、ダイスをチョイスしたりタイルを取り合ったりという戦略が組み込まれているのがいいですね。

手札にあるマフィア構成員を2人プレイし、さらに強力なマフィアを勧誘して組織を強化していくカードゲーム「ファミリア」。

2人ゲームですが、第2版から1人でも遊べるようになりました。キャラのイラストが全員違うという無駄な凝りようがドイツゲームらしいですね。…イタリアゲーじゃないのか。

白か黒、高いか低いか、穴があるかないか、丸いか四角いか、ばらばらの要素を持った16個のコマをお互いに渡して盤上にプレイしていき、共通の要素を持つ駒を4つ並べる(たとえば、黒い駒を4つ並べる、穴の空いた駒を4つ並べる凍)という変則4目並べ「クアルト」。

見た目も可愛いし、ルールも単純だし、うっかりしている方が負けるというゲームの特性も僕好みです。

筒の中で振ったサイコロので目を自分だけが確認しながら申告して駒を進め、実際の出目とは違う目を申告して駒を進めたり、他のプレイヤーの嘘を見抜いて駒を排除したりするブラフゲーム「チャオチャオ」。

箱=プレイボードというデザインがいいですね。好きなキャラのフィギュアを代わりに使ってもいいかも。

自分の駒を勧めてボード上に存在するトークンを集めるボードゲーム「魔法のラビリンス」。駒の底面には磁石が付いていて、床面を隔てて金属球をぶら下げています。床下にはプレイヤーには見えないように壁が配置されており、そこを駒が通ろうとすると金属球が引っかかって外れてしまうというギミックがあります。球が落ちるとやり直し。

子供でも分かりやすいルールですし、ギミックも面白いですね。記憶力も鍛えられるし、ファミリーゲームとしていいかも。

の5つでした。今回東京出張前にこのマンガを読み、ボードゲーム熱が盛り上がったのでゲームカフェなどをいくつか探してみたのですが、時間が合わなくてダメでした。

公式サイトに試し読みもありますので、興味をお持ちの方はぜひ。

2016-10-16

【映画】君の名は。 レビュー

今日も予定がなかったので、池袋の映画館で見て来ました。カップルばかりでいたたまれない…!

軽くネタバレしているところがあります(核心には触れてないはずですが)。

君の名は。

監督:新海誠
公式:映画『君の名は。』公式サイト

続きを読む(ネタバレ注意) »

2016-10-15

東京出張 まだまだ知らないことあるなぁ

朝一の飛行機で上京し、今まであまり行ったことのない界隈に足を運んでみました。

2k540

16-10-15-11-05-23-856_photo

16-10-15-11-05-04-088_photo

御徒町駅と秋葉原駅の間の高架下(御徒町駅寄り)にある、日本の技術を生かした手作り品を売っているお店のアーケード街。金属加工、和紙、革製品、時計、貴金属、装身具などいろいろおしゃれな小物を売っていて、見ているだけで楽しかったです。

元祖食品サンプル屋

16-10-15-15-40-24-060_photo
16-10-15-15-40-14-302_photo

浅草のかっぱ通りにいくつかある食品サンプルのお店を回りましたが、ここが一番面白かったです。

僕の好物であるすき焼きの小鉢(※写真に写っているものではありません)のサンプルは購入すべきか否かかなり悩んでしまいました(3000円)が、結局あきらめて食品サンプルをもしたブックマーク(900円)を購入。

ヤマシロヤ

16-10-15-19-26-41-668_photo

上野駅の正面出口をでたところにそびえる、キャラクターショップのお店。といっても古いキャラから最新のキャラまでかなり幅広く扱っており、ジブリやディズニーグッズも下手な専門店よりよほど充実しているので、オタクではなくても足を運んでおくべきかと。というか今日までこの店の存在を知らなかったこと、深く後悔しております。

あと、青山にあるシュタイフ(ドイツのぬいぐるみメーカー。yukkun20はそこのイルカを探してます)にも足を運んだのですが、すごく小さい店舗でしょんぼりでした。

2016-10-14

更新お休みします

明日出張で5時起きなので、本日の更新はお休みします。

結局空いている時間に何をするか決まってません。いっそ映画「君の名は。」でも観に行こうかと思ったんですけど、ホテルの周りに映画館がなーい!

2016-10-13

ところでこのゲームの略称ってなんなんですかね?ルフ地下?ルフ魔女?ル地魔旅?

今週末急遽東京出張が決まりました。でも仕事で忙しいのでほとんどプライベートないなぁ…しかもぎりぎりすぎて計画を立てる暇もない…渋谷でペルソナ5カフェやってるらしいけど、まだプレイしていないゲームのコラボカフェに行ってもな…

さて、先日クリアした「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」のレビューで、「シナリオブックか設定資料集強く希望!」と書きましたが、うれしいお知らせが。

これは買うしかないですね。イラストがメインの本のようですが、世界観解説がしっかりしてるといいなぁ。まあ日本一の設定資料集は毎回出来がいいので、安心してます。

それから10/11はブレイブリーシリーズ生誕4周年でしたね。こちらもうれしいお知らせが。

「何か」ってなんですかね。もしかすると新作?アニメ化?

2016-10-12

劇場版「ペルソナ3」一挙放送! …地上波は?

今年の1月に4部作が完結した劇場版ペルソナ3ですが、WOWOWで4作一挙放送が決まったようです。

劇場版「ペルソナ3」全4章一挙放送|WOWOWオンライン

これまで感想を何度か描かせてもらいましたけど、劇場版は本当に名作ですし、ゲームのメインストーリーを綺麗にまとめてくださっているので、ゲーム未プレイの方にもぜひ見ていただきたいですね。特にP4の明るい雰囲気を想像すると痛い目見ること請け合いです。

まあこのためだけにWOWOWに加入するのは難しいと思いますが、視聴環境のある方はぜひ。

放送日時ですが、10/24の24:45、26:30、10/25の4:15、22:00の4回です。お見逃しなく!

2016-10-11

WordPressのビジュアルエディタの表示を、お手軽に実際のビジュアルに近づける方法

現在ベルセリアのプレイ日記を更新中ですが、表紙のページはCSSをかなり使ってデザインしています。

そのため、ビジュアルエディタをそのまま使用していると、レイアウトなどがまったく反映されない上に、テキストエディタとの切り替え時にタグが飛んだりして、最初の頃は結構苦労しましたが、ようやく解決策を見つけました。

1.editor-style.cssを作成する

まず、ビジュアルエディタに適用されるCSSを定義するため、新たなCSSファイルを作成します。これは普通のメモ帳で新規ファイルを作成してこの名前で保存すればOK。中は空で構いません。

完成したら、FTPでアップロードしておきましょう。ご使用のテーマのCSSと同じ階層(通常はwp-content > themes > (使用中のテーマ名)あたりだと思います)に入れておきます。

2.editor-style.cssを読み込ませる

このままだとビジュアルエディタがCSSファイルを読み込んでくれないので、function.phpの適当な位置(末尾でいいと思います)に、

/* ビジュアルエディタを本文スタイルに準拠 */
add_editor_style("editor-style.css");

と記入しておきます。

ダッシュボードから、「外観 > テーマの編集 > テーマのための関数」で直接記入できます。テーマによっては、既に記入されていることがあるので、一応検索しておきましょう。またfunction.phpは下手にいじるとWordpressが動かなくなるので、バックアップを忘れずに。

3.editor-style.cssを作成する

これで、style.cssの中身をコピーしていけばいいんですが、style.cssを変更するたびにeditor-style.cssを変更するのはかなり面倒です。

そこで、editor-style.cssの中身を、

@import url("style.css");

としておきます。(「外観 > テーマの編集 > ビジュアルエディターのスタイルシート」)こうすると、ビジュアルエディタにも、実際にサイトで使用しているCSSが適用されます(若干の見た目の違いはありますが)。
本来エディタで読み込む必要のないCSSまで読み込むので若干動作が遅くなるようですが、僕は気になりませんでした。

これで完成です。もし見た目に変化がない場合は、キャッシュが原因で表示が最新の物になっていない可能性がありますので、スーパーリロード(通常はCtrl+F5)をしてみてください。これでこういう感じになります。

%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%bf

テキストエディタでは

%e3%83%86%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%a8%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%bf

こんな感じなので、CSSが適応されていることが分かりますね。編集も直感的に行えるので便利ですよ。

2016-10-10

オーディンスフィアグッズがアトラスでネット通販中 

今日はP3のBD見てました。また泣いてしまった。

アトラス繋がりということで、今さらですがこのニュースを紹介します。

オーディンスフィア美術展「オーディンスフィア レイヴスラシル ~屋根裏図書館への招待~」で発売された商品の一部が、アトラスDショップで販売中です。イベントについてはこちらもどうぞ。→[関連記事]【イベント】オーディンスフィア レイヴスラシル ~屋根裏図書館への招待~ レビュー | Y.A.S.

商品検索|アトラスDショップ

5人の主人公の物語をイメージしたスマホケースもおしゃれでいいですね。こういうのってiPhoneだけだったりするんですけど、こちらはフリーサイズです。

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9

でも当時から気になっているのは、本革のブックカバーなんですよね。

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%a2-%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc

でも5400円という値段がネックになって購入に踏み切れていません。本革だから値が張るのは仕方ないんですけど、5400円って中に挟む本(確か文庫本サイズだったはず)の値段の10倍するじゃないですか。でも皮は長持ちするし、このデザインなら持ち歩いても許される気はする(そうか?そしてこうやって悩んでいる間に売り切れて絶望するいつものパターン。

2016-10-09

【ゲーム】ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 レビュー

クロバラノワルキューレ、1周目をクリアしました!サブイベントもコンプし、トロフィーもあと「難易度Very HardでTrue End」「キメラ10000体撃破」の2つを残すのみ。DLCで強力な防具を購入しているので、2周目クリアは大丈夫でしょう。ただしキメラ撃破の方は…1周目でサブイベント全部クリアしてるのにまだ撃破数2500なんですけどー!?

さて、旅行中にほぼ一気にクリアしたDRPGのレビューです。日本一ソフトウェアすごい。

%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89
2016-10-09-225535

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団

公式:ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団|公式サイト|日本一ソフトウェア(音注意)
価格:通常版5,980円、DL版4,762円(税別)
ジャンル:RPG
プラットフォーム:PSV
プレイ時間:65時間

続きを読む(ネタバレ注意) »