2018-02-09
- 【ゲームグッズ】Nintendo Switch 2 Proコントローラー(塗装済み) レビュー2025-09-17
- WordPressにYouTube動画を埋め込む際のデフォルトサイズを変更する2025-09-16
- イギリス旅行記 更新しました2025-09-15
- ニンダイ2025.9.12 さらっと見返し2025-09-14
- イギリス旅行10日目 ごはん!生魚!醤油!2025-09-13
- イギリス旅行9日目 最後まで交通の乱れに…2025-09-12
- イギリス旅行8日目 やっぱりトトロは名作ですよね2025-09-11
- イギリス旅行7日目 やっぱりBTTFは名作ですよね2025-09-10
- イギリス旅行6日目 フィッシュ&チップスってどんな味?2025-09-09
- イギリス旅行5日目 そろそろ旅も折り返し地点ですがまだ悲劇が…2025-09-08
2018-02-08
キノ&エルメスのねんどろいどが発売予定
「キノの旅」のキノ&エルメスのねんどろいどが、8/31発売予定です。
[amazonjs asin=”B079M8S5D7″ locale=”JP” title=”ねんどろいど キノの旅 キノ&エルメス ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア”]キノみたいなキャラはアクションフィギュアでこそ輝くと思いますので、デフォルメキャラとはいえこの出来はうれしいですね。さりげに「カノン」「森の人」「フルート」が3つとも付属しているのはすばらしい。
ねんどろいどは、オタク心とコレクター魂、両方をうまくくすぐってくるので昔からずっと気になっているのですが、「これはぜひ欲しい!」というキャラの商品が出ないため、今までスルーしてます。アーチェさんかパッフェルさんでも出しませんか?
ちなみにねんどろいどぷちはいくつか持ってます…主にこれの影響ですが。
[amazonjs asin=”B0052D1I0Q” locale=”JP” title=”月刊アニメスタイル第2号 (ねんどろいどぷちナディア付属)”]2018-02-07
【周辺機器】Philonext 磁気ケーブルクリップ レビュー
碧の奇跡、第2章に入りました。ティオはいつになったら加入するんだよぅ!ノエルが可愛いからなんとか我慢していますけど、そろそろ限界です。
Philonext 磁気ケーブルクリップ
レビュー
現在yukkun20のゲーム棚には、PS4、NS、VitaTV、PC用のコントローラーが置かれています。そのうちPS4用コントローラーはドックに充電機能がありますし、PC用は有線なのでいいのですが、NSとVitaTV用は無線なので、時折充電する必要があります。
そうすると、充電用ケーブルの先を手元に引っ張っておく必要があるのですが、今度は充電していない時にどうするのかという問題が。ちなみにVitaTV用の充電ケーブルの先は、磁石にひっつきやすい物質で出来ているので、強力なマグネットが一つあれば壁面に固定が可能ですが、NSのケーブルの先は磁石にひっつきにくいため、マグネットでも保持できません。
そこで最終的にこの商品を購入しました。ケーブルの途中にマグネット付のユニットを装着し、それを両面テープでどこにでも固定できる台座に磁石でひっつけることで、ケーブルの先を保持することができます。うちのゲーム棚はスチール製なので、台座は不要になりますが。
ユニットは1セットに3つ封入されており、細いケーブル用が2つ、太いケーブル用が1つです。Amazonには6mm径以下のケーブルならいける!とあったので信じてしまったのですが、実際には細い方が3mm、太い方が4mmくらいが限界です。ちなみにNSのケーブルの太さは5mm、VitaTVの方は4mmあるので、正直サイズは合っていません。…が、前者を太いケーブル用に、後者を細いケーブル用に無理矢理押し込めば何とかなりました。
ケーブル自体に良くない影響が出そうなのでそのうち買い換えようかと思いますが、暫定的な処理ということで。見た目もお洒落だし、磁力も結構強いので使用感は悪くないです。500円だから失敗しても痛くないですし。
こんな感じで完成。
2018-02-06
アニメ「STEINS;GATE 0」 公式サイト公開
SG0アニメのカウントダウンが終わり、公式サイトが公開されました。Ivanさんありがとうございます。カウントダウンのことを取り上げておきながらサイトをチェックし忘れていたのは内緒です。
メインキャラクターのビジュアルが公開されています。
今回はラボメン8人+真帆、かがり、由季の11人が紹介されています。無印アニメ版のキャラデザをきちんと引き継いでいるようです。yukkun20はあまりこのキャラデザが好きではない(というかゲーム版のhuke氏のキャラデザが好きすぎる)のですが、だからといってここで大幅改変されても萎えるので、複雑な気持ち。
助手かわいいよ助手。しかしまともな出番あるのか。あとこの左下に書いてある数字ってアレですよね。これネタバレじゃないんですかねぇ…
それと、名前の左に書かれているdとかeとか矢印とかの意味も気になりますね。「dメール」の語源、つまり過去に送るeメールだから、eの一つ前でdメール、っていう設定を現しているのでしょうか。
あと、公式サイトに出てくるAの文字が軒並み∀になってるのはなぜなんだぜ?ガンダム?
と、いろいろ気になることが多い公式サイト、続編を待とうと思います。ニコ動で放送するよね…?
2018-02-05
【ゲーム】ゼノブレイド2 レビュー
これくらい事前の期待を裏切らないゲームも珍しい。
※11/27にDLCをクリアしたので追記しました(追記部分は赤文字)
ゼノブレイド2
プラットフォーム | Nintendo Switch | |
ジャンル | コンピュータRPG | |
価格 | パッケージ版/DL版 7,980円(税別) | |
公式 | ゼノブレイド2 | Nintendo Switch | Nintendo | |
プレイ時間 | 1周目:265時間(DLC含まず217時間) |
2018-02-04
【CD】テイルズ オブ オーケストラコンサート2017 feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス コンサートアルバム レビュー
昨年開催された、「テイルズ オブ オーケストラ コンサート」のCDが出ました。そろそろ歴代楽曲が聴きたい!
テイルズ オブ オーケストラコンサート2017 feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス コンサートアルバム
収録曲
- スレイのテーマ ~導師~
- 導師の伝承
- 天族の杜 イズチ
- 聖剣祭
- 災厄のはじまり
- Theme of Velvet
- illuminate(出演:Minami)
- calling (出演:fhána)
- 風ノ唄
- Rising Up
- 風が育んだ二人の絆
- Journey’s End
- 流浪のザビーダ
- White Light
- INNOSENSE
- 「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」エンディング
レビュー
コンサート当日の生演奏を録音したCDです。なんと今回はすべての楽曲が収録されています。また演奏以外のパート(MCやインタビューなど)も未収録です。下屋さんの美声が聞けなかったのは残念ですけど、しょうがないですね。
今回はボーカル曲が7,8,10,12の4曲収録されていますが、生演奏なのでちょっと音がレコーディングに比べるとくぐもっています(Rising Upのみほぼ気にならないレベル)。これを聞いて興味を持った曲は、普通にアーティストが出しているCDを購入してみるのがいいかもしれません。
しかし皆さん本当に歌がうまいですね…よくあんなキーの高さ限界ギリギリの曲をあんな声量で歌えるなぁ。プロってやっぱりすごいです。
あと観客が一緒に歌った「風ノ唄」ですけど、思った以上に良い感じに収録されていました。コーラス隊の人が上手に引っ張ってくれていたので、気持ちよく聞けるレベルにまとまっていたと思います。
しかし2年連続でTOZ/TOBメインだったので、そろそろ歴代楽曲が聴きたいです。そもそもこのイベントに来る層って、ある程度年齢が上の世代だと思いますので、少し古い作品の曲の方がウケがいいんじゃないかと思うんですよ。つまりなにが言いたいかというと、バトルメドレーでもやってくれということです。
2018-02-03
【ゲームグッズ】STEINS;GATE 0 公式資料集 Amadeus’ Script レビュー
碧の軌跡面白いです。前作の数ヵ月後という設定なのですが、実際ボクが前作をプレイしたのも数ヵ月前なので、感情移入しやすいです。ノエル曹長が最初から仲間なのもうれしい。
さて、久々に「なんで今さら」シリーズです。アニメの予習のため読んでおこうと思ったんだよ!なお購入したのは2年前である。
STEINS;GATE 0 公式資料集 Amadeus’ Script
レーベル:電撃の攻略本
価格:3240円(税込)
ページ数:272ページ
レビュー
CHAPTER 1 STORY
ストーリー紹介。
ゲームは全部で14の章からなってますが、ここではそのうち「交差座標のスターダスト」(隠しエンド)を除く13の章について、1章辺り2~4ページ、スクショも20枚以上を用いて詳しめに解決されています。
全部で50ページ近く割いているだけあって、読むだけで一苦労ですけど、ストーリーをしっかり思い出せる深みのある内容でした。あらすじ紹介のお手本のような出来。
CHAPTER 2 CHARACTER
キャラクター紹介。
立ち絵付で登場するほぼ全てのキャラについて、各2~4ページずつ解説。プロフィール、能力、関連キーワード、書く世界線での簡単な動向、人間性、ビジュアル、表情差分など。ビジュアルはゲーム中では意外と見づらい足下付近まで描かれているので、いろいろ発見がありました。また世界線によって大きく正体が異なるあのキャラについての解説も分かりやすい。
CHAPTER 3 VISUAL
ゲームに登場するスチル絵と背景画の紹介。スチル絵はイラスト差分も(おそらく)すべて収録されています。その時のキャラクターのセリフがキャプションとして付けられているので、どの場面のものか分かりやすい。
「いいか!この部屋が片付くまで、おまえたちは尺取り虫さんだ!地球上で最下等の生命体だ!」
CHAPTER 4 WORLD
かなりいろいろな内容が詰まっています。
- ストーリーチャート&トロフィーリスト
- RINEメッセージ(すべての返信についてスクショを掲載)
- TIPS(ゲーム中で閲覧できるものと同じ)
- STEINS;GATEのキーワード解説
- STEINS;GATEのストーリー紹介
- シリーズの世界線変動表(SG、SG0、だーりん、フェノグラムすべて収録)
- ワールドマップ
現実の地図が示されているため、「コスプレショップ」(ダルのアジトがあった場所)、「路面電車停留所」(かがりが14歳の岡部と出会った場所)、「まゆりの祖母の墓」などのモデルが分かるようになってます。聖地巡礼が捗りそう。
- 脳の基本的な構造解説
- SG0に登場する各組織の解説
- “紅莉栖”との任意会話ログ
任意でアマデウスと会話できる場面でのアマデウスのセリフ集。こんなに種類があるとは知らなかった。
- 作中に登場する電子機器(スマホ等)の紹介
- ロゴデザイン&RINEスタンプ
CHAPTER 5 EXTRA
その他の独自研究。
目玉はゲームのスタッフによるQ&A。かなり深い内容や、作中ではさらっと流された内容についての掘り下げがしっかり為されていて、とても読み応えがあります。特に「萌郁は「制御コード」の正体を知っていたのか」「交差座標のスターダストで岡部と真帆はどういう関係なのか」「交差座標のスターダストに登場するかがりはなぜあの姿なのか」と言ったあたりは必見かと。
その他、店舗特典用描き下ろしイラスト、スチル絵の絵コンテと原画解説、ストーリータイトル考察、開発こぼれ話などもあり。壮年ダルの初期設定、ひどすぎませんかね(笑)
最後に隠しエンド「交差座標のスターダスト」のストーリー紹介が配置されています。
シュタゲの公式設定集はいつもレベルが高いですが、今回も期待を裏切らない出来でしたね。既にゲームをプレイされている方は、アニメの前にぜひ目を通しておいてください。電子書籍版も出ていますし。
しかしこれをどうアニメ化するのか楽しみですね。果たしてテンノージ軍曹のあのギリギリなネタを地上波で放映できるのかが唯一の不安です。
2018-02-01
P5の祐介と双葉がじゃがりこ面接中
“ペルソナ5 一日アジト“Happy Birthday to Yusuke!””で公開された、“演技力じゃがりこ面接”動画がYouTubeで公開中です。
というか「演技力じゃがりこ面接」って流行ってるの?最近の世相が全然わからん。お題のシチュエーションに合わせて「じゃがりこ」というという、声優の演技力試験みたいなネタですね。
https://www.youtube.com/watch?v=8sJycVSzYLU
https://www.youtube.com/watch?v=3kjU3trsHNc
しかしさすがに演技力に定評のある杉田智和氏と悠木碧嬢だけあってレベル高いな。
あんまりにもじゃがりこじゃがりこ言われすぎて、じゃがりこが食べたくなったというより、「じゃがりこ」がゲシュタルト崩壊起こしてきました。
そういえば一昔前に、じゃがりこにお湯を注いで食べると旨いというネタを見た気がしますけど、アレ本当なんですかね。
2018-01-31
アニメ「STEINS;GATE 0」 謎のカウントダウン進行中
ゼノブレ2、コスモスは諦めましたが、最後から2体目のレアブレイドのサブイベントをこなすため育成中です。それが終わったらサブイベント関連の日記を1回挟んで、ラスボスに挑む予定です。もうしばらくお待ちください。多分今週中には最終回になるはず。
SG0アニメのティザーサイトが公開され、謎のカウントダウンが始まっています。
どうやら2/5の午後8時にカウントダウンが終了するようなので、そこでなにか重大な発表があるんでしょうか。と言っても放送は2018/4からと決まっているし、カウントダウンしてまでするような発表ってありますかね…?まあいつも予想は裏切り期待は裏切らない千代丸氏のことですから、とにかく楽しみに待とうと思います。
原作を水増しするのではなく、完全新規のエピソードを足しているのは英断だと思います…