新着情報

2018-04-21

シュタゲ ゼロ DVD&BD全巻購入特典まとめ

昨日のアニメSG0の出来が良かったので、今回もBD購入しようと思います。今回もドラマCD付くみたいですし、シュタゲのドラマCD好きとしては外せん。オーディオコメンタリーがなさそうなのが残念です。

ということで、店舗ごとの全巻購入特典をまとめてみました。元々の情報はこちらから↓

店舗 特典
Amazon.co.jp アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX&B1布ポスター(岡部&紅莉栖)
アニメイト アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX&B2タペストリー(岡部&紅莉栖)
ゲーマーズ アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX(岡部&紅莉栖)
ソフマップ アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX&B2布ポスター(紅莉栖&かがり)
とらのあな アニメ描き下ろしイラスト使用B1布ポスター&デカ缶バッジ(フェイリス&るか)
ebten アニメ描き下ろしイラスト使用B2タペストリー(まゆり&鈴羽)
TSUTAYA アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納スリーブケース(紅莉栖&まゆり)
ジーストア/WonderGOO/新星堂 アニメ描き下ろしイラスト使用B2タペストリー(まゆり&紅莉栖)
文教堂アニメガ オリジナルビッグクッション(サイズ:50cm×30cm)
楽天ブックス オリジナルB5マウスパッド ※BDのみ
HMV オリジナル全巻収納BOX
上新電機ディスクピア オリジナルマウスパッド
Getchu.com オリジナルB2タペストリー
ネオ・ウィング オリジナルB2布ポスター
あみあみ オリジナルA5アクリルクロック
セブンネットショッピング オリジナルA5アクリルプレート

個人的にはかさばらないアイテムが好きです。ポスターとかは飾る場所ないし、収納BOXかマウスパッド辺りが妥当ですね。hukeさんのイラストがあればそれ一択だったのですが、残念ながらアニメイラストのみのようなので、一番買いやすいAmazonで購入予定です。

[amazonjs asin=”B07BGMC3G4″ locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】シュタインズ・ゲート ゼロ Vol.1(第1巻早期予約特典:キャラクター原案・huke氏描き下ろしイラスト使用A3サイズ3Dポスター&第1話シナリオ決定稿小冊子 付)&(全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX&B1布ポスター 引換シリアルコード付) Blu-ray”]

2018-04-20

【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第1話 零化域のミッシングリンク レビュー

ようやく始まりましたね。アニメ化発表があってから何年だ。

シュタインズゲート ゼロ 第1話 零化域のミッシングリンク


アバン

まゆ姉さんやっぱり顔出しはなしか。ゲームのスタッフ間でも2036年のまゆりの顔は描かないことになってましたもんね。

Aパート

てっきりSGのラストシーンから始まると思ってたんですけど、12月から始まるとは意外でした。しかもゲーム版では岡部が催眠療法を受けていたのは11/29だったのでちょっと修正されてますね。これが何を意味するのか。

しかしオカリンは厨二病発症していないとほんとイケメンボイスだな。

「ニャンというか、痛いというか痛々しいというか、それを通り越してキモイ!」ってひどすぎませんかフェイリスさん。ダルにはあんなにソフトな当たりなのに…

未来の嫁や娘の前でもフェイリスにうつつを抜かすダルはさすが。

Bパート

鈴羽って説得には向いてないキャラですよね。未来のまゆりやダルからの手紙を持って来ててもよかったような気がするけど、やっぱりタイムパラドックス的にダメだったんですかね。まあその時間がなかったとも言えるけど。

真帆ちっちゃいなー。ゲームだとバストアップしか基本的に映らないのであんまり感じませんでしたけど、これは子供に間違われても仕方ない。さりげなく靴がちぐはぐなのもポイント。

感想

第1話からさすがに引き込まれる展開でしたね。無印のストーリーを知っていること前提の作りなので、そちらを知らない方はぜひアニメだけでもご覧になってください。

個人的には、2036年の世界や、オカリンのトラウマなど、ゲームの演出ではよくわかりにくかった部分も視覚化されていたところが良かったと思います。分岐の多い原作をどのようにアニメ化していくのか、これから楽しみです。BD久々に買おう。

2018-04-19

うたわれのLINEスタンプ配信中

ゲーム発売に先駆け、うたわれ(初代)のLINEスタンプが配信されました。偽りの仮面の時は比較的ゲームに近いイラストが多かったですが、今回はデフォルメでかわいいですね。

やっぱりなんだかんだいってもうたわれ(初代)のヒロインはエルルゥですよね。

※画像は上記リンク先より引用

僕は嫉妬深いキャラはあまり好きではないのですが、エルルゥのヤキモチの焼き方はかわいいのオールOK(どうでもいい

さて、いよいよ明日はシュタゲ0のアニメ放送開始日です!アニメ効果でゲームもそこそこ追加で売れたらしいですし、これは期待できそうです。

2018-04-18

私本管理Plus アマゾンプラグインが修正されました(だいぶ前に

碧の軌跡のラスダンさすがに長すぎない…?というかラスダン突入前の宝箱回収率が77%、モンスター図鑑コンプ率が80%程度だから、全世界の宝箱の4つに1つ、モンスターの5体に1体がラスダンに存在してるって事ですよね。いくら何でも集めすぎでしょ。

とはいえ、今週末にはどうにかクリアできそう。2周目もあるけどこれでアトリエもまともに進められるかな。戦ヴァル4はしばらく放置して、うたわれも進めようと思います。

さて、当サイトではおなじみ私本管理Plusですが、Amazon用書籍プラグインがアプデされてますね。

最近Amazonの仕様が変わったのか、表紙画像が取得できなくて困っていたのですが、これで改善されて助かりました。一度では上手くいかない時も、2~3回繰り返すと上手く行くことがあるのでそこはこちらの努力で。

2018-04-17

【アニメ】ペルソナ5 #02 Let’s take back what’s dear to you レビュー

今週から、毎週火曜はなるべくP5Aのレビューをします。

ペルソナ5 #02 Let’s take back what’s dear to you

サブタイトル

「取り戻そう、大事なものを」。作中の蓮の台詞ですね。

アバン

ペルソナシリーズの、ペルソナとその使い手の中の人が同じって演出いいですよね。

パレスからの脱出早いな。というかモルガナは出さなかったのか。確かにストーリー上ここで顔見せさせる必然性はないんですが、あの無駄なやり取りが面白かったので残念。

そして今回からOPがつきました。ただ未完成っぽい感じがするな。半分くらいは第1話のカットの使い回しだし。

Aパート

志帆ちゃん、ゲーム版よりちょっと大人びた感じになってますね。ゲーム版はもうちょっと幸薄そうなキャラデザでした。あのエピソード、アニメ化できるんですかね。メインストーリーだから避けては通れないと思うんですけど。

竜司の陸上部エピソードもあるということは、メインキャラのコープも描いてくれると期待していいのかな?

Bパート

モルガナ、登場が大物っぽくなってるー!つーかよく考えて、この生き物見て猫だと分かったのは大したもんだ。しかしモルガナはめっちゃ優秀な解説役だ。

しかしバトルシーンはちょっと雑だな…オチはまあゲーム通りだからいいんですけど、もうちょっと余韻というか盛り上げというかが足りない!

あと一応裁判シーンに突っ込み入れておきますけど、日本の裁判官はガベル(木槌)使わないし、少年審判では「被告人」っていう言葉も使いませんよ。つーか少年審判でうっかり被告人なんて言った日にはめっちゃ叩かれると思う。

感想

ということで今回は4/11午前から4/12までが描かれました。うーん、展開が速すぎてペルソナの持ち味である外連味が薄れてる感ある。バトルもあっさり風味過ぎたし、もうちょっと頑張ってほしいなぁ。次回のボス戦に期待するしか。

2018-04-16

KH3内のミニゲーム動画が公開中 アラフォーにはどストライク?

そういえば少し前のことですけど、KH3の公式サイトがリニューアルしましたね。本気で今年発売期待してもいいんでしょうか。

さて、そのKH3内に登場するミニゲームの動画が公開されましたね。

なぜPS畑のゲームなのにゲーム&ウオッチなのかという疑問はさておき、これまたおっさんホイホイ出してきたなー。

僕は持っていなかったのですが、月1で通っていた散髪屋に置かれていて、待ち時間にそれをプレイするのが楽しみでした。確か蛸の足をかいくぐって海中の宝を回収するやつだったと思う。(ググったら「オクトパス」ってやつですね)

あと、僕の最初の携帯電子ゲーム体験も、これに似たゲームでした。ドラえもんの宇宙開拓史をモチーフとしたゲームで、敵の目をかいくぐって時限装置にタイムふろしきをかけるゲームです。本体がドラえもんの形してたんですけど、誰か知ってる人いませんかね…ググってもこっちは全然情報が無いorz

話がそれましたけど、KH3Dでもミニゲームが懐かしゲーム風だったのはこれの伏線だったんですね(強引な解釈)。

2018-04-15

戦ヴァル4 NS版が今秋発売決定 それまでにプレイ始めないと…

碧の軌跡、ようやくラスダン前までたどり着きました。終章がこんなに長かったとは。今作も宝箱コンプのトロフィーがあるのですが、今回から達成率が随時数値で見られるようになったので、攻略サイトと合わせてチェックすれば開封漏れの恐れもなく、精神的にだいぶ楽ですね。

さて、先日PS4版が発売になった戦ヴァル4ですが、予告されていたNS版の発売が夏から秋に延期されたようです。

しかし、戦ヴァル1もNS用のDLソフトとして同時発売が決まりました!これは結構珍しい対応なのでは…?さすがSEGA、やってくれましたね。

1をやっておけば4を一層楽しめること請け合いです。僕もレビューで触れましたが、1もSRPGの傑作なので、この機会にぜひプレイしてほしいです。

1の価格は1990円ですが、4の初回特典の割引券があれば500円で購入できるのも嬉しいところ。


プレイ予定リスト

  • 2018/3 英雄伝説 閃の軌跡 I:改 [PS4] 購入予定
  • 2018/3 戦場のヴァルキュリア4 [PS4] 購入済み
  • 2018/4 うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 [PS4] 予約済み
  • 2018/6? GOD WARS(DLC「黄泉の迷宮」) [PS4] 検討中
  • 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
  • 2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 2018 STEINS;GATE ELITE [NS] 予約済み
  • 2018 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
  • 2018 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
  • 2018 うたわれるもの斬[PS4] 検討中

2018-04-14

サクラ大戦 新作が始動 藤島先生お元気なんですかね?

セガフェス2018で、サクラ大戦の新作が制作中であることが明らかになったみたいですね。

はいはいソシャゲソシャゲ。…と思いきや、そうとは言われてないですね。そうでないとも言われてないですけど。報道によると、

『サクラ大戦』のDNAを受け継いだ完全新作で、最新プラットフォームにてリッチなコンテンツとして送り出す

※上記リンク先より引用

とのこと。

知らない方のために一応説明しておくと、サクラ大戦は、1996年にセガサターンで発売された第1作から続くギャルゲー風のSRPGです。舞台設定は大正時代がベースで、そこにスチームパンク的な要素を足した感じでしょうか。これまでにナンバリングタイトルは5まで出ています。5が出たの13年前だけど。

yukkun20は1しかプレイしてませんが、ゲームバランスはあまり良好とは言いがたいんです。ただストーリーはよく練られていると思いますし、キャラの魅力もあります。これをプレイしていたからこそ、クロバラノワルキューレをプレイしたとも言えますし。

ただ、このゲームがサモンナイトには遠く及ばないと思うところは、人型ロボットに登場して戦うという設定ですよ!おかげでシミュレーション部分ではかわいい女の子じゃなくて武骨なロボを動かさないといけないんですよ!(しかも概ね色が違うだけ)せっかくかわいいキャラがいっぱいなのに台無しじゃないですか(知るか

個人的には、うたわれみたいに現在の技術で全作リメイクしてほしいなぁ。特に3はナディアファンとしては絶対プレイしておくべきだと思ってはいるのですよ(鷹森さん、日高さん、喜久子さんが出るし)。でもシリーズ物は1からしかプレイしない病が…

まあとりあえず続報に期待しようと思います。常識的に考えて、13年ぶりの新作が完全続編とは思えないので、舞台を一新した完全新作か、旧作のリメイクかどちらかないですかね。

2018-04-13

ヒカリのフィギュア予約開始 ニアはまだですかぁ?

以前にお伝えした、ゼノブレイド2のヒロイン「ヒカリ」のフィギュアの予約が始まりました!

[amazonjs asin=”B07CFM3F7X” locale=”JP” title=”ゼノブレイド2 ヒカリ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア”] [amazonjs asin=”B078JDQZLP” locale=”JP” title=”ゼノブレイド2 ホムラ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア”]

以前紹介したホムラとセットで購入したいですね。ポーズもきっちり対になってるし。値段はどちらも19800円で、ホムラは12/末、ヒカリは来年2/末発売予定です。どうしようかなー実はまだ購入を迷ってます。紅莉栖のフィギュアもほしいし、メルセデスのフィギュアも先日注文しちゃったし、心の赴くままにどんどん購入しても飾る場所がな…でもそろそろホムラの予約締め切りが近いので、そろそろ心を決めねば。

2018-04-12

初代ディスガイアのリメイク決定

季節の変わり目なので眠い…

それはそうと、初代ディスガイアがPS4とNintendo Switchでリメイクされるようです。

初代ディスガイア、懐かしいですね。ディスガイアは基本的に初代でシステムが完成されているので、最近の作品で興味を持った方でも違和感なく遊べると思いますよ。それに個人的にはストーリーは初代が一番だと思います。特にD2をやって、なんであんなにラハールとエトナとフロンの仲がいいのか気になった方は、この機会にぜひプレイしてみてください。

発売は7/26、価格は通常版7200円、限定版9200円のようです。