2015-03-19
キノの旅の公式サイトで、15周年記念プロジェクトの情報が更新されました。
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 始動! サモンナイトのことも忘れないでください★ | Y.A.S.

新しい情報ですが、
黒星紅白画集「noir」 詳細追加
4/10に発売される1冊目の画集「noir」の収録内容が明らかになりました。
- 描き下ろしイラスト
- 時雨沢先生の書き下ろし掌編 2編
- 電撃文庫「キノの旅」シリーズ、「アリソン」シリーズ、角川スニーカー文庫「放課後対魔師」、アニメ「スカイガールズ」「シゴフミ」、ドラマCD「秋桜の空に」、ゲーム「サモンナイト」をはじめとするイラストを収録。
- オールカラー192ページ
- 定価3000円(税別)
はい普通に購入決定。黒星先生情報によると、
とのことなので、サモンナイト、キノ、アリソンあたりの息が長いシリーズは両方に掲載されるかもですね。
黒星紅白展 開催日程決定
東京・青山のギャラリーGoFaで開催される企画展の日程が決まりました!
- 黒星紅白展 étoile 4/18~5/17
- 黒星紅白展 blanc 6/6~7/5
やったー!6/6、7開催のテイフェスとかぶったー!これでblancの方は見に行くことがほぼ決定。サモンナイトの展示がありますように。サイン会もありますように。
2015-03-18
3月下旬と発表されていた「空の軌跡FC」の体験版ですが。3/26配信開始に決まったようです。
[関連記事]英雄伝説 空の軌跡FCがEvolution仕様でリメイク決定! | Y.A.S.
[関連記事]空の軌跡FC 体験版 3月下旬配信予定 SCに繋ぐために皆さんDLしてください(他力本願 | Y.A.S.
電撃 – 【速報】『英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution』の体験版配信日は3月26日!
体験版は序章を丸ごと遊べるとのこと。実はFCは序章+4章構成なので、序章だけと行ってもかなりのボリュームがあります。序章は主人公たちの旅立ちまでの経緯を描いており、非常に冒険へのテンションを上げてくれますので、購入を検討している方は是非DLを。
ただし製品版にデータは引き継げないようなので、購入が決まっている方はスルーでいいかもしれません。
Evo版になって搭載された新要素、

新しいATボーナス(行動順によってHPが回復したりステータスが上がったりといった効果が敵味方に発生する軌跡シリーズの特徴的なシステム)や…

AUTO戦闘(戦闘を自動かつ4倍速で進める機能)なども体験できます。
個人的には戦闘中の演出カットがあるといいなぁ。若干それがないせいでもっさり感を感じるんですよね…。まぁボーナスモンスターがいて、レベル上げを延々する必要も無いので、そういう意味ではあまり気にならないところではあるのですが。
※画像は「「英雄伝説 空の軌跡FC Evolution」カシウスらサブキャラクターと,戦闘システムのさらなる追加要素が公開。序章を遊べる体験版の配信も決定 – 4Gamer.net」より引用
2015-03-16
ブレセカを新しく始める人のために、「5分で分かるブレイブリーデフォルト」という動画が公開中です。

「ブレイブリーセカンド」早期購入キャンペーン第2弾を公開。前作まとめ動画も – 4Gamer.net

内容については超絶ネタバレなのでここでは取り上げません。前作をプレイした方の復習には最適なのではないでしょうか。
ところでこのナレーター、誰の声でしたっけ…?
それから、早期購入キャンペーン第2弾が公開されています。第1弾と合わせて整理しておきましょう。
早期購入キャンペーン

※画像は上記4Gamers様のサイトより引用
ブレセカを購入し、4月23日(木)~5月31日(日)の間に、スクエニメンバーズにセーブデータをアップロードすると、上記衣装4つと、武器「白翼の杖」が手に入ります。
特にソフトの予約などは不要ですが、店舗別予約特典もありますので、ぜひ予約しておきましょう。こちらは武器の先行配信です。
※画像は上記公式サイトより引用
しかし動画の中ボス列伝、名前どころか顔も思い出せないキャラが結構多くてショック。
2015-03-15
すいません。今プライベートが結構わちゃわちゃなので今日も簡易更新です。中々うまくいかないものですにゃー。
TOZ感想と榊ガンパレ年表の更新はしたのでお許しください。

そういえば今さらながら「よつばと!」の1巻を立ち読みする機会があったのですが、さすがあずま先生、普通の日常ものなのに引き込まれるようなおもしろさ がありましたねー。1話だけ読んで読むのをやめて、残りは電子書籍で購入しようと思ったのですが(本棚にスペースがないため)、どうやら電子版は存在しな いようです。(´・ω・`)ショボーン
それから、1年ぶりにケロロ軍曹の新刊も出ますね。こちらは僕は紙書籍派なので安心です。3/26発売予定。
あと、先日完結したと思い込んでいた「マージナル・オペレーション」の最新刊「FⅡ」がいつの間にか発売中の件について。
こっちも本屋で見かけてすぐ購入したのですが、読むのはいつになることやら。
2015-03-12
クックック…フゥーハハハハ!TOF2015のSS席チケットを2日分手に入れたぞ!この世に金で買えないものはないのだ!
という冗談はさておき、今日ホテルプラン(前日ディナーショーとホテル2泊、SSチケット2日分のセット)のキャンセルが出ていたので、即申し込んで確保しました。ホテルプランは初めてなので楽しみです。ディナーショーのゲストどなたがいらっしゃるんだろう。
しかしそのせいで昨日購入したチケットが1枚余っちゃったんですよね…。ヤフオクなどでの転売禁止なので、近いうちにこのサイトで同行者を募集するつもりです。

出演者
本日出演者情報が追加されました(赤字が追加分)。
6/6公演
小野坂昌也 (ゼロス役/シンフォニア 8回目) ※司会
植田佳奈 (パスカル役/グレイセス 3年ぶり3回目) ※司会
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 8回目)
木村亜希子 (ルカ役/イノセンス 6年ぶり2回目)
うえだゆうじ(スパーダ役/イノセンス 初)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 8回目)
木村良平 (スレイ役/ゼスティリア 初)
逢坂良太 (ミクリオ役/ゼスティリア 初)
鈴木千尋 (ルーク役/アビス 8回目)
中田譲治 (ヴァン役/アビス 初)
伊藤かな恵 (カノンノ役/マイソロ2 6年ぶり2回目)
福圓美里 (エドナ役/ゼスティリア 初)
鈴木氏は毎年おなじみなので来ると思ってました。中田氏はちょっと以外。これまでこれほどのベテランさんが来られたことはないので…。ヴァンはカッコイイ役ですけど、僕の中ではギロロ伍長=3枚目のイメージが強いなぁ。伊藤さんも好きな声優さんなので久しぶりの登場に期待しています。福圓さんは実はあまりよく存じ上げないんですけど、エドナファンなので作中同様毒舌に期待。
女性成分が増えてまずは一安心。
6/7公演
小野坂昌也(ゼロス役/シンフォニア 8回目) ※司会
植田佳奈 (パスカル役/グレイセス 3年ぶり3回目) ※司会
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 8回目)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 8回目)
櫻井孝宏 (アスベル役/グレイセス 6回目)
近藤隆 (ルドガー役/エクシリア2 3回目)
木村良平 (スレイ役/ゼスティリア 初)
茅野愛衣 (アリーシャ役/ゼスティリア 初)
小松未可子(ロゼ役/ゼスティリア 初)
鈴村健一 (セネル役/レジェンディア 4年ぶり2回目)
代永翼 (ジュード役/エクシリア2 2年ぶり4回目)
沢城みゆき(ミラ役/エクシリア2 2年ぶり4回目)
鈴村氏もひさしぶり。というかレジェンディア勢じたいかなり久々。鈴村さんはトークが面白いからなぁ。ここはぜひ杉田氏辺りも呼んでほしいところ。代永氏はまたいじられるんだろうなぁ。そしてみゆきちキタ━(゚∀゚)━!
いやーSS席取れたことで俄然テンション上がってきました。とりあえず前日の午後から休み取っとかないと。
2015-03-06
すいません、明日朝早いのでこれだけ。
[関連記事]英雄伝説 空の軌跡FCがEvolution仕様でリメイク決定! | Y.A.S.
ファミ通.comにも情報あり。
『英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution』キャラクターの描き下ろしイラストや戦闘システムの追加要素などが公開(1/2) – ファミ通.com
セーブデータを引き継ぐ事は出来ないようですが、なにかしらのいいことはあるようですよ。購入を検討中の方は是非プレイしてみてください。
あれ…ドロシーのそばかすがなくなってるー!あれチャームポイントだと思ってたのに。ちょっとショック。

※画像は上記ファミ通.comのサイトより引用
2015-03-05
来週はP3劇場版第2章のBD発売日ですが、それに先立ち第3章『PERSONA3 THE MOVIE #3 Falling Down』のPV第3弾が公開されています。
[関連記事]劇場版「ペルソナ3」第3章 PV第1弾公開 ついにあの男が登場です | Y.A.S.
[関連記事]劇場版「ペルソナ3」第3章 PV第2弾公開 美鶴の親父さん渋いな。ちょい役モッタイナイ | Y.A.S.


タカヤ「さあ、断罪の時間です!」
ついに敵の陣営も明らかになってきました。しかしこの半裸の男、どう見てもモデルはあのお方と思うんですけど大丈夫なんですかね。

みんながペルソナ召喚して戦っているというのに、一人生身で気を吐く美鶴女史。さすが。しかし突剣で岩を砕くのは…その前に折れるだろ。

望月「君とはなんだか仲良くなれそうな気がするんだよね」
修学旅行もばっちり収録。P3の修学旅行といえば温泉イベントです。ゲームではセリフだけで流されてしまった美鶴の「処刑」は果たして映像化されるのか。
そしてアイギスの温泉シーンは…?

いや、そうじゃなくて。

ゆかり「無駄かどうかはこれからでしょ」
美鶴「なら、見届けてもらおうじゃないか」
作中屈指のあの名シーンも楽しみ。作画も気合い入ってるなぁ。

湊「アイギス!だめだ!…ぼくたちが、わからないのか…?」
アイギス「あなたは…誰。あなたは…敵」
そしてぼくらのアイギスは敵に回ってしまうのか?

前売り券第2弾もこの土曜日から発売開始です。
くどいようですが4/4公開ですぞ!

それからBD第2巻も出ます。アイギスの勇姿を目に焼き付けろ!(自分も見ていないので適当なアオリ)
2015-03-04
そういえば何を今さらなニュースなのですが、高橋留美子先生の最新作「境界のRINNE」がアニメ化されるそうですね。まさかNHKでアニメ化されるとは予想外でしたが。


キャストは
六道りんね:石川界人
真宮桜:井上麻里奈
六文:生天目仁美
魂子:雪野五月
六道鯖人:山口勝平
十文字翼:木村良平
魔狭人:柿原徹也
ミホ:徳井青空
リカ:洲崎綾
ナレーション:玄田哲章
とのこと。多分山口勝平さんは出るんだろうなぁ。出るとしたらさすがに主役級のキャラはないだろうし、鯖人あたりかな…と思ってたらどんぴしゃでちょっとびっくりした。桜はまりなんか。そのほかのキャストさんもさすがに若手からベテランまで有名どころをそろえてますね。僕でも知ってる人達ばかりだ。
しかし1本大ヒットを飛ばせばいいと言われるこの業界で、「うる星」「めぞん」「らんま」「犬夜叉」と軒並みアニメ化しているのはさすが高橋先生(ていうか今作ももう23巻も出してるのか…)。かくいう自分もうる星以来のファンで、アニメもほぼ全部見ているので、今作もチェックするつもりです。4/4(土)17:30~Eテレで放送開始予定。2クールアニメです。
2015-03-03
3日連続のブレセカネタで恐縮ですが、本日も飲み会だったので縮小更新です。これでほぼ人におつきあいしないといけない用事が終わったから、明日からゲームやるぞー。

電撃オンラインで、ブレイブリーセカンドの考察がされています。
電撃 – 『ブレイブリーセカンド』考察。PVに隠されたアニエスやマグノリアの伏線とは?(ネタバレあり)
この作品の情報が解禁されてから結構経つし、既に体験版も配信中なんですけど、ストーリーの内容についてはほぼ明らかになってないんですよね。そんな中、PVとかからなかなか腐界深い考察をしてくださっていたので楽しめました。
しかし個人的には、
ちょっと脇道にそれますが、月島総記さんが執筆した小説版『ブレイブリーデフォルト Rの手帳』ではオリビアはパーティメンバーに加わり、時魔道士とかにジョブチェンジして戦う場面もありました(てか、アスタリスク所持者をすべて仲間にしていくので、パーティメンバーが10人以上の大所帯になっていました。笑)。彼女が盗賊のジャッカルとくっつきそうになる展開もドキドキしながら読んだものです。
という話が気になるわ。小説は読んでないけど、ちょっとストーリーが気になる。それから
アナゼルにとってのそんな相手はそう多くないはず。もしかしたらイデアの父であり、育ててくれた恩人であるブレイブと剣を交えることがあるのかも?
という考察がありますが、ドラマCDを聞いていると、アナゼルのブレイブに対する忠誠心は半端ないことが分かるので、そういう展開はない、と信じたい。
2015-03-02
昨日の続き、本日はシステム編です。そういえばもう3月なのに、今年に入ってプレイした新しいゲームがTOZしかないのはゆゆしき事態…!

各武器ごとに4つの必殺技が使用可能です。前作は3つだったから増えてますね。
必殺技を使用すると専用曲が流れ、曲が流れている間パラメータがアップすることや、性能や名称などをカスタマイズできることは前作通りです。
前作では実はあまり使いこなせなかったんですよねー。特に全員が連携することで一気にパラメーターを上げることが可能だったのですが、結局それまで安定したローテーションを組めて攻撃できている時は必殺技はリスクが高いような気がして、ローテに頼っちゃうんですよね。あと発動に手間がかかるのでもったいないというのもある。
体験版をしている人にはおなじみですが、月面基地にあるバスターシップも強化が可能です。
強化することで基地に来襲する魔王のレベルを下げることが出来ます。
うちの愛機はレッドファイター号です。
月面基地に襲来する強力な魔王を倒すことで、レアなアイテムが手に入るかも。入らないかも。
相変わらずのキモかわいさは健在です。ん?キモいだけか?
左のウニみたいなやつは体験版の最終ボスとしても戦えるので、気になる方はクリアしてみましょう。かくいう自分もまだそこまでたどり着けてはいませんが。
前作も魔王は全部は倒さなかったんだっけ。トロフィーがあけば何時間かけても倒しますが、なければ面倒なことはやらない。そんなゲーマー人生。
※画像は上記公式サイトより引用
趣味って結局その他のことがある程度上手くいっていないと没頭出来ないところがありま…