新着情報

2012-07-30

ビバ☆テイルズオブ+ 第24回(最終回) レビュー

今週のビバ☆テイルズオブ+が更新されています。第24回はこんな内容でした。

第24回 最終回スペシャル

  • 本論
    広報番組としてほとんど実績を残せないまま最終回という名の打ち切り。ビバ☆くんはなぞかけがまずかったことを後悔しているようですが、問題はそこじゃねーから。
    次回からはビバネット★おのさかテレビショッピングに生まれ変わります。
  • なぞかけコーナー
    「やかん」とかけまして「きれいな女性」とときます。その心は?…は置いておいて、
    「小野坂さん」とかけまして、「足を折った陸上選手」とときます。…は演技でもないので置いておいて、
    「小野坂さん」とかけまして、「ビバ★くんツイッター」とときます。その心は!
    最終回にふさわしい珠玉の一本になったかどうかは皆さんの目でお確かめください。

※サモンナイト関係
プレイ日記第3話を追加しました。もうなりふり構っちゃいられねーんだ!
サモンナイトの公式サイトが更新されましたが、情報が多いので明日特集組みます。

2012-07-29

Robotics;Notes 感想


「Robotics;Notes」クリアしました~。トロフィーも100%回収しましたのでこれで本当に終了です。

以下ネタバレ感想につき隠します。未プレイの人は観ない方がいいですよ。

※サモンナイト関係
プレイ日記第2話を追加しました。縛りプレイは地獄だぜー!

 

続きを読む(ネタバレ注意) »

2012-07-28

ナディアな人々 更新(おまけ劇場その1)

ナディアな人々を更新しました。今週はオリンピック特番のせいでお休みなので、番外編ということでこちらです。

ナディアな人々:ナディアおまけ劇場その1 1889 ナディアの世界―の巻

公式サイトによれば、来週17話放送、その後2週お休みして、次に18話放送です。ぐぬぬ…

※サモンナイト関係
プレイ日記第1話を追加しました。笑わば笑え。

2012-07-27

銀の匙 Vol.4 感想


「銀の匙」の第4巻を買ってきました。今回も銀スプーン付き特装版が発売されていますが、僕はスプーンを3巻の時に手に入れていたので、通常版をサンクスで購入しました。サンクスかサークルKで購入すると、かわいいしおりが付いてきますよ。

今回も相変わらず食べものが旨そうすぎる。できたての豚肉でスカイツリー豚丼!(肉が山盛りになっているため)、八軒の作ったベーコンでソテー!チャーハン!読んでるだけで腹が減る破壊力は相変わらずです。夜寝る前に読むもんじゃねーな。

それと4巻は、暑苦しい男たちも見どころです。強面の上級生が八軒のベーコンを狙ってやってきたと思ったら…とか、エリア51に現れる○○を見に行くために先生の目を盗んで…とか、野菜泥棒を発見した瞬間に…とか。こういう小気味よいギャグがテンポ良く挟まるのもこのマンガのいいところですね。

もちろんおまけ4コマ、カバー裏も充実。夏なのに水着回がなかったのはそういうワケだったのか…これは冬のスキー回に期待してもいいんですね!荒川先生!

駒場「おいしく頂くのが供養になる!…というわけで早く食わせろ」
八軒「おいしく頂くのが供養になるとか、そういうのは人間のエゴだろ!」

※23ページより引用

※サモンナイト関係
プレイ日記第0話を追加しました。あいにくSS機能が使えないので今作も画像なしですけど…

2012-07-26

サモンナイト プレイ開始!

…すいません。3、4の発売を待ちきれませんでした。そんなわけで300円でゲームアーカイブスを購入し、今日から再びサモンナイト1のプレイを始めます!プレイ日記も準備したので、お楽しみください。

でも攻略本が見つからないんですよね…こんな日がいつか来るのではないかと、ちゃんと本棚にしまって置いたはずなのに…DS版の攻略本は無事見つかったのですが、どうしてもPS版のが見つかりません。なぜだ!

まぁしかしツインブレイヴもアーシャのアトリエもひとまず終わってちょっと手が空いたこの時期にSN1が公開されたのは、プレイしろって言う意味ですよね。さすがに何周もする暇はないと思いますが、1→2→3→4とプレイし、徐々にテンションをクライマックスに持って行こうと思います。

あ、ロボノはちゃんと進めていますよ。現在11章に入りました。ようやく物語が盛り上がって続きが気になる展開。

それからTOIRも一応プレイしています。ようやくラスダンに入りました。

2012-07-25

サモンナイト 最新情報

サモンナイトの続報です。

PSP「サモンナイト3・4」 追加要素が判明!夜会話やED鑑賞ギャラリー、好感度・ダメージ予測・難易度選択など多数:春が大好きっ

公式サイトでの情報公開に先立って、既に情報が流れているようです。それによると…

PSP サモンナイト3・4・5

  • 「5」の開発度は40%
  • 舞台は異世界リィンバウム
  • 異世界調停機構に所属する召喚士が主人公

3&4の新要素

  • 新システム「ブレイブバトルシステム」:特定条件を満たすと「ブレイブメダル」を入手でき、傀儡ユニットなどと交換できる
  • 新クグツユニットシステム:ゲストに加え、外伝の敵キャラも仲間にできる、組み合わせによっては会話も発生
  • サモンアシスト:仲間と力を合わせて召喚術を強化でき、上位ランクの術も行使可能に
  • 必殺技が大幅に追加、演出も強化
  • 新規描き下ろしのイベントイラストを追加
  • 一度見た夜会話やエンディングを観賞できるギャラリーが追加
  • 好感度確認やダメージ予測、難易度選択など快適なプレイ

とのこと。

>新システム「ブレイブバトルシステム」
サモンナイト4の傀儡システムと同じもののようですね。外伝の敵キャラも仲間に出来る…これはもしかすると、パッフェル・ヘイゼルそろい踏みもあるということですね分かります。

>必殺技が大幅に強化
これもいいと思いますけど、全体的なバランスが崩れる可能性もあるので、そのへんの調整に期待しています。必殺技と言えば個人的に最も印象強いのはやっぱりアズリアの「紫電絶華」だなぁ。あれで何度ブレイブクリアを阻止されたことか。

>新規描き下ろしのイベントイラストを追加
分かっている人がいるようですね。

>好感度確認やダメージ予測、難易度選択など快適なプレイ
個人的にはダメージ予測は蛇足だなぁ。あの当たるか当たらないかの緊張感がいいんですよ。難易度選択もあるようですし、高難易度では予測が出ないとかにしてほしいなぁ。でもこれで縛りプレイしなくても歯ごたえあるSRPGが楽しめそうです。

というわけで僕の中では購入決定しました。早く限定版の情報出てこーい。

2012-07-24

アーシャのアトリエ 感想


アーシャのアトリエの1週目をクリアしました。
トロフィー制覇するまでもう1週はするつもりですが、攻略本とアップデート待ちなのでひとまずこのタイミングで感想を。

ストーリー

 緩やかに滅亡に向かう、黄昏の世界。アーシャは遺跡に出かけたまま行方不明になってしまったニオを心配していた。ある日、ニオの幻を見たアーシャは、その場に居合わせたキースグリフから、ニオがどこかで生きているかもしれないと告げられる。アーシャはニオの手がかりを求めて旅立つのだった。
…っていう感じ。基本的にこれが全てです。一応ラスボスらしき存在も居ますが、それが何なのか、そもそもこの世界はなぜ衰退しているのか、これからどうなるのかと言ったことについての伏線は回収されません。これは続編をにらんだ仕様とのこと。
でもその辺のことは気になりません。それは多分、ニオを救い出すという大きな目標が全く揺らぐことなく、常にプレイヤーの目の前に提示され続けるからだと思います。だから苦労してニオを救出することで、その他のことは気にならなくなってしまうのかと。そんなわけで、シナリオは薄いのに魅力がある、という、なんとも形容しがたいストーリーでした。

キャラクター

PCはアーシャを含め7人、NPCは人物図鑑に載るのが10人と比較的少ないですが、特に気になりませんでした。アトリエシリーズだけあってみんないい人で、裏切りとか、恋愛のどろどろとか、そういうのは全くありません。本当のんびりまったりと進められます。困ったときにはお互い助け合い、うれしいときには分かち合う。そんなほっこりライフを楽しめます。
特にウィルベルさんのかわいさといったらないですね。ちょっとおしゃまな年下の魔女っ娘というテンプレ属性なのに、それがアトリエ色に染まるだけでどうしてこうもかわいくなるのやら。
あとリンカさん(→)もいいよね。大きい剣を引きずりながら走るシーンに萌える。

システム

アトリエと言えば調合システムなワケですけど、過去作に比べるとずいぶん難易度が下がっているようです(最近の過去作を知らないので伝聞ですが…)。確かに調合は失敗しませんし、1回の調合で複数個のアイテムが作れますし、初めてアトリエシリーズに触れる初心者でもスムースに入れると思います。反面強力な武器を作ろうとするといろいろな材料を上手に組み合わせたりする必要があり、奥深さもあります。ただ強力な武器を作ってもそれをぶつける相手はいませんけど。
戦闘は位置取りの要素を含んだコマンドバトルです。概ね素早さに従って待機時間が決まり、待機時間が0になったキャラから行動できるようになるというオーソドックスなシステムを採用しています。各キャラの必殺技をうまく使って戦闘を有利に運びましょう。アーシャは火力は低いので、アイテム係として運用するのがベスト。その時点での最強の爆弾は常に持ち歩き、惜しみなく投入しましょう。
ストーリーは上に言ったとおり大きな流れがあるだけですが、その時点で成すべきことについてはノートの形できちんと記録されるので、攻略情報とかなくてものんびり楽しめますよ。

音楽

いうことないです。どの曲も雰囲気になっていました。ウィルベルさんマジパヤパヤ。あと一度クリアすると読めるスタッフの曲解説で、その大部分がプリキュアネタだったのに笑った。

総評

というわけで、かなりの良ゲーでした。今年プレイした中では一番かな(プレイ中のロボノは除く)。

    • ライトファンタジーが好き
    • アイテム収集に燃える
    • 攻略とかにあまり煩わされず気の向くまま楽しみたい

といった方にはしっかりオススメさせてもらいます。アトリエ?ギャルゲーでしょ、と言わず、ぜひ一度手に取ってみてください。アーランド3部作もいつかプレイしてみたいなぁ。

2012-07-23

ビバ☆テイルズオブ+ 第23回 レビュー

今週のビバ☆テイルズオブ+が更新されています。第23回はこんな内容でした。

第23回 ビバ★くん×小野坂実況プレースペシャル2

  • オープニング
    第18回以来の実況ですね。編集権を盾に前回の勝負の結果を塗り替えようとする師匠。つーかTOZ2はどーした。
    プレイ対象はまさかのテイルズオブバーサス。もう3年前か…ちなみにゼロスは出ていません。TOSはロイド&コレットでした。
  • 本論
    相変わらずのガチャプレイクオリティ。1戦目はよく本人達も分からないまま終了。
    2戦目はCPUよりもPCを直接狙うべきとお互い気づき、なぜか通常攻撃しか繰り出さない師匠が勝利。
  • 本論2
    予想どおりぐだぐだになったので、お互いプレイ経験のある「鉄拳」で勝負することに。テイルズオブだっつーの!
    僕は格ゲーは全く経験ないので分からなかったのですが…ビバ★くん強くね?
  • エンディング
    次回重要なお知らせあります!…打ち切りフラグかな。ちょうど6本録り*4だし。

2012-07-22

【ドラマCD】神代フラウの、とある一日

フラウたんの浴衣姿が目印のコンプティーク8月号を買ってきました。

付録でRobotics;NotesのドラマCD「神代フラウの、とある一日」が付いてきます。コンプティークと言えばシュタゲのドラマCDもハイクオリティでしたからね。これは期待できますよぉ。

以下ネタバレに付き注意。

続きを読む(ネタバレ注意) »

2012-07-21

ナディアな人々 更新(第16回)

ナディアな人々を更新しました。こういう派手なアクションがない回でもきっちり魅せてくるのは本当に素晴らしい。

ナディアな人々:第16回 消えた大陸の秘密

それはそうと、エアトン役の辻谷耕史さん、渡辺久美子さん(このサイト的にはケロロ軍曹の中の人)とのご結婚おめでとうございます!
そういえばエアトンの中の人と言えば、山寺宏一さんも田中理恵さんとの結婚おめでとうございます!