2020-03-11

【ゲームグッズ】週刊ファミ通 2020年3月26日・4月2日合併号 レビュー

今週のファミ通は、「十三機兵防衛圏」の大特集!ですよ。

早速買ってきました。え?田舎のくせに早すぎる?最近は電子書籍という手があるのだよ…

週刊ファミ通 2020年3月26日・4月2日合併号

価格:550円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2020-03-09

【ゲーム】幻影異聞録#FE Encore ファーストインプレッション

昨日からプレイはじめました。現在5時間ほどプレイし、第1章をクリアしたところです。

幻影異聞録#FE Encore

FEと芸能活動をどうマッチさせているんだ…と前情報なしなら絶対地雷判定して購入しなかったと思うのですが、WiiU版があまりに好評だったので興味が湧き、プレイすることにしました。最近のyukkun20はアトラスにお世話になりっぱなしです。

ここのところプレイしているゲームが、風花雪月、軌跡、P5R、十三機兵防衛圏と重厚長大のシナリオが用意されている作品ばかりだったのですが、それに比べるとシナリオ展開が早いですね。これはこれでさくさく進んでいい感じです。まさかプロローグで発生した謎の事件の被害者で、ヒロインの戦う理由に直結するキャラが、第1章で敵として登場し、章の終わりには仲間に戻ってきたのにはちょっとびっくりしました。とはいえ展開が早いと言っても、ポイントは押さえた構成になっていて、シナリオが雑だと感じることはありませんね。この辺りはさすが。一応主人公達が芸能活動に精を出す理由もちゃんとつけられていて安心しました。キャラクターのプロフィール画面が芸能事務所のプロフィールっぽく作られていたりして、雰囲気を大事にしているのが伝わってきます。

キャラは…すごくキャラデザがいいですよね。toi8さんか…ディスガイアのゲストイラストでお名前は存じていましたけど、よく覚えておこう。

主人公の幼馴染みでアイドルを目指すつばさちゃん。どう転んでもメインヒロイン。

ただ残念ながら、時代のせいなのか開発力のせいなのか、3Dモデルがそのかわいさを十分表現できていません。

※上と同じキャラです。

あと戦闘時にはミラージュって言う、FE世界に準拠したデザインのキャラと融合して戦うんですけど、その時の衣装がファンタジックなので、やっぱり現代社会では違和感があるんだよなぁ。まあこれは好みの問題だし、世界設定上やむを得ない気がしますが。あ、でもチキたんは3Dモデルもかわいいお。

渋谷109(作中では106)の違和感よw

バトルはペルソナに似た感じのコマンドバトルです。敵も味方も高火力で、やられる前に敵の弱点を突いて全滅させるのが基本です。つまりいつものアトラスゲー。まともにやり合うと戦闘のたびに回復が必要になるバランスです。とはいえ最初はひたすら弱点を突くだけですが、仲間が追撃をしてくれるようになると、その追撃が弱点を突くとさらに別のキャラが追撃をしてくれたりもするので、その組み合わせを模索していくのが面白そうですね。

あとはシステムですけど、これも時代のせいなのか、それとも今プレイしているのが、UIを極限まで煮詰めたP5Rだからなのか、微妙にもっさりしているのが気になるところです。特にフィールドでの移動速度が遅いのと、メッセージをオートにした場合の台詞と台詞の継ぎ目が少し長いのと、セーブロードがわずかに長いのが気になってます。とはいえ不便とかいうレベルでは全然ないです。

総じて明るい雰囲気の現代RPGになっているので、P4GとかP5Rが好きならこちらも楽しめると思います。それからトロコンマニア向けにお知らせしますが、一応ゲーム内にトロフィーが用意されています。ただし3周しないとコンプできないのであしからず。

そしてyukkun20はプレイ前に自分で予測したとおり、少年少女達ではなく、彼らを導く事務所社長のお姉様(年齢不詳)にはまってしまうのだった。だって仕方ないじゃん!CV小清水姉さんなんだぞ!

一生ついていきます(初対面


2020-03-07

【ゲーム】十三機兵防衛圏 レビュー

ヴァニラウェアはファンタジーだけじゃないぞ!

十三機兵防衛圏

プラットフォーム PlayStation®4
ジャンル ドラマチックアドベンチャー
価格 【通常版/DL版】8,980円
【限定版】14,980円
【DL豪華版】11,980円(いずれも税別)
公式 『十三機兵防衛圏』公式サイト
プレイ時間 1周目:98時間(プラチナ)
※プレイ日記にかなりの時間を割いているので参考値です

続きを読む(ネタバレ注意) »


2020-02-20

【コミック】銀の匙 Vol.15 レビュー

ついに農業高校マンガも最終巻です。荒川先生ありがとうございました!やっぱり荒川先生のマンガは面白い。そんなわけで久々にハガレンも読み返し中。

銀の匙 Vol.15

著者:荒川弘
レーベル:少年サンデーコミックス
価格:499円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2020-02-11

【アニメグッズ】ペーパークラフト:スタジオジブリシリーズ グーチョキパン店 レビュー

2016年に作り始めたのを完成間際になって長期間放置してました。本日最後の工程をこなして完成させたのでレビュー。

スタジオジブリシリーズ グーチョキパン店

レーベル:みにちゅあーとキット
価格:3722円

レビュー

繊細にレーザーカットされた硬質紙を貼り重ねて組立てるタイプのペーパークラフトです。4年前にハウルの動く城を作りましたが、同じシリーズです。yukkun20は魔女の宅急便が好きなのです。

パーツはレーザーカットされており、紙の厚みまで考慮して完璧に組み合わさるように設計されています。着色もあらかじめされているため、時間を掛ければだれでも完成させることができます。ただハウルの動く城に比べると小物が多いので、指先の器用さは必要かも。

作成の経過はこんな感じでした。大体10時間くらいかかった…はず。当時の記憶が曖昧ですが。

こちらがパーツ一式。パーツはあらかじめカットされていますが、プラモデルでいうところのバリがあるので、カッターナイフで切り離すのを推奨。

こちらは本館(パン屋が入っている建物)。残念ながら建物の中は空っぽです。

離れ(キキの部屋がある建物)を接続。作中でキキが早朝にこっそり行った屋外のお手洗いも再現されています。

煙突も立てて建物が完成。

軽トラ、キキのホウキ、プランターや花壇、テーブルセットなど。ミリ単位なので結構大変。

各パーツをしかるべき場所に配置して完成。店内ものぞけます(窓に店内を描いた絵が貼ってあるだけですが)。

こちらが店の裏側。アニメではよく分からなかった構造も一目瞭然です。テーブルセットなんてあったんだ。

ハウル同様、看板と指人形を配置して完成です。ミニチュア感出てます?作り始めた頃に、「完成した時に絶版になってたら困るからあらかじめ指人形買っておこう。買ったのを忘れないようにここに入れておこう」と思ってその通りにしたのに、完成間際になって「指人形買い忘れてた。危ない危ない」と2セット目を買ってしまってorz

おんなじ場所に入れようとして、そこに既に指人形が入っていた時の絶望が分かりますか!?


2020-02-06

【ゲームグッズ】1/175 第二世代十三番機兵 レビュー(続き)

「十三機兵防衛圏」のプレミアムボックス特典になっているペーパークラフトの飾り付けが終わりました。個人的には結構仕上がりに満足してます。

ペーパークラフト本体のレビューはこちら。

1/175 第二世代十三番機兵(続き)

価格:非売品

レビュー

機兵を収納するには、概ね幅190mm、奥行き135mm、高さ210mmほどのスペースが必要です。いつものように特注しようかと思ったのですが、箱庭技研さんのこちらの商品がちょうどいい大きさだったのでこれを購入。特注品と比べても安いし、UVカット仕様なのはうれしいところですね。

大きさとしてはこんな感じになります。

ちょっと高さは高めですね。腕を振り上げても余裕あります。ちなみにこのボックスには、磁石で固定することの出来る背景セット(別売)を組み合わせることも可能です。

格納庫をイメージした背景を付けるとこんな感じになります。

これじゃ格納庫と言うよりは倉庫ですね。なんか適当なギミックを追加したいところ。Amazonで「トラスセット」を購入してみました。最近は何でもあるなぁ。

これが内容物。これをうまく組み合わせて、格納庫っぽい感じにしましょう。

まず[大]を2つ組み合わせたパーツを2つ(以下「パーツA」)、[小][中][小]の順で組み合わせたパーツを2つ(以下「パーツB」)作ります。

パーツA2つとパーツBを組み合わせたパーツ(以下「パーツC」)を1つ、パーツBと[大]を2つ組み合わせたパーツ(以下「パーツD」)を1つ作ります。

パーツCとDを垂直に繋ぎ、さらにパーツDに[大]を2つ繋いで椅子形にします。

機兵にかぶせるとなんかハンガーっぽくないですかね。

1945年の彩芽峠にあった工場っぽさが多少は出たでしょうか。ここにアクリルケースのパーツをはめていきます。

これで完成です。思った以上にトラスとケースの大きさがぴったりきましたね(偶然ですけど)。ただやっぱりちょっと箱の高さが高すぎて、上の方が間抜けな感があります。背景をもうちょっとおしゃれにすると情報量が増えて間抜けな感じは薄れるかも…

そうだ

ヴァニラウェアカフェで購入した、十三機兵防衛圏のアクリルプレートと組み合わせればいいんじゃね?我ながらナイス思いつき。

というわけで、足下をペーパークラフトに付属していた土台パーツ(カラーコピーで120%に拡大)に取り替え、背景画はアクリルプレートにしてみました。まるであつらえたかのようなぴったりさ。

機兵の足下には13人の搭乗者を配置。今回は恋人同士の組み合わせで並べてみました。郷登と東雲は元恋人なので距離が微妙(笑)。比治山は…沖野がいるからいいよね。

胸元はこんな感じです。

多少原作の雰囲気は出たでしょうか(こっちは14番機兵ですけど)。LEDを付けたり、ブリッジや手すり、メカを付けたりすればさらに似せることが可能だと思いますが、今回はここまでに。

今回の改造にかかった費用

アクリルケース:2,728円
ジオラマシート:660円
ケース&シート送料:800円
トラスセット:1,515円
アクリルプレート:4,400円

合計:10,153円


2020-02-04

【ゲームグッズ】ぷよぷよケーブルアクセサリー02 レビュー

半年ほど前に「ぎゃああああ!めっちゃほしい!」と言っていたあの商品をAmazonで購入しました。

ぷよぷよケーブルアクセサリー02

価格:200円(定価)

レビュー

カプセルトイで販売しているそうなのですが、結局1回もお見かけしなかったので、諦めてAmazonコンプリートセットを1購入しました。1480円。この価格なら普通にガチャでコンプするまで金をつぎ込んでも大差ないような気がしたので…。商品は全5種になっています(あかぷよとむらさきぷよはセット)。表情はどれも愛嬌があっていい感じです。

てっきりアクリルみたいな硬い素材で出来ているのかと思ったのですが、PVCで出来ているのでほんのり柔らかさがあります。背面にケーブル用の溝が開いていて、直径が2~3mm程度のケーブルであれば挟み込むことが可能です。リアルっぽいですね(なんだよリアルって)。

ちなみにぷよの溝は、ホットドッグのパン方式になっているので、直径の条件さえ満たせば問題なくケーブルを通せるのですが、カーバンクル(念のために言っておきますと右下のキャラです)だけちくわ方式になっているため、ケーブルの先まで直径の条件を満たしている必要があります。…事実上ケーブルを挟んで使うのは困難でしょう。すいません。普通にホットドッグ方式でした。素材が固くて気づかなかった…

もはやイヤホンケーブル自体が過去の遺物になりつつあるこの時代にこの商品を出してくださったグッスマさんありがとう!


2020-01-31

【ゲームグッズ】1/175 第二世代十三番機兵 レビュー

「十三機兵防衛圏」のプレミアムボックス特典になっているペーパークラフトのレビューです。1月丸々使いましたが無事完成。

1/175 第二世代十三番機兵

価格:非売品
製作時間:約38時間

レビュー

昔ながらのペーパークラフトです。つまり、台紙からパーツを切り取り、折り曲げ、のり付けし、組み立てるタイプです。

パーツは全部で20ページで100強。1つ1つのパーツは概ね数センチ四方と小さめですが、極端に小さなパーツはなく、難易度で言えば中程度だと思います。紙質も良く、表面には金属のような光沢もあるので、完成品は紙でありながらそれなりに重量感がありますね。またパーツの精度は高く、きちんと組み立てればずれや緩みなどほとんどなくきちんと仕上がりました。

yukkun20は割ときちんと折り目を付けたり、断面に色を塗ったりして丁寧に作っていく方なので、1パーツの処理に20分くらいかかります。なので全部で40時間弱かかりました。

でも作っていくうちに、機兵の構造が手に取るように分かってきます。すると面白いもので、ゲームで機兵が登場した時も、おお、ペーパークラフトでは動かなかったあのパーツが自由に動いている!とか、ペーパークラフトでは直線だったあのパーツがは実は丸みがあるのか…とか、逆にゲームの機兵を見ながら、ペーパークラフトのパーツの接着位置を微調整したりと、ゲームとの相乗効果が発生するんですよね。そしてあのずんぐりむっくりした機兵がどんどんかっこよく見えてくるから不思議なもんです。またゲームではほぼ見えない、機兵の背面がどうなっているかもじっくり観察できますし、人間との対比でどれほど機兵が巨大なのかも実感することが出来ます。

展示方法については少し考えたんですが、あまり可動部が多くなく、基本的には直立させるしかないようなので、あまり凝ったものを考えても仕方ないような気がします。ひとまずぴったり収まりそうなアクリルケースを発注したので、それに収めて飾り、ニヤニヤしようと思います(ケースが届いたらまた写真をアップします)。

上記の通りパーツ数は多いのですが、組み立てに難所というものはほぼなく、時間さえ掛ければ誰でも完成させることが出来ると思います。とりあえずボンド、瞬間接着剤、カッターナイフ、はさみ、ピンセット、カッター板、スタイラス(またはインクの切れたボールペン)あたりを揃えて挑戦してみてください。yukkun20も久しぶりに工作して楽しかったので、また近いうちに別の作品やってみようと思います。

2/6追記:飾り付けしました。


2020-01-09

【アニメグッズ】星界 COMPLETE BLU-RAY BOX発売記念 サイン入りイラストシート レビュー

昨年11月、星界BD-BOX発売を記念して、小説『星界の戦旗』『星界の戦旗』『星界の戦旗』に、描き下ろしイラストによる全面帯が付いた特装版が発売されたのを覚えていますね!?

書店でもネットでも売ってなかったので、新宿の紀伊國屋で買ってきましたよ。

帯に付いている応募券を1枚1口で送ると、イラストシートがもらえるキャンペーンもしていたので、当然3口応募しました。まあ抽選で10名様だから当たるわけが…

当たったー!さすが全国1名のシュタゲ絵画を当てた男。感じる…リアルラックが高まりつつあるのを感じる…w

星界 COMPLETE BLU-RAY BOX発売記念 サイン入りイラストシート

というわけで、左からアニメ監督の長岡康史氏、原作者の森岡浩之先生、ラフィール役の川澄綾子さんの直筆サインの入ったイラストシートです!超うれしい。

ちなみにこの真ん中のカードが川澄綾子さんの直筆サインカードです。おんなじサインだー(当たり前

そしてこちらが4年前に頂戴した森岡先生の直筆サイン。全くおんなじだー!

というわけで、この3点セットを家宝としてこれからも大事にしていこうと思います。そろそろ耐火金庫でも買うか。


2019-12-31

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2019 4/4

2020/12/28更新:狼と香辛料、十三機兵防衛圏、閃の軌跡Ⅳのレビューを更新しました。

十三機兵防衛圏のペーパークラフト制作はじめました(詳しくはTwitterで)。年末年始で完成させようと思って始めたけど、これどう考えても無理だわ。多分毎日1時間やっても1ヶ月以上かかる。

プラットフォーム PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam®, DMM GAMES
メーカー コーエーテクモゲームス
ジャンル 錬金術RPG
公式 ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜
プレイ時間 52時間(R.11)
レビュー 【ゲーム】ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
昨年完結した不思議シリーズに変わる新たなアトリエ。正直なところそろそろアトリエシリーズも息切れかな…と思ってましたが、今年のネルケ、そしてこのライザは魅力を見直すには十分でした。ストーリーのわくわく感、強力なアイテム錬成のハードルの低下、グラフィックの異常な強化など。太ももキャラゲーか…と思った事前の評価を完全に覆してくれましたね。逆にキャラクターをもう少し掘り下げてくれても良かったくらい。次回作も買います。クラウディアは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4 / PlayStation®Vita / Nintendo Switch™
メーカー 5pb.
ジャンル ビジュアルノベル
公式 狼と香辛料VR | Spicy Tails
プレイ時間 1時間(R1.11~R2.9)
レビュー 【ゲーム】狼と香辛料VR レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
人気ラノベ「狼と香辛料」をモチーフにしたVRアニメ。今作はロレンスになって、賢狼ホロがわがまま言ったりすねたりうだうだしたりおねだりしたりスリスリしたりするのを至近距離でおはようからお休みまで見つめるソフトになっています。グラフィックも前作(昨日紹介した「Project LUX」)よりも強化されています。シアターモードで自らホロとイチャイチャも出来て死角なし。小清水姉さんのファンにもお勧め。OQのコントローラー(電池式)の充電が切れてずいぶん長い間中断してましたが、エネループを導入し、本体を取り出しやすいところに置いたことでようやくクリアできました。ホロは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー アトラス
ジャンル ドラマチックアドベンチャー
公式 『十三機兵防衛圏』公式サイト
プレイ時間 98時間(R1.11~R2.3)
レビュー 【ゲーム】十三機兵防衛圏 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★★+★
満を持して登場したアトラス×ヴァニラウェア最新作。発売前から期待していましたが、正直期待した以上の出来。美しいグラフィック、派手で楽しい戦闘、そして何より思いっきり引き込まれるシナリオ。13人の群像劇を進めるうちに、世界を取り巻く大きな謎が解き明かされ、世界を守るために13人(+α)が立ち上がっていくその流れは見事でした。シナリオブックも出て、深い考察をする楽しみもあります。プレイ日記を付けてますが、プレイ予定のある人は絶対読まない方がいいです。新鮮な気持ちでプレイしてください。yukkun20の中ではシュタゲに並ぶADV。奈津乃は俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー 日本ファルコム
ジャンル ストーリーRPG
公式 英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA- | 公式サイト – Falcom
プレイ時間 157時間(R1.12~R2.5)
レビュー 【ゲーム】英雄伝説 閃の軌跡IV ~THE END OF SAGA~ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
4部作となった閃の軌跡シリーズの最終作。前作の最後ではちゃめちゃなことになりましたけど、そこからの復活劇が面白くないわけない。またもラストがとんでもないことになってしまったのでどうしようかと思いましたが、無事トゥルーエンドでこれまでの苦労がすべて報われる展開になってくれたので大満足。戦闘の難易度はⅢに比べると上がりましたが、慣れると敵を瞬殺できるようになるのも気持ちいい。空の軌跡を始めてから6年。軌跡シリーズも折り返し地点ということで、これからの展開にも大いに期待します。ティオエマサラ先生は俺の嫁。

総評

ハード別(マルチのものはyukkun20がプレイしたハードでカウント)

  • PS4…10本
  • PSV…1本
  • PSVR…1本
  • NSW…2本
  • その他…2本

ジャンル別(ジャンルはyukkun20の独自分類によります)

  • RPG…6本
  • SRPG…2本
  • DRPG…1本
  • ADV…4本
  • ACT…1本
  • SLG…1本
  • クイズ…1本

MVG

  1. ネルケと伝説の錬金術士たち
  2. テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER
  3. 十三機兵防衛圏

今年はPS4大活躍でしたね。でもNSWがだめってことではなく、上半期はゼノブレ2(イーラ)、後半はFE専用機になっていたのが原因ですね。そして3DSはなく、PSVもおそらくこれが最後のプレイになるでしょう。これまで上質のソフトを供給してくれた2つの携帯機に感謝したいです。

MVGですが、最高得点を付けたのはTOV-Rなのですが、ベタ移植をMVGにするのはどうかと思ったので、個人的に最もはまったネルケを挙げておきました。経営シミュレーションは本当に久しぶりだったのですが、この手のゲームは単純作業なのにはまった時のパワーがすごいですね。

2位はTOV-Rです。ゲーム性の高さもさることながら、シナリオもキャラも明るく、プレイ日記のつけがいのある作品でした。来年はいよいよTOARISEの発売ですが、こちらも期待していいんですよね?

3位は十三機兵防衛圏にしておきました。これが1位でもいいんですが、まだプレイ中盤で、最終的な評価が固まったわけではないのでこの位置にしておきます。しかしヴァニラウェアの開発力は化け物か。

次点はFEです。やはりSRPGは自分の基本だと再認識させられましたね。来年はブリガンダインも出ますが、ここは20周年を迎えるサモンナイトの新作に期待…してもいいよな。まじで。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2018/09 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
  • 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
  • 2019/10 ペルソナ5 ザ・ロイヤル [PS4] 購入済み
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
  • 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
  • 2020/01 幻影異聞録#FE Encore [NSW] 購入予定
  • 2020/春 ブリガンダイン ルーナジア戦記 [NSW] 購入予定
  • 2020/春 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 2020/夏 創の軌跡[PS4] 購入予定
  • 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
  • 2020 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [NSW] 検討中
  • 2020 ブレイブリーデフォルト2[NSW] 検討中
  • 未定 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 購入予定
  • 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 GRANDIA HD Collection [NSW/PC] 検討中