2025-08-23

【ゲームハード】Nintendo Switch 2 レビュー

NSWを購入して7年、バッテリーがやられたので2台目を購入して3年、Liteも購入して1年半、ついに新しい時代が来た!

Nintendo Switch 2

レビュー

プレイ時間2000時間超、オンラインに加入して6年の超優良任天堂キッズなのに抽選に全て落選し絶望していたのですが、Xで情報を集めていたところビックカメラの通販でゲリラ販売しているとの情報を入手し、即アクセスでなんとかカートに収めました。ビックカメラさんありがとう!愛してるぜ!

というわけで本日無事届きました!ヤマト運輸さん時間通り届けてくれてありがとう!愛してるぜ!

中身はこんな感じです。Switchと同じですね。

本体はやはりかなりボリュームがありますし、持った感じもしっかりしていますが、携帯機としての利便性は損なわない絶妙なサイズです。

ドックも大きくなっていますが、これまでと同じ場所に置けるくらいの差しかないのは助かります。PS5はPS4に比べてでかすぎるんだよなぁ。

ということで接続なのですが、これが非常に苦労しました。yukkun20のPC/ゲーム機配線はそれなりにきれいに整えているのですが量が量なので、それを1本差し替えるだけでも一苦労なんだよな…。結局日が傾いて涼しくなってから頑張りました。さて、初期設定も終わったし、とりあえずグラフィックの差が凄いと噂のポケモンSVでもやってみるか…

おいおいおいおいおいおいおいなんだこの図鑑やマップやボックスへのアクセスの速さは!!!???

おいおいおいおいおいおいおいブロックの境目1本1本まで見えるじゃねーか!!??

飛び散る光の粉などのエフェクトも、1粒1粒最新の炊飯器並みに立ってるんですけど!!!???

そしてうちのサナちゃんのお肌もいつもの10倍くらいつるつるすべすべなんですけど!?!?!?なにこれこわい。

というわけで次世代機のパワーをまざまざと見せつけられました…今まで遊んでいたSVはプロトタイプ版だったのか…。もっとスイッチ2を楽しみたいので、sasaさんお勧めの「NINTENDO SWITCH 2の秘密展」やってきます!

ところでyukkun20は、スイッチ1ではゲームソフトを入れ替えるガジェット「4-in-1 Game Card Reader with Remote」を使っていました。

これ非常に便利なので、スイッチ2でも使えるか気になっていたのですが、結論から言うと使えます。ソフトの切り替え自体は可能です。ただし、

  • スイッチ1のドックに固定できる形状になっているが、スイッチ2のドックには固定できない(何かで支えてあげれば問題無いです)
  • 接続したままスイッチ2本体スリープにすると、数秒後にガジェットもスリープになるのだが、その時なにかの影響で勝手にスイッチ2のスリープが解ける
  • スイッチ1の場合、スリープから復帰すると、スリープ直前に選択していたソフトカードが刺さったままになっているが、スイッチ2の場合、どのソフトも刺さっていない状態になる

という感じなので、実用性がかなり失われています。類似商品出るまで待つか。まあ最近は大抵DL版を買うので必要ないのかも知れませんが。それとNSW2専用カードでも問題なく仕えるのかは検証が出来ていません。あくまでNSW1用カードなら使用可能という趣旨です。


2025-08-17

【ゲーム】ポケモンフレンズ レビュー

こういうミニゲーム集結構好きなんだよな。

ポケモンフレンズ

プラットフォーム iOS/Android/Nintendo Switch
ジャンル あたまをほぐす、ひらめきゲーム
価格 スマートフォン版:基本プレイ無料
Nintendo Switch版:1400円(税込み)
『まとめてパック』4700円(税込み)
公式 『ポケモンフレンズ』公式サイト
プレイ時間 プレイ中(現在3時間程度)

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2025-07-21

幻想少女大戦 攻略メモ:おすすめ育成方針

yukkun20一推しのSRPG「幻想少女大戦」のSteam配信が決まりました。英語ローカライズも配信予定だそうです。すげー!

おすすめ育成方針

yukkun20がプレイ当時に作成していたキャラの一覧表を公開します。おすすめの強化方針やスキル、装備、僚機、フル強化ボーナスなどをまとめていますので、育成に迷っている方は一つの参考にしてみてください。例によって表がでかいのでExcelをそのまま貼り付けておきます。見にくい方は左下のボタンからダウンロードしてご利用ください。読み方はファイルの最下段に記載しています。

レビューと、カットイン集も作成していますのでそちらもよろしくお願いします。

↑yukkun20が育成方針の参考にした攻略サイトもまとめています。


2025-07-19

【ゲーム】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ レビュー

yukkun20の好みだし、面白いゲームだったのは間違いない。が…

プラチナトロフィー100個達成!

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~

プラットフォーム PlayStation®5, PlayStation®4, Nintendo Switch™,
Steam®, Xbox Series X|S, Xbox One
【PS5】ユミアのアトリエ 追憶の錬金術士と幻創の地 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱
ジャンル 錬金術RPG
価格
通常版:9,680円/8,580円(税込)
通常版(ダウンロード):8,580円(税込)
プレミアムボックス:13,500円/12,400円(税込)
スペシャルコレクションボックス:23,700円/22,600円(税込)
公式 【公式】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
プレイ時間 1周目:89時間(プラチナ+DLC)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2025-07-17

ユミアのアトリエ 攻略メモ:ファーブラ深層林 宝箱&伝想器の場所

本日、ユミアのアトリエ無事クリア&トロコンしました!これでプラチナトロフィー100個達成です。

さて、先日DLCで無料配信された追加マップ「ファーブラ深層林」ですが、宝箱の位置を大体把握できたのでまとめました。

宝箱(※宝物庫内の宝箱はマップを見れば分かると思うので記載していません)と伝想器4つの位置です。アイコンでは宝箱と伝想器を区別できていなくてすみません。

宝箱はレリックサーチャーを使いながら探したので多分網羅できているはずです。伝想器は「巨大アルバー像建設計画」「アルバー観察日記」「改良品種:カルム樹について」「エンリカという人物について」の4つを発見していますが、もしかしたら漏れているかもしれないので、それ以外の伝想器をご存じの方はぜひ教えてください。


2025-07-16

界の軌跡 攻略メモ:オーブメント クォーツおすすめ配置

先日お伝えしたとおり、界の軌跡の各キャラクターのおすすめクォーツ配置の紹介です。

前提

1周目をきっちりと(宝箱を全部回収して、4spgを全てこなし、黑の庭城をSランクでクリアして、事務所ランクをAAAに上げる程度)プレイした場合に達成できる程度のクォーツで構成しています。2周目をプレイすればさらに余裕が出るので、上位のクォーツに取り替えていくなどしてさらに工夫してみてください。

基本方針

詳しくはこちらのサイトを参考にさせて頂きました。

簡単にまとめますと、以下のシャードスキルが発現することを優先して配置します。これをするだけで、ATボーナスはどんどん発生するわ、CPは溜まるわ、回転数も高くなるわといいことずくめですので。コマンドバトル時はシャードブーストを積極的に使い、アニエス/エレイン/クロウ/ルーファスのクラフトでブーストゲージを回復していきましょう。

  • 物理アタッカー
    • ウェポン…バーストゲインⅡ(火12/水6)
    • シールド…Aライズガード(風10/火5)
    • EX…ヘブンリーラック(幻6/水3)・オートクイック(空4/時4)
  • 魔法アタッカー
    • シールド…Aクレストガード(時5/地10)
    • ドライブ…カタラクトゲインⅡ(水12/地6)・アークフェザー改(幻12/風6)
      ※優先順位としてはカタラクトゲインⅡ>同Ⅰ>アークフェザー改>アークフェザー
    • EX…ヘブンリーラック(幻6/水3)・オートクイック(空4/時4)
  • サポーター
    • EX…ヘブンリーラック(幻6/水3)・オートクイック(空4/時4)

ちなみにyukkun20のキャラ優先度は、

  1. ヴァン、リィン、ケビン、アニエス、エレイン
  2. ジュディス、シズナ、レン、クロウ、ルーファス
  3. その他

という感じです。

配置例

ヴァンサイド

リィンサイド

ケビンサイド

その他


2025-07-13

【ゲーム】英雄伝説 界の軌跡 Farewell, O Zemuria レビュー

久々のぶった切りエンド。なので今作は評価難しいな…

↑いよいよプラチナトロフィー99個です。100個目はユミアのアトリエになりそう。

英雄伝説 界の軌跡 Farewell, O Zemuria

プラットフォーム PlayStation®5 / PlayStation®4 PS5版 英雄伝説 界の軌跡 Farewell Zemuria
ジャンル ストーリーRPG
価格 通常版 : 8,800円(税抜)
DL版 : 8,800円(税抜)
限定版:11,550円(税別)
公式 英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria- | 日本ファルコム – Falcom
プレイ時間 1周目:121時間(難易度ハード)
2周目:37時間(難易度ナイトメア・トロコン)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2025-06-09

ゼノブレイドクロス 攻略メモ:終焉のテレシア ワンパン構成

ゼノブレイドクロスの調査率100%最大の敵、最強のオーバード「終焉のテレシア」、まともに戦うと形態変化も相まって泥仕合になりがちなので、なんとか初撃で削りきってワンパンしたいところです。しかしどこまで鍛えればいいのやら…ということで、yukkun20が終焉のテレシアをワンパンした構成を紹介します。

基本設計

といってもここは偉大なる先人たちのお知恵をお借りすることにしましょう。yukkun20には発想力はないですからね。一番参考になったのはこちらのサイトです。

このサイトの非常に優れている点は、構成を紹介してくれているだけではなく、そのための下準備まで丁寧に教えてくださっているということです。これに沿ってまず下準備をしましょう。ちなみにマテリアルチケットの効率の良い集め方については、下のサイトも参考になりました。

下準備が出来たら、いよいよ必要な装備やドールを作っていくのですが、先ほどのサイトは理想がほぼ究極の位置にあるため、そのままトレースしようとすると相当な時間がかかります。yukkun20はあくまで終焉のテレシアを倒せれば良いので、その辺りは大いに妥協しようと思います。そこで今度はこちらのサイトを参考にします。

こちらはもう少し楽に到達できる構成を教えてくださっています…がこれでもまだyukkun20が届く高さではないです。スキル「心機一体」と、「格闘力アッププローブ」を併用すればさらに妥協することが可能です。ということでその辺を目指すことにしましょう。

前置きが長くなりましたが、最終的な構成は以下の通りになりました。それでも本編クリア後10時間くらいはかかりましたが…

ドールウェポン

メイン武器

男のロマン「MDB-USP880SA Drillpile」です。ミーアを仲間にすることで入手できる超兵器の図面で作成出来ます。「PosDmg.BACK」を最大(8回)まで強化し、デバイス「Custom.WP-POW XX」を3つ搭載します。

その他の武器

残りの武装は割と適当です。選定基準ですが、アフィックス「PosDmg.BACK」「ElementDmg.PHYSICS」「Boost.F-POW」のどれかが元から着いているものを選び、それを可能な限り強化します。残念ながら店売で条件を満たすものはないですが、ほとんどありもので間に合いました。どうしても該当するウェポンが見当たらないものについては、先ほどの最初のリンク先のサイトを参考にドロップアイテムで入手しました。

さらに全てのウェポンのスロット穴を3つ開け、デバイス「Start.ARTS-ATTACK」を積みます。もちろん全てXXにするのが理想ですが、バンドジェリウムが足りなくなったのでXVで妥協し、さらにフーコイト鉱石も足りなくなったのでXで妥協しました。

ドールアーマー

装備自体はデフォルトのままです。アフィックス「SpecUp.F-POW」と「ElementDmg.PHYSICS」を最大(6回ずつ)まで強化しておきます。

ドールフレーム

デバイス「ElementDmg.PHYSICS XX」を3つ装着します。

インナーウェポン

1つ目のサイト(↓)を参考に、左腕と右腕の装備を百目のツェーザルを狩って厳選します。「格闘力ドライブ」が着いたものを狙いましょう。アフィックス「格闘力ドライブ」、そしてもし運良く「格闘命中ドライブ」も着いていればそちらも最大まで強化します。さらにデバイス「格闘力ドライブXX」をそれぞれ(と別のインナー装備のスロット)に装着し、格闘力ドライブがアフィックスとデバイス合わせて100%になるようにします。その他のインナー装備のデバイスはどうでも良いので、XXは必須ではありません。XXが足らない場合は、その他のインナー装備のスロットに「格闘力ドライブ」を装着し、最終的に100%になればいいです。

スキル

最大まで強化した「心機一体」を付けましょう。


これで完成となります。ブレイドホームコンソールで「ダメージトライアル」を試してみましょう。ドールに乗り、位置特効がかかる敵の後方からドリルで殴ります。

これくらいの火力が出れば成功です。yukkun20はこれで3度終焉のテレシアと戦い、2回はワンパンできたので、この辺りが下限っぽい気がします。

さらに終焉のテレシアが出現する、夜光の森の最北部にあるFN201/206の2箇所に「格闘力アッププローブ」を付けておきましょう。これでいざ突撃です!


2025-06-04

ゼノブレイドクロス 攻略メモ:フロンティアネット おすすめ配置

ということでフロンティアネットのおすすめ配置を紹介します。基本的にはこちらの動画の案②を参考にさせていただきましたが、そこから多少自分なりの改良を加えています。

基本思想

そもそもフロンティアネットはあまり真面目にやらなくてもクリアできるゲームバランスにはなっていると思います。ただやりこむことを考えると、フロンティアネットでしか回収できないアイテム(特にバンドジェリウム)が大量に必要になるため、出来るだけ早く手を付けたいところです(バンドジェリウムは黒鋼の大陸でしか出ない(FN502/504/506/507/510/511)ので、その辺りだけでも早めに)。

個人的には、ドールにフライトパックが付いたあたりで全てのFNスポットを探し出し、手持ちのプローブをひとまず配置してみるのがいいと思います(クエストなどをまめにこなしていれば、この時点で概ねFNスポットの数とプローブの数が釣り合うくらいになっていると思います)。yukkun20もその時期に始めて、終焉のテレシアのワンパン構成(別の記事で紹介予定)を作ることが出来ました。連射コンがあればバンドジェリウムも放置稼ぎが出来ますが、そこまでする必要も無かったです。

ちなみにこちらのサイトによると、レアアイテムはベーシックプローブか採掘プローブが設置されていないと産出されないそうなので、プローブの数が足りない時は優先的にこのどちらかを産出ポイントに回しましょう。

配置図

完成図です。最終的にはお金の方は余りがちになるので、ここからさらにリサーチプローブは全部採掘プローブに入れ替えてもいいかもしれませんね(一度に大金を稼ぐ必要があるクエストが発生するため、それもクリアできるよう配慮しているのでこうなっています)。ちなみに

    • 全クエスト(ノーマルクエスト含む)クリア済み
    • トレジャーボックスは大体回収済み

が前提です。最適化を真剣に考慮しているわけではなく、あくまでyukkun20のプレイスタイルに合っていたという趣旨とご理解ください。

原初の荒野

夜光の森

忘却の渓谷

白樹の大陸

黒鋼の大陸


2025-06-03

【ゲーム】XenobladeX Definitive Edition レビュー

オリジナル版をプレイした当時の人、どう思ったんだろ…

XenobladeX

プラットフォーム Nintendo Switch
ジャンル RPG
価格
パッケージ版:7,678円(税込)
ダウンロード版:7,600円(税込)
公式 XenobladeX Definitive Edition(ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション) | Nintendo Switch | 任天堂
プレイ時間 1周目:142時間(本編クリアまで)
+13時間(調査率100%まで)

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »