2025-11-04

サンドランド 攻略メモ:攻略豆知識+落とし物の持ち主探し+メカ構成+バトルアリーナ攻略

サンドランド関係の攻略メモです。トロコンまで行けたので、ネット上にあまり情報がない分野について雑多にまとめてみました。

豆知識

知っておくと役立つけど、なかなか気づきにくいお役立ち情報です。

フィールド編

  • 本編クリア後のラシーの交換屋で入手出来るオプション「トラベルビーコン」は、メカ(バイク/ホバーカー/ホバースクーター)に装備することで、ファストトラベルポイントを任意の場所に設置出来ます(1つのみ。2つ目を設置すると1つ目は消える)。
    ファストトラベルポイントから居場所まで距離がある賞金首を連続で狩る時や近くにファストトラベルポイントがないけど一旦戻って回復や買い物がしたい時などに便利です。

  • シーフのスキル「プロの素材回収」は、周辺にある素材(画面右下の右マップで緑の輝点で表示されているもののほか、サボテンや植物など)は壁や高低差の有無、ベルゼブブがメカに登場しているか否かにかかわらず全て回収できます。ショートカットに登録しておき、素材が見付かったらすぐに発動させましょう。

  • 基地の宝箱を全部回収すると、ベルゼブブの「ここのお宝は全部頂いたぜ」というセリフが出ると共に、マップ上でも基地のアイコンに×印がつきます。基地の宝箱は、その基地のどこかの宝箱に入っている「○○基地の地図」を入手すると場所が特定できるようになります。

  • 盗賊団のアジトの宝箱は、盗賊団のボスを賞金首として受注すると復活します。
  • 村の入口などに繋がれているラプトル?や砂漠に放置されている車両などは乗れるものがあります。

  • この宝箱は多分存在しないです(アイコンが残ったままでも、左下の回収数は116/116になる)。バグ?

  • この小洞窟は訪問してもアイコンが訪問済みにならないです。バグ?

  • レースではドリフトしたままコーナリングするのではなく、カーブ進入時にドリフトし、方向転換が終わったらスティックをニュートラルに戻すと安定します。(落とし物を渡したNPCが教えてくれるテクです)
  • アリーナコインは初戦時しか入手できませんが、交換屋のアイテム全てを交換出来ます。
  • 古の金貨は全部で53枚入手出来、ラシーの交換屋のアイテム全てを交換出来ます。

落とし物の持ち主探し

サンドランドの各地では「落とし物」を拾うことが出来ます。全て拾うとトロフィー「気になる人」を入手できるのですが、実は落とし主などに落とし物を届けると、その物に関わるフルボイスのミニイベントを楽しむことが出来ます。でもトロフィーには関係ないし、誰に届ければいいのかそもそもヒントが少なめだし…(※「所持アイテム」から「アイテム詳細」を見るとヒントがあります)

これについては以前まとめているので、そちらをご参照ください。

各メカの構成

バトルアリーナを全て攻略してトロコンした時点での、yukkun20の構成状況です。

  • 強化の目安ですが、アリーナで使用する「バトルタンク」「ジャンプメカ」「バイク」「ライドホッパー」「ホバーカー」「バトルアーマー」「バトルメカ」「ホバータンク」はLv30まで、レースでしか使用しない「ダートバギー」はLv18まで(ここまで上げておけば速度特化メカパーツをほぼ装着できる)、いずれでも不要の「クルマ」「ジェットホバー」「ユニライド」「ホバースクーター」は改造不要。
  • 宝箱を全部回収していれば、素材集めをする必要まではないはずです。もし敵のドロップ素材が足りない時は、難易度EASYで賞金首を狩るのが効率よさそう。

改造状況

バトルタンク

戦闘の要。本編でも使用頻度が極めて高く、バトルアリーナでもメカが指定されていないバトルは大体これで乗り切れるので最優先で改造すべきです。

第一武器は賞金首であるお宝ゲジ竜がドロップします。火力をここまで上げておくと、ビッグマッチやランクマッチでアレの戦車と戦う際の取り巻きを一発で撃破できるので非常に楽になります。正直武器の厳選をした方がいいのはこれだけなので、ここはこだわり、さらにレベルとクリティカル発生率も強化しておきたいところ。第二武器は適当でいいです。

ジャンプメカ

チャレンジマッチ32を含むいくつかのバトルで搭乗する必要があるのでLv30まで強化。特に32では高耐久のメカを相手にしなければならないので、炎上と自律戦闘ドローンでのスリップダメージがいい仕事してくれます。

クルマ

レースで使うのかと思ってうっかり改造してしまいましたが、実際は使用しないので無改造でいいです。

バイク

これはチャレンジマッチ28での構成です。時間制限が厳しいので、第一、第二武器ともアリーナコインで調達し、レベル・クリティカル発生率共に最大にしています。

レースで使う場合は足回り・オプション・EXチップを速度特化にします。チャレンジマッチ12で使う場合は足回りを速度特化、オプションをバーニングブースト、EXチップを加速チップか旋回性向上チップにしておくとよさそうです(後述)。

ダートバギー

レースで使用するだけなので速度特化構成です。

ライドホッパー

本編ではジャンプメカよりも使いやすかったのですが、レースやバトルアリーナではジャンプメカの方が使いやすい気がします。とはいえチャレンジマッチ22で必須なので強化しましょう。アリーナコインで調達した装備でいいと思います。

ホバーカー

第一武器はアリーナコインで調達。「チャレンジマッチ18」で一回使用するだけなのですが、的が小さく高速で、こちらの弾を当てづらいため、広範囲を攻撃できるホバーカーは非常に優秀でした。

バトルアーマー

バトルメカでは代替できない戦闘があるので改造必須です。第一武器はアリーナコイン、第二武器はほとんど使用しないため適当でもいいと思います。キャノンアタッチメントが非常に優秀で、遠距離攻撃可能・高火力・連射OK・リロード早めといいことずくめなので是非使用してください。

ジェットホバー

第一武器はアリーナコインで調達。ホバーカーより火力が出るし、動きが速く敵の死角に回り込みやすいので、DPSが重要なクラーケン戦(ビッグマッチ)で重宝しました。が、ホバータンクで代替出来るので強化不要だったかも。

ユニライド

バトルアリーナはおろか本編でも一回も搭乗したことがないので未改造。

バトルメカ

第一・第二武器はアリーナコインで調達。EXチップが空欄になっていますが、これは単に装備し忘れです。それでもクリアできてます。バトルメカは構成より運用が大事。

ホバースクーター

バトルアリーナはおろか本編でも一回も搭乗したことがないので未改造。

ホバータンク

チャレンジマッチ26で一度だけ必須です。レーザーは触手狩りに威力を発揮しますし、リングエナジー(ラシーの交換屋で入手)も広範囲高威力で頼りになりましたので、他のバトルでも使用して良かったかも。

バトルアリーナ攻略

間違いなくトロコンへの最大の壁。攻略難易度が高いもののみコツを紹介します。ちなみに難易度はEASYですけど意味があるのかは不明。

ビッグマッチ

  • メカの使用が禁止されている対戦一般

必殺技「ブチギレ」を使ってボスを集中的に殴るだけ。

  • アレの戦車 Lv30

上記の通りバトルタンクを火力特化することでザコを一撃で破壊出来るようにするとかなり楽になります。

ランクマッチ

  • チャレンジマッチ12

バイクのオプションに「バーニングブースト」を装備し、ブースト状態で体当たりすることで確実に敵を倒せます。射撃より当てやすいので便利ですが、ブーストが切れると火力不足なので、チャージ中は射撃でどうにかしましょう。20人目の敵のすぐ右側にショートカットがあり、そこを利用すれば時間的にはかなり余裕があります。

  • チャレンジマッチ15、チャレンジマッチ23

バトルタンクを火力特化することでザコを一撃で破壊出来るようにするとかなり楽になります。

  • チャレンジマッチ17

こちらも「バーニングブースト」の体当たりが当てやすくていいと思います。

  • チャレンジマッチ18

非常に当てにくいので、広範囲を攻撃出来るホバーカーが便利。

  • チャレンジマッチ24

ロケットランチャー、棍棒の順に倒したあたりでブチギレが切れるので、あとは本編と同じくボスとタイマン。

  • チャレンジマッチ25

正攻法だと爆弾投げつけという高度な操作を要求されますが、バトルアーマーにキャノンアタッチメントを付ければ砲撃でゴリゴリ削れるので楽勝。

  • チャレンジマッチ28

第一武器と第二武器の強化の手を抜かないこと、常に相手の後方に張り付き第一武器と第二武器を持ち替えながら間断なく射撃を加えること(敵の弾も撃ち落とせるので一石二鳥)、ブーストは接近時に使うと敵を追い越してしまうので、距離が開いている時以外使わないこと、などを徹底すればなんとか。


2025-11-03

【ゲーム】SAND LAND レビュー

久しぶりにやり応えのあるアクションゲームを堪能しました。トロコン大変だった…

SAND LAND

プラットフォーム PlayStation®5/PlayStation®4/ Xbox SeriesX|S/STEAM® Steam SAND LAND オンラインコード版
ジャンル アクションRPG
価格 パッケージ版/ダウンロード版 :8,910円(税込)
デラックスエディション:11,000円(税込)
公式 【公式】ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』 | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
プレイ時間 1周目(エンディングまで):63時間
トロコンまで:90時間

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2025-10-27

ポケモンZA ランクバトルシーズン1はじめました!

サンドランド、レースは全部クリアして設計図もコンプしました。トロコンまで残りはアリーナのバトルだけですね。こっちも結構難易度高めと聞いていますので、少しずつ進めていこうと思います。

それはそうとポケモンZAのランクバトルはじめました。今作は4人対戦。リアルタイムでフィールドを駆け回りながら、クールタイムのある技を当てていき、倒した数で勝敗を競う…という感じになっています。撃破数で決まる順位と、その他特定の行動をした回数に応じて入るポイントをためてZランクからAランクまで上げていきましょう。

yukkun20が、ゲッコウガナイトを入手できるランクKまで上げたパーティを紹介します。そんなに強くはないですが、8戦(小1時間)でランクKまであがりましたのでそんなに悪くもないかと。

トレーナーカードはこんな感じでやってます。ZA三大美女(yukkun20説)、アーチェさん、ムク、カナリィそろい踏みですね。

ちなみにユカリトーナメントの時に撮影しました。レアなチャンスを逃さない、それがカメラマンの使命( ー`дー´)キリッ

サーナイト

yukkun20の嫁・おやぶんサーナイト。ストーリーでもエースとして活躍してくれたのですが、クリア後に育て直しました。努力値はHC。

環境にはびこるガブリアスやギャラドスに強く、めいそうすることで等倍程度の相手であれば1発で持って行ける火力があります。技範囲も広く、なにより可愛いですよね!先発適正もさほど高くはないのですが、yukkun20の愛だけで先発させてます。

カイリュー

SVランクマでも大活躍してくれたカイリュー。ワイルドゾーン20でおやぶん狩りしている時に捕まえたおやぶんカイリューです。努力値はHA。正直に言うと諸説枠。壁破壊のために採用しているのですが、火力がさほど高くないためうまく使いこなせてません。このパーティは鋼、特にメタグロスが重いので、現在はシャンデラに入れ替えています。

メタグロス

恐怖の大爆発型。努力値はHA。このゲームでは自爆系の技で戦闘不能になると、相手にポイントを与えることなく退場できます。そのためサーナイトで暴れて、HPが減ったらメタグロスに交代、敵の密集しているところにつっこんでだいばくはつして周囲を平らにする戦法が猛威を振るいました。元々先発要員にするつもりだったのでリフレクターを覚えさせていますが、じしんあたりにするのがいいかもな…

まとめ

ということでサクサクとランクKまでたどり着けました(勢い余ってJまで上がってしまった…)。

本作はランクが下がったりすることはなく、バトルが苦手でも数時間頑張ればランクKまでは問題無くたどり着けると思います。全体的にはがねが重いので、カイリューをガブリアスとかリザードンとかに変えるとさらに上を目指せそうです。まだ1週間ありますし、頑張ってゲッコウガナイト手に入れておきましょうね。

育成方法については、こちらの動画がおすすめです。


2025-10-26

Pokémon LEGENDS Z-A クリアパーティ紹介

Pokémon LEGENDS Z-A、エンディングに到達しました。ポケモンとは思えないくらい友情!努力!勝利!の物語でしたね。XY事前にプレイしていてよかったです。でもマチエールちゃんはもっと活躍してもよかったような…まあDLC待ちかな。

ちなみにクリアした時のパーティです。(大体加入順)

  • メガニウム…あまりに不遇として知られるメガニウムですが、今作でメガシンカが貰えたので採用。ただまあ…もっと強化してあげてもよかったと思うよ。途中までは物理型でしたが、最終的にミント使って特殊型にしました。
  • シャンデラ…途中まではマフォクシーだったのですが、マフォクシーは本編中でメガストーンが入手できないことを思い出したのと、ムクちゃんが可愛かったので。今作では素早さの低さは気にならない仕様なので、火力全振りのシャンデラは使っていて楽しかったです。地下水道でおやぶん個体を探してきました。色違いも気になるんですが厳選が難しいんだよな。
  • ルチャブル…好きな実況者の方が相棒にしているのを見てyukkun20も好きになったので採用。攻撃力はひかえめですが格闘が有効な相手も多く、技範囲も広くで頼りになりました。フライングプレスの追尾性能の高さもいいですね。
  • ドリュウズ…地面・鋼枠として採用。敵のでんき技に交代出しするのが単純ですが有効でした。物理火力としてはパーティ最高なので、突進系の技で柔らかい相手を刺しに行けるのも便利。
  • サーナイト…プレイする前から加入が決まっている我らがヒロイン。偶然見つけたおやぶんラルトスですが、色違いが手に入ったら交代させよう…と思いきやそのうち愛着が湧いて最後まで戦ってくれました。クリア後に努力値を振り直してランクバトルでも活躍中。
  • ゲッコウガ…6体目はずっと枠を空けていたのですが、水タイプが欲しくなりゲッコウガを入れることにしました。サイドミッションで手に入れた子ですね。みずしゅりけんが戦力としてもメガカケラ収集用としても優秀です。さすがピカチュウ、リザードンに続く有名ポケモン(yukkun20の主観です)。

クリアしたのでランクバトルも始めたのですが、あっという間にランクK(ゲッコウガナイトが手に入るランク)までは到達できたので、これからは少しまったりと、ひかるおまもり入手まで頑張っていこうと思います。

明日あたりにランクバトルのパーティも紹介する予定です。


2025-10-25

サンドランド 攻略メモ:落とし物の持ち主探し

サンドランドの各地では「落とし物」を拾うことが出来ます。全て拾うとトロフィー「気になる人」を入手できるのですが、実は落とし主などに落とし物を届けると、その物に関わるフルボイスのミニイベントを楽しむことが出来ます。でもトロフィーには関係ないし、誰に届ければいいのかそもそもヒントが少なめだし(※「所持アイテム」から「アイテム詳細」を見るとヒントがあります)、ネット上にも情報がないんですよね…

ということでyukkun20が全部調べてみました。

落とし物 持ち主 居場所
鉱石の詰まったズタ袋 ディアナ タルボ町
携帯ゲーム機 カマイタチ 魔物の里
古びたおもちゃ ヤヌス タルボ町
50年前の自動小銃 ケイローン 魔物の里
徴収されたテレビ ベローナ タルボ町
使い古されたハンマー フォル ジャンカーマーケット -ルジバ-
残されたランプ ヒュー スピノ町
ハケセットの入ったズタ袋 シオン スピノ町
軍人の水筒 ヘク スピノ町
貴重な卵 リル スピノ町(レストラン)
幼い文字で書かれた手紙 プリカ スピノ町(アイテム屋西)
ジャンカーの忘れ物 バウギ アーリー野営地
甘いフルーツ盛り エリー 王の都(青果店)
ステキな宝物 セレ 王の都
遺跡の浮き輪 ルナー 幻の泉
ノドに詰まらせたナット フーリン パタゴ村
大事な商売道具 ランタ ジャンプレース受付-荒地-
忘れられたタイムカプセル ターニ ケントロ町
シロワ物語 コフキ アラシャ村
すり減った歴史書 ホートー トリケキャンプ
毒々しい色のキノコ キシメ トリケキャンプ
ワケありのリンゴ箱 エチェ ジャンカーマーケット -リアンダ-
ゲン担ぎのバケツ ラペソ レース受付 -海岸-
夢追い人のツルハシ アチャル ジャンカーマーケット -リアンダ-
小さな単眼鏡 サブレ キロス町
大人のコーヒー豆 ロメン 首都(中央広場)
迷信の浮き輪 ラム エラスモ村
一途なラブレター キャロ 首都(大通り)
大きなタイヤ ガジャ アラシャ村
古ぼけたラジオ ビヤン トリケキャンプ
悪魔のトウガラシ ウド トリケキャンプ
エピ将軍のフィギュア トルシ ジャンカーマーケット -リアンダ-
丈夫な両手鍋 バロア キロス町
軍用ヘッドギア ヘーヤ ケントロ町
アブない届けもの パシモン 首都(入口)
職人の工具箱 レンジ 首都(中央通り広場手前)
パンパンのリュック 行商人 キグナ野営地
ノッカーへの手紙 ノッカー 魔物の里

どのイベントもベルゼブブたちのキャラクターが分かったり、意外な裏事情が見えたりして、サンドランドの冒険を楽しめること請け合いです。ぜひ落とし物回収も楽しんでください。(落とし物をどこで拾えるかは他のサイトをご参照ください)


2025-10-22

ポケモンZA 女主人公セイカ×アーチェさんコーデ

ポケモンZA、色違いラルトス♀出ないな…♂は4体目が出たのですが。仕方がない、こういうときは気分転換に、いつものやついっとく?(いつもの↓)

毎度おなじみアーチェさんコーデですよ!ユーリやアオイに負けず劣らずのかわいさに仕上がりました。SVは服装のバリエーション少なかったですけど、今作は目一杯オシャレできますね!

例によってレシピを置いておきます。

種類 デフォルト アーチェ 価格
髪型 ハーフアップシニヨン ポニーテール
前髪 まんなかわけ めかくれ
髪の色 ゴールド ペールピンク
メッシュ なし なし
グラデーション なし パッションピンク
まるめ まるめ
カラーコンタクト ブルー ポピーレッド
まつげ ソフト ナチュラル
まつ毛の色 ダークブラウン リッチブラック
眉毛 ふつう 細眉
眉毛の色 ゴールド パッションピンク
リップカラー なし なし
ほくろ なし なし
そばかす なし なし
クマ なし なし
トップス ブルゾン&オフショルセット/MZだんロゴ・ホワイト クロップドトップスセット/ビビッドホワイト・ホワイト AXION 4 ¥16,000
ボトムス ワイドパンツセット/インディゴデニム・ダークレッド ワイドパンツセット/ピンク・パープル Pinceau ¥4,200
オールインワン なし なし
ヘッドギア ライン入りソフトハット/ホワイト なし
アイウェア なし なし
グローブ なし レザーグローブ/ホワイト メゾン・ド・ポルテ ¥3,500
レッグウェア なし カラータイツ/ピンク Pinceau ¥400
フットウェア ソックススニーカー/ブルー×レッド ポインテッドトゥローファー/ホワイト×マゼンダ イッピン ¥14,000
ポーチ サークルポーチ/レッド フリルポーチ/バイオレット トモシビ ¥4,500
耳飾り なし ボールピアス/ブルー マルカージュ ¥700
合計 ¥43,300

今回は随分安上がりに仕上がりました(過去作だと10~25万円程度)ので、ストーリー途中でも無理なくお着替え楽しめますよ。

今回もポニーテールがあります。髪の色はペールピンクなのですが、パッションピンクをグラデーションに入れることで、髪の色に深みが出た気がしています。前髪は4種類しかないのでもうちょっとバリエーションほしいところ。アーチェさんは左耳にだけイヤリングを付けているのですが、さすがにそんな設定はできないので、両耳ともピアスにしています。

※このスクショのセイカだけ襟元がブルーですが、これはクロップドトップセットを当初ビビッドホワイト・ブルーにしていたからです。上記表の通り、最終的にはビビッドホワイト・ホワイトにしたので襟元もホワイトになっています。

上着は要素が少なくてちょっと寂しい感じがします。首回りのアクセとかあればな…。グローブは最初ピンクのニットグローブにしていたのですが、暑苦しかったので白のレザーグローブに変えました。

後ろ姿はこんな感じ。ポーチは取り外せないので、ベルトの色に近い、女の子らしいものを選んでみました。

自分でいうのもなんですけど下半身は完璧だと思います。ワイドパンツが非常にアーチェさんらしさを醸し出しています。ピンクとパープルを組み合わせることで、ベルトの色も設定通りパープルに出来たのもグッド。靴も公式設定にかなり近いものが見つかって大満足。ちなみに素足に見えますが、ちゃんとピンクタイツをはいています。

デフォルトの姿ももちろん可愛いんですけど、コーデにこだわったことでより愛着が湧くようになりました。ランクもCに上がりましたし、そろそろ大詰めかな?


2025-08-23

【ゲームハード】Nintendo Switch 2 レビュー

NSWを購入して7年、バッテリーがやられたので2台目を購入して3年、Liteも購入して1年半、ついに新しい時代が来た!

Nintendo Switch 2

レビュー

プレイ時間2000時間超、オンラインに加入して6年の超優良任天堂キッズなのに抽選に全て落選し絶望していたのですが、Xで情報を集めていたところビックカメラの通販でゲリラ販売しているとの情報を入手し、即アクセスでなんとかカートに収めました。ビックカメラさんありがとう!愛してるぜ!

というわけで本日無事届きました!ヤマト運輸さん時間通り届けてくれてありがとう!愛してるぜ!

中身はこんな感じです。Switchと同じですね。

本体はやはりかなりボリュームがありますし、持った感じもしっかりしていますが、携帯機としての利便性は損なわない絶妙なサイズです。

ドックも大きくなっていますが、これまでと同じ場所に置けるくらいの差しかないのは助かります。PS5はPS4に比べてでかすぎるんだよなぁ。

ということで接続なのですが、これが非常に苦労しました。yukkun20のPC/ゲーム機配線はそれなりにきれいに整えているのですが量が量なので、それを1本差し替えるだけでも一苦労なんだよな…。結局日が傾いて涼しくなってから頑張りました。さて、初期設定も終わったし、とりあえずグラフィックの差が凄いと噂のポケモンSVでもやってみるか…

おいおいおいおいおいおいおいなんだこの図鑑やマップやボックスへのアクセスの速さは!!!???

おいおいおいおいおいおいおいブロックの境目1本1本まで見えるじゃねーか!!??

飛び散る光の粉などのエフェクトも、1粒1粒最新の炊飯器並みに立ってるんですけど!!!???

そしてうちのサナちゃんのお肌もいつもの10倍くらいつるつるすべすべなんですけど!?!?!?なにこれこわい。

というわけで次世代機のパワーをまざまざと見せつけられました…今まで遊んでいたSVはプロトタイプ版だったのか…。もっとスイッチ2を楽しみたいので、sasaさんお勧めの「NINTENDO SWITCH 2の秘密展」やってきます!

ところでyukkun20は、スイッチ1ではゲームソフトを入れ替えるガジェット「4-in-1 Game Card Reader with Remote」を使っていました。

これ非常に便利なので、スイッチ2でも使えるか気になっていたのですが、結論から言うと使えます。ソフトの切り替え自体は可能です。ただし、

  • スイッチ1のドックに固定できる形状になっているが、スイッチ2のドックには固定できない(何かで支えてあげれば問題無いです)
  • 接続したままスイッチ2本体スリープにすると、数秒後にガジェットもスリープになるのだが、その時なにかの影響で勝手にスイッチ2のスリープが解ける
  • スイッチ1の場合、スリープから復帰すると、スリープ直前に選択していたソフトカードが刺さったままになっているが、スイッチ2の場合、どのソフトも刺さっていない状態になる

という感じなので、実用性がかなり失われています。類似商品出るまで待つか。まあ最近は大抵DL版を買うので必要ないのかも知れませんが。それとNSW2専用カードでも問題なく使えるのかは検証が出来ていません。あくまでNSW1用カードなら使用可能という趣旨です。


2025-08-17

【ゲーム】ポケモンフレンズ レビュー

こういうミニゲーム集結構好きなんだよな。

ポケモンフレンズ

プラットフォーム iOS/Android/Nintendo Switch
ジャンル あたまをほぐす、ひらめきゲーム
価格 スマートフォン版:基本プレイ無料
Nintendo Switch版:1400円(税込み)
『まとめてパック』4700円(税込み)
公式 『ポケモンフレンズ』公式サイト
プレイ時間 プレイ中(現在3時間程度)

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2025-07-21

幻想少女大戦 攻略メモ:おすすめ育成方針

yukkun20一推しのSRPG「幻想少女大戦」のSteam配信が決まりました。英語ローカライズも配信予定だそうです。すげー!

おすすめ育成方針

yukkun20がプレイ当時に作成していたキャラの一覧表を公開します。おすすめの強化方針やスキル、装備、僚機、フル強化ボーナスなどをまとめていますので、育成に迷っている方は一つの参考にしてみてください。例によって表がでかいのでExcelをそのまま貼り付けておきます。見にくい方は左下のボタンからダウンロードしてご利用ください。読み方はファイルの最下段に記載しています。

レビューと、カットイン集も作成していますのでそちらもよろしくお願いします。

↑yukkun20が育成方針の参考にした攻略サイトもまとめています。


2025-07-19

【ゲーム】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ レビュー

yukkun20の好みだし、面白いゲームだったのは間違いない。が…

プラチナトロフィー100個達成!

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~

プラットフォーム PlayStation®5, PlayStation®4, Nintendo Switch™,
Steam®, Xbox Series X|S, Xbox One
【PS5】ユミアのアトリエ 追憶の錬金術士と幻創の地 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱
ジャンル 錬金術RPG
価格
通常版:9,680円/8,580円(税込)
通常版(ダウンロード):8,580円(税込)
プレミアムボックス:13,500円/12,400円(税込)
スペシャルコレクションボックス:23,700円/22,600円(税込)
公式 【公式】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
プレイ時間 1周目:89時間(プラチナ+DLC)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »