2015-05-15

キノの旅 15周年記念プロジェクト 画集rouge表紙デザイン公開

現在開催中の黒星紅白展ですが、第1弾は明日までですよー。結局いけませんでした…

[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 始動! サモンナイトのことも忘れないでください★ | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 最新情報 サモンナイトのことも忘れないでくれたんですね★ | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 最新情報 画集noir本日発売! | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 画集rouge&限定版情報 あわてて買ってなくて良かったー(え | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 特設サイト情報 っていうか特設サイトがあるのに何で公式からリンクしてないんだ | Y.A.S.

キノの旅 公式サイト
《公式サイト》

黒星紅白展 étoile 黒星紅白展 blanc ‐キノの旅からガンゲイル・オンラインまで‐
《特設サイト》

黒星紅白画集”rouge”

表紙のデザインが公開されました。Gofa会場限定カバーも同時に公開されてます。

rouge表紙rouge表紙会場限定版

キノの服装が違うのはともかく、背後の植物や骨の影の描き方も違うような…。単に画像処理上の問題なのかそうでないのかは、6/6からの黒星紅白展blancで。

…発売日が6/10なんですけど、まさか6/6に行ったら売ってないなんて事はあるまいな…?

※画像は上記特設サイトより引用


2015-05-14

STEINS;GATEのLINEスタンプが登場! 汎用性低くないですか…?

痛みはまだあるのですが、痛み止めがなくても日常生活が送れる程度には回復しました。とはいえ無理は禁物なので今日も縮小更新でお許しください。

シュタゲのLINEスタンプが本日から配信中です。価格は24個セットで240円。

STEINS;GATE – LINE スタンプ

シュタゲ LINEスタンプ

…思ったこと言ってもいいですか。これ誰がイラスト書いてるの。クオリティがちょっと低すぎるような。あとフォントのチョイスもどうかと思うわ。

※画像は上記リンク先より引用


2015-05-11

テイルズ オブ フェスティバル 2015 チケット届きました

結局これ以上出演キャストは増えないみたいですね…ファンタジア20周年をなんと心得るか!

 

TOF2015

物販情報

今回も、チケット無しで入れる「グッズ販売コーナー」と、チケットが必要な「パンフレット販売コーナー」が用意されています。

グッズ販売コーナー

2015年6月5日(金)10:00~20:00
2015年6月6日(土)10:00~21:00
2015年6月7日(日)10:00~21:00

今回も前日物販ありですね。可能な方は前日に乗り込めばいいと思います。僕も前日は半休取ってるけど、ディナーショーもあるから物販行けるかどうかは微妙ですな。

パンフレット販売コーナー

2015年6月6日(土)15:00~16:30
2015年6月7日(日)15:00~16:30

パンフレットのみ購入のお方はこちらへ。

しかし公式グッズのこれ↓を見る限り、これ以降参加者は増えないんだろうな…今年こそはかないさんが来てくれると信じていたのに!

modal17


2015-05-10

榊ガンパレ 最新刊 発売日が未定に

ブレイブリーセカンド、5章に入りました。物語の謎も少しずつ解けてきているところですけど、若干もやっとするところも。これ皇帝がやろうとしていることと、ティズたちがやったことは本質的には同じなのでは…?

それはそうとちょっと忙しいので今日は残念なニュースをひとつだけ。

榊ガンパレ最新刊「ガンパレード・マーチ2K 未来へ④」ですが、発売日が2015年4月→5月と延期になったあげく、今日確認したら未定になってました。ショック。

電撃ゲーム文庫 – 刊行一覧: ラノベの杜

榊先生がよりよいものを作り上げようとしてくださっていると信じていますが、延期→延期→販売中止になったシュタゲCoAのことがちょっとトラウマになっているので、心の中では少し心配してます。


2015-05-08

馬場PのTOZ関係インタビュー 果たして言い訳たりうるのか

ファミ通.comに、TOZプロデューサーの馬場英雄氏の直撃インタビューが掲載されています。Ivanさん、情報ありがとうございます。

『テイルズ オブ ゼスティリア』馬場英雄プロデューサーに訊く、“ヒロイン”のこと、シリーズの“これから”のこと。(1/3) – ファミ通.com
(ネタバレ注意)

以下、TOZ本編やDLCのネタバレがあるので畳みます。

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-05-07

スターオーシャン5をプレイ前に、これまでのシリーズを振り返りましょう

すいません。今日は忙しいのでこれだけ。

【特別企画】「スターオーシャン」を知らない人が知っておきたい幾つかのこと – GAME Watch

Game Watchさんで、スターオーシャンシリーズの世界設定についての解説記事が公開されています。

正直、僕もストーリーについてはかなり忘れているところがありますし、設定についても結構複雑なものがあったりするので(特に紋章術周り)、5の前に設定資料集的なものを出して欲しいというのが正直なところです。3のエンディングがアレなので、ネタバレをすると少なからず売り上げに影響があるのかもしれませんが…


2015-05-06

サモンナイトU:X 久々に更新しました

GWですので、少しはサイトの更新もしようと、U:X人物図鑑をどうにか3巻まで仕上げました。これでようやく4巻が読めるぜ(←まだ読んでなかったのかよ!)

…とそれだけではあんまりなので。「信長の忍び」「尾張統一記」「黒田官兵衛伝」「真田魂」と歴史4コマを多数連載中の重野なおき先生が、もう一つ歴史4コマを書いているのをご存じでしょうか。それは伊達政宗を主人公にした「政宗さまと景勝くん」です。その1巻が、7/29発売予定です。

これ僕も今日まで知らなかったんですけど、ネット上で読めたんですね…連載されている雑誌がマイナーなので(すいません)単行本待つしか無いのかと思ってました。

伊達政宗といえば、僕の中では時流の読めない(むしろ読まない)野心家で、隙あらば秀吉を倒そうとしている策謀家というイメージが強いのですが、名前の有名さに比べてどんな人物だったかはあまり知りません。そんなわけで、この連載も楽しみにしています。

トーチweb 政宗さまと景綱くん

片倉景綱のことは全然知りませんでしたけど、このマンガのせいでドSのイメージが固まりつつあります。

政宗さまと景勝くん 2政宗さまと景勝くん 1

第1話より引用


2015-05-05

「らんま1/2」劇場版・OVA&『ニニンがシノブ伝』 どっちもBD-BOX発売

あと一日でGWが終わりになり絶望の淵に沈んでいる自分に、ダブルでおめでたいニュースです。

「らんま1/2」劇場版3作、OVA11話の全部入りBD-BOX発売 高橋留美子アニメに注目集まる | アニメ!アニメ!

既にテレビシリーズはBD-BOX化されている「らんま1/2」ですが、劇場版3作、OVA11作が全部入ったBD-BOXが発売されるようです。2015年8月19日発売。17400円

僕がナディアの次に「声優」といういわゆる中の人に興味を持った作品で、キャラソンCDとかも集めてました。若き日の山口勝平、林原めぐみ、緒方賢一、日高のり子、井上喜久子、高山みなみ、鈴置洋孝、島津冴子、鶴ひろみ、佐久間レイ、関俊彦、麻生美代子、山寺宏一、永井一郎、千葉繁といった錚々たるメンバーが声を当てています(なおいずれもレギュラーか準レギュラー役)。そのせいで続編が作られないというまことしやかな噂もありますが…

僕は高橋留美子先生の最高傑作はらんまだと思っている人なので、是非皆様にもBDをみていただきたい!…のですが、現在でも全巻そろえると10万円です。DVDなら1万円出せばコンプできる中これはあまりに…ということで、僕もまだ持ってません。じゃあレンタルでも…と思うんですけど、最寄りのTSUTAYAは何巻か抜けてるのがあるんだよーっ!

BD-BOX『ニニンがシノブ伝』が11月11日発売決定 – アニメイトTV

以前、「心で選ぶ名作アニメ」でも3位にランクインさせた、古賀先生の代表作「ニニンがシノブ伝」も10年の時を経てBD-BOX化です!2015年11月11日発売で24192円
ちょっと高いな…でも大ファンなので、特典次第では買うかも。

こちらも水樹奈々、若本規夫、川澄綾子、釘宮理恵、関智一という豪華すぎるラインナップ。特に現在の若本節を作ったのは、間違いなくこの作品の音速丸役と、TOD2のバルバトス役だと思うの。原作漫画も死ぬほど面白いんですが、アニメはそれに輪を掛けて面白いので、是非チェックしてください。原作も電子書籍化したしな!

[関連記事]【アニメ】yukkun20が心で選ぶ名作アニメ(2014年2月版) | Y.A.S.

※敬称略


2015-05-03

テイルズ オブ フェスティバル 2015 チケット届きました

この記事は当面最上部に表示されます

今年は初めてのホテルプランですがチケットが届きました。

TOF2015

オフィシャルホテルプラン 参加者限定ディナーパーティー

「SS席2日間通し券」購入確約プラン申込者限定のディナーパーティに参加できます~。案内状によると、

  •  スペシャルゲストをお招きしてのトーク&抽選会開催
  • テイルズオブシリーズに登場する料理がいくつか食べられる
  • キャラクターをモチーフとした特別ドリンクの販売

があるそうです。あいにく録音録画禁止なのでレポは期待しないでください…でもテーブルが前から2列目だったので良かった。
どなたがいらっしゃるのかなぁ。

※同行者募集案内※

だいぶ前に言いましたが、色々あってチケットを2枚入手してしまったので、同行してくださる方を募集します。
以下の条件をよく読んでご応募ください。ただし、種々の事情により一方的に取りやめる可能性もあるので、そこはご注意ください。理由の如何を問わずチケットをお渡しできなかった場合、一切の補償は致しません。

  • チケットは転売禁止ですので(下記参照。営利目的でないので特に問題ないとは思いますが)、私に同行して下さることが条件です。
    開場30分前(14:30頃)に会場付近で待ち合わせして、会場に入場するまで(例年開場して15分くらい)は一緒に列に並んでください。(物販に行く場合は時間に間に合うよう注意してください。なお時間までにいらっしゃらない場合、容赦なく置いていきます)
    別に待っている間、僕と仲良く会話してくださらなくても大丈夫です(してくださるなら歓迎しますが)し、個別に同行者を連れてくださっても結構です(その方のチケットは別途ご準備ください)。
    開場に入館してからはご自由にどうぞ。それ以降は行動を拘束しません。
  • チケットは、6/6(土)公演のみ1枚だけです。6/7(日)公演分はありません。
  • 座席はS席です(発券時に自動的に決まっていますので、選択の余地はありません)。座席番号を見る限り、比較的後方と思われます。
  • 未成年者の申し込みは不可です。未成年者であることが判明した時点で、取引をお断りさせていただきます。
  • チケット代金(実費)をご負担ください。価格はチケット代9000円+サービス料515円+店頭発券手数料108円=9623円です。
    チケット引き渡し時に、おつりの出ないよう現金でお支払いください。チケットと共に、領収証(ないし私が支払った金額の分かるもの)もお渡しします。
    本人確認のため、後日お送りするメールをプリントアウトするか、携帯電話の画面などで私に提示してください。また、年齢が確認できるものも必要です。顔写真と生年月日入りの身分証明書をご持参ください(氏名はさらさなくても大丈夫です)。
  • 応募者が多数の場合は抽選になります。

 以上の条件にご同意いただける方は、

  • お名前(HNでOK)
  • 年齢
  • 提示できる身分証明書の種類(例:運転免許証、パスポート等)
  • メールのタイトルを「TOF2015チケット希望」

をご記入の上、5/8 22:00までに、yas★email64.com(※★を@に変更してください)までメールでお送りください。
当選者には5/9中にご連絡を差し上げます(連絡が無い場合は落選とご理解ください)。細かいことはその後当選者の方と直接やりとりさせていただきます。

第17条(転売の禁止)

興行主催者からの取り決めとして、弊社から購入されたチケットまたはチケット引換え時に必要な番号は、営利を目的として第三者に転売し、または転売のために第三者に提供する事は禁止されております。ダフ行為や各種メディアを用いて不特定多数に向けて転売行為を行った場合は、営利目的で行ったものと弊社がみなすことにご同意いただき、本条違反に該当することをあらかじめご了承ください。

※http://eplus.jp/page/eplus/customer/rule.htmlより引用


2015-04-30

ブレイブリーセカンド キャラクター人気投票の結果発表

bravelysecond

電撃オンライン様でしていた、キャラ人気投票の結果が出てます。僕も一応参加させていただきました。

電撃 – 『ブレイブリーセカンド』キャラ人気ランキング。ティズとユウの新旧主人公対決の行方は?

結果についてはリンク先をみていただくとして、やはり安定の1位2位でしたね。まあこれはしかたない。僕も賛成です。
でも最近(2章冒頭付近)では、マグノリアがどんどん可愛く、ヒロインらしくなっていってるんですよねー。恋のライバルキャラ?みたいなのも登場したりして甘酸っぱい青春だわ。前作もそういうシーンは皆無ではありませんでしたが、割と全般的にシリアスに進んでましたし、ティズが世紀の朴念仁だったこともあってあまり恋バナが盛り上がることは無かったように思います。その反動がこれですよ。

あと最近エイミーが登場しました。体験版では割といい感じのキャラだと思ってましたけど、本編ではかなりうざいわ…。でもそれよりも設定上持っている特殊能力が強すぎます。もし敵にこんなキャラがいたら、どう考えても大砲を撃ち込むしかないと思うんですが、それをせず、生身かつ少人数で向かって行っては順に射殺されるルクセンダルク兵はちょっと…

 

※最初の画像は上記公式サイトより引用