2020-10-21

テイルズのかわいいキーホルダー/缶バッジ 第2弾が出ますよ!

「テイルズ オブ」のキャラクターの名場面をデフォルメキャラで描く、キーホルダー/缶バッジの第2弾の絵柄が公開されました。また第3弾の発売も決まったようです。

上列の左から2番目、以前シルエットが発表された時はどのキャラか分かりませんでしたけどカイルとリアラだったのか…リアラのシルエットがどう見ても妖精さんにしか見えなくて完全に騙されました。

第1弾は予約を忘れているうちにうっかり予約締め切りが来てしまいかなり焦りました(アニメイトさんが予約受付を少し長くやってくれていて助かった…)。今回はその反省を生かして既に予約完了!第2弾はすごく好きなキャラがいるわけではないんですけど(え)、アーチェさんが発売されるまで買い続けます。


2020-10-20

テイルズオブシリーズ25周年記念のコラボショップが関西でも開催決定!

新サクラ大戦、現在第6話です。戦闘が連打ゲーなのは気になるところですが、今のところ思った以上に楽しめていますね。yukkun20の中ではあざみとクラリスがメインヒロインのトップ争いをひた走ってますが…。しかしせめてキャラに夏服と冬服の2種類の衣装設定をしてあげてほしかったなぁ。アナスタシアとか12月に外歩く格好じゃないよ(笑)

さて、テイルズオブシリーズ25周年を記念して、コラボショップが開催されるそうです。sasaさんがご紹介くださった主人公たちの新規イラストを使ったグッズ楽しみですね。ファンタジアファンとしても見逃せません。

『テイルズ オブ』 シリーズ 25周年記念オンリーショップ

開催期間

  • アニメイト池袋本店8F  2020年12月12日(土) ~2021年01月03日(日)
  • 応援店  2020年12月12日(土) ~2021年01月03日(日)
    ※応援店:アニメイト仙台・札幌・名古屋・三宮・福岡パルコ・広島・大阪日本橋・横浜ビブレ

さすがに池袋は無理ですけど、生活圏内のアニメイトが応援店になっているので、ちょっと行ってみる予定です。

Tales of SERIES 25th Anniversary@ダッシュストア

開催期間

2020年11月14日(土)~2020年11月26日(木)

池袋と日本橋のダッシュストアで開催予定です。

こっちはいけないかな…でもダッシュストアは通販あるので、そっちでグッズは手に入れようと思います。アーチェさん来るかな…。しかしこの間20周年展に行ったと思ったのに、月日の経つのは早いのう。


2020-08-18

テイルズ オブ ファンタジアのキーホルダー/缶バッジが出ますよ!

「テイルズ オブ」のキャラクターの名場面を描いたデフォルメイラストが可愛いグッズが発売されます。同じ絵柄で、「缶バッジ」と「アクリルスタンドキーホルダー」の2種類あります。

まあアーチェさんはいないんですが(アーチェさんが絡んだ名場面って何かあったっけ?←失礼)、ファンタジア関係が10個中3個もある…だと…まあファンタジアファンとして買うしかないのでBOXで買います。キーホルダーと缶バッジどっちを買うのかって?そりゃ愚問すぎるでしょ…

しかしVol.2のラインナップも気になりますね。上列左から順に

  • スタンとルーティ(スタンの髪型が特徴的)
  • だれ?
  • ヴェイグとクレア(かアガーテ)(ギロチンがあるので)
  • ルークとティア
  • カイウスとルピア(ルピアのシルエットが特徴的)
  • リオンとマリアン(マリアンは公式絵がほぼないので自信なし)
  • シングとコハク

マリアンの描かれたグッズは珍しい(というかyukkun20は見たことない)ので、予想が当たっているかどうかは気になりますね。アーチェ&チェスターとか、作ってくれてもいいのよ…?


2020-07-06

アーチェさんの可愛いうちわが販売決定!

ブリガンダイン、無事大陸統一しました。終盤は敵もかなり弱体化したので適当プレイしてましたが、思った通りラスボスやら強敵やらが登場し、久々に緊張感のある戦いを楽しんでいます。

それはさておき、テイルズオブシリーズのキャラクターのスキットイラストを用いたうちわが販売予定です。なんと全126種類で、マザーシップもエスコートもメイン旧のキャラはほぼ網羅されてます。デスティニーのみコングマン、チェルシー、ジョニー、マリー、リリスがハブられてますが…。テイルズNo.2ヒロイン(※評価には個人差があります)のリリスさんハブにするとはどういう了見だっ!

アーチェさんが入っているのはVol.1です。でもこれブラインド商品で、確実に手に入れるには20個セットのボックス買いするしかないんですよね。さすがにうちわという大量に持っていても仕方がないグッズを20個、しかも1万円出して購入する勇気は自分には…。そのうち単品でネットショップに流れてくるのを待つか。

※画像は上記リンク先より引用

しかしアーチェさんはやっぱり可愛いなぁ。これは最近の作品で使われる顔ですね。でもyukkun20はPS版のちょっと垢抜けないフェイスチャット顔も好きなんですよね。


2020-06-28

秋葉原の「テイルズ オブ ショップ」がリニューアルオープン 次いつ行けるんですかね…

ブリガンダイン、8時間ほどプレイしてます。難易度NORMALなんですけど、ちゃんと敵のAIが賢いですね。このゲームはユニットの移動力も低めで射程も短いので、うまく戦線を構築しないと大渋滞が起きるのですが、敵の方が上手に戦線を押し上げてくるので結構苦戦してます。各部隊に一人いる敵指揮官を倒せば部隊ごと撤退させられるんですが、絶妙な位置取りで倒せないんだよなぁ…。

コトブキヤ秋葉原店さんの中にあるテイルズグッズの専門店「テイルズ オブ ショップ」がリニューアルしたそうです。

気のせいかも知れませんが、心なしか売り場面積が広がったようにも見えます。今やほぼ全ての商品はネットで手に入る時代なのですが、コトブキヤの場合一定金額以上購入するとオリジナルのショッパーをくれるので、つい無駄づかいしてしまいます。秋葉原に行った時には必ず立ち寄る店の一つなので、こうやってリニューアルしてくれるのはうれしいですね。

しかし次の東京行けるのはいつになるんですかね…そろそろ9月のオーケストラコンサートの開催も心配になってきました。こっちはなぁ…関係する人数が多すぎますし、多分開催できなかったら延期じゃなくて中止のような気がする。


2020-06-07

6/14にテイフェスの代わりの特番が放送決定

延期されたテイフェス2020の代わりに、元々の開催日だった6/14の20時から特番が放送されるそうです。

https://youtu.be/9BM4bZwi7lo

今回はビバ☆くんも出るし、さすがに最近テイルズ成分が足りていないので視聴予定です。忘れていなければですが。

「#おうちでテイフェス」をテーマにして、今年25周年を迎える『テイルズ オブ』を応援する最新情報をお届けします!

※上記リンク先より引用。以下同じ

ということで、クレストリアとかアライズとかの最新情報あるといいなぁ。…ん?

※ゲーム情報に関する発表はございません。

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


2020-05-19

テイルズ オブ プレミアムストア 博多店が営業再開!

閃の軌跡Ⅳ、2周目の最終幕に入りました。前日譚のデータイベントを全部視聴してたら時間がかかりすぎました。

でも20回近く挑戦したかいあって、ホラーコースターを難易度NORMALでパーフェクト取りました。トロフィー関係ないけど。

それはさて多き、新型コロナウイルスの営業で臨時休業していた「テイルズ オブ プレミアムストア namco博多バスターミナル店」が5/18から営業再開したようです。

今回ファンタジアグッズもあるから行きたいんだよなー。でもここから博多まで行こうとすると県境をいくつも越えないといけないので、やはり自粛した方がいいかな。どうせアーチェさんグッズはないし…

お近くの方はソーシャルディスタンスに気をつけながら楽しんできてください。


2020-05-02

アーチェさんの可愛いぬいぐるみが販売決定!

閃の軌跡Ⅳ、クリアしました!真エンドはあまりに幸せすぎる内容でしたが、エンターテイメントはこれでいいんだよ!これでネタバレを気にしなくて良くなったので、早速キャラクターファイルを購入しました。これもいいものだー!

それはさておき、テイルズオブシリーズのキャラクターをデフォルメしたぬいぐるみが発売予定です!なんと第1弾のラインナップにアーチェさんが!珍しいな

ちなみにこれは第1弾ですが、最終的には第5弾、全50人がグッズ化されるようです。

ファンタジア チェスター、アーチェ
デスティニー スタン、リオン、ウッドロウ
エターニア リッド、ファラ、キール
デスティニー2 カイル、リアラ、ロニ
シンフォニア クラトス、ロイド、ジーニアス
リバース マオ、ユージーン、ヴェイグ
レジェンディア セネル、ジェイ
ジ アビス ルーク、ナタリア、ジェイド、ガイ
イノセンス ルカ、コンウェイ
ヴェスペリア リタ、レイヴン、ユーリ、フレン
ハーツ シング、コハク
グレイセス アスベル、ソフィ、リチャード、マリク
エクシリア ジュード、レイア、アルヴィン、エリーゼ
エクシリア2 ルドガー、ユリウス
ゼスティリア ミクリオ、エドナ、スレイ、ザビーダ
ベルセリア ベルベット、アイゼン、ライフィセット、ロクロウ
その他 エミル

ファンタジアは数が少ない上に、主人公ではぶられているのはクレスとミラだけなんてファンタジアいじめですか!と言いたいところですが、アーチェさんを作ってくれるなら全て許す。今回はボックス買いかな…


2020-03-08

アソビモットでテイルズ重要スタッフのインタビュー(続き)掲載 待ってました!

幻影異聞録#FEはじめました。メガテンとFEを掛け合わせたものがこれとか、悪魔合体ってレベルじゃねーぞ!(もちろんいい意味で)

さて、バンナムのサイト「アソビモット」で、テイルズ オブ シリーズの主要スタッフのインタビューが掲載されています。前編から結構時間が経ちましたが、今日は後編です。

吉積:1つ1つのタイトルは、テーマ性を作るところであるとか、キャラクターを作るところであるとか、毎回新しいもの(単発作品)を作っていくことと変わりません。ただテーマ性のエバーグリーンなところや、敵味方が対峙するんだけど敵側にも戦う理由があるという、そんな世界に主人公が身を置いて成長していく物語……といった『テイルズ オブ』ならではの変わらないベースはありました。

※上記リンク先より引用(以下本稿で同じ)

「エバーグリーン」って言葉知らなかったんですけど、不朽性っていう意味があるのか。使っていきたい言葉ですね。

このシリーズには「これがあればテイルズ」というものがあまり多くないですよね。敵にも戦う理由があるとか、主人公が成長するとか、そういう要素自体は別にテイルズ固有のものじゃないし。シリーズ内にもその要素が薄めの作品もあるし。それでもシリーズの統一感というのは確かにありますから、開発する方は大変でしょうね。

『Tales of ARISE』では、完全新作として初めて日本語/英語ボイス実装。テキストは日本語、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ブラジルポルトガル語、南米スペイン語、韓国語、繁体字の11言語翻訳で同時発売を目指して開発中。

今はワールドワイドに展開していかないとダメな時代なんですね…。たまには英語字幕でプレイしてみようと思う時もありますけど、結局やらないんだよなぁ。

田川:時代の変化に沿うように、ちょっとずつ進化をし続けられたかなという感じですね。当時の主流だと、ソーシャルゲームと呼ばれるタイトルは、サイクルを無限に回して育てるだけで、一生終わりがないみたいなものがほとんどだったんですが、せっかくRPGなんだから、『アスタリア』はちゃんと成長の物語が体験できて、エンディングがあるタイトルにしようと思いました。そのときに「じゃあ、ここでサービスが終わるのか?」という話が出てきたので、 章立てにして、また新しい物語を展開していこうという流れが生まれて……。

先見の明あるなぁ。アスタリアが出た頃は、ちょうどこの「無限サイクルゲーム」に絶望していた時期だったので、いまいち食指が動かなかったんだよなぁ。これは痛恨のミスだったと今でも反省してます。もっとテイルズスタッフを信じれば良かった。

――テイフェスは今では、スペシャルスキットの他にもいろんな企画がありますが、どのような感じでコンテンツを決めるのでしょうか?

根岸:発売から10年、15年、20年というような周年タイトルが毎年あるので、そのタイトルを中心に企画を組み、声優さんをアサインさせていただいております。

今年25周年のTOP、そろそろアーチェさん2度目の出演あってもいいんじゃないですかねぇ。

富澤: 一方で25年という長きにわたって支えてくださっている今のファンの皆さんにも納得のいく変化、進化でなくてはならない。そのために何をどう変え、どう残すのか。そしてその結果プレイしたあとに残る感情はしっかりと『テイルズ オブ』そのものであるという、ファンの方への「約束」は守っていくつもりです。

一番心配なところです。yukkun20のようにシリーズ初期から遊び続けている人間はもう割合的にも少ないでしょうし、メイン客層ではないのは分かっているのですが、なんとか見捨てないでほしいですね。こっちもついていきますので。

 

まだまだバンナムの中でもテイルズを大事にしてくださっていることが分かってうれしくなる内容でしたね。今年のTOFも無事開催できますように。


2020-02-08

テイルズ オブ シリーズのロゴ&カテゴライズ発表 変化を付けるのは大事です

テイルズオブシリーズの富澤Pが、コラムで今後のシリーズ展開についてコメントを出しておられますね。

シリーズの記念すべき25周年をお祝いするこのタイミングで、今まで存在しなかった「シリーズロゴ」と、そのシリーズロゴに合わせた新しい「25周年ロゴ」を製作いたしました。

ブログより引用。以下同じ。

個人的にはいいロゴではないかと思います。マーボーカレーは意匠化が難しいし、グミは特徴あるデザインにするのが難しいですからね。「物語」というタイトルにふさわしいロゴじゃないでしょうか。

その後、シリーズの作品が垣根を越えて登場する「ワールド」系のタイトルや、「テイルズオブ ザ テンペスト」や「テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-」が登場するに至り、「マザーシップ」/「エスコート」というカテゴライズが生まれました。

未だにテンペストがエスコートに分類されているのはよく分からない。というか、あまりに不出来だったテンペストをハブるためにこの分類が産まれたって言う噂が当時ありましたけど、結局ガセだったんですかね?

とはいえ、初代の「なりダン」はファンタジアの続編的立ち位置だけれど、「なりダン2~3」は作品の垣根を越えて登場するので、、、杓子定規に規定しようとすると複雑な側面はあります。

いや、せっかく分類定めたのに、どっちに分類するかよく分からないタイトルが存在するというのは、分類基準に問題があるのではないかと…yukkun20のような設定マニアからすると、一度きちんとこれまでのタイトルがどっちに所属するのか、はっきり示してほしいところなんですよね。その辺期待してます。