2011-11-19
5/31から読み始めた「テイルズオブ大全」ですが、今日読み終わりました。…間違いじゃないです。今日読み終わりました。
あれ以来ほぼ毎晩寝る前に少しずつ読んでいたんですが、最後の用語事典に入ってからはめっきり読むペースが落ちてしまいまして…だってあんな小さい字でページにびっしり書かれたら、そりゃ2ページも読んだら眠くなるよ。残り100ページくらいになってからがまた長く、もしかして永久に読み終わらないんじゃないかと心配になってしまいました。よかった。
で、全体を読んだ感想ですが、よく出来ていたと思います。特にキャラ紹介は短編小説のような出来で、単なるストーリーのダイジェストや、設定情報のおさらいみたいなものではなく、キャラクタ愛がある人が書いたんだなとよく分かる文章でした。シリーズのファンはぜひ読んでみてください。
さて、それじゃ同時期に購入した「レディアントマイソロジー3 ファンズバイブル」を読み始めますか。
2011-11-18
講演の連発で喉が痛いわ、それ以前から引いている風邪が治らないわ、そうこうしているうちに唇に3つできものが出来て痛いわでガタガタです。しばらく休養しよう…
2011-11-17
TOIRのキャラ動画が追加されていますね。
なんかポリゴンキャラの表情がおかしいような気がするのは僕だけでしょうか…他のキャラはそんなことなかったのに。
あとリカルドさんはいまいちキャラの魅力が分からないというか、パーティキャラにしては地味すぎると思います。裏切りキャラで黒い服装で顔に傷というおいしい要素を持っていながら、裏切りが頻発するTOIの中でもフラグがわかりやすすぎてて、「やっぱりか…」という印象はぬぐえませんでした(ちなみに顔の傷は名誉の負傷ではなく、酔って転んで便器に顔を突っ込んだときのもの)。
なんで他の人気キャラを差し置いてマイソロ3に出ちゃったのか未だによく分からない…
2011-11-16
今日も今日とて市内某所で講演をしてきました。
講演の内容は「遺言・相続」という、弁護士の講演としては基本とも言える内容でした。といってもこのテーマを扱うのは初めてで、かつ非常に広い範囲の話をしないといけないので、原稿作りは苦労しました。丸2日くらいかかったかも(通常の講演なら半日~1日)。
しかし今回特筆すべきなのは、なんと講演の様子がテレビで放送されるってことですよ。パチパチ(拍手。最初取材の申し込みを受けたときは迷ったんですけど、これが宣伝につながればとお受けすることにしました。おいおいどうするよ。これですごく人気が出て、テレビに引っ張りだこになって、カリスマ美少年弁護士とかでもてはやされて、そんでこのブログが見つかって炎上みたいな。
がしかし。取材はケーブルテレビさんでした。地上波じゃなかったんだ。しかもローカルのケーブルテレビなので、宣伝効果はあまり期待出来なさそうです。そしてなによりの問題点は、うちはケーブルテレビに加入していないから、自分の放送が見れないということだ…orz
一応講義終了後に、テレビ局の人にVTRもらえないか交渉してみましたが、ダメでした。まぁそりゃそうだろうな。取材の許可は出したけど放送の許可は出してないから…って著作権盾にごねるか。だめだな。テレビ局の取材を許した時点で放送込みの許可を出したことになるに決まってますもんね。
それはそれとして、講演終了後に、受講者のアンケートを見せてもらいましたが、概ねわかりやすく勉強になったと好評でした。でも「せっかく弁護士が来るんだからもっと専門的なことが聞きたかった」という意見もちらほら。気持ちはよーくわかるんですけど、現実2時間で専門の話をしようとすると、初心者さんが完全に置いてけぼりになっちゃうんですよ…。せめて4時間あれば。
2011-11-15
以前にも取り上げたことがあったと思いますけど,数学って面白い!?さんで面白い記事が載っていました。
数学って面白い!? : 祝日と曜日の関係
毎年この時期になると、来年のカレンダーを見ては、「三連休少ないなぁ…」「なんで土曜日と祝日が被ってるんだよむだじゃねーか!」とつぶやきますよね?でもなんだか毎年つぶやいているような…
曜日は毎年1日(閏年なら2日)ずつずれて行っているので、土曜日と祝日が被ることが多い年も少ない年もあるはずですよね?ただ漠然と頭の中にあったことをこうやって理詰めで説明してもらえるとスッキリしました。
とりあえず、来年は毎月のように3連休があるということは解った。
2011-11-14
ちょっと前の話ですけど、TOIRのキャラ動画が更新されていますね。
アンジュさんは聖女なのにローバーアイテム担当というギャップが魅力で個人的にもなかなか好きなキャラなので、活躍シーンが増えているといいなぁ。まぁメインシナリオじゃなくてサブイベントで輝くタイプの人ですけど。
それともう一つニュース。
【アンケート結果】あなたがオススメするXbox 360用ソフト、1位に輝いたのはあのタイトル – ファミ通.com
ファミ通の調査で、Xboxオススメソフト第1位に見事STEINS;GATEが選ばれました~拍手拍手。ちなみにTOVも16位にランクインしてました~。PS3に移植されてなけりゃもっと行ったのに(ボソッ
2011-11-13
TOXのプレイもすんだので、「シュタインズ・ゲート―変移空間のオクテット」(通称シュタゲ8bit)を始めました。さすがに長文感想を書く気力はないので、プレイして気になったことをメモしていこうと思います。
- 相変わらずの即死フラグは健在です。ただこの世界線ではオカリンは死なないはずでは…?
- いきなり現実離れしたアイテムだな…それを落とすミスターブラウンもどうかと思うが。
- 助手がいつもの助手になっていて安心しました。やっぱり助手はこうでないとな!
- うーぱを殴ったり蹴ったりすると面白いよ。
- 萌郁を見たあと、ロッカー前で助手に電話すると笑えます。コマンドは[joshu]な。
- クイズゲームにお金を入れようとすると悲しい現実が見られます。コマンドは[insert]で。
- あちこちで助手を呼び出せるので詰まったらためしてみましょう。あまり役には立たないですが、助手ファンは必見。
- ときどきはバッジも見てあげてください。[look badge]で。
- オカリンは自分が窮地に陥るとほんとプライドないな。そして助手チョロい。
というわけで、3時間ほどでクリア。確かにレトロゲームの雰囲気はばっちりで、昔を思い出してしまいました。謎解きも理不尽なものはなく、難易度は比較的低めなのではないかと思います。
でもこのプレイ時間で5000円は高すぎるかな…。2000円くらいなら。クリアしたらもしかするとフルボイスエディションがプレイ出来るかと期待したんですが、そんなことはなかったぜ。
攻略上のヒント(あくまでヒントなので、直接的な答えは見たくない!人にも安心です):
- Q:駅の改札から出られません!ミスターブラウンも怖いし…
A:ミスターブラウンが探しているのは懐中電灯。駅であるアイテムを入手し、懐中電灯を持っている人と交換してもらうのだ。
- Q:ラジオ会館前でなにをすればいいの?
A:非常ドアは?開かない?じゃシャッターを無理矢理開けて突入!シャッターは「shutter」ね。
- Q:萌郁が邪魔で進めません!
A:人間眠いときは放っておいて欲しいものです。静かに待ってろ。
- Q:クイズゲームの解答が分かりません!もう総当たりするしか!
A:落ち着け。以前ヒントを見ているはずだ。メモしてない?最近のゲームに慣れたゆとりはこれだから…大事な事は手元のメモに書いておくのがレトロゲームのたしなみだろう。
- Q:万世橋渡れません!
A:中央通りでアイテムを入手する必要がある。どこにあるのかは優秀な助手に聞けばよい。それからどうすればいいかだと?欲しいものは奪うのだ!
- Q:万世橋渡れないって言ってるだろうが(#゚Д゚)ゴルァ!!
A:それじゃデゼニもクリアできないよ…ここは難しいので答えを言いますけど、[attach]ですよ。
- Q:柳林神社のぬこかわいいよぬこ。
A:ぬこだけを楽しんでいるうちは二流。ぬこ×助手で破壊力は3倍になるのだ!
- Q:フェイリスたんの呪いを解いてあげたいです…
A:あれが必要なのだ。わかるな。正式名称が分からない?ゆとりっぽいと本編でもまゆりに注意されただろう!大幣(おおぬさ)だ!
- Q:時計高杉!
A:この世界の基本は等価交換だと言ってるだろう。…アイテム名はちゃんとメモっておけよ。[ぴゅう丸]だ。
- Q:ask nighthalt?
A:ドイツ語でおk。neithardtな。
- Q:鈴羽が行方不明の件について
A:本編でオカリンと助手が何度も話をしたあのUPX前の高架上にいる。どうやって行くかは考えろ。
- Q:鈴羽様が何をご所望かわからねー!
A:万世橋行け。財布がない?財布がなくても財布代わりの人がいるだろ。
- Q:IBN5100(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?ー
A:本編でも何度かIBN5100が置かれ、今作では何もイベントが起きていないあそこだ。
- Q:伝説の鍵師に用はねー!
A:電話をかけるのはphoneじゃないぞ。あれは独り言だという設定を忘れたのか。
- Q:最後の最後で詰んだ\(^o^)/オワタ
A:助手に相談しろ。あとはググれ。
2011-11-12
今日は弁護士会のイベントで、2時間ほどの講演をしてきました。
前日にリハーサルをやってみると、1時間強で話し終えてしまい、かなり焦りました。なんせこれから話を足そうにも、すでにレジュメを弁護士会の人が印刷にまわしてしまってましたから、新しく項目を付け足すわけにはいかないんですよね…しかたなく、余談的な話をいろいろ組み込んで、何とか1時間40分ほどにすることが出来ました。10分質疑応答、10分休憩でばっちりだろ。
んで今日はその本番だったんですが、自分でいうのもなんですけどなかなかいい話だったようです。終了後のアンケートも見せてもらったんですけど、「わかりやすくて良かった」という意見が大半で、批判的なコメントは1つもありませんでした。満足いただけたようで良かったです。
弁護士会からは来年もよろしくと言われてしまいました。このイベントは毎年似たような方が参加してくださるので、毎年話をして顔を覚えてもらうのも悪くないんじゃないかと思っています。…ちょっと長期計画になりそうですが。
今度の水曜にも講演があるからまた原稿を作らないとな…まだ半分くらいしかできてないわ。
テイルズ オブ エクシリアのプレイ日記を掲載中。
現在は→ジュード編・ミラ編ともにクリアして、トロフィーもコンプしました!
かなり長いレビューも書かせてもらいました。
https://www.yukkun20.com/index.php/tox/


2011-11-11
シュタインズ・ゲートの一番くじ引いてきたお。詳しい商品の中身は公式ページをどうぞ。
- A賞 牧瀬紅莉栖ロングタペストリー
『牧瀬紅莉栖』が等身大でデザインされた約170cmのロングタペストリー!
でけぇ。飾る場所ないぞ。
- B賞 マウスセット
光学式マウスとマウスパッドがセットになった、実用アイテム!
まゆり・助手バージョンと、マユシィ・フェイリスバージョンの2種。今回の狙い目。
- C賞 クッション
劇中に登場する人気アニメ作品「雷ネット翔」のマスコットキャラクター大人気『うーぱ』と劇中登場のオムライスがまさかのクッション化!
世界がヤバイ!
- D賞 懐中時計
劇中のキーアイテム懐中時計!コレクション性も高く、盤面のデザインは2種!
助手メインとまゆりメインの2種。多分にチープな感じはするが、2番目の狙い目。
- E賞 マイクロファイバータオル
『huke』さんのデザインが鮮明にプリントされたマイクロファイバータオル!
こういうの使いどころむずかしいよね。
- F賞 ポーチ
いろいろな用途で使用が可能なポーチ!
助手がさよならを言う場面もあるでよ。
- G賞 クリーナーストラップ
ラボメン勢ぞろいのクリーナーストラップ!サイズは大きめの約9cm!
ちなみにセットではありません。
- H賞 クリアファイルセット
STEINS;GATEのイラストを使用したデザイン全15種をプリントしたクリアファイルセット!
ラボメンガールズしかないよ。ルカ子はあるよ。
- ラストハッピー賞 椎名まゆりロングタペストリー
『まゆしぃ』が等身大でデザインされた約170cmのロングタペストリー!
でけぇ。
- ダブルハッピー賞 メタルうーぱクッション
そのまんま。
1回600円とちょっとお高めなので、ひとまず2回引いてきました。値段考えるとF賞以上は欲しいな…エイッ!
結果:D賞*1、G賞*1
まあまあの戦果でした。G賞は迷わず助手を選択。背景色が原色の赤で目に優しくないよ。
D賞ももちろん助手メインを選択。パッケージの外から見るとちょっと安っぽかったですけど、実際に手に取ると意外に重みもあるし、ふたを開けなければまあ持ち歩いてもギリギリ許されるかな…。
FFTむかしプレイしたことありますが、難しくて最初で止めました・・シミュレーショ…