新着情報

2012-01-10

オススメカバン教えてください

今使っている仕事用のカバンがだいぶボロくなってきたので、鞄屋に行ってきました。

僕はあまり身につけるものとかにこだわりがないつもりだったんですが、結局5件ほど回っても気に入るのがなかったので、購入は諦めました。別にそんなに条件厳しくないんだけどな…だって、

  • スクーター通勤で風雨にさらされるので要防水
  • 同じ理由で口がジッパーだったりがま口タイプだったりするのはダメ。学生カバンのようにフタをするタイプのみ。
  • 分厚いファイルや書類を入れるのである程度幅に余裕がある
  • 同じ理由で間仕切り不要
  • 重い荷物を入れても持ちやすい金属製(または木製)の把手
  • それなりに軽い
  • 見た目が安っぽくない
  • かつ消耗品なので値段が安い

…こりゃ見つからないわけだわ。明日はアウトレットにでも行ってみようかな…

2012-01-09

Logicool Gaming Mouse G500を購入しました

ロジクール ゲーミング マウス G500を購入しました。マウスを買ったの生まれて初めてかも。

今使っているマウスはPC購入時の付属品なんですが、最近動きが鈍くなってきたので思い切って買い換えることに。ネット上でいろいろ評判を見て回った結果、Logicool Gaming Mouse G300に目を付けていたんですけど、今日PCショップをブラブラしていたらG500の実機を触ることが出来る場所があって、実際に触って気に入ったので衝動買いしました。

僕はPCではほとんどゲームはしない(これまでサクラ大戦とか変移空間のオクテットはしてますが)し、ましてFPSのような緻密な操作を要求されたり、MMORPGのように操作量が多かったりするゲームは一切プレイしないので、正直ゲーミングマウスはオーバースペックのような気もするんですけど、これはなかなか普段使いにもいい感じです。特徴としては、

  • 10のボタンに好きな機能を割り当てられる
  • ボタンの割り当てはアプリケーションごとに変更可能で、かつアプリが立ち上がるときに自動で切り替えることが可能。マクロ割り当てもOK
  • 比較的大きめで、しっかり握るタイプの僕でも安心感がある
  • サイドボタンが押しやすい
  • ホイールが軽め。ちなみにカクカク回るタイプと引っかかりなく回るタイプを切り替え可能
  • 有線+レーザーセンサー。動きに不満はない
  • やや重い(重さはウエイトで調節出来るが、最軽にしてもまだ重め)
  • 親指が当たる部分は表面がざらざらしている(個人的にはしっとりくるので嫌いではないが好みは別れそう)

といったところでしょうか。やっぱり手にしっかりと馴染む形のマウスはいいですね。

2012-01-08

ディスガイア4 トロフィーコンプに向けて その2(肉球スティック入手まで)

前回までの手順でEXP増加屋300が入手出来たと思います。EXP増加屋は1ごとに取得経験値が1%増加し、全部で4900(経験値50倍)まで効果があります。ただしEXP増加屋は1体に付き300までしか数値を増やせないので、今度はEXP増加屋300を量産する必要があります(※EXP増加屋は300を超えても「イノセントの合成」で合成出来ますが、300を超えた数値は消滅します。せっかく作ったEXP増加屋300を失わないよう注意してください)。
上記の通りEXP増加屋は4900まで効果があるのですが、300ずつ詰めると300*16+100*1で1体あまりが出ます。別に4900みっちり集めてもいいんですが、①イノセントは1つの武具に付き8体までしか宿らせられないので、16体=武具2つの方が切りがいい②経験値稼ぎのために二刀流する場合、武器と一番上の防具は怒ッキング武器に入れ替わりイノセントの効果は得られないので、結局イノセントは最高で16体までしか意味がない③49倍も48倍も大してかわらねーじゃん、という理由から、EXP増加屋300は16体あれば十分かと思います。

で、16体集める方法ですが、地道に逆界賊を繰り返してもいいんですが、これだと時間がかかりすぎるような気がするので、装備品のコピーを利用してイノセントをコピーしようと思います。これは、増やしたい装備品を装備しているキャラを肉球スティック(正確にはイノセント「ねこばば屋」が宿る装備)を装備したキャラが倒すと、その装備品を一定確率で入手でき、結果的に装備とその装備に詰められたイノセントをコピーすることが出来るという現象を利用します。

まずは「肉球スティック」の入手から。

  1. 邪シンボル「指導教室」を設置します。魔エリアにはヴァルバトーゼ、デスコ、エミーゼル辺りを配置します(誰か1人でよい)。
  2. バオマオ(猫娘族のランク2)を作成出来る状況にしておきます。出来ないときはネコマタをLv35まで上げれば作成出来るようになります。またヴァルバトーゼのLvを1200まで上げておきます。
  3. 敵ランクを20まで上げ、第8話「セクションG9」へ行きます。そこで出現するバオマオを、3体合体させてLv1200にしてから捕獲します。
  4. それから捕獲したキャラに教育的指導。ヴァルバトーゼの「マッサージさせる」、デスコの「マッサージチェア」「ハラワタを喰らい尽くす」、エミーゼルの「徹夜をさせる」が効果大。
  5. ここでセーブ。それから宝箱のありかを聞き出し、その面へ行って開封。肉球スティックでなかった場合はギブロでセーブに戻ります。宝箱の中身はありかを聞き出した時点で決まるので注意。ただし界賊船パーツが出て来た場合は、ギブアップしない方がいいでしょう。どうせパーツはあとで集めないといけませんし、一度出たパーツはもう出ないので、肉球スティックの出現確率も上がりそうです。ちなみに肉球スティックは1本あれば十分です。

僕は界賊船パーツをまったく集めていなかったのですが、6回ほど試行して無事肉球スティックを入手出来ました。

2012-01-07

TOIR 秘奥義動画4

TOIRの第二秘奥義動画が来ました。やっぱりTOIで秘奥義だったものが今作では第二秘奥義に格上げされたみたいですね。

PS Vita「テイルズ オブ イノセンス R」第二秘奥義動画(ルカ) – YouTube

「天を滑る覇者の証!」(本来は「統べる」なのだが、秘奥義中、ルカが前方に武器を突き出したままの格好で滑るように往復する挙動をすることから出来たネタ)じゃなくなったのはいいんですけど、トドメがダサイ…キャラが無表情すぎるんだよ!

PS Vita「テイルズ オブ イノセンス R」第二秘奥義動画(リカルド) – YouTube

こっちはまぁ評価出来る。ポリゴン荒いんだから顔をアップにするのは自殺行為だと言う事だな。

技名や詠唱は変わってなくて安心でした。

2012-01-06

STEINS;GATE 比翼連理のアンダーリン(1) レビュー

年末に購入した「比翼連理のアンダーリン」を読んだので簡単な感想を。作者は本編のノベライズ「円環連鎖のウロボロス」もした海羽超史郞先生です。この人ノベライズがメチャ上手いので、今作も期待しています。なんていうか、文章が軽快でするする読める感じ。
ちなみに表紙の右上にも背表紙にも1巻であることが明記されているのに、読み終わるまで1冊完結だと勘違いしていたことはナイショだ。

続きを読む(ネタバレ注意) »

2012-01-05

2011年総括・趣味関係の買い物


1年前から、僕は自分の持っている「書籍」「CD」「DVD」「ゲーム」を、EKAKIN’S SCRIBBLE PAGE様の「私本管理Plus」というソフトで一括管理するようにしています。商品のISBNを入力するだけで、自動的にネット上から詳細なデータを拾ってきてくれて、リスト化して管理してくれるソフトです。僕はこれに市販のバーコードリーダー(右図)を組み合わせて、買ってきたものを片っ端から私本管理に突っ込んでいます。
「私本管理GOOUT」というソフトと組み合わせれば、外出先でも自宅の在庫が確認出来るので、同じ商品を誤って購入することを回避出来ますし、またどこに本を保管したかも記録出来るので、あまり読まない本を段ボール詰めして押し入れにしまい込んでしまっても、読みたいときにすぐ探すことが可能です。そんなわけでもうこれなしでは生きていられないくらい重宝しています。

んでそのソフトを使って、去年1年間でどれくらいの商品を購入したかを振り返ってみました。

  • 書籍…138冊
    例年並です。「狼と香辛料」「電撃テンジカーズ」などお気に入りのシリーズが終了した年でもありました。古賀先生の新作楽しみなんだけどなぁ。
  • CD…5枚
    明らかに減少しました。近年音楽まったく聞かなくなったもんなぁ。今年購入したのは星界とテイルズのドラマCDだけでした。昨年末に発売されたGARNET CROWのアルバム「メモリーズ」は買いに行かねば。
  • DVD…22点
    例年よりやや少なめ。ほぼシュタゲとケロロ。来年はケロロのDVDシリーズも終わるから、ますます減りそうですな。
  • ゲーム…6本
    今年少ないなぁ。プレイ本数は割と例年通りでしたけど、やはりプレイ時間の減少が響いたようです。や、むしろいいことなのだが。

こうやって改めて数字で見るとなんだかなぁという感じ。実際はこれらの購入費用もすぐ分かるんですけど、けっこう衝撃的な数字だったのでそちらはスルーで。とはいえ購入したものはしっかり楽しむようにしているし、サイトでネタにもできているので、ただの無駄遣いじゃないんだよ!と自分に言い聞かせて今年も頑張ろうと思います(何を?

2012-01-04

ウェブサイトを改修しました

長期休暇のお約束で、ウェブサイトを少々いじりました。備忘のために記録を残しておきます。

  • サイドバーから「最近の投稿」をなくしました。
    本文見れば最近10日分の投稿が表示されていて必要性が感じられなくなったので。
  • サイドバーの最上部に、「検索フォーム」「その他のコンテンツ」を移動しました
    最近テイルズのプレイ日記目当てのお客様が増えているように感じたので、思い切って最上部に移動しました。
    日記ログまとめ」も先日PHP化しています。
  • タグクラウドのフォントサイズを下げました
    タグの種類が増えて見づらくなってきたので。
    タグクラウドを管理するのであれば、Configurable Tag Cloudが使いやすいと思います。こちらのサイトを参考にさせていただきました。
    WordPressのタグクラウドを細かにカスタマイズできるプラグイン『Configurable Tag Cloud』|MONODEZ
  • サイドバーの下部に、外部リンクを設置しました
    旧リンクページは数年来更新をしていなかったので、閉鎖サイト等を整理し、新たなリンクを作りました。
  • サイドバーの幅を変更しました
    これまでのは幅が狭すぎて、カテゴリとかの表示が不格好だったので。
    ちなみに僕が使用しているのは、小粋空間様の配布しておられるテーマを改造したものですが、幅を変更するときは、style.cssの以下の部分を変更する必要があります(オリジナルのテーマも同様)。
    • form>#searchtext>width
    • 2カラムリキッド(左サイドバー) >.layout-two-column-liquid-left .blog>margin-left
    • リキッドレイアウト・サイドバー>.layout-two-column-liquid-left #links-left-box>width
  • 各投稿の末尾に、タグを表示することにしました
    「タグ: <?php the_tags(”, ‘,’); ?>」で設置出来ます(<>は半角にしてください)

 

2012-01-03

同窓会に行ってきました

今日は中学時代の同窓会がありました。卒業以来初めての同窓会で、実に15年ぶりです。
ここぞとばかりに事務所の宣伝をしてきたので、もしかするとウザがられていたかも。

同窓会に行って思ったこと。

  • 15年経っても人間の本質は変わらない
  • 15年経っても男はほとんど見た目が変わらない。女性はメチャクチャ変わる
  • 中3の時の担任(女性)が当時20代後半だったことに驚愕。絶対30代中盤だと思ってた…
    しかも40代になった今でもほとんど外見が変わってなかったことにさらに驚愕。多分同級生って言われても信じる
  • かなりの数の同級生が地元にいた。まぁ都会に出ている人は同窓会には来づらいと思うけど

久しぶりに当時仲が良かった友達に会えて、すごく楽しかった。2次会でカラオケに行ったんですけど、みんな話すばっかりで誰も歌を歌いませんでした。当時の担任の先生方も半数ほど来て下さって、昔話にすごく花が咲きましたよ。
これからも定期的に開催されるといいなぁ。幹事の方ありがとう。

2012-01-02

ディスガイア4 トロフィーコンプに向けて その1(EXP増加屋300入手まで)

これから時折、ディスガイア4の自分なりのトロフィー集めへの道を書いていこうと思います。主にエンディングを迎えたものの、これまでほとんど育成をしたことがない、どこから手を付ければ効率がいいか迷う、というプレイヤー向けになっています。なるべく効率の良い方法を書いているつもりですが…

とりあえず第1回の今回は、育成をするにあたって最初にぶち当たる壁、EXP増加屋の収集についてです。

  1. DLCで「魔王プリエ」を連れてくる。
    アイテム界に潜るために、スムーズにゴールゲートを目指すキャラが必要。別に誰でもいいが、プリエは固有魔ビリティー「アディショナルムーブ」で事実上の2回行動が出来るので、いちいちタワーを組んでゲートキーパーを倒す必要が無く、アイテム界に潜るのに向いている。つーかプリエ好きなんだよ。
  2. プリエの基礎能力向上のため、プリエのキャラ界*2→転生→Lv80まで上げるを繰り返す
    転生をするのはキャラ界の主催回数を戻すため、Lv80にするのは装備適性を上げやすくするため(ただし主催者のレベルが上がると敵も強くなるので、継承や強化・小部屋に必要なマナがあるならあまりレベルは上げない方がよい)。10階で全てのブロックを消し、不思議な小部屋に入るのを忘れないこと。そこで魔シンボル(オーラピラミッド、地獄の教育場、アイテム界レーダー)のエリアを拡大しておく。また道中で可能ならレジェンドの靴(アイテムランクはどうでもいい)を入手しておく。
    キャラ界で取得したい能力・魔ビリティーは以下の辺りだが、現時点では難しければ移動力のみでもOK。
    • 移動力強化*2
    • 反撃回数*2(プリエは素で高いので要らないかも)
    • 投げ強化*2(魔物型は強化も善し悪しなので必要に応じて。人型ならぜひ)
    • 魔ビリティー「スカイハイ」(アサギから承継)
    • その他通常攻撃やカウンターを強化出来る魔ビリティー(あれば)
  3. 練武4でプリエのレベルを上げる。プリエは魔物型なので、だれかと怒ッキングして大奇跡をぶっ放すも可、さらに巨大魔チェンジして魔道冥獄波をぶっ放すも可。お好きな方を。ついでに魔拳ビッグバンを修得するため(下記参照)、放置していたフェンリッヒを同時に育成。フェンリッヒが魔拳を覚えたら、キャラ界でヴァルバトーゼに継承し、プリエと同時にレベルを上げる(プリエと怒ッキングして育成する魔物はネコマタがオススメ)。敵を強化しつつ、だいたいLv1500もあれば十分。
    • 練武4でのレベル上げについて(基本)
      • ①…人型に魔拳ビッグバンを修得(自力で無理ならキャラ界で継承)させ、巨大魔チェンジで魔拳ビッグバン。同時に人型を1体、魔物型を2体育成出来る。
      • ②…人型に巨大魔チェンジ二刀流で、2つの広範囲な技を組み合わせる(魔道冥獄波+隠密闇一閃とか)。同時に人型1体、魔物型を4体育成出来る。ただし二刀流を使えるようになる邪シンボル「二刀流道場」の設置の議題は可決率1%なので、Lv2000辺りの議員を含む議会を力ずくで可決する力が必要。
  4. プリエを含む3~4体がLv1500を超えたあたりで、アイテム界へ(敵レベルを最低に下げておくこと)。プリエに靴を3足履かせ、適当なアイテムへ潜り、30階でアイテム大王を倒す。これで邪シンボル「アイテム界レーダー」が使用可能になるので、適当なキャラを4人配置して設置する。(置く場所を選ぶので注意)。
  5. さきほど用意したレジェンドの靴へ潜る。ルートはアイテム成長一択。アイテム界議会で移動力の補正をかけながら進める。可決率が低いが、このレベルなら力ずくで可決出来る。アイテム成長ルートだと議会は6回開催出来るので、移動力も+6できる。
    この辺まで来るとヘルは余っていると思うので、あらかじめショップの商品レベルを上げながら店売りの商品を全て購入しておき、道中で未入手のアイテムを見つけたら盗むようにすると無駄がない。また途中でアクターレ像を見つけたら破壊してトロフィーを獲得しておくこと。
  6. 100階をクリアしたら、今度は逆界賊。このレベルなら逆界賊中も無双なので、界賊船は出来るだけターン数を長く設定。EXP増加屋が出るまでギブアップ&ロード(以下ギブロ)を繰り返す。運良く出現したら、可能な限り界賊船に積み込む。低レベルのアイテムでも全部で100~150くらいは集まるはず。
    運良くアイテム界を降りて行く途中で地域振興券が手に入ったら、今度はそちらを使って20階まで潜る→逆界賊を繰り返す。こっちは1回で80~90程度集まるはずなので、4回繰り返せばEXP増加屋が300に到達するはず。

2012-01-01

ROBOTICS;NOTES 最新情報

新しい年になりました。今年もよろしくお願いいたします。
今年もアニメやゲームネタ中心で時々弁護士的な話をする従来のスタイルで進めていこうと思います。

さて、ROBOTICS;NOTESの公式サイトが昨年末にリニューアルされています。気になった情報と言えば…

  • PC用壁紙やTwitter用壁紙・アイコンが配布されています。この壁紙いいですね。これを見るだけでゲームに対する期待が広がる、素敵なデザインになっています。早速僕のPCの壁紙にも設定しました。
  • 今回も数量限定版が用意されているようです。
  • キャラクターも2次元のキャラデザと3次元のポリゴンとがうまく調整されていて違和感ないですね。いいよいいよ。3Dを使うならこうでないと。

瀬乃宮あき穂(2D)

瀬乃宮あき穂(3D)



(公式サイト・キャラクター紹介より引用)