
フォルス
剣と杖を持ち替えることで、剣と魔法のどちらのスタイルで戦うこともできるオールマイティプレイヤー。
シリーズの主人公の万能ぶりは異常。

アルカ
フォルスと同じ。
手に持っているオールみたいなのはやっぱり杖だったんだ…
ダイス
物理系特化ユニットだが、クラスチェンジによって魔法特化のユニットにすることも可能。
見ての通りの機械兵士型のようです。レオルド的な感じか。
カゲロウ
刀と術の万能型。回避に成功したら反撃する防御系待機型や、移動力の増強スキルなどあり。
汚いさすが汚いでお馴染みの忍者枠かな。
スピネル
術士で攻撃・回復両方可。装備は弓。
SN4のリビエルが近いのでは。
ペリエ
攻撃特化型。防御に難あり。
まさか武器がトゲトゲハンマーとは思わなかった。
アベルト
複数攻撃武器や中距離攻撃武器を装備可能。
高機動力や回避力、豊富な戦闘スキルもあり。
こっちが忍者枠の本命っぽいな…
イェンファ
細剣と銃装備の遊撃型。
攻撃後に自分や敵を移動させる技や、敵撃破により連続行動できるスキルなど新戦術を楽しめる。
連続行動スキルはやばすぎないか…
カリス
召喚師型だが大斧に変形したメテオラを振るう前線型にも。
中途半端になりませんように。
シーダ
攻撃術&援護術担当。クラスチェンジによっては前線でも戦える。
どう考えても霊担当なのに、回復がないのは響友がそうだからか。
ソウケン
攻撃術&援護術担当。憑依も得意。
カズラマル意外とデカいよね。
ルエリィ
槍装備と術攻撃の中衛タイプ。
シリーズでのこのタイプは中途半端になりがちですからね。どちらかに特化させた方がいいかも。術士は割と充実しているし、槍担当かな。
トルク
多分ユニットではないっぽい。装備強化担当ということでメイメイさんに近いポジかな。
SN5はだいぶスキルの幅も広がっているようですね。いろいろな組み合わせで戦術を楽しめそうですけど、その分バランス調整が難しそうです。ブレイブクリアシステムもあるみたいですし、その辺りのさじ加減に注目しています。
※画像はニコ生「サモンナイトTV2.22 真実の扉、いざ召喚!」から引用
原作を水増しするのではなく、完全新規のエピソードを足しているのは英断だと思います…