新着情報

2014-06-21

【映画】劇場版「ペルソナ3」 #1 Spring of Birth レビュー

既に第2弾が劇場公開中です。第1弾は劇場に行けなかったので(当時まだP3Pをプレイしていなかったため)、BDを買いました。

劇場版「ペルソナ3」 #1 Spring of Birth

監督:秋田谷典昭
公式:劇場版「ペルソナ3」 公式サイト

あらすじ

私立月光館学園に転校してきた少年・結城理は、引っ越し早々謎の怪物・シャドウに襲われる。何かに引き寄せられるようにペルソナの力を覚醒した結城は、シャドウを撃退するも、そのまま気絶してしまう。
一週間後、目覚めた結城は、同じ寮に住む同級生の岳羽、上級生の桐条と真田から、事情の説明を受ける。彼らS.E.E.S.―特別課外活動部は、毎晩深夜12時に訪れる一般人には知覚出来ない「影時間」に対する適性と、そこで跋扈するシャドウに対抗する力を持ち、人を襲うシャドウと日夜戦っているのだという。同じ力を持つ結城も、誘われて戦いに身を投じることになった。

戦闘では圧倒的な力を持ちながらも超然とした態度を崩さず、自らの生死にも無頓着な結城は、岳羽や新たに仲間になった同級生の伊織からも好意的には見られず、当初は衝突を繰り返す。しかし結城も次第に心を開くようになり、戦いを経てお互いを認め合っていった。そんな中、影時間に取り込まれてしまった少女・山岸を助けに行った時に現れたシャドウは非常に手強く、全員の力を合わせても苦戦は免れない敵だった。しかし、友情の力が結城のペルソナを後押しし、山岸の覚醒もあって辛くも勝利を収めることが出来た。

後日、無事に救出された山岸を見た結城は、初めて笑顔を浮かべるのだった。

感想

P3Pのプロローグ~風花加入までを映像化した劇場版です。なので荒垣はちょい役で、コロマルとアイギスはほとんど登場しません。

P3Pの主人公は無口キャラだったのでどう描かれるか気になっていたんですけど、そのまま無口主人公でした。でも戦闘では独壇場で、主人公らしくおいしいところを持って行ってくれましたので、存在感は十分だったと思います。

まだ第一作なので仲間たちはお互いに心を開ききっていないものの、それもPQとのギャップがあっていいです。P4Gみたいにパーティみんながすごく仲良しっていうのもいいけど、こうやってぶつかりながらお互いの絆を強めていくっていうストーリーもいいですよね。特に初めてみんなが力を合わせて敵と戦う最後のシャドウ戦はめっちゃ熱かったです。

OPで他のPCキャラの紹介の日常(やおそらく本編では出番がないであろうコミュキャラ)が描かれたり、ゲーム本編と同じ曲が使われたりと、原作ゲームファンにもうれしい仕掛けもたくさんあります。

劇場版だけあって作画のレベルも高く、画面もペルソナらしい独特な雰囲気がよく出ています。音楽のことも含め、ペルソナ3を楽しめた人なら十分おすすめの作品です。

なお、BDにはオーディオコメンタリーが収録されていますが、キャストではなくスタッフコメンタリーなので、声優ファンの方は要注意。個人的には製作裏話が充実していておもしろかったですけど。

2014-06-20

シャリーのアトリエ 最新情報―新システムなど

シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されてます。

ストーリー

scr06_zoom_042シャリステラとシャルロッテが合流する「サンドドラゴン退治」イベントのストーリーが紹介されています。しかしこの世界でドラゴンは結構希少なはずなのに、人間にちょっかい出しては主人公にボコられる役回りだなぁ。

 

グロウシステム

scr06_zoom_002キャラクターレベルが40を越えると解放されるシステム。
レベルが1上がるごとに入手出来るスキルポイントを消費して、パラメーターやスキルを強化していくことが可能です。

キャラクターの育成の幅が広がりそうです。しかし毎回毎回新しいシステムをてんこ盛りにしてくるところはさすがだなぁ。

 

キャラクター

  • キースグリフ・ヘーゼルダイン
    キース各地を旅して「黄昏」の真実を追い求めている錬金術師。1主人公アーシャの師匠に当たる方ですね。2には登場しませんでしたがそれでも存在感のあるイベントがありました。今回もPCとして参戦しそう。

    現在は付き人のオートマタと一緒に旅をしているとのこと。…よっしゃーオディーリアさんktkr!
    ※オディーリアさん…1に登場したロボ娘。

  • リンカ
    リンカ商会で働く敏腕秘書。1・2ではマリオンの護衛として登場しましたが…
    あのリンカがマリオンのそばを離れるとはちょっと考えにくいので、もしかすると別の”リンカ”なのかも知れませんね。そもそもリンカは脳筋キャラだから秘書とか無理だし。
  • アルバート・ペリアン
    アルバート街の商会長の一人息子。オートマタの復活を夢見て独自に研究中。

    この一目でアホの子とわかるポーズはどうだ。

※画像はいずれも上記リンク先より引用

2014-06-19

P4GA 最新情報―TVCM第1弾

本日もファントムメイジのせいでイゴったyukkun20です。風耐性を下げてマハガルーラ連発するのはやめろ!

それはさておき、P4Gアニメの公式サイトが更新され、TVCMが公開されました。

P4GA

千枝ちゃん肉肉言い過ぎでしょ。

これだけだとなんなので、電撃のPQディレクターインタビューも紹介。

電撃 – 『ペルソナQ』インタビュー完全版! 金田ディレクターに聞く『ペルソナ』&『世界樹の迷宮』のコラボが生み出す新たな可能性とは?

特に、物理スキルを封じる“力封じ”、魔法系スキルを封じる“魔封じ”、命中率を下げる“速封じ”の封じ系のスキルが強力です。“力封じ”は攻撃力の10分の1程度に減少しますし、“速封じ”は行動順も遅くなるので、かなりオススメですよ。

(中略)もちろん、『ペルソナ』シリーズにある“~カジャ系”や“~ンダ系”も修得できますが、本作では封じ系スキルを意識して使うことをオススメします。

また『世界樹の迷宮』の状態異常の代名詞ともいえる、“毒”もかなり強力なので、ボス戦などで使えば効率よくダメージを与えることができます。全体的に、ガンガン攻撃するよりも、からめ手のスキルを使った方が有利に戦えるようなバランスになっています。

※上記リンク先より引用

とのこと。プレイヤーが完全脳筋タイプなのでうちのパーティには苦労かけてます。たしかにボスやF.O.E.にも状態異常は効きやすい感じがする。

2014-06-18

ペルソナQ 最新情報―追加コンテンツ配信第2弾

ペルソナQの公式サイトが更新されました。
再びファントムメイジに全滅させられました。これではいかんとコロマルのサブペルソナに「風の壁」を覚えさせ、パーティに炎属性が強い雪子を編入することでどうにか安定して勝てるようになってます。五月雨斬りも強いっすね。

更新データ配信

  • サブペルソナ「オルフェウス改・Lv26」無料配信
    オルフェウス改P3では主人公の最強ペルソナの一つだった「オルフェウス・改」が本日から無料配信されています。

    毎ターン味方全体のHPを回復し状態異常と封じも治療する専用スキル「再生の竪琴」を覚えているのでボス戦向きかな。

  • サブペルソナ「タナトス・Lv70」有料配信(税込200円)
    タナトスP3ではストーリー上も重要なポジションだった「タナトス」が200円で配信中です。レベル高いな。

    毎ターン敵全体に万能属性ダメージを与え高確率で即死させる専用スキル「冥府の扉」を覚えてます。どちらかというと硬いザコ戦用かな。

  • サブペルソナ「マガツイザナギ・Lv92」有料配信(税込200円)
    マガツイザナギP4では○○が繰り出してきた「マガツイザナギ」も200円で配信中。

    敵全体に斬属性の大ダメージを与える専用スキル「災厄の種」習得済み。強そうだけど設定的にイザナギには勝てないような気がする。

    ※画像は上記リンク先より引用

4Gamersさんによると、来週はベルベットルーム3姉弟関係の更新がある模様。楽しみなんですけどマリーは??

「ペルソナQ」サブペルソナ「オルフェウス・改」など追加コンテンツ第2弾配信 – 4Gamer.net

2014-06-17

【ゲームグッズ】ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 公式ガイド~ザ★前夜祭~ レビュー

PQの最速攻略本のレビューです。まさかのファミ通。なおコンプリートガイドは7/4発売予定です。

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 公式ガイド~ザ★前夜祭~

価格:1500円
レーベル:アトラス×ファミ通

レビュー

序章から3章までの攻略本です。薄いけど大きめのサイズなので読みやすくはありますね。

  1. キャラクターズ
    登場キャラクターほぼ全員の紹介。1キャラにつき2ページで、1ページはキャラクターイラストが一面にあしらわれ、もう1ページにはキャラとメインペルソナの簡単な紹介、キャラの名台詞や名場面のスクリーンショットなどが掲載されています。情報量はあまり多くないですけど、ページ構成にセンスを感じます。
  2. システム
    迷宮探索のポイントや、パーティの組み方、各キャラの基本的な戦闘性能など。
    「逃走成功確率は『速』依存」「戦闘勝利時のペルソナ出現確率は、ブースト人数*10+10%」「イケニエと成長対象のペルソナのアルカナをそろえるとEXPにボーナス」など結構知らなかった(かつ重要な)情報が多めです。
  3. ヒント アンド ティップス
    本体とも言える迷宮攻略関係のページ。マップはもちろん、シャドウの耐性や弱点、事前にしておこうべき準備やおすすめのメンバー構成、発生するイベントなど必要なデータは網羅されています。シャドウ関係の情報には時々誤植があるのは気になりますが…
    その他、校内探索の発生時期や依頼のデータなども掲載。
  4. データ
    Lv39までのサブペルソナ、その覚えるスキル、第3章までに入手出来る装備品やアイテムのデータ。あえて言うなら、サブペルソナデータのスキル欄は、情報支援系スキルとそれ以外で区別した表記にして欲しかったかも。
  5. その他
    探索用のスキルを詰め込んだサブペルソナ「フォルトゥナ」が入手出来るQRコード同封。ただし主人公のLvが27必要なのと、呼び出しに¥がかかるので注意。

というわけで、最速本としては非常に出来がよく、コンプリートガイドが出るまでのつなぎとしては十分信頼出来る内容でした。ナイスアトラス。
これでスタッフかキャストのインタビューが付いていれば本当に言うことなかったです。まぁそこまで求めるのは無理というものか。

 

PQですが、第3階層の探索に入り、あっさり全滅しました。ファントムメイジいろいろやばすぎ。
スキル承継ってなにを優先したらいいのかなぁ。幅広い属性に対応させると火力が下がるし、火力を優先すると弱点が突きにくいし…ガンガン弱点を突いてガンガン総攻撃してガンガン新しいペルソナを入手してキャラを鍛えた方がいいんだろうか。

2014-06-16

4文字タイトルそのものにも時代を感じますよね

ペルソナQは第2階層をクリアしました。最近探索がおもしろすぎて夜更かし→寝不足のコンボで体調がどんどん悪化しています。今日は縮小更新で。

「魔法先生ネギま!」や「UQ HOLDER!」の赤松健先生の出世作「ラブひな」が最近文庫化されましたね。

東大を目指して2浪中の浪人生・浦島景太郎はひょんなことから男子禁制の女子寮「ひなた荘」の管理人になった。全国模試トップの才女・成瀬川なるをはじめとする個性的な面々に振り回されながら、景太郎は子供の頃に誓った「一緒に東大に行こう」という約束を守ろうと奮闘することに。

という、赤松先生お得意のラブコメ漫画です。連載当時に僕も受験生だったこともあり、主人公に感情移入しながら読んでいたことを思い出します。しかし当時は結構ぽんぽんヒロインを脱がせる漫画だなぁと思っていましたけど、ネギまを読んだあとだと全く気にならないレベルです。慣れとは恐ろしい。

赤松節が好きなら楽しめると思います。コミックスでも全14巻と比較的短めなので、この機にそろえてみてはいかがですか。

2014-06-15

TOZ 最新情報―PV第3弾

TOZ情報を1ヶ月ほど放置していることに今気づいた。

TOS-Rですが地道に進めています。称号獲得のために釣りのミニゲームを150回くらいプレイしたり…時々理不尽に強いボスがいるんですけど、こんなに難易度高かったっけ…?

キャラクター

  • デゼル
    デゼルアウトローな雰囲気の天族。風担当。二本のペンデュラムを自在に操って戦う。友を奪った憑魔を探しているらしいが…

    これで地水火風の四属性がそろいましたね。
    PV第3段で登場した銀髪のマッチョと使う武器も似てるし、何か関係がありそうですね。

戦闘システム

  • スピリッツチェイン
    待機することで回復し、術技を使うと消費、残っている限り連携が可能になるゲージ。
    TODRやTOGなどで採用されていたCCに近いシステムっぽいですね。
  • ブラストゲージ
    防御や回避でたまるゲージ。任意に発動・消費することで様々な効果が得られる。
  • アラウンドステップ
    TOG同様、タイミングよく敵の攻撃を前後左右に回避することが可能。

pic01

画像を見る限り、 人間と天族が一組になって戦うシステムのようです。現状人間2人、天族4人なので、人間二人は固定、あとの2枠を入れ替えることで、四属性に対応した戦闘が出来るようになるのかもしれません。そうするとパーティの組み方は12通りしかないことになりますが…

PV

TOF2014で公開されたものと同じのようです。

pv3-1ペルソナぁ!…ではないですね。ロシアンルーレットかと思ったけど、直後に発砲音のSEがあるのでちがうかも。

 

pv3-2何となくですが彼女からはスレイと結ばれなさそうな空気を感じる。王族の女の子は恋人にならないジンクスを覆せるか。

 

 

pv3-3もちろん秘奥義もあります。まだ発動条件は不明ですが。カットインの表示方式はTOX2に近い感じですね。

公式にはまだ発表がありませんが、一応今年中には発売されるようです。それまでにTOS-Rが終わるといいなぁ…

※画像は上記公式サイトより引用

2014-06-14

【小説】サモンナイトU:X ―叛檄の救世主―

状況を整理するために年表作ったりしてたら感想遅くなりました。「サモンナイトU:X」の最新刊です。

前巻までの感想はこちら。

【小説】サモンナイトU:X 界境の異邦人 レビュー | Y.A.S.
【小説】サモンナイトU:X ―黄昏時の来訪者― レビュー | Y.A.S.

サモンナイトU:X ―叛檄の救世主―

著者:都月景
レーベル:JUMP j BOOKS
価格:760円

続きを読む(ネタバレ注意) »

2014-06-13

シャリーのアトリエ 最新情報―連続プレイ動画第3・4弾

シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されてます。

連続プレイ動画

 

rpd3-1フィールドではこれまでのアイテム採取に加えて、「釣り」もできます。

ミニゲームとかではなく、採取と同じく自動的にアイテムは回収出来ます。アクションが違うだけかな?

rpd3-3 rpd3-4他にも、「採掘」や「掃除」、「ダウジング」などでもアイテムは入手出来ます。

rpd3-2あらかじめ特定のアイテムを使用しておくことで、入手出来るアイテムをあらかじめ強化出来ます。

このあたりは前作と同じですね。

rpd4-1 rpd4-2作りたいアイテムを選ぶ→使うアイテムを選ぶ→使うスキルを選ぶ→付ける潜力を選ぶ、というおなじみの流れ。今回は使えるスキルの数が大幅に増えているので、こだわりの逸品を作るには計画性が必要かも。

rpd4-3スキルを使用する際に、「スキルを使用するアイテムの属性と同じ属性のスキル」で、かつ「その直前に使用するスキルと同じ属性のスキル」を使用すると、Chainボーナスがつながり、完成アイテムの品質が上がるなどのメリットがあるようです。

ここらへん公式サイトの説明を読んでもよく分からないのですが、どうせやってるうちになれると思います。アトリエの調合はやれることが多いわりに慣れるのは速いのが特徴なので。

次回更新は来襲月曜日です。

2014-06-12

レーヴ ユナイティア 最新情報―好感度会話ムービー

「テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア(TOWRU)」の公式サイトが更新されました。アーチェさんは登場するんですよね!?箒に乗って飛行しているというオンリーワンがあるからだいじょうぶだと思うんですけど…

テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア|バンダイナムコゲームス公式サイト

早期予約者限定キャンペーン

8/31までに予約すると追加ステージ用のプロダクトコードがもらえるキャンペーン中ですが、それ以外にもショップ特典があるようです。
量が多すぎるので公式サイトをどうぞ。→http://tow-ru.tales-ch.jp/spec/campaign.php

法人別オリジナル特典

また、ショップごとのオリジナル特典もあります。
ほとんどのところはキャラグッズ(PC壁紙や文房具など)ですね。
これも多いので→http://tow-ru.tales-ch.jp/spec/original.php

好感度システム

新しい好感度会話ムービーが追加されてます。

…これどっちも好感度上がってねーだろ。