2017-07-11
今日はPS4を立ち上げたところフリーズしてしまいました。今までプレイ中にフリーズしたことはありましたけど、立ち上げ時にフリーズしたことはなかったのでびっくりですよ。しかも2度ほど電源を切っても復旧せず。3回目でどうにか立ち上がったんですけど、システムアップデートしようとするとエラーが出てしまいました。結局セーフモードで再起動し、システムの再構築でどうにか元に戻りましたけど、ほんと冷や汗でしたよ。モニタ買い換えたばかりでPS4本体も買い換えは痛すぎる。
それはさておき、細かいものはバンバン買います。
Proコン買いました。僕はNSを常時モニタに繋げているので、ドックは邪魔にならないところに押し込めています。しかしコントローラーを充電するためにわざわざドックに差してある本体まで近づかなければならないことが地味に面倒でした。充電用コントローラーを購入しようかと思ったんですが、Proコンが高いけどやっぱりいいよ!というネット上の評判を見て、こっちを買うことにしました。
触った感じですけど、やはりいいですね。PS4ともほぼ同じボタン配置(左スティックと左十字キーが入れ替わってるくらい)なので違和感なく使用できます。オリジナルのコントローラーは、やっぱり左の十字キーがちょっと押しにくい(左親指を大分曲げなければいけない)のですが、これだと自然に十字キーに触れるのでグッド。USB充電なのでケーブルを伸ばしておけばわざわざ本体に近づかなくても充電できるのもありがたいですね。
それからスピーカーも購入しました。
これは既に型落ちしている商品なのですが、Amazonプライムデーで普段4000円なのが3000円切ってましたのでこれにしました。Bluetooth入力も備えてますけど、ゲーム機で対応しているのはVitaとVitaTVくらいなので、しばらくはアナログ接続のまま使うことになりそうです。デジタル入力の方がいいのは分かっていますけど、サウンドもこだわり出すと切りがないと思うので今回は予算の都合上この当たりで。
2017-07-10
今年の6/2-4に行われた「テイルズ オブ フェスティバル 2017」のBDが発売予定です。Ivanさんありがとうございます。
今回は、「テイルズ オブ フェスティバル 2017 Blu-ray 豪華版」が発売されます…が、「豪華版」に対する「通常版」は特に用意されず、1バージョンのみのようです。何に比べて豪華なのかと小一時間(以下略
価格も特典も未定です。こじんてきには台本を収録してほしいですね。4日公演で選択されなかったもうひとつのシナリオが見たいので。よくをいればそれについてもスキットを映像特典か何かで収録してくださったら言うことないですけど、難しいかな。
発売日は2017/秋 と、年をまたいでしまった去年に比べるとかなり早めです。楽しみに待ちましょう。
2017-07-09
ゼルダは現在3つ目の神獣に挑戦中。マスターソードもようやく引き抜けました。迷いの森は力押しで突破したんですけど、もうちょっと賢い方法あったんですかね。
GOD WARSは、全キャラレベル99のトロフィーがあるので絶望しそうになりましたが。とはいえオートレベル上げも可能のようなので大丈夫そうですね。現在第1章が終わったところ(全部で4章)。出撃人数が最大6人というのはやっぱりちょっと寂しい。あとイナバが加入してくれると思ったのに男の方だけかよ!若い女の子成分が足りない!
さて、DLCで追加シナリオが公開されています。
価格は追加シナリオ1本につき300円なのですが、8/31まで、2本合わせて300円 となっております。早期予約特典付きでご購入の方は無料でDL出来るコードが特典で付いてきますけど、予約せずにご購入の方は、この機会にいかがでしょうか。
2017-07-08
昨日注文したモニタ、届きました。
LG モニター ディスプレイ 24UD58-B
レビュー
最近のモニタはケーブルも同梱されているのですぐに繋げていいですね。スタンドの足の部分が以前のものより大分大きく、支えるデスクボードを大きくはみ出しているのが気になりますが、それ以外は満足です。以前のモニタは電源を入れた状態でHTML入力がなくなると、全画面真っ青になって結構うっとうしかったのですが、今回のは真っ暗になるので安心です。ベッドに入った後になってモニタの電源を切り忘れたことに気づいてもぞもぞ布団からはいだすこともしなくてよさそうです。
気になる画質ですけど、前のモニタとこんなに画質違うの?特にゼルダとか、同じゲームとは思えないくらいに細かい部分が見えるようになりました。逆に画面の荒さも目立つようになった感じもありますが、それより空気感がしっかり伝わるようになったのがうれしいです。PS4も細かい文字までくっきりはっきりになりました。
しかしこう映像回りが改善されると、やっぱり音声にもこだわりたくなりますね。今使ってるのは前のモニタより古い(つまり10年以上前)に1000円くらいで購入したボロスピーカーなので、大分損をしている気がします。でもモニタの横にスピーカーを設置するスペースがないので、モニタの下端とデスクボードの隙間(約80センチ)の間に収まるやつじゃないとダメなんですよね。そうすると今買い換えるとしても同じようなものになってしまうというジレンマ。
ヘッドホンはあまり好きではないので、何かいい商品があったら教えてください。
2017-07-07
今日もハイラルの冒険に出るか~と思ってNSを立ち上げたんですけど、モニタに一瞬画面が表示されるだけですぐ真っ暗に。おいおい…任天堂のくせにまさか初期不良かよ!?と思いましたが、実はモニタの方が故障していたようです(しかも割とよくある故障らしい)。任天堂さん疑ってごめんなさい。
今使っているモニタはこちら。
当時は3万円した21インチ、FullHDのモニタです。購入したのはもう10年前。さすがに寿命ということでしょう。
さて、このままではNSはともかくPS4がプレイできないので、モニタを買い換えることにしました。今使っているPCモニタが24インチですが、これ以上大きいと逆に見づらいので今回も24インチ辺りで。あと今後のことを考えると4Kには対応してほしいですよね。…まあ24インチで4K求めてどうするという気もしますが、PS5が出るとしたら間違いなく4K規格でしょうし。予算も3万円くらいで何とか…ということで、これを購入しました。ネットでの評判も上々でしたけど、この予算でこの性能を求めると現状はほぼ一択です。
明日には届くようなので楽しみにしようと思います。しかし4KモニタがあるとPS4Proがほしくなりますね…。まあ先月NS買ったし、今一番ほしいのはPSVRなので、当面は我慢しようと思います。つーかゼルダやって、ゲームは画質じゃないってことを激しく思い知らされましたしね!(これまでの前提全否定
2017-07-06
ゼルダの伝説、ようやく2つ目の神獣をクリアしました。乗り込むまでが長い道のりでした。しかし早く家を買いたいんですけど、このゲーム、普通に進めていると金が貯まらないなぁ。戦闘がへたっぴなのでついつい金が貯まると防具買っちゃうし。
先日再放送が始まった「天元突破グレンラガン」ですけど、はやくもBD-BOXの発売が決まったようです。
グレンラガンは、以前に一度BD-BOXが出ています。
こちらの方はBD10枚+CD5枚のセットでした。今回はそのうちCD5枚とBD2枚(「・天元突破グレンラガン 劇場版 前夜祭」、OVA第5.5話『俺のグレンはピッカピカ!!』、特典映像集)を除くDVD8枚(TV版+特典映像6枚&劇場版2枚)を2箱に分割して発売のようです。
で、どちらがおすすめかというと、どちらもおすすめ です。劇場版はテレビシリーズをまとめたいわゆる総集編なんですけど、単なる総集編には留まらない素晴らしい出来なので、テレビ版を楽しんだ人にはぜひ劇場版も見てもらいたいんですよ!
以前書きましたけど、このアニメは僕の中の歴代ベストアニメ第2位(1位はいうまでもなくナディア)です。メカもキャラもストーリーも熱量半端なく、見ているだけで元気になれますので、これまでご試聴されていない方は、ぜひこの機会にお楽しみくださいね。そして円盤買おう!
[関連記事]【アニメ】yukkun20が心で選ぶ名作アニメ(2014年2月版) | Y.A.S.
2017-07-05
4ヶ月ぶりの更新きましたわー。
星界の紋章
漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ
レビュー
前回敵国の検問に引っかかってしまったジント。ラフィールが見つかると即命の危機ですが、すばらしい言い訳を展開して切り抜けようとします。
なんとラフィールを助手席用の人形扱い。自らのプライドを粉砕するわりにやや無謀な言い訳でしたが、どうやら兵士達には通じたようです。
ちょろい(血の涙を流しながら
まあもちろん殿下には怒られるんですが。だって恋人人形なのにあんなしかめっ面されたら、そりゃ美貌以外褒めるところないでしょうに。もっとにこやかに!
ジントは結構うまいこと言っちゃいましたけど(しかもこのドヤ顔である)、それをさらにうまいこと返す殿下はさすがです。ここのやり取り大好き。
一方その頃、敵軍はジント達が起こした浮揚車強奪事件にアーヴが絡んでいるのではないかと目星を付け始め、現地の警察を使って犯人を捜そうとします。
カイトはかなり嫌味っぽい造形になってましたね。アニメ版ではどちらかというと小心な人物っぽい顔つきになっていましたけど。エントリュアは全然変わってないですけどね。やはり現地警察の警部と言えばこれなのか。
一方ジント達は、グゾーニュにあるホテルに潜伏中。
可愛い女の子とホテルの部屋に2人きりとか、なんというラブコメ展…開…
ああ、うん、そんな状況じゃないよね。
ラフィールは、アーヴの出自について語り始めます。アーヴは元々深宇宙探査のために作られた人工生命体であり、それゆえに人類ではあり得ない青い髪を遺伝的に与えられたのだと。そしてその髪の色は、出自と、種族としての罪の烙印なのだと。
次回、いよいよアーヴの源罪が明かされます。
このカット、さらっとぶち込まれていますけど結構重要な情報だと思う、「火山性の弧状列島」が日本を指していることは原作を読めば明らかなんですけど、直接的に示されたことはなかったはずですので。でもここでは明らかに日本と特定されてますよね。
今回の殿下
悪そうな顔してるなぁ。
殿下のこのカット、なんとなく色気を感じませんか?
※画像は第23話より引用
2017-07-04
最近定期的に歯医者に行って虫歯の治療をしてもらってます。
今日も行ったのですが、現在治療している虫歯は結構大物です。僕は元々麻酔が効きにくい体質らしいのですが、虫歯が神経ギリギリまで達しているからなのかさらに麻酔が効きにくくなっており、お医者さんから「うーん、これ以上やると拷問になっちゃいますから今日は止めましょうか」と言われてしまう始末。結局治療は中断し、次回は親知らずを抜く時に使うような強力な麻酔を打つことになったんですけど、中途半端に治療をしたせいで今歯がめっちゃ痛い。
結局何が言いたいかというと、今日の更新はお休みということです。
あ、明日は久々に「星界の紋章 」の更新があるはずですよー。
2017-07-03
このサイトで取り上げたことはないのですが、僕が最近気に入っているマンガの1つに「ちおちゃんの通学路」があります。
このマンガは、「ちおちゃん」こと三谷裳ちおの通学路の情景を描く…というコンセプトです。しかしギャグ漫画です。得意のゲームで仕入れた謎の知識と中途半端に高い身体能力を使って、道路工事、暴走族、尿意、ビルの隙間、小学生、露出狂、他人のコイバナなどと戦ってます。
…言葉じゃうまく説明できないや。アニメ化が決まってPVが公開中なので、そちらをとりあえずご覧ください。
VIDEO
…だめだ、これ漫画読んでる人にしか伝わらないヤツだ。
とりあえずコミックスの第1~第3話が無料公開中なので、そちらをご覧ください。テンション高いギャグ漫画が好きなら損はさせないと思います。
ちおちゃんの通学路 無料漫画詳細 – 無料コミック ComicWalker
ちなみに↑のPVでは主人公(左の茶髪)がずいぶん可愛く描かれていますけど、素は
こんな感じですけどね。
※画像は4巻72ページより引用
2017-07-02
ゼルダの伝説が面白すぎる。もう20時間以上プレイしてますけど、プレイする度に新しいことが発見できるのが快感ですね。しかしミファーは可愛いなぁ。ゼルダ姫もいいですけど、今のところ僕の心の中でトップを占めているのはミファーです。Amiibo 買うべきか。でも冬まで待てない。
今日はGOD WARSの早期予約特典のレビューです。
GOD WARS ~時をこえて~ 神々の源流を解くガイドブック -戦闘・戦略・美術事典-
価格:非売品
ページ数:50ページ
レビュー
予約特典に攻略本が付くこと自体結構珍しいと思うんですけど、何がすごいって攻略情報が充実しすぎです。
どれくらいすごいかというと、「職業」「スキル」「装備」は全て掲載されています。普通「この先は自分の目でたしかめよう」になると思うんですけど、そんなことはなく文字通り全て掲載されています。(ただし装備についてはパラメーター情報はない)
さすがに戦術ガイドについては序盤(一ノ巻の四、六、七、九、十二ノ段のみ)だけですが、ヘイトコントロールや宝箱回収タイミング、ユニットの運用方針など、SRPG初心者でも楽しめるようにかなり詳しめの解説が掲載されています。
そのほか、安田Pが本作にかける思いを語るインタビューが6ページ。これも日本神話の構造やおとぎ話を融合させた経緯など、ゲームを深く楽しめる情報が載せられています。それと登場キャラクターの紹介ですね。こちらは何の変哲もない作りです。でもほとんどのキャラは下半身がフェードアウトしていたのが残念。ゲームであまり見られないその部分をじっくり見たかったんですよ(なんかこのセリフ、あぶない人みたいだな)。
そんなわけで、これだけでも早期予約をしたかいがありました。今から入手するのは難しいですが、もしガイドブック付きを店頭で見かけたら即買いですよ。
キャラが動くのに任せる的な感じですかね…?