新着情報

2017-11-15

ペルソナシリーズなどのUIを特集したファミ通の記事が面白い

ちょっと忙しいので簡易更新です。

『ペルソナ5』のカッコよすぎるUIの制作工程を紹介! アトラスの危機から生まれ、やがて特徴となったUIができるまで【CEDEC+KYUSHU 2017】 – ファミ通.com

ペルソナシリーズと言えば、かっこいいUIでも有名です。難易度選択一つとってもP5はこの格好良さ。

※画像は公式サイトより引用

この記事では、アトラスがUIにこだわるようになった経緯や、かっこいいUIの作り方などが説明されていて、興味深い内容でした。特に、

当時(※ペルソナ3開発時)「アトラスのゲームはおもしろいけど売れない」という状況で、コンシューマ開発部が危機に陥っていた、と和田氏。その状況を打破するため、開発費が限られているなかでも『ペルソナ3』は成功する必要があり、いままでやってこなかった、マーケティングを見据えての開発となった。

 

UIの強化は、タイトルカラーの主張力の強化につながる。また、ゲームリソースをラッピングする効果、低コストでのユーザーエクスペリエンスの向上ももたらす。

※上記リンク先より引用

今やコンシューマーゲーム界になくてはならない存在のアトラスにも、難しい時期があったんですね。でも低コストでマーケティングを成功させるために、UIに目を付けたというのはさすがだと思います。

見た目の良さもさることながら、確かにUIが使いやすいものになっていて、その辺でイライラすることが少ないのも隠れた評価ポイントだと思います。もちろんそれが最重要というわけでもないですが、やはりRPGのように長時間プレイするものは、ちょっと引っかかるポイントがあるとそれがいつの間にかストレスになってたりしますからね。

十三機兵防衛圏も楽しみにしています。

2017-11-14

STEINS;GATE TVCM公開中 紅莉栖久しぶり

来年3月15日に発売が決まった「STEINS;GATE ELITE」ですが、早くもTVCMが始まっています。\ハロー/

なかなかの自信にあふれたコメント。第1弾ということは今後もあると言うことでしょうか。アニメ素材が必要なのでカオヘとかオカンとかかな?

すでに発売日は公開されているはずなのになぜか2018年春という告知が。まさか延期…じゃないよね?

紅莉栖「アニメで描かれなかった世界線はどうするのかって?もちろんそれも、実験中よ」

ということできっちり焦らしてくれましたね。新作カットが入るのか、はたまた…?

あと4ヶ月先ですけど、久々にシュタゲをプレイできる喜びに震えてます。あとは発売日が延期されず、シュタゲゼロのアニメ化も進んでいくといいですね。あと贅沢を言うならばウェブラジオ復活を!


購入予定リスト

  • 2016/7 イースVIII -Lacrimosa of DANA-[PS4] 検討中
  • 2017/10 LOST SPHEAR[NS/PS4] 検討中
  • 2017/12 ゼノブレイド2[NS] 予約済み
  • 2017/12 リディー&スールのアトリエ[PS4] 予約済み
  • 2017 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
  • 2017/冬 GOD WARS(DLC「黄泉の迷宮」) 検討中
  • 2018/3 STEINS;GATE ELITE[PS4] 購入予定
  • 2018/4 うたわれるもの 散りゆく者への子守唄[PS4] 購入予定
  • 2018 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 購入予定
  • 2018 OCTOPATH TRAVELER[NS] 検討中
  • 2018 十三機兵防衛圏[PS4] 購入予定

2017-11-13

リディスル 新キャラ紹介 この世界のシスターは年齢不詳縛りなの?

零の軌跡は現在4章です。今回トロコンが大変かと思いましたけど、空の軌跡に比べると時限要素や面倒くさい収集要素が少なくなっているので逆に楽ですね。ストーリーも面白いし、結構サクサク進めてます。

それはさておきリディスルの情報が更新中です。


《公式サイト》

キャラクター

ミレイユ・フェリエ・アダレット

メルヴェイユ王城で受付をしている女性。
元々の仕事であるもろもろの事務に加え、アトリエランク制度まわりのこともひとりでこなしている敏腕受付嬢。
その正体はアダレット王国の第一王女にしてマティアスの姉。王位継承権もある立派なお姫様である。

一応キャラ紹介では王族であることを隠していたマティアスのネタを即効で潰すのはやめてあげてください。王女様が受付嬢という突拍子もない設定ですけど、上のSSを見る限り正体隠しているわけでもないみたいですし、真意が掴めませんね。個人的にはこういうよく分からない設定はよっぽど説得力のある理屈づけを持ってこないといけないので扱いが難しいような気がします。

CVは日笠陽子さん。ダンロンの霧切さんが印象に残ってますね。この人なんとなくベテランっぽい香りがしていたので勝手に年上だと思ってたんですけど、むしろ若い方だった…

オネット・マーレン

ロジェの妻にして、リディーとスールの母親。元々、体が強くなく、3年前にはやり病でこの世を去っている。
いるととたんに場がぱぁっと明るくなる、太陽のような人物であり、積極的で行動的。
家族みんなの平穏と幸せを祈っていた。

アトリエシリーズで亡くなっている人の3Dモデルが用意されているのは結構珍しいような気がします。彼女を描いた絵画が登場したりして、絵の中で娘たちと再会できたりするんでしょうか。

CVは武田華さん。SO5の「ハナ」役(ヴィクトルの部下)で出てましたね。名前とキャラ名が同じだったのが印象的で覚えてます。

グレース

ヴェーニュ教会のシスターを務める女性。人々からは「シスター・グレース」と親しみを込めて呼ばれる。
敬虔な信徒であり、休日には人々を楽しませるためにさまざまな行事を行っているらしい。
見た目は若々しいが、実年齢は50歳を超えている。過去にあったとある出来事を悔いているらしいが……。

こういうキャラ好きです。…が、55歳だと…。さすがにそれはちょっと。パメラさんといい、アトリエシリーズのシスターは年齢をひねらないといけない縛りでもあるんでしょうか。

CVは木下紗華さん。フィリスでもエーデル役で出演されてましたね。エーデルとグレースでは年齢が違うので、二人が同一人物という可能性はなさそうですが…

※画像は上記公式サイトより引用


購入予定リスト

  • 2016/7 イースVIII -Lacrimosa of DANA-[PS4] 検討中
  • 2017/10 LOST SPHEAR[NS/PS4] 検討中
  • 2017/12 ゼノブレイド2[NS] 予約済み
  • 2017/12 リディー&スールのアトリエ[PS4] 予約済み
  • 2017 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
  • 2017/冬 GOD WARS(DLC「黄泉の迷宮」) 検討中
  • 2018/3 STEINS;GATE ELITE[PS4] 購入予定
  • 2018/4 うたわれるもの 散りゆく者への子守唄[PS4] 購入予定
  • 2018 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 購入予定
  • 2018 OCTOPATH TRAVELER[NS] 検討中
  • 2018 十三機兵防衛圏[PS4] 購入予定

2017-11-12

【イベント】「らんま1/2」30周年記念 ミュージアムショップ レビュー

たまにはアニメイトでも寄っておくか…とおもったら偶然遭遇。ちなみにyukkun20は結構な高橋留美子ファンです。特にらんまとうる星やつらが好きです。

「らんま1/2」30周年記念 ミュージアムショップ

レビュー

詳しい告知はこちらをどうぞ。

[らんま1/2]30周年記念ミュージアムショップを開催!|WEBサンデー

アニメイト池袋店の3Fの一角にコーナーがあります。一番奥には猫飯店を模したパネルが設置されています。猫飯店だけど猫飯店と関係のあるキャラが1人しかいないのは秘密だ。

その近くには複製原画が展示されています。どのイラストも懐かしいなぁ。画集持ってたはずだけどどこにしまったっけ。

ちなみに連載当時の関連グッズも展示されていましたが、そちらは撮影禁止でした。

また関連商品を1000円購入するごとに、イラストカードがもらえるのですが、すでにキャンペーンは終了していて残念。

おまけ

実はアルトニアにも行ったのですが、なんだかめちゃ混みですでに当日のカフェ入場券は売り切れていました。やむなく物販のみ利用しました…が、KH15周年記念なのになんでKHのグッズはないの?ディズニーの陰謀??

当日の戦利品。(ペルソナ5カフェ含む)

  • コースター(一番左)…ペルソナ5コラボメニューについてくるコースター。ブラインド。
  • ミニファイル(その右)…ペルソナ5コラボカフェで販売していた描き下ろしイラストのみにファイル。ブラインド。一番好きな春が引けたので満足。
  • ミニ色紙コレクション(中央)…全12種(ブラインド)、しかも隣同士に置いてあったのを2枚購入したのに奇跡のシャンプーかぶりで絶望した。
  • でっかい★ラバーストラップ(その右)…ゴム製の大型ストラップ。らんま1/2バージョンとうる星やつらバージョンの2種類。これは高橋先生ではなく、イラストレーターのせきやゆりえさんのイラストが元になっています。
  • キーブレードキーホルダー(その右上)…アルトニアで購入した、キーブレードを模した金属製のキーホルダー。いくつか種類がありますが、これは「約束のお守り」。いつか「過ぎ去りし想い出」も購入してペアにしてあげたいですね。
  • ラバーストラップ(その下)…おなじみラバスト。らんまから3種、うる星から3種、犬夜叉から2種の「#A」と、らんまから4種、うる星から2種、犬夜叉から2種の「#B」がありました。両方1つずつ購入したら、まさかの主人公ヒロインペア。これはここでの先行販売だそうです。
  • うまるちゃんストラップ(その下)…アニメイトのガチャで購入。見えにくいですが干物妹うまるが寝転んでゲームをしているところです。

こういう昔の作品のグッズは、ここを逃すともう手に入らないのではないかと思ってついつい買ってしまいます。

しかし最近は昔の作品のアニメ化が流行っているようですし、そろそろらんま1/2の再アニメ化、あると思います!でもキャストそうなったら総入れ替えだろうなぁ…。オリジナルキャストでリメイクしたらいくら予算がかかるのか、考えるだけで恐ろしい。

2017-11-11

ペルソナシリーズのサントラがAmazon Primeに登場

Amazon Primeで、ペルソナシリーズ5作品のサントラがDLできるようになりました。Prime会員は無料です。この日が来ると思って購入してなくて良かったー(それはどうなの

さっそくDLして作業用BGMとして流してます。アトラスやファルコムはこういうのを積極的にやってくれるから好きです。

そういえば関係ないですけどミファーのAmiibo届きました。もしかすると造形良くなってるかもと一縷の望みを託しましたが、見本通りの造形でしたね。まあそれはそうか。

2017-11-10

【イベント】ペルソナ5×プリンセスカフェ池袋新館 レビュー

先日上京した際に行ってきました。

ペルソナ5 × プリンセスカフェ池袋新館

レビュー

プリンセスカフェ池袋新館はこちら。

池袋のオタク街の一角ですね。雑居ビルであまり目立つ看板もないので、危うく通り過ぎそうになりました。

エレベーターで6階に上がると、いきなり物販コーナーがあります。グッズはほしいけどコラボカフェはちょっと…という方でも安心です。ここからは見えませんが、左手奥がカフェスペースです。

カフェスペースに入ると、右側はペルソナ5カフェ、左側は妖狐×僕SSカフェになっていました(特に仕切りなどは無い)。10席ずつくらいだったでしょうか。平日の昼間だったので、妖狐カフェの方にカップルが1組いただけでした。普段は女性向けのコラボカフェを中心に行っているようです。

中ではP5のPVが流れていて懐かしい気分にさせてくれました。発売からもう1年以上経つのか…

すいていたので、座席は自由にチョイスできました。PVが見える壁際の席を選択。デフォルメキャラのマットが敷かれています。

コラボメニューを2品注文。

左が「カロリーヌとジュスティーヌの対照デザートプレート」780円。チョコレートケーキとチーズケーキが載っていて、周囲にブルーキュラソーがあしらわれています。キャラは最中にプリントされているので、そのまま食べられます(これ自体は甘さがない)。ケーキは普通に美味しかったですよ。

奥がドリンクの「主人公/アルセーヌ」500円。アイスコーヒーです。本当は上にレッドカラントと、羽型のチョコレートが載っていてアルセーヌらしさを演出してるんですが、どちらも品切れ(一応代わりにチョコソースがかけてある)ということでただのアイスコーヒーになってしまいました。ざけんな。

右はおまけで付いてきたコースター。祐介とモナという微妙な結果に。

個人的にコラボカフェでは「キャラをイメージしたメニュー」より、「作中に登場する料理を再現したメニュー」の方が好きですので、選択を間違った感あり。

20分くらいまったりとして、その後グッズを購入して店を出ました。戦利品についてはまた別のエントリで触れたいと思います。

 

2017-11-09

初代「うたわれるもの」リメイク決定! エルルゥとアルルゥにまた会えます!

これで日本のSRPG界はあと10年は戦える!(大げさ

というわけで、「うたわれるもの」の第1作がリメイクされることが決定しました!すでに公式サイトとティザーPVが公開中です。


《公式サイト》

ティザーPV

2Dドット絵だったSRPGパートも3D化。キャラモデリングもこれまで通り3頭身で良い感じですね。

今回もタイミング良くボタンを入力することで攻撃が変化する「連撃」システムが採用されているようです。

イベントシーンも3Dモデルで描かれるようです。アルルゥかわいいよアルルゥ。

公式サイトのキャラデザはリファインされていましたが、ゲームの立ち絵はオリジナルのままかな?

発売日もすでに決まっています。しかしこのメインイラストもええなぁ。プラットフォームはPS4とPSV。もちろんPS4版を購入予定です。中の人も変わっていなくて一安心。

製品情報

アクアプラスリミテッドボックス

プレミアムエディションに以下の特典が付いた超豪華版。29800円

  • 特製扇子一式(絵:甘露樹、筆:小山力也)
    ・描き下ろし扇子 ・扇子立て ・特製収納ケース
  • 柚木涼香直筆サイン入り色紙
  • 描き下ろしB2クロスタペストリー
  • オリジナルB2クロスタペストリー
  • ムックルぬいぐるみキーホルダー
  • オリジナル湯呑
  • 特製手ぬぐい

プレミアムエディション

以下の特典が付いた豪華版。9800円

  • 描き下ろし特製パッケージ
  • 『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』オリジナルアニメBD「トゥスクル皇女の華麗なる日々」
    クオンの幼少期を描いたアニメ。
  • 『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』オリジナルサウンドトラック
  • 『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』ビジュアルブック

トリロジーボックス

「散りゆく者への子守唄」「偽りの仮面」「二人の白皇」の3本セット。12000円

プレミアムエディションのうち「描き下ろし特製パッケージ」を除く特典がついた豪華版もあり。15800円

 

というわけでこれは本当に楽しみですね。yukkun20はPSP版をプレイ済みですが、これももちろん購入します。今のところプレミアムエディション購入は決定していますけど、特典の情報が詳しく出たら、リミテッドボックスもマジで考えます。シュタゲの発売も3月に決まりましたし、いい年になりそうです。


購入予定リスト

  • 2016/7 イースVIII -Lacrimosa of DANA-[PS4] 検討中
  • 2017/10 LOST SPHEAR[NS/PS4] 検討中
  • 2017/12 ゼノブレイド2[NS] 予約済み
  • 2017/12 リディー&スールのアトリエ[PS4] 予約済み
  • 2017 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
  • 2018/3 STEINS;GATE ELITE[PS4] 購入予定
  • 2018/4 うたわれるもの 散りゆく者への子守唄[PS4] 購入予定
  • 2018 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 購入予定
  • 2018 OCTOPATH TRAVELER[NS] 検討中
  • 2018 十三機兵防衛圏[PS4] 購入予定

2017-11-08

テイルズオケのレビューを更新しました

無事に帰宅したので、昨日の日記をまとめなおしました。

[関連記事]【イベント】テイルズ オブ オーケストラ feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス レビュー | Y.A.S.

今回の上京中に、「ペルソナ5コラボカフェ」「らんま1/2 連載開始30周年記念展」「アルトニア」「サンシャイン水族館」などにも行きましたけど、その辺りは近いうちにレビューするつもりです。

2017-11-07

【イベント】テイルズ オブ オーケストラ feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス レビュー

テイルズ オブ オーケストラ feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス

時刻 旅の日記 写真
18:00 「テイルズ オブ オーケストラ コンサート」に今年も行くことが出来ました。「東京フィルのコンサートを年一で聞きに行ってます( ー`дー´)キリッ」って言ってもいいよね?

今年も本日の演奏のCDの予約を受け付けていました。昨年まで予約特典はチケットホルダーだったのに、今年からキャラが印刷されたカードになっていて激おこ。これならデジタル版を購入した方が…

Amazonでも予約始まってますよ。

19:00 開演。

例年あんまり座席に恵まれていないTOOCですが、今年は真正面でかなり前の方といういい席でした。下屋さんのお顔もじっくり拝見できましたよ。

 
 

曲目は以下の通り。

  • スレイのテーマ~導師~
    なんと3年連続で登場。オーケストラらしい重厚感のある曲に仕上がっていました。スクリーンでは今回のために描き下ろされたTOZのキャラたちのイラストとキャラ名が紹介されています(TOFのOPで流されるアレみたいな感じです)

ここで早速下屋さん…と言うかライラのナレーションが入ります。ライラ視点で見たプロローグからスレイが導師として覚醒するまでのあらすじ紹介ですね。途中かんでいたので生っぽいんですけど、ご本人のお姿は…?

  • 導師の伝承
    壮大な始まりを予感させる曲です。ゲームのプロローグの曲だったかな。スクリーンでは主にアニメ版の映像が流れてました。ここはプロローグのシーン。
  • 天族の杜 イズチ
    イズチのBGM。テイルズらしい、金管主体の重みのあるメロディです。もちろんスクリーンにはイズチのシーンが。確かアニメの曲のはず。
  • 聖剣祭
    聖剣祭に湧くレディレイクの街のBGM、穢れとの戦闘シーン、スレイの導師覚醒と3つの曲のメドレー。導師覚醒はスレイのテーマのアレンジになってますね。スクリーンの迫力ある戦闘シーンとのコラボが良い感じです。

再び下屋さんのナレーション、今度はTOBのプロローグの紹介です。そしてここで桜庭氏が登壇し、次の2曲のピアノを担当してくださいました。今年はインタビューがなくて残念。

  • 災厄のはじまり
  • Theme of Velnet
    TOBから2曲。Theme of VelvetはTOBの楽曲の中でも一二を争うくらい好きな曲ですね。今年はコーラスも入って泣けるわー。桜庭さんらしい曲調と思ってましたけど、パンフに掲載されていたインタビューでも「元々ぼく自身が持っている音楽性で作ることが出来ました」とおっしゃってましたね。

そしてここで下屋さんも登壇!ライラをイメージしたのでしょうか赤いドレスに身を包んでおられました。思ったより小さい!けど笑顔の素敵なお姉さまでした。そしてMinamiさんも登壇し、下屋さんが軽い紹介。

  • illuminate
    TOZX第2期OP。もちろん生歌です。情熱的に、時にしっとりと、時に激しく熱唱してくださいました。

20分休憩。

ライラのナレーション。今度は先代導師ミケルに呼びかける形でスレイとの旅路を語ります。オケのBGMも流れた…んですけど、下屋さんの声量の方が小さかったのでなれが聞こえないよー(´Д⊂ヽ

  • calling
    TOZX第1期ED。オーケストラに負けない伸びのあるヴォーカルが凄い迫力でした。

下屋さんからfhánaへのインタビュー。さらに次の曲の企画説明。CDにも収録されますと言ってからの物販案内に会場からは笑いが。

  • 風ノ唄
    TOZX第1期OP。今年はFLOWさんがいないので、会場のみんなで歌うことに。なんだか寒い企画だと思いましたが、意外と(失礼)盛り上がって良かったです。でも僕は男性ボーカルの曲はキーが合わなくて苦手です…

ライラのナレーション。アニメでもゲームでもポイントとなるティアマット戦に関するものです。

  • Rising Up
    個人的にはTOZでNo.2の名曲。アニメのティアマット戦の映像が流れました。アニメ版はスレイのピンチにアリーシャが従士として協力するというオリジナル展開が足されていて余計泣けるんですよ!もう一回アニメみなきゃ。もちろんAyeshaのヴォーカルもあります。

ライラのナレーション。デゼルとロゼの関係と、デゼルの最期について。

  • 風が育んだ二人の絆
    アニメ23話で流れたBGM。デゼルが大活躍したサイモン戦と、デゼルがロゼに別れを告げるシーン。静かなピアノソロが心にしみます。

ライラのナレーション。ラスボス戦とエンディングですね。
ここで椎名氏が登壇し、自身初めてと語るピアノに挑戦。

  • Journey’s end
    TOZで一番の名曲。この曲はもう何十回も聞いて歌詞もほぼ暗記するくらいだけど、今でも聞くと泣ける。歌詞の意味を考えるとミクリオの心情を歌ってるのかな?そういうこと考えるともうだめ。そしてラストバトルとエンディングの映像流すとか卑怯でしょ。

これでプログラムは終了ですが、もちろんアンコールもあります。

  • 流浪のザビーダ
    珍しくギター伴奏の入った、ちょっとウェスタンチックな曲。スクリーンにはザビーダ名場面が。おいしいところもっていくなぁ。それもまたザビーダ。
  • White Light
    TOZのOP。あれ、これが大トリかと思った。
  • INNOSENSE
    TOZX第2期ED。どちらかというとゆったりした曲が多かった今回の中で目立つアップテンポな曲。コンマスさんが大変そうでした。

そして再度アンコールが。

  • 「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」エンディング
    TOZXのエピローグで流れた曲ですね。アニメではスレイとミクリオの再開がきちんと描かれて良かった。「これが…世界!」のシーンで幕を閉じました。

最後に出演したみなさんが全員登場してご挨拶。

 
21:20 終演。
今年はTOZXメインということで、むしろ過去作リスペクトな自分が楽しめるのかどうか不安でしたけど本当杞憂でした。
特にボーカル曲が多かったのがうれしい。アニメやゲームで何度も聴いている曲は思い入れもありますし、懐かしさもあります。「Rising Up」と「Journey’s end」の2大名曲はいうまでもなく。

ゲストのインタビューが薄めだったのは残念でしたけど、ライラのナレーションも時系列に沿っていて分かりやすく、記憶を喚起するのに大いに役立ってくれました。司会なんていらんかったんや!(去年の日記を参照)

 
22:30 本日の戦利品。プレミアムチケットの特典アイテム。
左上からパンフレット、トートバッグ、マグカップ、タオル。去年と全く同じですね。いずれも非売品。パンフには桜庭氏と椎名氏のインタビューが載っていました。

というわけで今年も大満足な一日でした。指揮も3年連続で栗田さんでしたけど、今年はちょっと動きが少なかったような。でも茶目っ気のあるキャラクターは相変わらずで、今後もタクトをぜひ振っていただきたいですね。

これで3回目のテイルズオケだったわけですけど、そろそろBD化してくれてもいいんじゃないかなぁ。毎年後ろに流される映像も非常に良くできていますし、そこら辺もまとめて見たいのが本音です。バンナムさん、何とかお願いしますよ!

そして来年こそはシリーズの楽曲をやってほしいです。いずれにせよ必ず参加する所存です。

2017-11-06

更新お休みします

明日朝早いため更新お休みします。いつも通り朝一の飛行機で上京しようと思います。一応仕事もあるので。