2021-04-17

【ゲーム】魔界戦記ディスガイア6 レビュー

SRPG界で独自路線を突っ走るディスガイアシリーズ最新作。やっぱり面白いわ。

魔界戦記ディスガイア6

プラットフォーム PlayStation®4、Nintendo Switch™
ジャンル 史上最凶のシミュレーションRPG
価格 通常版 7,200円(税込7,920円)
初回限定版 10,200円(税込11,220円)
公式 魔界戦記ディスガイア6 | 日本一ソフトウェア
プレイ時間 1周目:34時間(トロコン:+42時間)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-04-04

【ゲーム】ブレイブリーデフォルトⅡ レビュー

Ⅰや2ndとは本当に全く関係がないので、Ⅱからのプレイもおすすめです。

ブレイブリーデフォルトⅡ

プラットフォーム Nintendo Switch™
ジャンル RPG
価格
パッケージ版・DL版:7,480円(税込)
公式 BRAVELY DEFAULT II (ブレイブリーデフォルト2) | SQUARE ENIX
プレイ時間 1周目:60時間

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-02-27

【ゲーム】アライアンス・アライブ HDリマスター レビュー

昔ながらのRPGが好きな人には断然お勧め。

アライアンス・アライブ HDリマスター

プラットフォーム PlayStation®4, Nintendo Switch™
ジャンル RPG
価格
通常版・DL版:6,280円(税込)
公式 THE ALLIANCE ALIVE ~アライアンス・アライブ~ HD Remastered
プレイ時間 1周目:43時間
2周目:7時間
トロコン:+9時間(計59時間)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-02-14

【ゲーム】ライザのアトリエ 2~失われた伝承と秘密の妖精~ レビュー

紛れもない正当続編。ところでこのシリーズ名って「秘密シリーズ」でいい?

ライザのアトリエ 2~失われた伝承と秘密の妖精~

プラットフォーム PlayStation®4, PlayStation®5, Nintendo Switch™, Steam®
ジャンル 錬金術RPG
価格
通常版:8,580円(税込)
ダウンロード版:8,580円(税込)
Digital Deluxe版:9,955円(税込)
Digital Deluxe with Season Pass版:14,465円(税込)
プレミアムボックス:11,935円(税込)
スペシャルコレクションボックス:26,873円(税込)
公式 ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜
プレイ時間 1周目:67時間(プラチナ)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-02-11

【ゲーム】英雄伝説 創の軌跡 レビュー

空FC始めてから6年半、ようやくここまで来ました。…生きている間にこのシリーズが完結しますように(現在折り返し地点らしいので)

英雄伝説 創の軌跡

プラットフォーム PlayStation®4
ジャンル ストーリーRPG
価格 通常版 : 7,800円(税抜)
限定版 : 10,800円(税抜)
DL通常版:7,590円(税込)
デジタルデラックス版:11,000円(税込)
公式 英雄伝説 創の軌跡 (はじまりのきせき) | 公式サイト – Falcom
プレイ時間 1周目:81時間(ノーマル)
2周目:69時間(ナイトメア)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-01-30

【ゲーム】ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 レビュー

あと軽く1週間はかかると思ってたのに、終盤怒濤のエレベーターラッシュのおかげで2日で終わったー!

ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団

プラットフォーム PlayStation® Vita、PlayStation®4
ジャンル RPG
価格 PSV通常版/DL版:6,200円(+税)
PSV限定版:8,200円(+税)
PS4通常版/DL版:7,200円(+税)
PS4限定版:9,200円(+税)
公式 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 | 日本一ソフトウェア
プレイ時間 ノーマルエンド:94時間
トゥルーエンド:+32時間

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-01-24

【ゲーム】ブリガンダイン ルーナジア戦記 レビュー

TO運命の輪、サモナイ6、風花雪月、ルーナジア戦記…SRPGはやっぱりいいですね。真面目にやるとめちゃくちゃ時間取られますけど、それだけの価値があります。

ブリガンダイン ルーナジア戦記

プラットフォーム Nintendo Switch、PlayStation®4
ジャンル ファンタジーウォーシミュレーション
価格 パッケージ版/DL版:7,200円(+税)
Limited Edition:11,800円(+税)
公式 ブリガンダイン ルーナジア戦記
プレイ時間 1周目:30時間(ノーザリオ)
2周目:28時間(シノビ)
3周目:31時間(ミレルバ)
4周目:23時間(グスタフ)
5周目:18時間(マナ・サリージア)
6周目:21時間(ガイ・ムール)

 

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-01-02

【ゲーム】新サクラ大戦 レビュー

SLGでなくなったのは残念ですけどそれは受け入れます。時代だからね…

新サクラ大戦

プラットフォーム PlayStation®4
ジャンル ドラマチック3Dアクションアドベンチャー
価格 通常版/DL版:8,800円(税別)
初回限定版/デジタルデラックス版:14,800円(税別)
新価格版:3,600円(税別)
公式 新サクラ大戦(PlayStation®4専用ソフトウェア)
プレイ時間 1周目:30時間
2周目:40時間(トロコン)
※プレイ時間が表示されないので推定

続きを読む(ネタバレ注意) »


2020-12-31

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2020 4/4

最終回はメルル、アンリアルライフ、新サクラ大戦、創の軌跡、ガレ魔女の5本です(カウント間違えてた…)。

プラットフォーム PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam®
メーカー ガスト/コーエーテクモゲームス
ジャンル 新約錬金術RPG
公式 アトリエ 〜アーランドの錬金術士1・2・3〜 DX 公式サイト
プレイ時間 77時間(R2.8~9)
レビュー 【ゲーム】メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ DX レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
アーランドシリーズの3作目。こちらもトトリの正統進化。テイストとしてはロロナに似ていますが、メルルがとにかく明るく、また国を開発するという一種SLG的なテイストも入っていて波長が合った感じですね。あと異様に耳に残る作中歌「錬金少女メルルのうた」がヤバすぎます。そしてこの作品はきちんと作中で時間が流れるので、いつの間にか初代主人公のロロナが三十路に(笑)。パメラは俺の嫁。
プラットフォーム Nintendo Switch™, Steam®
メーカー hako生活
ジャンル アドベンチャー/パズル
公式 アンリアルライフ
プレイ時間 6時間(R2.9)
レビュー 【ゲーム】アンリアルライフ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
記憶喪失の少女と、しゃべる信号機が、失われた少女の過去を探して、ドット絵の世界で、謎を解いていくゲーム。今挙げた要素の一つでも引っかかった方にはぜひプレイしていただきたいです。こういうすごいゲームがあるから、インディーズゲームをプレイするのはやめられません。年末年始の休みでクリアできるボリュームですし、1/5までウィンターセールをしているようなのでこの機会にいかがでしょうか。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー セガ
ジャンル ドラマチック3Dアクションアドベンチャー
公式 新サクラ大戦(PlayStation®4専用ソフトウェア)
プレイ時間 約70時間(R2.9~12)
レビュー 【ゲーム】新サクラ大戦 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★
14年ぶりに復活したサクラ大戦シリーズの最新作。SLGではなくアクションになったことを除けば、過去作のテイストをきちんと受け継いでいる作品でした。主人公も女性キャラも魅力は十分。しかし展開が雑という過去作の欠点もそのまま受け継いでしまったので、1周目は楽しかったんですが2周目はストーリーの荒が気になっていまいち楽しめませんでした。あと歌の出来もあまり…(OPは別)。クラリスは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー 日本ファルコム
ジャンル ストーリーRPG
公式 英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA- | 公式サイト – Falcom
プレイ時間 130時間(R2.10~R3.2)
レビュー 【ゲーム】英雄伝説 創の軌跡 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★☆
軌跡シリーズの最新作。これまでのメインキャラのほとんどが集結して、設定上は過去最強のボスをよってたかってボコるという血も涙もないゲーム。これまで翻弄され続けたクロスベルの問題にきちんと決着を付け、また3ルートのクロスストーリーシステムをうまく捌いていて、メインストーリー自体は短めでしたが満足度は高め。パーティ編制もめちゃくちゃ自由で、「ぼくのかんがえたさいきょうのパーティ」でも、お気に入りキャラのハーレムでも好きなように組んで、延々迷宮に潜っては強アイテムを集めるハクスラ的な要素もはまりましたね。ティオエマサラ先生デュバリィさんは俺の嫁。ぜひ過去作を全てプレイした上でやってほしい。
プラットフォーム PlayStation®4, PlayStation® Vita
メーカー 日本一ソフトウェア
ジャンル RPG
公式 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 | 日本一ソフトウェア
プレイ時間 126時間(R2.10~R3.1)
レビュー なし
総評 ★★★★☆
日本一ソフトウェアのDRPG処女作にして衝撃作「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」の続編。と言ってもストーリーのつながりはないのでこっちから入っても全然行けます。考えさせられる、伏線てんこ盛りで、ちょっと泣ける素晴らしいストーリーは健在で、DRPGなのにダンジョン探索はいいから早く話を進めて!となってしまうくらいストーリーに牽引力があります。個人的には★5つ相当ですが、ゲームシステムはさらに尖って、万人には勧めづらい感があるので半分引いておきます。ナチルは俺の嫁。

総評

ハード別(マルチのものはyukkun20がプレイしたハードでカウント)

  • PS4…6本
  • NSW…6本
  • その他…2本

ジャンル別(ジャンルはyukkun20の独自分類によります)

  • RPG…7本
  • SRPG…1本
  • DRPG…2本
  • ARPG…2本
  • ADV…1本
  • クイズ…1本

MVG

  1. 十三機兵防衛圏
  2. グランディア

今年はNSW大活躍の年でしたね。最近はマルチの作品も多く、yukkun20はPS4とNSWのマルチの作品は大抵PS4版をプレイするので、この数字は結構驚きでした。来年はPS5が入って…くれるよな?結局2020年中には手に入らなかったし…

MVG1位は昨年もノミネートしましたが、どう考えてもこの作品以外考えられなかったのでこちらにします。発売から既に1年経っていますけど、まだ現役で楽しんでいますからね。今年もアトラスにはお世話になりっぱなしでしたが、この作品はその中でも金字塔にすべき作品だと思います。

2位も必然というかなんというか。いつも言っているとおり、yukkun20がゲームで重視しているのは、「ストーリー」「キャラクター」「システム」の3つですが、システムは陳腐化しても、ストーリーとキャラクターは、本当にいい物はいつまで経ってもいいのだ、ということを思い知らされました。

3位は今回僅差…というか1位と2位が強過ぎて埋もれた感があるので該当なしとしておきます。暫定★4つ、または確定★3つ半のゲームがそこに該当します。

しかし今年はヘビーなゲームが多かったです。来年は少しライトなゲームをプレイしたいですね。と言いつつディスガイア6が早々に控えているのですが…


ゲームプレイ予定リスト

  • 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
  • 2020/12 ライザのアトリエ2[PS4] 購入済み
  • 2021/01 魔界戦記ディスガイア6[PS4] 予約済み
  • 2021/02 ブレイブリーデフォルトⅡ[NSW] 検討中
  • 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
  • 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2020-12-30

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2020 3/4

本日のレビューはトトリ、ルーナジア戦記、テイクレ、東方の迷宮の4本です。

プラットフォーム PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam®
メーカー ガスト
ジャンル 新約錬金術RPG
公式 アトリエ 〜アーランドの錬金術士1・2・3〜 DX 公式サイト
プレイ時間 57時間(R2.6)
レビュー 【ゲーム】トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
アーランド3部作(今は4部作ですが)の2作目。ロロナの正統進化ですが、個人的には今作のように大きな目標がどーんと提示され、それに向かってあてどなく進んでいく話が好きなので前作よりも高評価です。キャラクターエピソードも十分なボリュームで、トトリの母のキャラが受け付けられなかったのと、トロコンが結構シビアなのを除けばほぼ欠点のない作品でした。
プラットフォーム Nintendo Switch™, PlayStation®4
メーカー ハピネット
ジャンル ファンタジーウォーシミュレーション
公式 ブリガンダイン ルーナジア戦記
プレイ時間 149時間(R2.6~R3.1)
レビュー 【ゲーム】ブリガンダイン ルーナジア戦記 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
1998年に発売された第1作から20年の時を経て戻ってきた最新作。なんというおっさんホイホイ。6カ国が群雄割拠する大陸を舞台に、騎士が統率するモンスターを育成しながら、ヘクス制のフィールドで戦わせるという、ブリガンダインの精神を完全に受け継いでいます。正直スタッフも一新されて、名前だけの別物になるのかと心配していましたがいらぬ心配でした。第1作へのリスペクトと愛を感じます。ただしストーリーが弱く、群像劇と評価するには躊躇を覚えます。イベントアーカイブもあるので、次回はそこに力を入れてほしい。ヘクス制はスクエア制とはまた違った楽しさがあるなぁ。
プラットフォーム App Store, Google Play™
メーカー バンダイナムコゲームス
ジャンル 愛しき咎我人(なかま)と出会うRPG
公式 テイルズ オブ クレストリア|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
プレイ時間 プレイ中(R2.7)
レビュー なし
総評 未定(現状★☆)
そろそろ別のスマホゲーにも手を出すか…と始めたテイルズ最新作。深みのないストーリー、単純すぎるバトル、今時単純作業を異常に繰り返させるだけのゲームデザイン、まったく増えない新キャラ、大量のバグの放置(未だに直ってないバグも多い)など、キャラモーションがよくできていることとアーチェさんが登場する以外に褒める部分が見つからない駄作(アーチェさんが出なければ★1つにするところ)。散々配信延期して出てきたのがこれってテイルズの将来が心配になるレベルです。いずれこのあたりは詳しく語りますけど、シリーズファンにも全然おすすめしません。
プラットフォーム Nintendo Switch™/Steam®
メーカー 偽英国紳士団 / CUBETYPE
ジャンル ダンジョンRPG
公式 東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹 PS4® / Nintendo Switch™ 公式サイト
プレイ時間 105時間(R2.7~11)
レビュー 【ゲーム】東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
たくさんの仲間をとっかえひっかえしながら進んでいくDRPG。元は同人ゲーだとは思えないほど美しいグラフィックと緻密なゲームデザインに感動して購入しましたが期待は裏切られませんでした。戦闘システムはDRPGでありながらWT制と非常に尖ったものですが、一度はまると抜け出せない中毒性があります。キャラクターの強化方法も抱負で、好きなキャラを好きなように鍛えて連れ回すことも出来ます。とにかくDRPG好きなら一度はプレイしてほしい名作。次回作も開発中とのことなので楽しみにしています。パルスィは俺の嫁。

今年も東方にガレ魔女と名作DRPGに会えて良かった。来年もいいDRPG出ますように。