2025-09-23

【ゲームグッズ】テイルズ オブ フェスティバル 2025 プレミアムシートグッズ レビュー

昨日言ったとおりバック・トゥ・ザ・フューチャー見てました。3作一気に見ようと思ってたんですが、テレ朝版本編→映像特典→製作ボブ・ゲイルのオーディオコメンタリー→製作ニール・キャントンのオーディオコメンタリー→日テレ版本編と見てたら一日終わった…(そりゃそうだ)

ところでスタッフも言及していないミスに気付いたんですが、ドクがデロリアンの説明をする時、「キリストの誕生日なら…」と言いながら時空転移先を「0000/12/25」に設定するんですが、西暦0年は存在しないんだよなぁ(紀元前1年の翌年が西暦1年)。まあドクが勘違いしていたで済みますけど。

テイルズ オブ フェスティバル 2025 プレミアムシートグッズ

TOF2025のプレミアムチケットについてくる購入特典のレビューです。これ以外にパンフレットも特典ですがそちらは省略。

チケット風ホログラムステッカー

チケット風のステッカーです。上が1日目、下が2日目分。
何枚かはキャストの直筆サインが書かれていたみたいですけど、残念ながら外れでした。

ミニクリアファイル&フレークシール

ミニクリアファイルとフレークシールです。
ミニクリアファイルには司会2人と登壇キャストが演じたキャラが描かれています。フレークシールはマスコットキャラのイラストですね。1日目分と2日目分でイラストが違います。

宝の地図帳

マスコットキャラが描かれたスケッチブックです。表紙だけがオリジナルで、あとは普通のスケブです。

なかなか取り上げる機会がなくて今日になってしまいました。ずっと机の片隅に置きっぱなしにしていたので忘れていたわけではないのですが…反省。


2025-09-17

【ゲームグッズ】Nintendo Switch 2 Proコントローラー(塗装済み) レビュー

やっぱりこの手のグッズはテンション上がりますね。

Nintendo Switch 2 Proコントローラー

価格:159ドル(本体+塗装料)+24.73ドル(配送料)

レビュー

こっちもいつまでたっても手に入らないので、海外で購入しました。今までも何度か紹介している、ゲーム機などを好きな色に塗装してくれる海外の業者「colorware」さんで購入しました。

パッケージは海外用そのままです、もちろん塗装してあるので開封済みですが。

こんな感じに仕上げてもらいました。おなじみアーチェさんをイメージしたカラーです。ボタンの色はかなり迷ったのですが、ベルトをイメージした紫にしました。ちなみにR3やL3など、黒いままになっている部分は塗装不可です。

本体部分はマットに、ボタンはグロスにしたのですがその対比がいいですね。

裏側はこうなっています。

以前同じ店で購入したPS5のコントローラーと並べてみました。ちょっと塗装が剥がれてきていますが今でも大事に使っています。スイッチ2のコントローラーの方が丸っこくてかわいいですね。

このカラーリングに興味がある方は、以下の仕様で注文してみてください。

ちなみに8/16に注文し、9/11に発送連絡があり、9/16に届きました。価格は日本円で2万7000円くらいなので、通常品のほぼ3倍ですね。とはいえ塗装の仕上りは非常に美しいですし満足しています。


2025-08-23

【ゲームハード】Nintendo Switch 2 レビュー

NSWを購入して7年、バッテリーがやられたので2台目を購入して3年、Liteも購入して1年半、ついに新しい時代が来た!

Nintendo Switch 2

レビュー

プレイ時間2000時間超、オンラインに加入して6年の超優良任天堂キッズなのに抽選に全て落選し絶望していたのですが、Xで情報を集めていたところビックカメラの通販でゲリラ販売しているとの情報を入手し、即アクセスでなんとかカートに収めました。ビックカメラさんありがとう!愛してるぜ!

というわけで本日無事届きました!ヤマト運輸さん時間通り届けてくれてありがとう!愛してるぜ!

中身はこんな感じです。Switchと同じですね。

本体はやはりかなりボリュームがありますし、持った感じもしっかりしていますが、携帯機としての利便性は損なわない絶妙なサイズです。

ドックも大きくなっていますが、これまでと同じ場所に置けるくらいの差しかないのは助かります。PS5はPS4に比べてでかすぎるんだよなぁ。

ということで接続なのですが、これが非常に苦労しました。yukkun20のPC/ゲーム機配線はそれなりにきれいに整えているのですが量が量なので、それを1本差し替えるだけでも一苦労なんだよな…。結局日が傾いて涼しくなってから頑張りました。さて、初期設定も終わったし、とりあえずグラフィックの差が凄いと噂のポケモンSVでもやってみるか…

おいおいおいおいおいおいおいなんだこの図鑑やマップやボックスへのアクセスの速さは!!!???

おいおいおいおいおいおいおいブロックの境目1本1本まで見えるじゃねーか!!??

飛び散る光の粉などのエフェクトも、1粒1粒最新の炊飯器並みに立ってるんですけど!!!???

そしてうちのサナちゃんのお肌もいつもの10倍くらいつるつるすべすべなんですけど!?!?!?なにこれこわい。

というわけで次世代機のパワーをまざまざと見せつけられました…今まで遊んでいたSVはプロトタイプ版だったのか…。もっとスイッチ2を楽しみたいので、sasaさんお勧めの「NINTENDO SWITCH 2の秘密展」やってきます!

ところでyukkun20は、スイッチ1ではゲームソフトを入れ替えるガジェット「4-in-1 Game Card Reader with Remote」を使っていました。

これ非常に便利なので、スイッチ2でも使えるか気になっていたのですが、結論から言うと使えます。ソフトの切り替え自体は可能です。ただし、

  • スイッチ1のドックに固定できる形状になっているが、スイッチ2のドックには固定できない(何かで支えてあげれば問題無いです)
  • 接続したままスイッチ2本体スリープにすると、数秒後にガジェットもスリープになるのだが、その時なにかの影響で勝手にスイッチ2のスリープが解ける
  • スイッチ1の場合、スリープから復帰すると、スリープ直前に選択していたソフトカードが刺さったままになっているが、スイッチ2の場合、どのソフトも刺さっていない状態になる

という感じなので、実用性がかなり失われています。類似商品出るまで待つか。まあ最近は大抵DL版を買うので必要ないのかも知れませんが。それとNSW2専用カードでも問題なく使えるのかは検証が出来ていません。あくまでNSW1用カードなら使用可能という趣旨です。


2025-08-17

【ゲーム】ポケモンフレンズ レビュー

こういうミニゲーム集結構好きなんだよな。

ポケモンフレンズ

プラットフォーム iOS/Android/Nintendo Switch
ジャンル あたまをほぐす、ひらめきゲーム
価格 スマートフォン版:基本プレイ無料
Nintendo Switch版:1400円(税込み)
『まとめてパック』4700円(税込み)
公式 『ポケモンフレンズ』公式サイト
プレイ時間 プレイ中(現在3時間程度)

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2025-08-16

【ゲームグッズ】テイルズ オブ フェスティバル 2025 グッズ レビュー

買ったのを忘れて部屋の片隅に置いていたのを先日の掃除のときに発見(おい

テイルズ オブ フェスティバル 2025 グッズ

もう暑い中物販列に並ぶ体力はないので、終演後に行きました。終演後は全然並ばずに購入できるのでお勧めですよ。人気のあるグッズは売り切れていることもあるので諸刃の剣ですけど。

『テイルズ オブ』シリーズ 名札風アクリルバッジ【ファンタジア】セット

価格:2,200円(税込)

レビュー

ミントさんが出演した時はバッジを購入することにしているので今回も購入。

今回のデフォルメイラストはyukkun20の好みに合っているので満足。しかしこのバッジ、何に使えばいいんですかね。イベントに付けていくほどの勇気は持てないので…。

『テイルズ オブ』シリーズ ガラスステッカー【ファンタジア】

価格:2,200円(税込)

レビュー

今回販売されていた唯一のアーチェさんグッズなので当然に購入。

フェイスチャットのイラストを使ったガラスステッカーです。ガラスって言っても塩ビシート製ですが。フェイス部分は切り離せる構造になっていますが、もったいないのでこのまま飾ります。しかしアーチェさんの顔よw

テイルズオブフェスティバル2025 A4クリアファイルA

価格:600円(税込)

レビュー

おなじみクリアファイル。

表は今回参戦組のクレス・ミント・ダオスの公式イラストです。
裏はTOF2025のロゴが、ファンタジアのテーマカラーにあしらわれています。

今回もファンタジアグッズが豊作でほくほくでしたけど、そろそろアーチェさんの新作グッズほしいよ…


2025-08-11

【ゲームグッズ】ポケモンカードゲーム メガサーナイトグッズ レビュー

サンドランド、原作のエンディングまで辿り着きました。いよいよこれから、まだ見たことのないフォレストランド編が始まります。楽しみ。でもまずはサブイベントと宝箱の回収を…

ポケモンカードゲーム ラバープレイマット メガシンカex

価格:2,970円(税込)

レビュー

すごくお気に入りだったシュタゲのデスクマットが傷んでしまったので交換先を探していたのですが、なかなか気に入るデスクマットは見つからず。しかし今回これは!というものが見つかったので購入しました。

それがポケモンカード用のプレイマットです。大きさは300mm*580mmとなっていて、フルサイズのキーボードを載せるのに丁度いい大きさです。

すがらはこんな感じで、メガシンカポケモンたちの勇ましい姿が描かれています。Z-Aではこんなシーンも見られるのでしょうか。ポケカ用なので、カードを置く場所を示す枠も描かれています。裏面はラバー製なのでずれなくていいですね。でも先のデスクマットが傷んだのも多分ラバー部分の劣化が原因なんだよな…今回のは長持ちしてくれるといいのですが。

ポケモンカードゲーム デッキシールド&デッキケース メガサーナイト

価格:889円&500円(税込)

レビュー

こちらはポケカ用のシールド(カードを入れるスリーブのこと)とデッキケースです。

右端は以前購入していた「進化の軌跡 サーナイト」というタイトルのシールドです。せっかくなので並べてみました。通常サーナイトもいいですが、メガサーナイトもやはりいいですね。しかしポケカをやらないので、あまり使い道がないグッズになってしまいました。


2025-08-02

【イベント】2025年大阪・関西万博 レビュー

万博行ってきました。といっても仕事のついでに思いつきで行ったため、事前予約とかしていません。行き当たりばったりなのはお許しを。というかちゃんと事前予約して下調べしていった方がいいですよ(当たり前

2025年大阪・関西万博

レビュー

まずは入場です。夢洲駅まで電車で向かい、そこから徒歩です。

行ったのは今日ではなく、とある日曜日です。朝一のチケットは完売だったので、11時入場のチケットで行きました。新大阪駅からだと何だかんだで1時間見ておけばいいと思います。

こんな感じで結構並んでいました。手荷物検査があるので時間は掛かりましたが、20分ほどで入場。

入場するとミャクミャクがお迎えしてくれます。しかし初見時は何事かと思いましたが、すっかり見慣れたキャラになりましたね。

さて、未来技術とかを扱っているところはすごく人気で、事前予約オンリーだったり長蛇の列だったりします。反面国ごとのパビリオンは割と当日入場でも行けたりするのでお勧めです。ひとまずゲートに近いマレーシア館に行ってみました。

昨年シンガポールに行った際にマレーシアにも立ち寄ろうかとも思ったのですが、日程の都合で行けなかったんですよね。ここでリベンジを果たしましょう。列は1時間待ち!となっていましたが20分くらいで入場できました。

マレーシアの食文化の展示や…

クアラルンプールの模型や…

マレーシアを紹介するアニメの放映なんかもありました。

出口ではマレーシア料理のお弁当を売っていたので、名物の「ナシ ラマ」を購入。から揚げに甘辛いタレがめっちゃよく合います!食堂の席はいっぱいだったので屋外で食べたのですが、ペロリと食せました。お米は大枚よりもさらに水分が少なく細長いですが、ビーフンと考えれば普通に美味しい。

今年旅行先に選んだイギリスパビリオンにも行きました。

ピクセルで描かれたキャラクターたちが、イギリスをアニメーションで紹介してくれます。まあ…なんというか、「イギリスってこんなに世界に貢献してるんだよ!」「これからもイギリスの活躍に御期待下さい!」という非常にイギリスらしい内容になっていました。そういうとこやぞ。

館内にバーがあったので爽やかなカクテルで一休み。

おなじみのリングにも上ってみました。所々に設置されたエスカレーターで上まで登る事ができます。風が気持ちいいですね。暑いけど。

ジャパニーズフェイマスキャラクター・ポケモン!サーナイトさんも会場のどこかにいるのでしょうか。

いつか行ってみたいと思っているポルトガルの展示も見に行きました。

ふむふむ、ポルトガルの紹介ムービーか…

と思ったのですが割と圧の強い、海を大事にしようムービーでした。展示少なすぎません?

この後お土産を購入して帰宅しました。

まとめ

あまり役立つ情報は紹介できませんが、

  • 暑いので日焼け止め・日傘・帽子・水筒など熱中症対策忘れずに
  • リングの1階部分には給水ポイントが点在しています
  • 飲食物は割高で、食事なら2000円、お菓子でも1000円くらいは覚悟を
  • 人混みは許容できるレベル
  • 1館につき、並んで見学してショップを見るので大体1時間くらいはかかる

思いつきで行きましたが結構楽しめました!今度はもう少し計画を立てた上で、2回目行ってもいいかな。皆さんもお勧めのパビリオン合ったら是非教えて下さい。

戦利品は後日紹介します。


2025-07-30

【ゲームグッズ】TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party グッズ レビュー

先日参加したTOLイベントの戦利品です。

公式パンフレット

価格:3,500円(税込)

レビュー

この手のイベントではおなじみのパンフレットです。yukkun20は映画でもイベントでも基本的にパンフは買う派なのですが、このパンフレットはページ数は少ないのですが内容はかなりよく出来ていました。

まずストーリー解説のために6ページが割かれています。TOLはかなり昔のゲームで記憶も曖昧になっているので、イベント前にしっかり復習できるだけのボリュームがあったのはかなり助かりました。

また今回のイベントのために描き下ろされたイラストのデザイン解説も2ページ。髪型、シルエット、小物に至るまでデザイナーさんの細かいこだわりを知ることが出来ます。

公式アクリルスタンド

価格:1,800円(税込)

レビュー

せっかく物販列に並んだのでパンフレットだけなのは…と思い、TOLのなかで一番好きなノーマのアクスタを買いました。

これまであんまり触れたことないような気がしますが、yukkun20は歴代キャラの中でもノーマはかなり好きな子です。yukkun20は基本的に頭がいい、天才肌の子が好きですからね。アーチェ然りリタ然り。ハロルド?…えーと、天才肌で、常識人の子が好きです。

ハイ可愛い。今回のスキットでもトラブルメーカーっぷりを発揮してくれましたが、一人で列車の修理をするとか天才ぶりも半端なかった。


2025-07-29

【ゲームグッズ】がけのぼりマグネットキーフック コライドンとコジオ レビュー

先日のメガサーナイトと一緒に購入(送料無料になるから…

がけのぼりマグネットキーフック コライドンとコジオ

価格:3,960円(税込)

レビュー

壁に磁石で貼り付けることで、キーフックとして使えるミニフィギュアです。

ゲーム本編で散々見たはずの、崖を登るコライドンをモチーフにしていますね。もちろんミライドンバージョンもありますが、yukkun20のメインロムはスカーレットなのでこちらを購入。まあ滑空が使えるようになってからはほぼ崖を登ることはなくなるのですが。

これ、ゲーム画面と比べると分かるのですが、造型の再現度はかなり高いと思います。主人公が背中に乗ってないのが違うくらい。

顔も鋭く決まっています。手足の指が4本ずつなのは知りませんでしたね。

コジオの下にちらっと見える出っ張りに鍵を引っかけるのだと思うのですが、どう考えてもキーフックはお飾りで、普通にコライドンフィギュアとして愛でるのがいいと思います。磁石で貼り付けられるので場所も取りませんしね。


2025-07-27

【イベント】TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party レビュー

TOL20周年おめでとう!やっぱりテイルズはいいもんだ…

TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party

レビュー

今日は10時から物販があるのですが、yukkun20はパンフレットだけ購入するつもりだったので、開館ギリギリに行けばいいか…と14時に現地入り。物販列もほぼなく、すぐに購入できたので正解でしたね。若干売り切れているグッズもありましたが…yukkun20はパンフレットに加えて、ノーマのアクスタも購入。ノーマはテイルズで好きなキャラのベスト3に入ってないけど、ベスト5には入るくらいに好きなんだよね。

特に展示はないので、会場内で開場待ち。

  • 15:00 開場。席は…3階席か。ちょっと残念ですが、応募したのが結構ギリギリだったので仕方ない。早く応募した人がいい席に着くべきですからね。
  • 15:40 カゲナレ(ノーマ・グリューネ)。いきなりノーマが20周年と2周年間違ってましたが彼女らしい無理矢理リカバリーでみんな笑顔に。
  • 15:50 カゲナレ(ウィル・クロエ・ジェイ)。しっかりノーマいじりも忘れないw

16:00 スペシャルスキット

天に召されてしまったグリューネとステラが、今のセネルたちの様子を見守りつつ、そのセネルたちが遺跡船の各地を巡りながらメインストーリーを思い返すって言う構成になっていました。改めて見直すとTOLって感動シーンだらけなんですよね。中盤でステラのシーンが流れて蛍火のライブがあり、そこからずっと涙を流しながら見てました。パンフレットにかなり詳しい本編の紹介があり、それを読んで大体どんなシーンが出るかは予測していたのにこれか。やっぱりテイルズっていいよな…

ただ話の入り口がずいぶん突拍子もない展開で、まあこういう構成にするためにやむなくこうしたんだろうな…と思っていたんですが、入場者特典でもらった台本にスキットの続きがあって、それで謎が解けました。やっぱり会場まで来てよかったな。

17:20 ライブ(カノン)

「鳥は啼き、僕は歌う」のライブ。キャストの方もおっしゃってましたが、ゲームでOPが終わってフィールドに出た途端にこの曲が流れてくるんですよね。アレは本当に衝撃でした。ペルソナもボーカルは流れますけどほぼバトルシーンのBGMですからね。

17:25 キャスト・スタッフトーク

登壇したキャスト8人と、豊田Pと、ライブをしてくださった須藤まゆみさん、カノンさんのトーク。20周年なのに皆さん当時のことをかなり覚えていてくださって、オーディションの話、収録の話、キャラの第一印象の話など非常に深い話を聞けました。最近のこの手のイベントの中では一番充実していたかも。1時間以上の長丁場でしたがあっという間でした。

18:40 最新情報

レジェンディア関係のビッグニュースが…と思いきや何もなかった。今年もオケコンは行くぞー!

18:55 エンディング

あっという間でしたね。かえってアーカイブ配信見るしかないと思いました。

最後鈴村さんが、リメイク、少なくとも現行機への移植を…って強く訴えておられました。本来TOLは本編+キャラクエ+大陸編の3部構成だったのが2部になってしまったそうなので、いつか完全版で出してほしいですね。

  • 19:10 終演。カゲナレ(セネル・シャーリィ・ステラ)。ステラ本編よりもしゃべっていて、どんなキャラなのかしっかり補完できましたね。