2015-04-28

ルミナスアーク インフィニティ 発売日決定 新谷良子さん&高橋彩香さんのコンビをこちらも楽しめます

先日紹介したルミナスアーク インフィニティの情報です。TOWRUをそれまでに終わらせられるんでしょうかね。

[関連記事]ファンタジーSRPGがしたいです……… | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ キャラクター紹介 悪魔っ娘!姫! 義妹…はどうでもいいや(ひどい | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ キャラクター紹介 ゆかな&魔女っ娘とかもう狙うしかない | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ 発売日決定 8月は競合ソフトが今のところないので購入決定だな! | Y.A.S.

ttl_gamelogo
(公式サイトに飛びます)

キャラクター

ヒロイン12名の内、既に公開されていた7名に加え、新たに3名の情報が公開されました。

カスミ

カスミおっとりしとやかな大和撫子…だが、持っている傘は刀が仕込んである。呪いの謎を解こうと世界を旅している元教師。とても前向き。

CVは内田彩さん。このサイト的には絶対絶望少女のこまるの人。こまるははまり役でした。

ヒソカ

ヒソカ悲しい過去を持つ復習者だが、普段は明るく振る舞う少女。ドM。トレジャーハンターっぽい?

CVは佐倉綾音さん。最近よくお見かけする方ですが、僕の中ではじょしらくのイメージが強い。

ラナ

ラナ人見知りで、一見無気力に見えるが、感情表現が下手なだけで、いつも深く物事を考えている。

CVは大橋彩香さん。先日紹介した121ラジオのパーソナリティですね。それ以外の役は知らないので楽しみ。

バトルシステム

デュオレント

デュオレントヒロインたちは、それぞれ「アーツ」と呼ばれる必殺技を持っていますが、ヒロイン同士の好感度を上げることによって、その仲間のアーツを借りて攻撃できるようになります。

SSを見る限り、今回主人公+ヒロイン12人それぞれが、他の12人それぞれに対する好感度の設定を持っているようですね。

デュオストライク

system_battle_ss_4-2二人のヒロインが協力して繰り出す必殺技。敵の弱点に応じた属性に変換されるため非常に強力。

こちらも好感度が絡んできそうな仕様ですね。

あ、Webラジオも5/7に第2回が放送されます。まだ第1回も間に合いますよ!

205_pgi01_l


2015-04-27

みずしな先生の「いとしのムーコ」 今秋アニメ化決定

このサイトでも取り上げている、みずしな先生のほのぼのコメディ「いとしのムーコ」が、ついにアニメ化されるようです。

[関連記事]いとしのムーコ | Y.A.S.

【特報】みずしな孝之『いとしのムーコ』、テレビアニメ決定ですよ!! 放送は今秋です! – イブニング公式サイト – モアイ

いとしのムーコアニメ化個人的には、みずしな先生の真骨頂は4コマだと思うので、いとしのムーコの評価はそれほど高くはないのですが(それでも十分面白いです。あくまで相対的な位置づけ)、それにしてもデビュー以来アニメ化とは全く無縁だったみずしな先生の作品がついにアニメ化とか…胸が熱くなるな。

…とここまで書いたところで、「けものとチャット」もOVA化されているのを思い出しました(ついでにいうと、ムーコも一応既にアニメ化されています)。昔は自分の作品がアニメ化するという夢を見た反動で鬱になってしまった(もちろんマンガ上のネタだと思いますが)みずしな先生、よかったですね。ところで「幕張サボテンキャンパス」のアニメ化はいつですか。もう10年以上待ってるんですけど…

※画像は上記公式サイトより引用


2015-04-25

“NECパーソナルコンピュータプレゼンツ デジタル生活応援!121ラジオ”が4ヶ月ぶりに復活しました

…復活したも何も、前回放送時に取り上げなかったのでご存じない方が多いと思うんですが。

PCのメモリを全裸で交換したことで有名な新谷良子さんと、若手声優の大橋彩香さんが、パソコンの使用方法などで困っている人をサポートする『PCサポーテイメント番組』(サポーテイメントは、サポートとエンターテイメントを合わせた造語だそうです)です!

NECパーソナルコンピュータプレゼンツ デジタル生活応援!121ラジオ

どうせ誰でも知っているような知識を女の子が垂れ流すだけの番組でしょーと思うべからず。↑のエピソードでも分かるとおり、新谷さんのPCスキルは割と高めなので、内容も中級者向けの情報が結構含まれてます。自分自身も色々勉強になりました。大橋さんのちょっとおポンチなキャラもいい味出していて、初めて一緒にラジオをやるとは思えないほど息が合ったトークを見せてくれます。

NECの名は冠していますけど、NECの宣伝番組ではないので、僕のような富士通派の方も安心です。

最終回で、「運が良ければ春頃に復活するかも…」みたいなことを言ってたのでずっと待っていました。今回も1ヶ月に1回の全3回放送ですが、きっちりチェックさせていただきます。Webラジオはながら聞きにちょうどいいので重宝します。


2015-04-24

今期もやっぱりアニメを見よう:2015年春版

艦これ、七つの大罪が終わりましたが、今季もニコ動でアニメを鑑賞中です。

アニメでわかる心療内科

前季に引き続き放送中。心療内科で扱う症例をもとにした短編ギャグアニメです。

5分と短いですけど笑いどころが多く、マンガのノリがうまく再現されているので毎週きっちりチェックしています。

全20回のようですのであと半分ですよ。毎週金曜5:00~。最新話無料、その他も有料で配信中。

境界のRINNE

サンデーを代表する漫画家高橋留美子先生が連載中のラブコメ。らんま1/2が好きな自分としては、それ以来の学園ものということでコミックスも通読中。

Eテレなのでネット配信は無いかと半分諦めていましたのでうれしい誤算です。

先週か先々週のサンデーだったかに載っていた「なにをしている」「それはこっちのセリフだ」というやりとりに往年の高橋先生らしさを感じた自分はもう若くない。

毎週月曜22:30~。最新話無料で配信中。

 

一応現在視聴しているのはこの二つだけです。あと銀魂゜も気になっていますけど、こちらは有料という事もあり今のところ見れてません。


2015-04-23

ブレイブリーセカンド 本日発売 もちろんみんなプレイしてるよな!な?

bravelysecond

いよいよ本日発売ですねー。ちゃんと予約して購入してますか?僕?Amazonでばっちり予約してますよ!もう発送したってメールも2日前に来てたし…

お届け予定日

絶 望 し た !

まあそれはいいです。どうせ今日は仕事が忙しい上に相変わらずの眠気でまともにプレイできそうにありませんでしたから。

ひとまず今回登場するたくさんのジョブの解説が電撃オンライン様で解説されていましたので、そちらを読みながら待機しておきます。

電撃 – 『ブレイブリーセカンド』ジョブ座談会。チャリオットやフェンサーなど物理アタッカー最強を探る!

電撃 – 『ブレイブリーセカンド』ジョブ分析。HP1万超えのガーディアンやBPを操るエクソシストの運用法は?

電撃 – 『ブレイブリーセカンド』ジョブ座談会。パティシエやねこ使いの他、魔法系ジョブの使い勝手をレビュー

あいかわらず電撃オンラインさんの記事は気合い入ってるなー。特にアビリティの組合せ方は色々勉強になります。

でもいくつかのジョブはやっぱり二者択一みたいですね。特に海賊とスーパースターはかなり迷うな。 黒魔導師と狩人も迷いそうです。普通に考えれば黒魔導師ですが、今回はウィザードもいてオンリーワンというわけではなさそうですし、狩人でもいいかも。

あと本作では魔法剣はないということなので、やはり魔法剣士はリストラの憂き目に遭った模様です。次回作でのご活躍をお祈り申し上げます。

 

※最初の画像は上記公式サイトより引用


2015-04-18

キノの旅 15周年記念プロジェクト 特設サイト情報 っていうか特設サイトがあるのに何で公式からリンクしてないんだ

キノの旅15執念記念プロジェクトで現在開催中の黒星紅白展ですが、特設サイトがあったんですね…

[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 始動! サモンナイトのことも忘れないでください★ | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 最新情報 サモンナイトのことも忘れないでくれたんですね★ | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 最新情報 画集noir本日発売! | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 画集rouge&限定版情報 あわてて買ってなくて良かったー(え | Y.A.S.

キノの旅 公式サイト
《公式サイト》

黒星紅白展 étoile 黒星紅白展 blanc ‐キノの旅からガンゲイル・オンラインまで‐
《特設サイト》

黒星紅白画集”noir” GoFa限定着せ替えカバー

先日も紹介しましたけど、結構色々なところが違いますね。

GoFa限定着せ替えカバー

全部で6カ所違いを見つけました。まだあるかな?

黒星紅白展 限定商品

缶バッジ

缶バッジ。1つか2つくらいは買うかも。

アートグラフ

アートグラフ。サモンナイトがあれば買う…と言いたいところですが(なお現時点ではない模様)、17800円とちょいと値が張ります。

その他、

  • 記念Tシャツ(4800円)
  • クリアファイル 全3種
  • アクリルキーホルダー 全6種
  • 電撃文庫ジグソーパズル2014

などの販売もあります。

そして5月10日にはサイン会があるんだって…うぅ、東京在住の方がう ら や ま し い。

※画像は上記特設サイトより引用


2015-04-17

ブレイブリーセカンド 最新情報―キャラ&ジョブ参戦 アナゼル今回も出番があってよかったね。

ブレセカの公式サイトが更新されています。今日はキャラ&ジョブ関係の紹介。

bravelysecond

  • キャラクター

バルバロッサ

バルバロッサエタルニア公国軍黒鉄之刃の副団長。海賊のアスタリスク所持者。

軍人だという設定は完全に忘れてました。というかお前のような風貌の軍人がいるか!

ノブナガ・カミイズミ

カミイズミエタルニア公国第一師団団長。ソードマスターのアスタリスク所持者。

今回は拾った猫と一緒に登場とのこと。ねこ使いミネットと何か関係が?

ブレイブ・リー

ブレイブエタルニア公国軍元帥で、イデアの父。聖騎士のアスタリスク所持者。

初っぱなから皇帝オブリビオンにぶっ飛ばされる役どころ。これはかませの予感がするぞ。とはいえイデアの父親として、おいしいところは決めてくれるとは思うのですが。

アナゼル・ディー

アナゼルブレイブの腹心で、暗黒騎士のアスタリスク所持者。

今作も正体が気になりますね。いや、正体は分かってるんですが、前作の彼との関係が気になります。

正義感に溢れる性格で、今回は子供達のために立ち上がるとか。そう言われるとあの仮面もなんか変身ヒーローみたいに見えて…きたかな?

キキョウ・コノエ

キキョウ元公国軍のくノ一で、忍者のアスタリスク所持者。

前作ではジョブの強さのわりに、本人の作戦ミスもあってかわいそうな役回りだった感じが。今作でも変装術を生かしてある仕事をしているそうです。

…教えてアニエスに登場するアニエスはキキョウの変装で、旅の途中いきなりユウたちの前に本人登場、とか。

  • ジョブ

ビショップフェンサー

神聖魔法を操る回復職。同じ魔法を唱えることで性能を強化できる「ビショップ」と、

「構え」ることで様々な技を繰り出せるアタッカー「フェンサー」

の登場です。これで前回紹介した24種に加え、この2つと「聖騎士」「暗黒騎士」を加えると28種。

ジョブの個数は30個でFA…?

この画像を見る限り、ジョブは30個でFAのようなので、やはりリストラ職はありそうです。激戦のあと2席を奪うのは誰だ!?

[関連記事]ブレイブリーセカンド 最新情報―ジョブ紹介ムービー公開 これだけ多いとさすがに目移りします | Y.A.S.

 

 

※画像は上記公式サイトより引用


2015-04-16

TOZ海外版が2015年秋発売予定 日本での失敗が生かされるといいですね

あまり更新するネタが見当たらないので、2週目突入を前に足踏みしているTOZの話題でも。

いよいよ海外版が発売されるようです。

TOZ 海外版

ゲームの翻訳では、固有名詞や術技名をどう翻訳しているのかが気になります。

TOZ 海外版 01

「天遺見聞録」は「Celestial Record」に。

そういえば結局この本何だったんですかね。ブレデフォでいう「Dの手帳」くらい物語のキーになるのかと思いきや、中盤以降はほとんど出番が無く、イベントでわずかに触れられる程度だったんですが…

TOZ 海外版 02

「天族」は「Seraphim」に。Seraphimは熾天使(セラフィム)のことですね。天使にしちゃったか-。

セラフィムが複数形で、単数形はセラフ(imはヘブライ語の名詞に付ける複数形。ケルブとケルビムも同じ)ということを知っている日本人はどのくらいいるのだろうか。

TOZ 海外版 03

「導師」は「Shepherd」に。牧者とか導き手のことですね。個人的には犬(シェパード)のイメージが強いけど。

TOZ 海外版 04

「災禍の顕主」は「Lord of Calamity」で、こちらはほぼ直訳ですね。

海外版が出るのは喜ばしいことではありますけど、頼むから完全版で出すのはやめてよ。今度こそ暴動起きちゃうよ。


2015-04-15

スターオーシャン5 発売決定! トライア様は死んでいなかった!

とりあえず土下座をしないといけませんね。「スクエニは謎のサイトの使い方が下手」「これ引っ張る程のネタか」とか言ってすいませんでしたーっ!むしゃくしゃしてやった。今は反省している。

ということで、スターオーシャン最新作「スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness」が発表されました!

SO5_banner
(公式サイトへ飛びます)

スターオーシャンといえば、人類が宇宙に進出した時代を舞台にしたスペースファンタジーの代表作(なのに舞台がたいてい未開惑星上なのは秘密)。テイルズオブシリーズによく似たアクション性の高い戦闘システムが魅力です。

僕は珍しく3から入った口ですが、やはりその戦闘システムにはまり込んで、3→1→2→4と全てプレイ済みです。まあ1と2は時代相応の戦闘システムなので大して評価はしていませんけど…あとは膨大なやり込み要素でしょうか。アイテムクリエイションとか完全に無間地獄ですからね。だがそれが楽しい。

公式サイトでは、トレーラームービーが公開されました。

スターオーシャン5 トレーラー

スターオーシャン5 トレーラー 01

開発はおなじみトライエース。もう表舞台に帰って来ることは無いのかとひそかに心配していましたが、このタイトルで復活とは泣かせる。

SOの戦闘システムはトライエースあってのものですからね…今回はデバッグ頑張れ。

スターオーシャン5 トレーラー 02 スターオーシャン5 トレーラー 03 スターオーシャン5 トレーラー 04 スターオーシャン5 トレーラー 05

過去作のあらすじ紹介。実は3以外のストーリーはほとんど覚えていないので、どこかでシナリオブックを出して欲しいところですが…

個人的には2のヒロインの造形がすばらしいのと、3の衝撃的なオチが特に心に残っています。

スターオーシャン5 トレーラー 06

今回舞台となるのは宇宙歴537年。つまり2と3の間です。両方ともとほどよく間が開いているのは、なるべく旧作との関連性を薄くする、ご新規様への配慮というものでしょうか。

スターオーシャン5 トレーラー 07

プラットフォームはPS3とPS4。どうせするなら高性能なハードで楽しみたいですよねぇ。

とりあえず今後も情報収集に励み、ソフトを購入するならPS4もあわせて買うかもしれません。

明日発売のファミ通で特集が組まれるとのこと。読まねば。


2015-04-14

スクエニの謎のサイト更新 がっかりティザーサイトじゃない…だと…

スクエニの謎サイトがさらに更新されました。

スクエニ謎のサイト

スクエニ謎のサイト2

スクエニ謎のサイト3

あーはいはい、ソシャゲ乙。

…と思いきや…

【朗報】『スターオーシャン5』がPS3/PS4で発売決定 : ゲーハー黙示録

え…これマジ…しかも開発がトライア様だとぅー!キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!

しかも心配されたキャラデザや3Dモデルもかなりいい感じじゃないですかー。SO4から5年。待ってました。色々言われているSO3やSO4ですけど、僕はわりと好きでしたよ?ストーリーがわりと好みに合っているもので。

これで残る懸案はただ一つ、トロフィーコンプの難易度だけですね。SO4はXbox版をプレイしたので問題なかったんですけど、PS3版は500時間くらいかかる超難関だったらしいですからね…。これまでだれずにプレイできたのがTOVの160時間くらいだから、どう考えても無理。そうならなければ購入決定でしょう。むしろPS4を購入してもいいレベル。