2016-10-22
クロバラノワルキューレですが、今日2時間ほどプレイして撃破数を1000ほど増やしました。時速500体か…あと11時間かかる計算ですね。絶望した!
あと「うたわれるもの」ですが、前作でBPMAXになったキャラがいるともらえる引き継ぎ特典がやっぱりほしいですよね。まあ前作は結構やりこんだし、一人くらいいるでしょ。…いませんでした。久々にPS3を起動して、2時間半ほどひたすらBP稼ぎをして、ようやくBPMAXに到達。…むなしい。とりあえずプレイ始めましたが、相変わらずのシナリオのボリュームは健在。まさか1時間半プレイしたのに最初のバトルにもたどり着けないとは…
さて、ダンロンV3の公式サイトが更新されました。Ivanさん、ありがとうございます。

今回はシステム紹介ですね。
ゲームの流れですけど、
いわゆるメインストーリーが進行する日常パート。ここはADVゲームになってるみたいです。
自由行動時間には他のキャラと交流することもできます。…どうせ交流したキャラがすぐに死んだりするんだろ!(トラウマ
殺人事件が発生すると、捜査パートに移ります。
ここもADVゲーム方式ですね。ダンロンの捜査パートはフラグを立てないと先に進まないようになっているので、難易度はあまり高くないです。
今回もどういうトリックがあるのか楽しみです。

集めた証拠をもとに、事件の犯人を捜す学級裁判。
他のキャラの発言の矛盾を探してそれを論破していくというおなじみのパターンですね。
ところでこのスクショに写っているキャラは、少なくとも最初の学級裁判までは生存が確定してるってことでいいんですかね?…まあ1の体験版みたいに、本編とは関係ない内容になってる可能性もありますけど。
そして「学級裁判で正しいクロが指摘できれば、殺人を犯したクロだけがおしおきされます。」とのことですので、このあとおしおきがあるんだろうなぁ。しかも今回は「校則違反を犯した生徒はエグイサルによって処分されます。」っていう校則もあるので、「殺人事件の被害者になる」「おしおきされる」以外にも○○するキャラがいそう。
※画像は公式サイトより引用
購入予定リスト
- 2016/7 空の軌跡 the 3rd Evolution[PSV] 購入済み
- 2016/9 ペルソナ5[PS4] 購入済み
- 2016/9 デモンゲイズ2[PSV] 購入済み
- 2016/11 フィリスのアトリエ[PS4] 予約済み
- 2017/1 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 購入予定
- 2017/1 ニューダンガンロンパV3[PS4] 予約済み
- 2016/冬 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
- 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
- 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中
2016-10-21
クロバラノワルキューレ、本日2周目をベリハ&トゥルーエンドでクリアしました!長かったなー。でも1周目に600円払ってDLCで強力な防具とアタッチメントを購入しておいて正解でした。終盤のボス以外はほぼ全てオート戦闘で行けましたからね。残るトロフィーは「キメラ撃破数10000」。2周したのにまだ3800くらいなんで、あとは暇なときにぽちぽち進めようと思います。明日からはようやくうたわれプレイできるぞー!
さて、音楽関係のニュースは3年ぶりくらいなのですが…
「ペルソナ」シリーズのサウンドトラックが最大約80%オフ!20周年記念セールがAmazonデジタルミュージックにて開催|Gamer
ということで、Amazonミュージックでペルソナ関係の23タイトルがデジタル配信開始され、うち9本は割引も行われています。詳しくは特設サイトで。ぼくもこれを購入しました。


P3、P3P、P3F、P4、P4G、P4Uのボーカル曲21曲が収められたアルバムです。P3やP4のアニメで流れたあの曲やこの曲も収録されてますよ。P3のラスボス戦「Burn My Bread」とか、バトル曲「Mass Destruction」、ベルベットルームで流れる「全ての人の魂の詩」、P4のエンディング「Never More」なんかは本当名曲。1200円と割引対象なのでこの機会にぜひどうぞ。
音楽つながりでもう一つニュースを。「テイルズ オブ オーケストラ コンサート 2016」のメインビジュアルが発表されましたね。Ivanさんありがとうございます。

※画像は公式サイトより引用
昨年は、○周年記念タイトルの主人公たちがメインでしたが、今回はTOB楽曲が中心なので、TOBから4人、関連作品のTOZから2人になってますね。なんで両作品に登場しているエドナたんを入れなかったのかと小一時間問い詰めたい。そして今年も指揮者イルベルトは…
2016-10-20
「ニニンがシノブ伝」「電撃テンジカーズ」でおなじみ、ギャグ漫画界の至宝古賀亮一先生の最新単行本が2冊同時に10/27発売予定です!やったー!古賀先生のマンガのおもしろさは群を抜いてますからね。僕の中ではここ10年間不動の一位です。
まずはおなじみ「新ゲノム」の7巻。「新ゲノム」は…説明が難しいのですが、毎回一つの虫(主に昆虫。まれにそうでない生き物も)をテーマに、変なロボットと変なエルフと変なメガネがドタバタを繰り広げる古賀先生も基本とも言うべきギャグ漫画です。
それから「宇宙警察☆ミーティアわんわん」の2巻。こちらは一般紙掲載なのでもうちょっと健全な感じです(「新ゲノム」は成年誌連載。ただし「新ゲノム」自体は全年齢OKです)。変な宇宙警察の獣耳少女と変な犬ロボがドタバタを繰り広げるギャグ漫画です。
いやー生きててよかったなぁ。あとは森岡先生の新刊とサモンナイトU:Xの最終巻さえ今年中に出てくれれば。
2016-10-13
今週末急遽東京出張が決まりました。でも仕事で忙しいのでほとんどプライベートないなぁ…しかもぎりぎりすぎて計画を立てる暇もない…渋谷でペルソナ5カフェやってるらしいけど、まだプレイしていないゲームのコラボカフェに行ってもな…
さて、先日クリアした「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」のレビューで、「シナリオブックか設定資料集強く希望!」と書きましたが、うれしいお知らせが。
これは買うしかないですね。イラストがメインの本のようですが、世界観解説がしっかりしてるといいなぁ。まあ日本一の設定資料集は毎回出来がいいので、安心してます。
それから10/11はブレイブリーシリーズ生誕4周年でしたね。こちらもうれしいお知らせが。
「何か」ってなんですかね。もしかすると新作?アニメ化?
2016-10-12
今年の1月に4部作が完結した劇場版ペルソナ3ですが、WOWOWで4作一挙放送が決まったようです。
劇場版「ペルソナ3」全4章一挙放送|WOWOWオンライン
これまで感想を何度か描かせてもらいましたけど、劇場版は本当に名作ですし、ゲームのメインストーリーを綺麗にまとめてくださっているので、ゲーム未プレイの方にもぜひ見ていただきたいですね。特にP4の明るい雰囲気を想像すると痛い目見ること請け合いです。
まあこのためだけにWOWOWに加入するのは難しいと思いますが、視聴環境のある方はぜひ。
放送日時ですが、10/24の24:45、26:30、10/25の4:15、22:00の4回です。お見逃しなく!
2016-10-10
今日はP3のBD見てました。また泣いてしまった。
アトラス繋がりということで、今さらですがこのニュースを紹介します。
オーディンスフィア美術展「オーディンスフィア レイヴスラシル ~屋根裏図書館への招待~」で発売された商品の一部が、アトラスDショップで販売中です。イベントについてはこちらもどうぞ。→[関連記事]【イベント】オーディンスフィア レイヴスラシル ~屋根裏図書館への招待~ レビュー | Y.A.S.
商品検索|アトラスDショップ
5人の主人公の物語をイメージしたスマホケースもおしゃれでいいですね。こういうのってiPhoneだけだったりするんですけど、こちらはフリーサイズです。

でも当時から気になっているのは、本革のブックカバーなんですよね。

でも5400円という値段がネックになって購入に踏み切れていません。本革だから値が張るのは仕方ないんですけど、5400円って中に挟む本(確か文庫本サイズだったはず)の値段の10倍するじゃないですか。でも皮は長持ちするし、このデザインなら持ち歩いても許される気はする(そうか?そしてこうやって悩んでいる間に売り切れて絶望するいつものパターン。
2016-10-08
あまりの感動に2回劇場に足を運んだ名作映画「時をかける少女」が今年で公開10周年らしいですね。…まじか…
10周年を記念して、記念BD-BOXが発売予定です。発売日は11/25。
内容ですが、
【DISC1】
・本編
・音声特典 「時かけ同窓会」(オーディオコメンタリー)
出演:細田守(監督)×仲里依紗(紺野真琴)×石田卓也(間宮千昭)×板倉光隆(津田功介) ・映像特典集(完成披露試写会舞台挨拶、奥華子ビデオクリップ「ガーネット」、劇場予告編、プロモーション映像、TVCF集)
・アートギャラリー
【DISC2】
・関係者による証言集『ビジュアル・ノート』(約72分)
・細田監督による演出解説『ディレクション・ファイル』(約35分)
・完成披露試写会の舞台裏を収録した『完成披露試写舞台裏』(約10分)
★新規映像「時をかける少女」10th Anniversary『博物館で野外シネマ』トークショー
【DISC3】
・本編と絵コンテを同時収録した『「時かけ」スケッチブック』 スタッフによる制作裏話コメンタリー付き。(約98分)
出演:細田守(監督)×伊藤智彦(助監督)×青山浩行(作画監督)
※DISC1の音声・映像特典は2007年に発売されたDVD通常版に収録されたものと同じものです。
【特典3】時をかける少女 ARTBOOK(A4サイズ)
鉛筆と筆で描かれ、アニメーション映画の美しさと力強さが込められた背景美術や原画、設定資料などが収録されたスペシャルブックレット
※上記リンク先より引用
僕が持っているのは10年前に発売されたDVD-BOXですが、画質がBD仕様になっているのと、新規映像が1つ入っているところが違うだけですね。
今でも出す映画出す映画大ヒットの細田監督ですけど、僕の中ではこの映画が至高だと思っています。値段が高いのでBOXは気軽に勧めづらいのですが、dアニメでも現在公開中だったりするので、一度はご覧ください。決して損はしないと思います。あの映画、東京の中井が聖地なんですよね。いつか行ってみたいなぁ。
2016-10-07
ルフランが終わったので、あとクロバラノワルキューレの1周目が終わったら、うたわれかP5を始めようと思います。両方ともまだAmazonの箱の中なんですけど。

前作「偽りの仮面」では攻略本が出なくて大概絶望しましたが、前々作と前作と今作合わせた攻略本が出るそうですよ!
いやはやよかった。Amazonによると、
『偽りの仮面』『二人の白皇』両作をエンディングまで導く完全攻略本です。
さらに、シリーズの原点『散りゆく者への子守唄』も解説いたします。
独創的な世界観や用語の解説も充実し、カバーイラストは甘露樹の描き下ろしです。
とのこと。地名や人名が独特なこともあって、突然名前が出てくると「それなんだっけ?」になりがちなゲームなので(yukkun20はもう若くないのです)、設定資料集部分にも期待大!
発売予定日は11/5です。
2016-10-05
「左門くんはサモナー」の6巻を購入しました。相変わらずのおもしろさなのですが、単行本の追加コーナーに、「天使ヶ原家の住人は、円・環・輪とみんなわっか繋がりの名前なのに、てっしーだけなんで「桜」なんですか?」という質問が来てました。その回答が、「てっしーの名前の由来は「サークルクラッシャー」です。「輪を乱す人」というような意味なので、彼女もわっかにちなんだ名前をしています」だったのが一番面白かったです。ギャグ回答ではないようですが。
さて、ダンロンV3の公式サイトが更新されました。

今回はキャラクター紹介ですね。人数が多すぎるので詳しいことは公式サイトをご覧頂くとして、個人的に気になるのは、

超高校級のマジシャン「夢野秘密子」(すごい名前だな)ですね。
でもマジシャンとか、推理物としてはかなり邪魔な存在だと思うので、すごく最初の方で死にそうな予感。
あとファミ通先出しで声優が発表されていますが、
■出演声優(50音順。敬称略)
・石田晴香 ・井上喜久子 ・大塚明夫 ・柿原徹也
・神田沙也加 ・木村良平 ・小松未可子 ・坂本真綾
・下野 紘 ・鈴木みのり ・鈴村健一 ・武内駿輔
・田中あいみ ・TARAKO ・徳井青空 ・林原めぐみ
・緑川 光 ・山寺宏一 ・山寺宏一 ・山寺宏一
・山寺宏一 ・山寺宏一
だって。同日発売のKHも合わせると、山寺氏の演じる役は10超えるんじゃ…
え?誰がどの役かの予想?アニメでくぎみーをあんな使い方したスタッフの考えることなんて分かるはずねーだろ!
※画像は公式サイトより引用
購入予定リスト
- 2016/7 空の軌跡 the 3rd Evolution[PSV] 購入済み
- 2016/9 ペルソナ5[PS4] 購入済み
- 2016/9 うたわれるもの 二人の白皇[PS4] 購入済み
- 2016/9 デモンゲイズ2[PSV] 購入済み
- 2016/11 フィリスのアトリエ[PS4] 予約済み
- 2017/1 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 購入予定
- 2017/1 ニューダンガンロンパV3[PS4] 購入決定
- 2016/冬 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
- 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
- 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中
2016-10-04
「信長の忍び」第1話見ました。やっぱり3分アニメだったか…このペースだと2クールでも2巻の半分くらいまでしか行けそうにないので、多分半兵衛を仲間にするところまでだな。早くも第2期希望しておきます。
それはさておき、昨日に引き続きフィリスのアトリエの情報です。

《公式サイト》
キャラクター
ルーカス・ミストルート
フィリスの父親。
エルトナの町で鉱石採掘を生業としている採掘士の男性。真面目で優しい性格。
2人の娘には、分け隔てなく愛情を注いでいるが、妻であるニコラには完全に尻に敷かれている。
(公式サイトより引用)
主人公の父親が出てくるのってアトリエシリーズじゃかなり珍しいですね…。母親もほとんど出てこないシリーズですし。でもわざわざ「フィリスの父親」「分け隔てなく愛情を注いでいる」と書いてあるということは、やはりフィリスとリアーネは実の姉妹ではないのでしょうか。
CVは矢野正明氏。あまり情報がないのですが若い方みたいですね。
ニコラ・ミストルート
フィリスの母親。
気が強く、ズバズバと物事を言う性格だが、ルーカスともどもフィリスとリアーネのことは深く愛している。
フィリスの身を案じるがゆえに、彼女が町の外に行くことに対しては強く反対している。
得意料理はウサギのロースト。
(公式サイトより引用)
アトリエシリーズらしい若作りの女性来ました。ところでうさぎのローストってフィクションでは時々見かけますけど実際食べたことないですね…。ピーターラビットの件があるのでイギリス料理っぽいイメージがありますけど。
CVは長尾歩さん。ジョジョ第4部で康一の母親役だった方ですね。…あまりにちょい役だったので声もあまり覚えてないですが、今回も母親役なのでそういう感じの声なのかな?
ベルント・レデラー
フィリスの故郷エルトナにおいて長老を務めている男性。かなり偉い人ではあるのだが、偉そうな態度はまったく見せない人格者。
年々鉱石の採掘量が減っている町の現状を憂いている。
そのため、鉱石を安定して採ることができるフィリスに期待する反面、彼女の夢も知っているため、苦悩している。
(公式サイトより引用)
厳格な見た目に反してちょっとお茶目なところもある人の言いおじいちゃんのようですね。というかフィリスそんな特殊技能があるのか。そんな村の存亡に直結する彼女が村を出て行くのを許すとか人格者過ぎでしょ。
CVは間宮康弘さん。う…僕と年が変わらない人がこんなおじいちゃん役をする時代なのか…
※画像は上記公式サイトより引用
趣味って結局その他のことがある程度上手くいっていないと没頭出来ないところがありま…