2015-03-20

ファンタジーSRPGがしたいです………

TOWRUも2週目に入ったところでほぼ動きが止まっているのですが、もう少しストーリーや世界観がきっちりしたSRPGがやりたいんですよね…

といっても最近ファミ通を読んでもゲームニュースサイトを見てもSRPGの数の少ないこと。たまに面白そうなのがあるとスマホゲーだったり(SRPGみたいな情報量の多いゲーム、スマホでやりたくないです…)。

そんなわけで、マーベラスの「ルミナスアーク インフィニティ」に強く期待しています。

ttl_gamelogo
(公式サイトに飛びます)

とりあえず一番気になるバトルシステムなのですが、

  • 主人公はサポート役で、ヒロインがユニットとして戦う
  • ヒロインは詩を歌い、「コーリング」という周囲の仲間を強化する技を使用できる
    コーリング
  • 「コーリング」の影響を受ける領域(「アンサンプリング」)を重ねることで効果を倍増させる事ができる
    アンサンプリング
  • ヒロインは詩を歌うことで魔力を貯め、必殺技「ラピスバースト」を使用できる
    ラピスバースト

あたりが明らかになってますね。

画面を見る限り、サモンナイトのような敵味方が分かれたターン制ではなく、敵味方が入り乱れて行動するタイプ(TOとかTOWRUとか)みたいですね。
ドット絵じゃないのは残念ですけど、なんだかサモンナイトに似た雰囲気をビシビシ感じるので期待しています。夜会話に似たイベントもあるみたいですし…

…とここまで書いて調べてみると、どうやら開発は、サモンナイトと同じフェリステラが担当しているようです。フェリステラの公式サイトには情報無かったから油断していました…。SN5以来のフェリステラSRPGということでさらに期待が高まりますね!

マーベラス広報によると、「高めの難易度でも遊べるように調整している」「シリーズ化を考えている」「ゲーム性も、ゲームの大好きな人向けに特化している」とのこと。すっかり寂れたコンシューマー界におけるSRPGの救世主になりますように。

今後も情報は集めていこうと思います。なおプラットフォームがPSVなのは決まってますが、発売日は未定です。

※画像は上記公式サイトより引用


2015-03-19

キノの旅 15周年記念プロジェクト 最新情報 サモンナイトのことも忘れないでくれたんですね★

キノの旅の公式サイトで、15周年記念プロジェクトの情報が更新されました。

[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 始動! サモンナイトのことも忘れないでください★ | Y.A.S.

キノの旅 公式サイト

 

新しい情報ですが、

黒星紅白画集「noir」 詳細追加

4/10に発売される1冊目の画集「noir」の収録内容が明らかになりました。

  • 描き下ろしイラスト
  • 時雨沢先生の書き下ろし掌編 2編
  • 電撃文庫「キノの旅」シリーズ、「アリソン」シリーズ、角川スニーカー文庫「放課後対魔師」、アニメ「スカイガールズ」「シゴフミ」、ドラマCD「秋桜の空に」、ゲーム「サモンナイト」をはじめとするイラストを収録。
  • オールカラー192ページ
  • 定価3000円(税別)

はい普通に購入決定。黒星先生情報によると、

とのことなので、サモンナイト、キノ、アリソンあたりの息が長いシリーズは両方に掲載されるかもですね。

黒星紅白展 開催日程決定

東京・青山のギャラリーGoFaで開催される企画展の日程が決まりました!

  • 黒星紅白展 étoile 4/18~5/17
  • 黒星紅白展 blanc 6/6~7/5

やったー!6/6、7開催のテイフェスとかぶったー!これでblancの方は見に行くことがほぼ決定。サモンナイトの展示がありますように。サイン会もありますように。


2015-03-18

空の軌跡FC 体験版 3月26日配信決定 序章が丸ごと遊べるぞ

3月下旬と発表されていた「空の軌跡FC」の体験版ですが。3/26配信開始に決まったようです。

[関連記事]英雄伝説 空の軌跡FCがEvolution仕様でリメイク決定! | Y.A.S.
[関連記事]空の軌跡FC 体験版 3月下旬配信予定 SCに繋ぐために皆さんDLしてください(他力本願 | Y.A.S.

電撃 – 【速報】『英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution』の体験版配信日は3月26日!

体験版は序章を丸ごと遊べるとのこと。実はFCは序章+4章構成なので、序章だけと行ってもかなりのボリュームがあります。序章は主人公たちの旅立ちまでの経緯を描いており、非常に冒険へのテンションを上げてくれますので、購入を検討している方は是非DLを。
ただし製品版にデータは引き継げないようなので、購入が決まっている方はスルーでいいかもしれません。

Evo版になって搭載された新要素、

ATボーナス

新しいATボーナス(行動順によってHPが回復したりステータスが上がったりといった効果が敵味方に発生する軌跡シリーズの特徴的なシステム)や…

AUTO戦闘

AUTO戦闘(戦闘を自動かつ4倍速で進める機能)なども体験できます。

個人的には戦闘中の演出カットがあるといいなぁ。若干それがないせいでもっさり感を感じるんですよね…。まぁボーナスモンスターがいて、レベル上げを延々する必要も無いので、そういう意味ではあまり気にならないところではあるのですが。

※画像は「「英雄伝説 空の軌跡FC Evolution」カシウスらサブキャラクターと,戦闘システムのさらなる追加要素が公開。序章を遊べる体験版の配信も決定 – 4Gamer.net」より引用


2015-03-16

ブレイブリーセカンド 前作のおさらい動画公開 このナレーター誰の声だっけ…

ブレセカを新しく始める人のために、「5分で分かるブレイブリーデフォルト」という動画が公開中です。

bravelysecond

「ブレイブリーセカンド」早期購入キャンペーン第2弾を公開。前作まとめ動画も – 4Gamer.net

5分でわかるブレイブリーデフォルト

内容については超絶ネタバレなのでここでは取り上げません。前作をプレイした方の復習には最適なのではないでしょうか。

ところでこのナレーター、誰の声でしたっけ…?

それから、早期購入キャンペーン第2弾が公開されています。第1弾と合わせて整理しておきましょう。

早期購入キャンペーン

早期購入キャンペーン第1弾

早期購入キャンペーン第2弾 ※画像は上記4Gamers様のサイトより引用

ブレセカを購入し、4月23日(木)~5月31日(日)の間に、スクエニメンバーズにセーブデータをアップロードすると、上記衣装4つと、武器「白翼の杖」が手に入ります。
特にソフトの予約などは不要ですが、店舗別予約特典もありますので、ぜひ予約しておきましょう。こちらは武器の先行配信です。

店舗別予約特典 ※画像は上記公式サイトより引用

しかし動画の中ボス列伝、名前どころか顔も思い出せないキャラが結構多くてショック。


2015-03-06

空の軌跡FC 体験版 3月下旬配信予定 SCに繋ぐために皆さんDLしてください(他力本願

すいません、明日朝早いのでこれだけ。

[関連記事]英雄伝説 空の軌跡FCがEvolution仕様でリメイク決定! | Y.A.S.

ファミ通.comにも情報あり。

『英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution』キャラクターの描き下ろしイラストや戦闘システムの追加要素などが公開(1/2) – ファミ通.com

セーブデータを引き継ぐ事は出来ないようですが、なにかしらのいいことはあるようですよ。購入を検討中の方は是非プレイしてみてください。

あれ…ドロシーのそばかすがなくなってるー!あれチャームポイントだと思ってたのに。ちょっとショック。
2015-03-07 l_54f018a477808

※画像は上記ファミ通.comのサイトより引用


2015-03-03

ブレイブリーセカンド 電撃オンラインの深読み考察が面白い

3日連続のブレセカネタで恐縮ですが、本日も飲み会だったので縮小更新です。これでほぼ人におつきあいしないといけない用事が終わったから、明日からゲームやるぞー。

bravelysecond

電撃オンラインで、ブレイブリーセカンドの考察がされています。

電撃 – 『ブレイブリーセカンド』考察。PVに隠されたアニエスやマグノリアの伏線とは?(ネタバレあり)

この作品の情報が解禁されてから結構経つし、既に体験版も配信中なんですけど、ストーリーの内容についてはほぼ明らかになってないんですよね。そんな中、PVとかからなかなか腐界深い考察をしてくださっていたので楽しめました。

しかし個人的には、

ちょっと脇道にそれますが、月島総記さんが執筆した小説版『ブレイブリーデフォルト Rの手帳』ではオリビアはパーティメンバーに加わり、時魔道士とかにジョブチェンジして戦う場面もありました(てか、アスタリスク所持者をすべて仲間にしていくので、パーティメンバーが10人以上の大所帯になっていました。笑)。彼女が盗賊のジャッカルとくっつきそうになる展開もドキドキしながら読んだものです。

という話が気になるわ。小説は読んでないけど、ちょっとストーリーが気になる。それから

アナゼルにとってのそんな相手はそう多くないはず。もしかしたらイデアの父であり、育ててくれた恩人であるブレイブと剣を交えることがあるのかも?

という考察がありますが、ドラマCDを聞いていると、アナゼルのブレイブに対する忠誠心は半端ないことが分かるので、そういう展開はない、と信じたい。


2015-03-02

ブレイブリーセカンド 最新情報―新システム 必殺技は最初に撃つ派?とどめに撃つ派?

昨日の続き、本日はシステム編です。そういえばもう3月なのに、今年に入ってプレイした新しいゲームがTOZしかないのはゆゆしき事態…!

bravelysecond

  • 必殺技

必殺技各武器ごとに4つの必殺技が使用可能です。前作は3つだったから増えてますね。

必殺技を使用すると専用曲が流れ、曲が流れている間パラメータがアップすることや、性能や名称などをカスタマイズできることは前作通りです。

前作では実はあまり使いこなせなかったんですよねー。特に全員が連携することで一気にパラメーターを上げることが可能だったのですが、結局それまで安定したローテーションを組めて攻撃できている時は必殺技はリスクが高いような気がして、ローテに頼っちゃうんですよね。あと発動に手間がかかるのでもったいないというのもある。

  • バスターシップ

バスターシップ体験版をしている人にはおなじみですが、月面基地にあるバスターシップも強化が可能です。

強化することで基地に来襲する魔王のレベルを下げることが出来ます。

うちの愛機はレッドファイター号です。

  • 魔王

魔王月面基地に襲来する強力な魔王を倒すことで、レアなアイテムが手に入るかも。入らないかも。

相変わらずのキモかわいさは健在です。ん?キモいだけか?

左のウニみたいなやつは体験版の最終ボスとしても戦えるので、気になる方はクリアしてみましょう。かくいう自分もまだそこまでたどり着けてはいませんが。

前作も魔王は全部は倒さなかったんだっけ。トロフィーがあけば何時間かけても倒しますが、なければ面倒なことはやらない。そんなゲーマー人生。

※画像は上記公式サイトより引用


2015-03-01

ブレイブリーセカンド 最新情報―旧キャラ&旧ジョブ続々参戦 召喚士はもうちょっと強化されてもいいと思うの

いいタイミングで公式サイトが更新されました。

bravelysecond

  • キャラクター

エインフェリア・ヴィーナス

エインフェリアイデアの姉弟子で、ヴァルキリーのアスタリスク所持者。公国軍敗北後は、とある「修行」で各地を回っている。

エインフェさん来ましたねー。前作ではセクハラ上司に振り回されるちょっと不幸な役回りでしたけど、ヴァルキリーのアスタリスクは非常に役立たせてもらいました(なおブレセカの体験版でも大活躍)。

よく分からないトゲトゲデザインのスカートも相変わらず。

アルテミア・ヴィーナス

アルテミアヴィーナス三姉妹の三女で、狩人のアスタリスクの所持者。オミノスの用心棒になっている。

こちらも「どう考えてもそのかぶり物は狩りの邪魔だろ!」でおなじみのコスは健在か?

あとオミノスはそろそろ自分にコントロールできる人間を部下にした方がいいと思うよ。

メフィリア・ヴィーナス

メフィリアヴィーナス三姉妹の次女で、召喚士のアスタリスクの所持者。新たな召喚魔法の研究中。

フロウエルの作戦で心を病んでしまったという設定は生きているようです。前作ではかなり救われない役回りでしたから今作では救われているといいですね。ブレセカの召喚術はかなり変わっているので楽しみ。でもあんまり使わないけど。

オミノス・クロウ

オミノス黒魔道士のアスタリスク所持者。魔王に対抗するため、とある調査をしている。

前作より若干凜々しい…のか?

マグノリアと目的がかぶっているので、とばっちりか八つ当たりでぶっ飛ばされる役どころとみた。

  • ジョブ

黒魔道士 召喚士

l今回は旧作から続投の「黒魔道士」「召喚士」のみ。

やっぱり魔道士のとんがり帽子は王道だけどいいですよね。
でもこの「魔女といえばとんがり帽子」というのを自分にすり込んだのがどのキャラなのか覚えてないんだよなぁ…アーチェさんは帽子かぶってないしなぁ。

※画像は上記公式サイトより引用


2015-02-28

ブレイブリーセカンド 体験版 アップデートしました

なんだかんだで半月放置してしまいましたが、ブレセカの体験版がアップデートされたのでプレイ再開しました。

bravelysecond

とりあえずアップデート前までに、全キャラ全てのジョブをマスターし、レベルもカンストしていたので楽勝だろうと適当に突入したんですが、ボス強すぎワロタ。

さすがになめすぎていたかときちんと装備とジョブを吟味して再突入したのに、これまた即殺。おいおい…いくら何でもガイスト強すぎでしょ。

ボス+高火力ザコ+低火力ザコの3人組なんですが、高火力ザコ(クリティカル連発な上に弱っているキャラから狙うというひどすぎるザコ)でキャラが死亡→レイズ+ケアルで復活→ガイストがアンドゥでHPを1ターン前の状態に戻す→再び死亡。その間に高火力ザコが別のキャラを殺害→じり貧

で何度やられたことか。

最終的には、

  • ニコライ(赤魔道士)…ひたすら回復。回復しなくていい時はデフォルト。
  • ユウ(ソードマスター)…ひたすらカウンター。何もすることなくてもカウンター。
  • ジャン・マグノリア(トマホーク)…ふたりで交代でジャンプ。死人が出た時はアイテムで復活。

でどうにか倒せました。高火力ザコさえ倒せればあとは余裕なんですがね…しかしガイスト役の山崎氏は予想通りの気持ち悪さでした。さすが。

これで残すところはあとボス1体のみです。


2015-02-27

TOZ追加エピソード 無料配信は明日2/28まで!

本日も飲み会のため簡易更新です。2月なんて中途半端な時期だったのに今月はやたら多かった印象がある。

現在配信中のTOZのDLC「アリーシャ アフターエピソード『瞳にうつるもの』」ですが、無料配信期間は明日までとなっています。

瞳にうつるもの

おそらくTOZの騒動の火消しとするべく無料配信にしたのでしょうが、かえって燃料投下になってしまったといういわくつきのDLC。ボリュームからすると値段自体は相応だと思うのですが、せっかくのバンナムさんのご厚意ですので、プレイを予定している方は忘れず明日までに入手しておきましょう。

※画像は公式サイト(http://toz.tales-ch.jp/dlc/schedule.php)より引用