2014-06-11
ペルソナQの公式サイトが更新されました。言ったそばから全滅しました。今回全滅画面ちょっと怖いんだけど。しかし武器も防具も最高のものをそろえていて、弱点攻撃も重視しているのに、2つ目のダンジョンに入っただけで敵があんなに全力で殺しに来るとは思いませんでした。アトラスこえーよ。合コン喫茶こえーよ。
更新データ配信
ペルソナチャンネル | 『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』 更新データ配信のおしらせ
更新データVer.1.1が配信されています。「タイトル画面 > 追加コンテンツ」か、3DSのメニュー画面から更新出来ます。
また「ナビ設定」から、ナビボイスを(実際にナビゲートするキャラに関係なく)設定出来るようになっています。僕のように戦闘ナビと迷宮ナビを風花とりせちーに分担させて、平均的に育てている方は多いのではないかと思いますが、そんなときでも「どっちも”のとまみ”の(もしくは”くぎみー”の)ボイスで楽しみたい!」という贅沢な悩みを持つ紳士の皆様にお勧めです。
ちなみに僕は攻撃重視なのでりせちーを戦闘ナビにしていますけど、敵の火力が辛いのでそろそろ防御重視の風花ナビにしたほうがいいかも。
サブペルソナ「カグヤ」配信
ペルソナチャンネル | 第1弾追加コンテンツのサブペルソナ「カグヤ」が配信開始!
同時に、サブペルソナ「カグヤ」がペルソナ図鑑に登録されるデータが配信中です(更新データと同時にDLされる)。
レベルが16と序盤にしては高く、レベル17にすると3ターンの間攻撃を1ターン1回防ぐ強力なスキル「月の加護」が使えます。ペルソナ図鑑に登録されたカグヤは、主人公のレベルにかかわらず呼び出せますし、初回の呼び出しにはお金がかからないので、僕のように第2階層で詰まっている方は是非。
2014-06-10
ペルソナQ絶賛プレイ中です。
8時間ほどで最初のダンジョンをクリアしました。ついにP3組も登場してますますおもしろくなってます。
ちなみに今のところ全滅は一度もしてないのがちょっとうれしい。「この最後の一人の逃走が失敗したら全滅」というシチュエーションが3度あったので時間の問題だとは思いますが。F.O.E.?そんな危ない奴には近寄ろうともしないチキン野郎ですけど何か。
それはさておき。
6/26発売予定の「Robotics;Notes ELITE」ですが、発売を記念して6/21と22に、ニコ生でTVアニメ版全22話が一挙放送されるようです。
公式サイトによると、
■6月21日(土)放送分
【タイトル】
ニコニコアニメスペシャル『ROBOTICS;NOTES ロボティクス・ノーツ』第1話~第11話一挙放送
【放送日時】
2014年6月21日(土) 20時00分~24時30分 (予定)
【URL】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv182351897
■6月22日(日)放送分
【タイトル】
ニコニコアニメスペシャル『ROBOTICS;NOTES ロボティクス・ノーツ』第12話~第22話一挙放送
【放送日時】
2014年6月22日(日) 20時00分~24時30分 (予定)
【URL】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv182352178
※上記リンク先より引用
とのこと。
ロボノファンなのにアニメ見ていないふざけた人(僕のことだコレ)は是非視聴しましょう。なお僕はその時間帯は外出しているので視聴出来ません。チキショー。
しかしゲーム発売直前にネタバレ満載のアニメ放映って、どこの層に向けた企画なんだろ。
2014-06-09
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されてます。

連続プレイ動画
なるほど一見ではなにをやっているか全然わからん。よく見てみると…
- シャリステラ、ユリエ、ホムラが前衛、シャルロッテ、コルテス、ウィルベルが後衛で開戦
- シャリステラが「ラーヴァキューブ」で攻撃。シャルロッテがシャリステラと交代し、アシストアタック。

- 敵が「双爪撃」でユリエを攻撃
- ユリエが「アンシーンハンズ」で攻撃。コルテスがユリエと交代し、アシストアタック。

- ホムラが「ホム式乱れ剣閃」で攻撃。ウィルベルがホムラと交代し、アシストアタック。

- ゲージが100%を越えた状態でバーストモードに入ったため、フィールドバーストが発動し、後衛の3人がバースト

- ウィルベルが「ヒールオール」で回復。
- 敵が「押しつぶし」で攻撃。
- シャルロッテが「次元爆弾」で攻撃。ユリエがシャルロッテと交代し、アシストアタック。バーストモード中なので続いてホムラがユリエと交代し、アシストアタック。さらにシャリステラがアシストアタックを発動すると、バーストモード中のためヴァリアブルストライクが発動。前衛のコルテスとウィルベルが連続で攻撃し、最後はシャリステラの「プライムビジョン」で攻撃。

ここまでが第1幕。第2幕は…
- コルテス、ホムラ、ウィルベルが前衛、シャリステラ、シャルロッテ、ユリエが後衛で再開
- 敵が「ファナティック」で自分にバフ。(既にバーストモード中)
- コルテスが「爆砕撃」で攻撃。シャリステラがコルテスと交代し、アシストアタック。バーストモード中なのでユリエがシャリステラと交代し、アシストアタック。さらにシャルロッテがアシストアタックを発動すると、バーストモード中のためヴァリアブルストライクが発動。前衛のホムラとウィルベルが連続で攻撃し、最後はシャルロッテの「シャドウアタック」で攻撃。

第3幕は…
- シャリステラが必殺技「イニシエイトグラム」で攻撃して敵を撃破。

というかんじですね。バーストモード中の最初のアシストアタックは通常攻撃っぽいですけど、2つ目のアシストアタックはスキル、3つ目でヴァリアブルストライクという流れかな。
あとウィルベルさんが回復技を習得しているとは。感激。
2014-06-07
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されてます。

バトルシステム
バーストモード中は連続でアシストアタックが可能。
3人連続でアシストアタックを発動させると、3人目でヴァリアブルストライクが発動!

さらに必殺技につなぐことも可能。Chain数も稼げるので必殺技の威力も上がります。
キャラクターイベント
仲間達にスポットを当てたサブイベント「キャラクターイベント」も楽しめます。もちろんウィルベルさんにもあるよー

依頼
街にある財協本部で依頼を受けることが出来ます。
これまで同様、自動生成でアイテム調達やモンスター討伐を依頼される模様。そのほか、仲間達からの依頼もあり、特別なイベントが発生します。

キャラクター
- エスカ・メーリエ
ソールがステラード調査のため、コルセイトから呼び寄せた錬金術師。
錬金術を使って様々なトラブルを巻き起こす。
前作「エスカ&ロジーのアトリエ」の主人公の一人、エスカですね。しっぽも大きくなってます。今回は戦闘キャラではない?
しかしこれで21歳とは。
CVは前作同様村川梨衣さん。
- カトラ・ラーチカ
行商中の雑貨屋。
前作では実家の雑貨屋を復興しようと奮闘していましたが、無事成功したようで一安心。
今回も怪しい素材を売ってくれそうです。前作はDLCで戦闘キャラになりましたが、今回はNPCかな。
しかしこれで18歳とは。
CVは前作と同じうのちひろさん。
- ラウル・ピレイト
ステラード財協組合の組合長。豊富な経験と人柄でトレジャーハンター達の信頼も厚い。
前々作のハリーや前作のコルランドポジっぽいですね。こちらもNPCか。
連続プレイ動画

ウィルベルさんマジ天使。
これから毎週月・水・金に新しいプレイ動画が公開されるので要チェックですよ。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
2014-06-06
「テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア(TOWRU)」の公式サイトが更新されました。久々の本格SRPGにいやがおうにも期待が高まります。サモンナイトの新作を出してくれてもいいのよ。
テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア|バンダイナムコゲームス公式サイト
製品概要
価格:5210円
発売日:10/23
プラットフォーム:3DS
各種特典
初回封入特典:OP・ED曲をDL出来るプロダクトコード
早期予約特典追加:ステージをプレイ出来るプロダクトコード
※8/31までに特定の店舗で予約が必要
キャラクター
現時点での参戦キャラクターは以下の通り(青字は今回追加されたキャラ)。
秘奥義はほぼこれまでのTOWシリーズを承継しているようです。
(確定ではないですが、メルディ…シャドウ、ロイド…天翔蒼破斬、ルーク…レイディアント・ハウル、ルビア…セイクリッドシャイン、ユーリ…漸毅狼影陣、リタ…エンシェントカタストロフィ、アスベル…獣破轟衝斬、ミラ…スプリームエレメンツ、ルドガー…祓砕斬・零水)
- TOP
- TOD
- TOE
- TOS
- TOL
- TOA
- TOT
- TOV
- TOG
- TOX
- TOX2
好感度システム
特定のキャラクター同士を同時に出撃させたり、アイテムを使ってあげたり、隣接させたりすると好感度が上がり、好感度会話が発生。
まんまFE。
PV
※画像は上記公式サイトより引用
2014-06-05
というわけで待ちに待ったPQの発売日ですね。Amazonで直前に購入したのですが、ばっちり届きました。まだプレイできていませんが。今週末には始める予定です。TOS-Rもまだ第3章(全8章)に入ったばかりだし、WA2も序盤が終わったあたりなのですが、ちまちま進めていこうと思います。
というわけで今日はOPムービーの4Gamersさんのレビューのみ紹介。
おお。まさにペルソナのオープニング。イントロを聴いただけで「ペルソナっぽい!」と思わせるところはさすがです。
前代未聞の“トライアングルスプレッド”が生み出した傑作クロスオーバーRPG。本日発売の「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス」のレビューを掲載 – 4Gamer.net
「ペルソナQ」は外伝的なキャラゲーと見せかけて,その中身は独立したシリーズとしても十分にやっていけるほどの骨太なポテンシャルを秘めた傑作に仕上がっている。
※上記リンク先より引用
とのことで、これは期待が持てそうです。早くプレイしたい。
おまけ
6/10に、榊ガンパレ最新作「5121小隊帰還」が発売予定です!
今回は巻数番号も付いていませんし、サブタイトルの雰囲気からも、西海岸編の最終刊なのかもしれませんね。次はどこに行くのかなぁ。
2014-06-03
ペルソナQの公式サイトが更新されました。いよいよ明後日発売ですね。Amazonで予約しておきました。
おそらく発売前最後の更新になると思います。
いろいろ見所はあるのですが、
- ペルソナ合体はP4G方式で、継承スキルもある程度選択出来、スキルカードも存在する
- 合体してペルソナを変化させるほかに、ペルソナの経験値を他のペルソナに移すことも出来る
- 順平のテレッテ復活
あたりがポイントでしょうか。
問題は1周100時間とも言われるそのボリュームですね…さすがにそこまでプレイ時間は取れないかも。
2014-05-26
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されました。TVCM第2弾が2バージョンで公開されてます。

秋葉原でコラボスイーツの販売もやっているらしく、今週末上京するのでこれは是非!と思っていたんですけど先週末で終了したらしい(´・ω・`)
2014-05-19
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されました。最も望んでいた情報キター!

SYSTEM
調合の流れは、
レシピ・材料入手
↓
作るアイテムを選択
↓
使用する材料を選ぶ
↓
投入する順番と使用するスキルを選ぶ
↓
潜力を選ぶ
という感じ。最後以外はエスロジと同じですね。
材料の属性と同じ属性のスキルを連続して使うことでChainが発生し、完成品の効力を上げることが出来ます。武具とかの効力は性能に直結するので、ますますこだわりのアイテムを作れそうです。
メインシナリオとは別に、サブキャラたちを中心としたイベント「キャラクターイベント」が発生します。
おや、ここに映っている帽子の少女はどこかで…?
CHARACTER
前作では戦闘メンバーから外されるという憂き目に遭ったウィルベルさんですが(DLCで救済されたけどね…)、今作では無事戦闘メンバー入りしたようでそういう意味でも一安心。
彼女の活躍を知りたい人は、アーシャとエスロジを購入してください。
※画像はいずれも公式サイトより引用
2014-05-18
ペルソナQの公式サイトが更新されました。今回はシステム関係のムービーが2本追加されました。
それはそうとWA2始めました。初代サモナイと同程度のグラフィックになつかしいやら悲しいやら。戦闘がちょっともっさりなのが気になりますがこれも時代か。ストーリーはまだプロローグなのでそのうち語ります。
難易度はSAFETY、EASY、NORMAL、HARD、RISKYの5段階です。
アトラスゲーだと一度選んだ難易度はクリアまで固定…というケースもありますけど、今作はいつでも難易度変更が可能とのこと。
難易度は敵の強さや入手出来る経験値量に影響します。
レベリング中は難易度を上げて経験値を稼ぎ、成長したら難易度を下げてボスと戦う、みたいなことも可能のようです。
パーティは20名の中から5名を選んで編成することになります。
でもこれまで公開されたゲーム画面を見ても、17人しかいないんですよね。
このカットを見ると、ナビ専門の風花とりせもカウントされているっぽいな…
とすると、残り一人はマリーで決まりかな。
編成は迷宮の外でないと出来ないとのこと。これは残念。まぁ迷宮内で組み直しOKとすると難易度が下がりすぎるから仕方ないか。
あとさりげなく、戦闘ナビと迷宮ナビを風花とりせ別々に振り分けられることが分かりますね。
キャラの組み合わせによって戦闘会話も発生するとのこと。こういう要素はついつい拾いたくなるんですよね。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…