2012-09-07
4Gamersに新しい情報が来ていますね。
4Gamer.net ― 「サモンナイト3」の最新情報が公開。ブレイブバトルはより遊びやすく,傀儡ユニットで夢のシチュエーションを楽しめるように
サモンナイト3
- 傀儡ユニットシステム

2週目以降から使用可能。
新しいキャラが確認できます(赤字が今回確認できたキャラ)。
- SN2…マグナ(味方)、トリス(味方)、レオルド(味方)、ハサハ(味方)、バルレル(味方)、レシィ(味方)、ネスティ(味方),アメル(味方)、フォルテ(味方)、ケイナ(味方)、ロッカ(味方)、リューグ(味方)、モーリン(味方)、ミニス(味方)、ケルマ(敵)
- SN3…覚醒レックス(味方)、覚醒アティ(味方)、覚醒イスラ(敵)、ウィゼル(敵)、ヘイゼル(敵)、オルドレイク(敵)、ツェリーヌ(敵)、イスラ(敵)、ナップ(番外)、ベルフラウ(番外)、アリーゼ(番外)、ウィル(番外)、ビジュ(敵)
- サモンアシスト

追加効果に「消費MP減少」もあり。上の画像を見る限り何らかの軽いリスクがあるっぽい?
- 抜剣覚醒

主人公は戦闘不能になるか、もしくは任意のタイミングで抜剣覚醒状態になれる(戦闘終了まで回復しない)。
覚醒中はステータスアップ、専用必殺技の使用可能のメリットに加え、カルマ値が増えるというデメリットも。
これはオリジナル版と同じですね。
サモンナイト4
- 傀儡ユニットシステム

こちらは1週目から傀儡ユニットを使用でき、SN3を持っていれば使用可能なキャラを全て使用できます。クノンたん連戦キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
新しいキャラ情報も。
- SN2…マグナ(味方)、トリス(味方)
- SN3…レックス(味方)、アティ(味方)、ヴァルゼルド(味方)、ナップ(味方)、ベルフラウ(味方)、アリーゼ(味方)、ウィル(味方)、アルディラ(味方)、キュウマ(味方)、ファルゼン(味方)、ヤッファ(味方)、カイル(味方)、ソノラ(味方)、スカーレル(味方)
- SN4…ゲック(敵)、クラウレ(味方)、獣王(敵)、ギアン(敵)、ローレット(敵)、アプセット(敵)、ミリネージ(敵)
- SNエクステーゼ…ユヅキ(敵)、ピア(敵)、オーレル(敵)
※画像は全て上記リンク先から引用しました。
2012-09-06
先日に引き続きTOXの動画。今回は戦闘関係。重くなるのでたたみます。
『テイルズ オブ エクシリア2』戦闘PV – YouTube
先日のテイフェスではちょっと戦闘がもっさりしていることが懸念材料でしたが、少なくとも前作と同レベルの戦闘は楽しめそうですね。まずは安心。
「テイルズ オブ エクシリア2」初回封入特典動画1 – YouTube
…世界がわりとファンタジーから離れちゃってるから、ファンタジー衣装はあまり似合わない感じ。
「テイルズ オブ エクシリア2」戦闘動画 ユニーク共鳴術技 – YouTube
「テイルズ オブ エクシリア2」戦闘動画 コモン共鳴術技 – YouTube
今回は、ゲージをためれば誰とでも、どの技でも発動する「コモン共鳴術技」と、特定の相手、技の組み合わせで発動する「ユニーク共鳴術技(前作の「共鳴術技」に相当)」の2種類があるようです。これで共鳴術技しやすくなりそうです。
あと2ヶ月ですね。ところで新パーティキャラはルドガーだけなの?
※サモンナイト2関係
プレイ日記第11話を追加しました。人死にすぎ。
2012-09-05



ちょっとばかり遠出する用事があったので、1年くらい温めっぱなしだったTOVのドラマCD「虚空の仮面 前編/後編」をカーステレオで聞きました。よく考えたら前編は2011年のテイフェスで買ったんじゃなかったっけ。
本作はTOVのスピンオフで、レイヴンを主人公に据えた物語です。
前編はレイヴンがダミュロンという名前で呼ばれていた時代の話。騎士と平民が共に戦う部隊を作ろうとしている小隊長キャナリ(画像の女性)の元で、「本当の騎士」になろうと励む若きレイヴンの姿と、仲間との悲しい別れが描かれています。
後編はレイヴンが「シュヴァーン」「レイヴン」と名乗るようになった経緯と、ユーリたちとの出会い、そしてレイヴンとして生きることを決意するまでのエピソードが描かれています。
ストーリーはよく練られていて、特にTOV本編の細かい伏線をキレイに回収していたのに驚きました。「理想に燃えていたアレクセイはどこで道を踏み外したのか」「レイヴンはなぜ初登場のシーンで牢屋に入っていたのか」「なぜドンはレイヴンを手元に置いていたのか」「ルブランはなぜシュヴァーンをあそこまで尊敬しているのか」「レイヴンはどうやって遺跡の崩壊から脱出したのか」などなど。
声優さんの演技も素晴らしく、情感タップリに描かれるエピソードは一見の価値ありです。レイヴンやシュヴァーンのファンはもちろん、TOVのストーリーが好きなら楽しめると思います。
あえて残念な点をいうなら、キャナリと恋人関係だったイェガーのエピソードが全くなかったことくらいか。
※サモンナイト2関係
プレイ日記第8話~第10話を追加しました。話が…重い!
2012-09-04

現在発売中の「ジャイアニズム Vol.3という雑誌で、80ページのRobotics;Notesの特集をしています。そして付録に録り下ろしボイスドラマCD「ロボ部の日常」が付いてきますよー。ちょっと情報が古くて申し訳ないんですが、ドラマCDについてのレビューです(雑誌本体のレビューは機会があればということで…)。
ネタバレなのでたたみます。まだAmazonにも在庫があるようでしたから、興味のある方はポチってみては?CDは20分ほどです。
あらすじ
種子島高校の文化祭が近づいたある日、あき穂はロボ部全員を呼び出した。教頭が、文化祭でロボ部の活動発表をすれば、部費を出してもいいと言った、というニュースを伝えるあき穂。教頭は発表内容として、「全自動卵割り機」の展示を求めてきたとのこと。
部費のためにマシンのアイデアを出し合う一同。あき穂はロボットである以上かっこよさを追求すべきというし、昴は実用性を求めればいいと言い張る。しかしどちらにしろ肝心の卵を割る機能には高度なプログラムが必須だが、フラウは暑さのせいか「そんなホイホイとプログラムが書けるか!」「私を働かせたければ八潮先輩の鎖骨をペロペロさせろ」と暴走気味。そもそも現在ロボ部は金欠状態で、ネジ一本すら買えないありさまなのだ。
そこで海翔が思いついたのは、「卵割り機」である以上、卵が割れさえすればいいのであって、中身を取りだす必要はないはずという逆転の発想屁理屈。それならロボ部らしく、かつ予算0でも何とかなるアイデアがある!と自信たっぷりのあき穂。嫌な予感しかしない昴。
<以下オチにつきさらに反転>そして文化祭当日。ロボ部は、M45に卵を持たせ、それをタネガシマシン3がパンチで割るパフォーマンスを見せる。しかし教頭は、「全自動」でないから認められないと答え、あとには卵まみれになったM45と昴の絶叫が残っただけだった。
感想
今回はロボ部5人+愛理の6人が登場します。タイトル通りロボ部の日常のエピソードを切り取った短編ですね。全体的にはコメディ調だったですが、笑いの密度はあまり濃くなく、かといってキャラクターの特徴が前面に押し出されているわけでもなく、キャラものとしてもストーリーものとしても中途半端な印象を受けました。あと昴の正体が秘密だっていう大前提を忘れてるだろ。
というわけで、ちょっぴり消化不良感の残るものでした。といってもやっぱりロボ部のみんなの新しいエピソードが聞けたことは良かったです。フラウは平常運転だったし、ロボノが好きな方はぜひ手に取ってみて下さい。
2012-09-03
最近眠気がひどいので今日は縮小更新で。困った時には動画紹介ですよ奥様。重いのでたたみます。
「テイルズ オブ エクシリア2」キャラ紹介動画 ユリウス動画 – YouTube
主人公ルドガーの兄のユリウスの紹介動画です。つーかルドガーは兄のことを名前で呼んでるのか。
「テイルズ オブ エクシリア2」キャラ紹介動画 ローエン動画1 – YouTube
ローエンは人前で携帯いじるような子じゃないと思ってたのに…
「テイルズ オブ エクシリア2」キャラ紹介動画 エリーゼ動画1 – YouTube
旧作キャラは全員衣装が地味目ですね。
旧作キャラが全員参戦するとTOV以来の8人パーティになるのかなぁ。ミラとジュードは参戦しないというのもありそうですけど。発売日まであと2ヶ月か。11月はSN4の発売もあるからそれまでになんとかTOIRとアーシャのアトリエは終わらせたいなぁ。
※サモンナイト2関係
プレイ日記第7話を追加しました。話がヘビーになる前の息抜き話ですね。そういえば3でもジャキーニはそんな役回りだっけ。
2012-09-02


9/6に「アーシャのアトリエ」のDLCが配信予定です。そこら辺の情報が載ってる電撃PlayStationのVol.525を買ってきました。情報ざっくり紹介。
- アーシャとリンカの水着コスチューム(各300円)
アーシャはオレンジのパレオ、リンカは水色のビキニ。
電撃PlayStationにはウィルベルの水着(ワンピース)が入手できるプロダクトコード添付。
- 追加キャラ2名
- マリオン・クィン
武器は二丁拳銃。リンカ加入後しばらくしてから勧誘可能に
- オディーリア
武器は錬金術。登場後すぐ勧誘可能に
- 追加採取地「隠された楽園」
全7ステージ。序盤から行けるが、ボスは「うしの楽園」のボスより強い
- 開発陣インタビュー
- リンカが品評会に出品する料理は、終盤になるにつれて美味しくなっている
- 「黄昏の台地」シリーズと「アーランド」シリーズにはつながりはない
- 続編に御期待下さい
トトリのアトリエもVitaに移植されるそうですね。1作目のロロナじゃなくてトトリなのが引っかかるけど…
※サモンナイト2関係
プレイ日記第0話~第6話を追加しました。今回1ヶ月でクリアできるか非常に微妙。
2012-09-01
ナディアな人々を更新しました。旅行のせいで21回、22回を見られないことに気づいて絶望した!
ナディアな人々:第19回 ネモの親友
いよいよ折り返し地点ですね。最近はナディアの感想を見に来て下さる方も増えて嬉しい限りです。残り半分も盛り上がっていきましょう。
2012-08-31
8/30にサモンナイト3の公式サイトが更新されました。システム紹介とキャラクター紹介が更新されています。
キャラクター紹介は特筆することはないので、新たに明らかになったシステムについて言及したいと思います。
- ブレイブバトルシステム/リプレイバトル

バトル開始時に表示されたブレイブ条件を満たすと、達成時に「BRAVE ORDER CLEAR」の表示が出る。
満たした条件によって、戦闘終了時にブレイブメダルを獲得できる。
メダルはパーティ能力や傀儡ユニットの購入に使用できる。
パーティ能力は好きな順番で修得でき、修得すれば全て発動できる。また能力ごとにON/OFFも可能。
- サモンアシスト

召喚術発動時に、一定範囲内にいる味方ユニットを選択することで召喚術を強化できる。
どのような強化が発生するかは、選択されたユニットにより固定
強化内容は「術の使用可能ランクアップ」「術射程拡張」「術威力アップ」「術効果時間伸長」など。
- 傀儡ユニットシステム

選択していない主人公、選択していない生徒、敵キャラ、番外編ユニットのすべてを使用可能
SN3を持っていると、SN4では3で使用できるユニットを全て使用できる
- 新規イベントイラスト
レックスの抜剣イラストが追加されています。
育成できるユニットの数が飛躍的に増えているので、経験値稼ぎを楽にやる方法がきちんと確立されているといいなぁ。1,2やその他の作品からの参戦も気になります。もっと頻繁に情報小出しにしてくださいよー。
※画像は全て公式サイトより引用しました
2012-08-30


榊ガンパレの最新刊が3ヶ月ぶりに来たよー。待った待った。アンダーリンも買ってるけどこっち優先するよ。
※既刊の感想はこちらから。
表紙ほか
表紙は壬生屋と来須。それに謎の機体。当時は何とも思いませんでしたが,壬生屋の服装(巫女装束…じゃないや道着か)は確かに目立ちますね。暗殺とかの格好の的になるような気がする。謎の機体は胸に国連?のマークが付いていてかなり細身の感じですけど…これ今まで出てきてましたっけ?
帯は「なんの前触れもなく突如進路を変えた幻獣の群れ―幻獣はいったい何処へ往こうとしているのか!?」になってます。
巻頭付録はおなじみ戦局図と,新キャラが4名。ジュディ・コールドウェル,ケヴィン・マクベイン,ヘンリー・パーシバル,アーロン・バーナードと癖のあるおっさんばかりでした。戦局図の方は前巻のミスが修正されています。
あとがきやきむら先生のコメントは今回もありません。
あらすじ
レイクサイド奪還はその直前に幻獣からの執拗な波状攻撃を受け,頓挫していた。舞は迂回して洋上からレイクサイドに接近する作戦を立案し,5121はフェルナンデス特殊作戦郡を一時離れることとなった。この間,主戦線で米軍は苦戦しながら後退,前線はボストンに迫ろうとしていた。敗色濃厚となったその時,幻獣は突如退却を始めた。5121の抹殺をはかったバーナード国務長官は,退却した幻獣がレイクサイドに集結したことを利用し,レイクサイドにミサイル攻撃を行うことを大統領に進言し,72時間後の攻撃開始が決定。5121は上陸を急ぐが,幻獣は5121を殲滅しようと待ち構える。
感想
共生派が民間人を人間の盾にしたり,ののみが撃たれてしまったりとヘビーな展開に加え,長期間の籠城や戦闘からくるストレスで人間関係が壊されていったりと,読むだけで胃がきりきり来る内容でした。前巻とはだいぶ空気が変わってますね。
そんな中で空気を読まない整備班のマニアっぷりとかは相変わらず笑えます。靴下は言うまでもなく,士魂号用の水上バイクとか,浮きドックとか。そして巻末には特別短編「ソックスハンター列伝 ソックスギャルソーンの罪と罰」が。ちょwプラッターwwwそして相変わらず安心のオチ担当のギャルソーン。
あと気絶するほどの消耗状態から,フェレット人形一つでしあわせ光線を全身から放射できる舞に萌えた(立ち読みしている人は41ページの挿絵をどうぞ)。
舞「私はカード・ゲームは強いぞ。全て記憶できるからな」
フェルナンデス「そういう問題ではない…それはイカサマとみなされる。ネイティブ居留地のカジノでそんなことをしたら生きて帰れんぞ」
舞「その反対だ。その時は,居留地のカジノは廃墟と化している。」
…物騒すぎ。
※136ページより抜粋
2012-08-29
イヤッハー今日はサモンナイト2の発売日だぜー!
サモンナイト2 | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト
早速ダウンロードだ!とPSNに普通に繋いだんですが、なぜかどこを探してもSN2がない。ネット上では既に配信しているという話題で盛り上がっているというのに…これが機関の陰謀か!
ようやくリンクを発見したのですが、今度は「あなたのアカウントでは、このコンテンツをご利用いただけません」というエラーメッセージが。なぜだ!PSVでPSNにつないだらやっぱりSN2はラインナップにないし、PSPでつないだら、商品はあったけどアクセスしたら80551011というエラーメッセージが返ってくるわ。その他のコンテンツにはちゃんとアクセスできるし、SN1の再ダウンロードも普通に出来るし…絶望した!パッフェルさんとの再会を邪魔するソニーに絶望した!
…と落ち込んでいてもしょうがないので、さくっとソニーに対策法を教えてもらうメールを入れて、本棚のおくから攻略本を引っ張って来ました。出版社が倒産したせいで絶版になっている「サモンナイト2を一生楽しむ本」です。「一生」はないだろ、と思ったけど、10年越しで役に立ったんだからこのタイトルもあなどれんな。
そうこうしているうちに、いつの間にかPSNの状態が回復していました。その後の情報によると、
2012年8月29日(水)にゲームアーカイブスにて配信を開始しました『サモンナイト2』をPSP® (PlayStation®Portable)にてプレイされる際に不具合がございました。
同日21時頃に不具合を解消しました差し替え版を配信し直しましたので、本ソフトをダウンロードされたお客様におかれましては、再ダウンロードを頂けますようお願いいたします。
とのこと(画像及び引用文は上記リンク先から引用)。僕がDL出来たのが21時30分頃なので、これが原因で決まりっぽいですね。それならそうと早く言ってくれれば。…あ、ソニーに出したメールどうしよう。
とりあえず無事プレイも始まり、特設ページも更新しました。3はスクリーンショットに対応してくれよ。TOIRは対応していたからバンナムが一律にだめ出ししてるわけじゃなさそうだしなぁ。
キャラが動くのに任せる的な感じですかね…?