新着情報

2012-06-24

銀の匙 Vol.3 感想


ずいぶん前の話ですが、このサイトでも感想を書いている「銀の匙」の3巻を買いました(既刊感想はこちら)。もちろん限定版を購入。大蝦夷農業高校購買部特製の銀のスプーン付きですが、これがなかなかにいい出来でした。買いそびれた人は4巻にも同じものが付くそうなので、そちらを狙ってみては。

3巻は全編夏の巻で、八軒のバイト、夏祭り、そして大きなターニングポイントになりそうな「豚丼」との別れが描かれています。特に自分が目をかけて子豚の頃から育てた「豚丼」が、他のブタ同様出荷されていく時に、八軒が悩みに悩んで一つの答えを出す姿はなかなか格好良かったです。僕はあんまり動物を可愛がった経験がないんで本当のところはよく分かりませんけど、覚悟していたこととはいえショックだろうなぁ。でもその反動でベジタリアンになるみたいに極端に走らないところは荒川マンガらしいです。

今回は僕のお気に入りキャラの吉野さんの出番が多かったのが個人的には嬉しかったんですが、やっぱりメインヒロインの破壊力はすげーな。吉野と八軒が付き合っている(もちろんデマ)を聞いたときの、御影さんの何とも言えない表情がよかったです。その4コマ後、持っている教科書が上下逆さまになっているところもいいですね。なんかヒロインらしくなってきましたよ!

2012-06-23

ナディアな人々 更新(第12回)

ナディアな人々を更新しました。エレクトラさんとグランディスさんの女のバトルも見逃せません。

ナディアな人々:第12回 グランディスの初恋

ふたりともいい女ですよね。

2012-06-22

Nintendo3DS LL 発売決定

E3で全く動きがなかったのでもう出ないのかと思ってましたけど、発売決定のようですね。なぜこのタイミングで…

こちらのサイトの情報が詳しかったです。

Nintendo3DS LL発売決定!!!発売日は7/28!!!|どうも液体です、しみるので注意して下さい(´・ω・`)

現時点でプレイしたい3DSのソフトはない(あえて言えばTOAくらい)なので即購入ということはないと思います。
TOIRしていて思ったんですけど、僕小さい画面で長時間ゲームプレイするのが最近辛くなってきたんですよ。3DSにしろPSVにしろ、いい加減外部出力を付けてほしい。大画面でゲームをプレイしたいんだよ。

2012-06-21

ROBOTICS;NOTES 最新情報

左のコメント欄にも書いてありますが、現在ロボノの公式サイトでカウントダウンのミニドラマが日替わりで公開されています。「あと7日」は海翔とあき穂でした。Ivanさん情報ありがとう!

あと1週間。現在プレイしているTOIRもツインブレイヴも終わりそうにないです。それにしても初めてロボノの情報が出た昨年の8月から考えるともう10ヶ月以上経っているわけか…。時間が経つのって早いなぁ。

昨日紹介した志倉氏・林氏のロングインタビューも第2回が掲載されています。

『ロボティクス・ノーツ』志倉千代丸さんインタビュー第2回目 – ニュース – アニメイトTV
【林直孝×志倉千代丸】 科学アドベンチャーシリーズ最新作『ロボティクス・ノーツ』インタビュー第2弾!! | ダ・ヴィンチ電子ナビ

気になった点は…

  • 僕(※志倉氏のこと)は、物語にリアリティがあるほど、命の重さを感じられると考えている。そして、リアリティを出そうとすると、科学に行き着く。
  • 僕(※同上)のアイデアの方が受けるという確信は持たないようにしている。自分の主観でものを考え過ぎないように、まずスタッフが自分のアイデアにどんな顔をするのか意識している。

この企画も次回が最終回ですね。お見逃し無く。

2012-06-20

劇場では通算5回見ています

最近、「天元突破グレンラガン」のDVDをBGM代わりに流してます。現在本編を一通り見終わって劇場版に入ったところ。

相変わらずストーリーが熱いのはもちろんなんですけど、ストーリー展開が早いのに驚きます。2クールアニメで4部構成というだけでその詰め込み度は推して知るべしなんですが。今見ている「ナディア」は比較的ストーリーの流れがゆっくりなので余計にそのスピード感が気になります。


でも面白いんだよなー。カミナとの別れとか、シモン復活とか、キタンのギガドリルブレイクとかは何度見ても泣ける。僕は精神論で何とかするストーリーが大嫌いで、グレンラガンなんか精神論ど真ん中のストーリーなのに、なんでこんなに好きなのか自分でもよく分かりません。本当にいい作品はそういう小さな好き嫌いを一気に飲み込んでしまう力があるのかも。

オーディオコメンタリーはキャストのものよりスタッフのものの方が面白いっていう珍しい作品でもあります。スタッフの人たち本とこのアニメが好きだな。こういう人たちがいる限りGAINAXの未来は明るいと思います。全巻にコメンタリーが付いていたらよかったのに、それだけが残念です。


これほどの人気作品ですからどこのTSUTAYAにもあると思います。アニメ好きなら一度は見ておいて損はありませんよ。

2012-06-19

ROBOTICS;NOTES 志倉氏・林氏ロングインタビュー

アニメイトTVとダ・ヴィンチ電子ナビでROBOTICS;NOTESの企画・原案の志倉千代丸氏と、シナリオの林直孝氏のロングインタビューが掲載中です。

『ロボティクス・ノーツ』 志倉千代丸×林直孝 インタビュー – 特集 – アニメイトTV
【林直孝×志倉千代丸】 科学アドベンチャーシリーズ最新作『ロボティクス・ノーツ』インタビュー第1弾!! | ダ・ヴィンチ電子ナビ

気になったことをまとめると、

  • 部活のメンバーが増えていくなかでいろいろな出来事を一緒に体験、共有することで、絆を深めていく、そして夢を叶えていくという、チームとしての成長物語を描いている。
  • 海翔はプレイヤーに「痛い」と思ってもらえるキャラにしたかった。物語が進むことで仲間から慕われるキャラクターになっていく。
  • 主題歌の歌詞は、作品のなかに答えがある「伏線」を集めるようにしている。
  • 最初にあったホビーロボットを作っていくという感じが、そのまま巨大ロボット製作につながっていくので、その感じを描き出すために、工作部分はだいぶ勉強して、リアルで、泥臭い構成にしている。
  • 今までの科学アドベンチャーシリーズは主人公がぶっとんでいたが、今作はむしろ、ヒロインの方がぶっとんでいる。
  • フラウは使用するネタも過去作に負けないものを投入したら、とてもヤバいキャラクターになった。
  • 最初の段階ではもう一人ヒロインがいたが、気がついたら二人のキャラクターの個性が一人に集約されて一人減った。

主人公もフラウも体験版ではちょっと微妙な感じのキャラでしたが、製品版では十分愛せそうなので期待しています。

2012-06-18

ビバ☆テイルズオブ+ 第18回 レビュー

今週のビバ☆テイルズオブ+が更新されています。第18回はこんな内容でした。

第18回 ビバ★くん×小野坂実況プレースペシャル

  • 実況プレー1
    • ビバ★くん(の中の人)があまりにゲームを知らないので、テイルズのゲームをプレイさせて実況しようという企画。公式のやるネタじゃないような気がプンプンします。チョイスしたソフトはツインブレイヴ。
    • いきなり華麗なプレイ炸裂でみんな驚いてますけど、それチュートリアルムービーですよ。つーか選択したキャラじゃないだろ。
    • その後は割と安定したプレイを見せるも、よく見ると通常攻撃のみ?
    • 小野坂「これやりやすいっていうゲームの見本みたいなゲームだからね」確かに。文字通りガチャプレイでも何とかなるゲームでした。それでいて高難易度にすると結構歯ごたえもあるんだよね。
  • 実況プレー2
    • テイルズの番組なのに次のお題はRIDGE RACER 2。つうか直録りやめい。キャプチャボード使え。
    • そしてまさかの師匠敗北。リベンジマッチでは勝利するも、実況完全に忘れてる師匠。
    • 運命の3戦目で勝利し、まぐれ勝ちではないことを見せつけたビバ★くん。確かに上手かったです。
    • 2人とも自分が勝ちそうになると掛け金をつり上げていく浅ましさを見せたところで、2勝2敗のタイで終わりました。
  • エンディング
    • 人気次第では続編があるかもとのこと。サモンナイトやってくれ。
  • なぞかけタイム
    「勝負」とかけまして「パンダ」「昔のテレビ」ととく。その心は?

ビバ★くんの考えたネタが自分の発想と全く同じで絶望した!そしてオチを師匠に先に読まれたことに絶望した!

2012-06-17

Steins;Gate DROPS 感想

今さら感がしますが「Steins;Gate DROPS」の感想でも。

サブタイトルとして「比翼恋理のだーりん」の文字がある通り、だーりんのコミカライズ版です。紅莉栖ルートを描いた「スイーツはにー」、鈴羽ルートの「フューチャーはにー」、まゆりルートの「星屑のデュプレット」に続いて萌郁ルート?フェイリスルート?それともるかルート?…とおもったらまさかの全ルートです。ページ数足りるんだろうな。

…足りませんでした。さすがに全キャラのメインエピソード+綯メインのギャグ4コマは無理がありすぎだろ。ほかのコミックとルートを分担し合えばよかったのに。まゆりルートはロボまゆしぃは出てくるのに引越の話は出て来ないし、るかルートは「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドだし、綯のタイムリープは扱いがぞんざいだし。これなら伏線とかはばっさり排除して各ヒロインとのドキドキイベントだけマンガにすれば良かったんじゃないかと思います。

なんとなくですけど作者の技量というより編集部の意向っぽいなぁ。というわけで正直他の3冊に比べると微妙な出来でした。

岡部「(ダルの様子が)明らかに変だろう」
まゆり「え?ダル君~?確かに最近「デュフフ」って笑わなくなったし抱き枕持って電車に乗ってるの見かけなくなったしDSと旅館のパンフ並べて「どこにしようか乃々さん」とか言わなくなったけど…」
岡部「…そいつはヘヴィだな」
まゆり「え~?ダル君の重さとは関係ないよ」

※「Steins;Gate DROPS」154ページ「宿はふたり分」より引用

2012-06-16

ナディアな人々 更新(第11回)

ナディアな人々を更新しました。ノーチラスクルーも多数出てくるのでクルー好きは必見。

ナディアな人々:第11回 ノーチラス号の新入生

もっと出番多くてもよかったのにね。

2012-06-15

TOX2 PV第1弾公開

TOF2012でお披露目されたTOX2のPVが一般公開されました。

「テイルズ オブ エクシリア2」第1弾PV – YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=77kzgrRBBD4&feature=player_embedded

最初にPVを見た感想は、「ワイルドアームズみたい…」でした。TOFなのに。

今週のファミ通によると、

  • エルはTORのクレア以来の戦闘不参加ヒロイン
  • ウィルのファーストネーム「クルスニク」には意味があるけど現時点では秘密
  • キャラデザは奥村大悟氏(TOS-Rのキャラデザなど)だが、いのまた・藤島両先生にも参加してもらう

という情報が出ていました。さすがに8歳児に戦闘は…ああ、7歳児が主人公のテイルズもありましたね。



※上記PVより引用(再生時間0:34頃)