2012-11-20
フィギュア「1/10ナディア」が、5年ぶりに、リニューアルした姿で再リリースが決定されましたよ!
肝心の造型はこちら!ドン!

さらに詳しい情報は販売元のWAVEさんで公表されています。
ナディア【リニューアルVer.】
2013年6月発売予定です。ナディアのフィギュアは幾つかあり、造型が微妙なのも多い中、今回のはかなりいいですね。ナディアにしては可愛すぎるくらいだ。
価格も4620円と手頃ですし、大きさも全高約16センチなので省スペースです。ナディアファンの皆様は検討してみてはいかがでしょうか。
でもリニューアル前のは南の島衣装も同封されてたみたいなんですよね(持ってないので詳細不明)。今回はサーカス衣装オンリーのようで、それだけがちょっと残念。
2012-11-19


TOX2のVジャンプ攻略本「テイルズ オブ エクシリア 2 運命を切り拓く書」買いました。最近Vジャンプの最速攻略本も頑張っていたのでちょっと期待していましたが…
- キャラクター
各キャラの術技、戦術など。概ねアローサルオーブのエレメント・コア2000程度で覚えられる術技・スキルまで(大体中盤辺りまで)。共鳴術技も各キャラ2つ程度。
- システム
取説より詳し目のシステム説明。高度な内容ではないがわかりやすい。
- ストーリー
11章までのストーリー解説。選択肢による好感度の変化やキャラクターエピソードについても載っていて、基本的な情報は足りている感じ。
- マップ
マップの繋がりはかなりわかりやすいが、正史世界と分史世界を同じマップに落とし込んでいるためやや読みづらい。また分史世界は訪れるタイミングによって宝箱の配置が換わるが、情報が足りていないところがある。エレメンタル・コアや素材ポイントは掲載されていない。
- クエスト
赤文字で表示される重要クエストのみ。
- データ
概ね11章までのアイテム、チャット、スキル、ネコなどのデータ。
- 特典
- 近藤隆・伊勢茉莉也インタビュー
- 代永翼・沢城みゆきインタビュー
- TOCE、TODA、TOKで使えるスペシャルシリアルコード
- インタビューはどっちも実質1ページ弱。声優さんの写真がかなり大きい(みゆきちは今回ちょっと写真写りに問題が…)。
というわけで、ネットで手に入る以上の情報はなかったなぁという感じです。特典に価値が見いだせる人は買いだと思いますけど、そうでなければ攻略サイトで十分なんじゃないでしょうか。既に絶版になってるっぽいし。12/1には公式攻略本が出るし。
2012-11-18
ヱヴァQ見て来ました。
めっちゃネタバレがあるので今回は注意してください。見に行くつもりならここで引き返した方があなたのためです。
あらすじ
衛星軌道上で何らかのアイテムを回収しようとしているアスカとマキ。アイテムには使徒が取り付いていたため激しい戦闘になるも、どうにか撃退に成功した。
一方、シンジは眠りから目覚めていた。そこは見たこともない船の中。ミサトやリツコといった顔見知りの面々もそこにいたが、みんなどこかよそよそしい。襲来した使徒を見事な操艦で殲滅するミサト。そしてその船の乗組員達は、シンジが14年間眠っていたこと、もはや初号機に乗る必要はないこと、レイはいなくなったこと、自分たちが現在ネルフと戦っているヴィレという組織であることを説明する。混乱するシンジ。そこに突如綾波の乗るエヴァ(Mark.9)が現れ、シンジを連れて飛び去ってしまう。
綾波がシンジを連れてきたのはネルフ本部だった。壊滅したネルフ本部と消滅した第3新東京市を見て愕然とするシンジ。ゲンドウはシンジに、そこにいたカヲルという少年とエヴァ13号機に乗ってもらうと言い残して姿を消す。シンジはカヲルと次第に親交を深めていくが、この14年間のことが気になって仕方がない。綾波もこれまでになくよそよそしい態度。そんな中、カヲルはシンジに、シンジが起こしたサードインパクトにより人類は壊滅的な打撃を受けたこと、セントラルドグマにある2本の槍を使えば、元に戻すことが可能であることを告げ、ともにエヴァに乗るよう励ます。また冬月は、シンジの母親が実験中の事故で死亡し魂がエヴァに取り残されたこと、綾波はそのクローンに過ぎないことをシンジに伝える。激しく動揺するシンジ。
しかしカヲルの言葉に希望を見出したシンジは、複座型の13号機に乗りセントラルドグマの最深部に到達。ところが、そこにあったリリスの死体に刺さっていた槍は、カヲルの期待するものではなかった。撤退を促すカヲル、それを拒否して槍を手に入れようとするシンジ、それを阻止しようと侵入したアスカとマキ、そしてシンジのバックアップを務めるレイの想いが交錯するが、激しい戦いの末シンジは槍に到達。しかしそれを引き抜いた途端、フォースインパクトが発生してしまう。それを阻止しようと突入したミサト達は使徒の攻撃を受け、アスカが迎撃するものの相討ちに終わる。混乱の中でカヲルも死亡。なんとかフォースインパクトの完遂だけは防いだものの、あたりは一面真っ赤な荒野となってしまった。そこで難を逃れたアスカとマキはシンジをエントリープラグから引きずり出し、どこかへと去っていった。
感想
庵野監督の悪いクセが出ちゃったなーって感じ。
というか謎解きがまったくなされないまま次回に続くだったのでもはや何が何やら。上のあらすじも本当に合っているのかどうか自信ないです。理解できた部分を整合的につなぎ合わせたらこうなった。
そもそもここは本当に14年後の世界なのか(ただのパラレルワールドではないのか)、ゲンドウはなにをしようとしているのか、衛星軌道で回収しようとしていたアイテムは何か、ミサト達の乗艦はなんとなく有機生命体のような感じがするが正体は何なのか、なぜシンジは14年間眠っていたのか、元ネルフの職員はどうやってサードインパクトを生き延びたのか、前作までのカヲルの意味深な台詞は何だったのかなどもーわけがわからん!このもやもやした気持ちを抱えて次回作を待たねばならないのかということにまず絶望、そしてそこでも伏線投げっぱなしで終わるのじゃないかという恐怖にマジ絶望。次回作が来年公開予定なのだけが唯一の希望です。
とはいえ、個々のシーンは本当に面白くて、特に使徒やエヴァの戦闘シーンはこれまで同様十分楽しめるものでした。DVDも間違いなく買います。
しかし相変わらずミサトさんのやることはよくわからん。せっかくシンジとの間には信頼関係があるんだから、拘束するんじゃなくて懐柔すべきだったと思うのですが。
2012-11-17
ナディアな人々を更新しました。
今日公開のエヴァQも見て来ました。すげー感想書きにくい内容だった。面白かったけど。
ナディアな人々:第30回 地底の迷路
エヴァを観ていたと思ったらいつの間にかナディアが始まっていたでござるの巻。ナディアファンなら最初の5分で大歓喜できる。
※ゲーム一言日記
- エクシリア2…Chapter8更新。ガイアスが仲間になりました。さすが元○○○○だけあって普通に強いな。
- サモンナイト3…現在2周目第15話。最近アリーゼがよく事故死してるような気がする。
2012-11-16
エヴァ劇場版を放送してましたね。うちの母親が「エヴァンゲリオンってアレでしょ?アムロが出てくるやつ」って言ってました。母さんそれはガンダムだよ。
それはさておき、テイルズ オブ ハーツ R(TOHR)の最新情報です。今回はシング、コハク、カルセドニーのキャラクター紹介動画が公開されました。
「テイルズ オブ ハーツ R」キャラクター紹介 シング・メテオライト – YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AKMDaUMKKRw
「テイルズ オブ ハーツ R」キャラクター紹介 コハク・ハーツ – YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ljXuEcTDazQ
「テイルズ オブ ハーツ R」キャラクター紹介 カルセドニー・アーカム – YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vqf5MCE1Srg
なんかコハクが妙にグラマーだったりパライバ様の顔が微妙だったりと気になるところはあるな…
※ゲーム一言日記
- エクシリア2…プレイ日記Chapter7/8更新。いよいよガイアス加入。共鳴術技のファランクスが便利すぎる。
2012-11-15


いよいよサモンナイト4発売ですねー。皆さんちゃんと買いましたか?僕?もちろんばっちりAmazonで予約してますよ。予約が遅かったのかkonozamaだけどな!
とはいえ、まだSN3の2週目をプレイ中なので4を始めるのは少し先になりそうです。無限界廊もやってないし…。でも、全ての傀儡キャラを4でも使うためには全生徒を出さないといけないから4週はプレイしないとな…と思っていましたが、ネット情報によると3のシステムデータがあれば全ての傀儡データが使えるとか。よかった。
とりあえず4の1週目プレイ用パーティを夢想しましょう。
- 前衛
- クノン…言うまでもなくうちのエース。機属性ランク上昇も非常に便利
- ポムニット…4で一番のお気に入りキャラ。吸収攻撃で殴りまくれ!
- 中衛
- パッフェル…2から続投のガンマン。戦力的にも超強化されてます
- アカネ…相変わらずの超性能忍者。3で十分外道だったキュウマも上回る性能とか…
- アロエリ…序盤で仲間になる弓使いは最強伝説再び。
- 後衛
- リシェル…機属性担当。クノンもいるのでS級も期待できる
- ミルリーフ…獣属性担当。
- ライ(術)…霊属性担当
それから、現在PSNで、SN3と4のカスタムテーマが配信されています。SN3は100円で、SN4は無料のものと100円のものがあります。残念ながら描き下ろしではないですが、ファンならキッチリ貢ぎましょう。僕も貢ぎました。
2012-11-14


榊ガンパレの最新刊が2ヶ月ぶりに来ました。今回で新大陸編は完結です。
※既刊の感想はこちらから。
表紙など
表紙は瀬戸口と舞。帯は「5121小隊は不死身ではない 死闘決着!生き残れるのか!?新大陸シリーズ最終巻」となっています。
巻頭付録は市内戦局図。キャライラストは新大陸編で登場した人物の総まとめで、新規イラストはありません。
また作者、絵師あとがきもありませんでした。
あらすじ
降着した状況を打開しようと5121はレイクサイドヒル港への強襲を計画する。しかし一方フェルナンデス隊は国防長官から待機命令を受けていた。命令の正当性に疑問を持ったフェルナンデスは上官に意見具申するも、逆に反逆罪で拘束されてしまう。浅井と5121小隊スカウトの活躍でレイクサイドヒルに多数の市民が残存していることを対外的にアピールすることには成功し、大統領が味方についてことで形勢は逆転するが、黒幕である国防長官はミサイル発射を強攻しようと画策する。
5121はついに港に上陸するも、幻獣はそこに異常とも思える戦力を集中させていた。激しい攻撃に、軍人、民間人双方に多大な犠牲を出しながらもついに住民の避難に成功する一同。しかしついにミサイル発射スイッチが押されてしまう。最後に市内に残った速水と舞の運命は。
感想
いよいよ新大陸編も完結です。今回は幻獣が存在感を見せましたね。といっても最近の5121は強すぎて、久々に登場したスキュラでさえただの的扱い、幻獣が勝っているのは単なる物量のみというのは辛いところです。榊ガンパレも始まった頃はスキュラが1体出てくるだけで大絶望でしたからね。
ただ、今回は強い強いという5121もさすがに物量に押されてピンチを迎える場面も何度かありました。助けに来れそうな登場人物も使い切って、これマジどうなるんだ…と思ったシーンもありましたけど、意外なところから助け船が。なかなかに意表を突いた(といっても伏線は十分張っていたのだが)展開だったので、ぜひ読んで確かめてみてください。
エンディングは「僕ら、これからどうなるんだろう?」「我らは戦場で生き、戦場で死ぬ定めだ」という速水と舞のやり取りでしたから、まだまだ続いていくと思ってよろしいんですよね。榊先生、きむら先生、ひとまずお疲れさまでした。
2012-11-13
久々に仕事の話でも。
弁護士は一定の期間(現在は5年)ごとに、「倫理研修」を受ける必要があります。
「倫理研修」というのは、その名の通り弁護士倫理を学ぶための講座です。弁護士は弁護士会という組織を作っていますが、これはどこのお役所にも属さない団体で(たとえば司法書士会が法務局管轄というのとは異なる)自治を認められている関係上、各弁護士も高い弁護士倫理をもって仕事をすることが期待されています。
最近は弁護士の関係する不祥事も多いですからね…。そんなニュースになるような不祥事でなくても、例えば「対立する当事者の依頼を同時に受けた」「職務上の秘密を第三者に漏らした」「依頼者への説明義務を果たさなかった」など、意識を高く保っていないと失敗しやすい分野もたくさんあるので、こうやって定期的に研修を行っています。
「対立する当事者の依頼を同時に受けた」なんてあるわけないだろと思うかも知れませんが、例えば市役所の無料相談で奥さんから離婚に関する相談を受けて助言したら、別の日に事務所で旦那さんの相談を受けた、っていうことはあるわけです。もちろんどちらの相談の時も、相談者から相手方の住所と名前は聞いて、記録にも残しているんですけど、それを思い出すかどうかは自分の記憶力次第ですからね…
うちの事務所では全部PCで管理して、そういうミスがないように心がけてはいるのですが。
なお研修は各弁護士会が内容を決めることになっていますが、当方の弁護士会では伝統的にパネルディスカッション形式でやっています。設題が与えられて、それに対して両極端の意見を持つ(という設定の)弁護士が二人で討論して、それに聴衆が意見を述べるという感じです。今年もそれでしたけど、なかなか飽きさせないようになっていて面白かったです。
※ゲーム一言日記
- エクシリア2…Chapter7クリア。ボスが3人いるなどかなりハードな章だった。
- サモンナイト3…2週目第12話夜会話回収中。12話は戦闘終了から夜会話までのイベントが非常に長いので面倒くさい。
2012-11-12
TOX2の予約特典「オリジナル短編小説「TALES OF XILLIA 2 -Before Episode-」 & 設定資料集」のレビューです。その他の予約特典(プロダクトコードとカスタムテーマ)についてはスルーなのであしからず。
どういうものかについてはebtenに情報があるのでそちらを。
- 設定資料集
メインキャラクターたちの設定画、ラフイラスト。
ルドガーに4ページ、エルとルルに2ページ、パーティメンバー各1ページ、ユリウス1ページ、ビズリーとリドウに半ページずつ。エルの設定画は微妙にネタバレ臭いことが書いてあるので、そう言うのを気にする人は要注意。
- 小説「雨のトリグラフ」
レイアを主人公にした短編小説。レイアがエレンピオスに渡ってきた理由、新聞記者になった経緯、アルヴィンと和解したきっかけなど。短編ですけど、レイアのまっすぐな性格が良く描かれているいい話でした。パーティメンバーの友情もな。
- 馬場Pスペシャルコメント
そのまんま。
今回選択肢を数多く作った理由については「『選択』をルドガーの想いと重ねて考えて欲しい」とのこと。
- 全体の体裁はテイルズオブマガジン風で、裏表紙にはガイアスまんじゅうの広告が掲載されているなどなかなか凝っています。なお定価は0ガルド。
※ゲーム一言日記
- エクシリア2…Chapter7を更新。分史世界のミラ様登場。そして分史世界のミュゼが初っぱなからぶちぎれていて何だか安心。
- サモンナイト3…カルマルートを更新。今回はカルマ値の蓄積が割と楽だった。
2012-11-11
来年春公開の劇場版の公式サイトが更新されています。
今回は
- 300円で任意の人に送ることが出来る年賀状の販売予定
- テレビスポットCMの公開
- デジタルキャンパス付前売り券の発売(F3サイズ11300円、F10サイズ17800円)
※画像は上記リンク先より引用
が更新されています。年賀状は自分自身に出すことも可能なので、ぼっちにも安心仕様です。
CMはこちら。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qFn4_fHCGTc
こうやって気分を盛り上げつつ、来年の春を待ちましょう。うちの近くでも上映してくれますように。
あ、それから「閉時曲線のエピグラフ」も届きました。CDと小説の2本立てでまだ手を付けていません。近いうちにレビューしようと思います。
原作を水増しするのではなく、完全新規のエピソードを足しているのは英断だと思います…