2013-05-30
いよいよ今週末に迫ったTOF2013。明日当日券も発売するそうなので、まだチャンスありますよ。
それはさておき、6/1の最新情報コーナーがライブ中継されるそうです。気になる配信予定は…
■LIVE配信:6月1日(土)18時15分~
■LIVE再配信:6月1日(土)21時00分~
テイルズチャンネル+
現場に行けない皆様も是非チェックしてみてください。例年だと新作ゲームの発表があるはずですので…
今年は何の発表かなぁ。ちょっとだけ前に、TOSとラタトスクの騎士のHDリマスターが出るのではないかというまことしやかな噂が流れていましたが、これはどうもデマだったようですし…
何にせよ移植とか外伝とかではなく、据置機のマザーシップタイトルに期待したいところです。できればTOGとかTOXとかTOIとかTOHとかよりももっとファンタジー寄りな世界観のやつを。
※今週は、毎週土曜日更新の「ナディアな人々」はお休みします。
代わりにTOF2013のレビューを行う予定です。
2013-05-29

唐突にアニメのレビューです(重要なネタバレはありません)。
ここ2ヶ月ほど、2011年に放送されたシャフトアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のDVDをTSUTAYAでレンタルして視聴していました。テレビでアニメを見なくなって久しいですけど(多分ここ数年本放送を追っていたのはナディアの再放送だけのはず)、久しぶりに名作と呼ばれるアニメが見たいな、と思い、評判の良いまどか☆マギカをチョイス。
ボクはネットの評判を集める際にネタバレを気にしなかったため、オチまで全部知った上で見始めたのですが、それでも十分に面白かったです。ストーリーは濃厚、演出はシャフトらしく、中の人の演技も素晴らしい、まさに高評価も納得の作品でした。3話でマミさんかマミマミするシーンはやっぱり衝撃的だったし、杏子の友情には涙したし、最後のまどかの決断には素晴らしいカタルシスを感じました。主人公が最終話まで変身しないとか、魔法少女につきもののマスコットキャラがアレだとか、武器が普通に重火器だったりとか、いろいろお約束を意図的に潰しつつ、これだけの物語を構築していることに本当に驚かされました。あとほむほむまじほむほむ。

正直、最初の2話を見た時にはあまり面白いと感じず、やっぱり見るのやめようかなーとも思ったんですけど、とりあえず物語の転換点になる3話まで見ようと思い、そこまで見たらあとは一気に引き込まれてしまいました。レンタルDVDにはオーディオコメンタリーが入ってなかったし、セルDVDを衝動買いしそうになりました。結局値段が高かったのでBOX出るまで待とうと思い返しましたけど、劇場版の方は購入してみようと思います。
なお、yukkun20はマミさん(←)派です。縦ロールが好きなので。
2013-05-28
サモンナイト5の公式サイトが更新されました。発売後に新キャラ紹介とか画期的すぎるでしょ。あまり良くない意味で。
CHARACTER
- ルチル
神出鬼没の悪魔商人。SNEX、SN4に引き続き登場。
久々に声を聞いて中の人が変わったのかと思いましたけど、旧作同様CV:中原麻衣でした。この人お嬢さまキャラのイメージしかない(TOVのエステルとか)ので…
今のところメインストーリーには絡んでません。
- ムギュ
ルチルと一緒にいるよく分からない生物。CV:塙愛美。
先代?のムガはどうしたんでしょうか。さすがに死んじゃったんでしょうか。
- 龍姫
シルターンのやんごとなき御方。CV:沢城みゆき。
今週のジャンプ読んでて思いだしたんですけど、この人ってセイロンが捜しているって言ってた人ですよね。確か夜会話で。好感度高くないと見られない話なので知らない人が多いと思いますけど…龍神がリィンバウムに遣わしたとかどうとか。
あとこの人イェンファに面影が似てますよね。公式サイトでの相関図でも何やら関係ありそうでしたし。
現在8話が終わったところです。全15話だから折り返し地点かな。今回は1話1話が結構短いような気がします。周回前提ゲームだし、これくらいがちょうどいいですね。
そういえばこのソフト初週10.5万本売れたらしいし、こりゃSN6もいよいよ現実的になってきましたよ!
2013-05-27
またもやエスロジの動画が公開されています。ガストはホントプロモーション上手だな。
→エスカ&ロジーのアトリエ 最新情報(プレイ動画第2弾公開) | Y.A.S.
→エスカ&ロジーのアトリエ 最新情報(プレイ動画公開) | Y.A.S.
概ね前作と同じ感じなのですが、
初めて入手したアイテムの場合は、アイテム情報が表示されます。
そうでない場合は、画面右下隅に文字情報が流れるだけのようです。
シンボルエンカウント方式です。
!マークは敵に気づかれた証拠。敵の動きよりもPCの動きのほうが早いので逃げ切れます。
アーシャのアトリエで出てきた植物園っぽい遺跡。もしかすると同じ場所かも。
あの植物園自体何らかの意図があって作られたものだったはずなので、もしかすると似たような場所は各地にあるのかも。
アルトネリコシリーズもそうだけど、ガストのファンサービスは過剰とも言える域に達していると思います。サイトを巡っているだけでも面白いもんなぁ。こういうのも購買意欲に影響するので、今後とも頑張って欲しいものです。
2013-05-26
そろそろ情報も出そろったっぽいので、テイルズオブフェスティバル 歴代出場者リストにTOF2013の情報を追加しました。
なんで出そろったかと判断したかというと、これです。

ここに出てる人しか出演しないってことですよね…もちろんシークレットゲストとか、VTRのみ出演の方とかもいらっしゃるはずなので、そこにも期待しています。
今年は物販どうしようかなぁ。去年は開場2時間前に行ったのに入れたのは5時間後だったからな…ことしは4時間前くらい(午前6時)頃に行ったほうがいいかも知れぬ。幸い最寄のホテルも押さえてあるし。前日も物販はあるから、初日は人も少ないと思いたいが…
※画像は公式サイトより引用
2013-05-25
ナディアな人々を更新しました。サンソンファンは要注意。
ナディアな人々:番外編 A.D.1901(2)
久しぶりに出てきたと思ったらグランディスさんこの扱い。それもそうとこの話もNHKアニメでやっていい話ではない…というか、おおらかな時代のことを感じさせるストーリーです。
2013-05-24
メグとセロンの7巻感想です。いよいよ完結!そして…
※既刊感想はこちらから→メグとセロン | Y.A.S.
メグとセロンVII 婚約者は突然に
著者:時雨沢恵一
レーベル:電撃文庫
価格:619円
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
メグの元に届いた一通の手紙。それは短期留学生だった新人君からのもので、「セロンの気持ちに気づいてあげてほしい」と書かれていた。メグはリリアに励まされ、セロンの真意を確かめようとするが、その際に「自分で告白できない人を好きになることはできない」と言ってしまったため、セロンは激しく落ち込む。
一方、新聞部には新たな依頼が来ていた。婚約者が浮気をしているかどうか調べてほしいというケネスの依頼を引き受けた新聞部の所に、当の婚約者が現れる。その女性、ブリジットは、婚約者からモラルハラスメントを受けているので、その証拠を掴んでほしいと依頼してきた。新聞部は双方の言い分が食い違っていることに疑問を抱き、双方の依頼を受けていることを隠したまま調査を続ける。
そんな中、メグはブリジットがセロンにキスしているところを目撃。自分の気持ちが分からないまま、セロンに冷たく当たってしまうメグ。そんな中、セロンは依頼者達の真意を確かめるため一つの場面を設定するが、事態は思わぬ方向に…
ケネスとブリジットの真意は。そしてメグとセロンの恋の行方は―
感想
最終巻でしたが、いつもどおり学園内で事件が解決したのは良かったですね。メグセロはこういうこぢんまりとした話がよく似合います、メグとセロンがどうなるかは、1巻の最初に書かれているので心配はしていなかったんですが、素晴らしい大団円でした。やっぱり恋に悩む女の子はいいですね。メグがセロンにヤキモチ焼いて冷たく当たったり、入院したセロンにストレートな感情をぶつけたり、最後にメグのかわいさ急上昇過ぎだろ。
あと最後のメグセロが全部持って行っちゃいましたけど、仲間たちのテンポの良い会話はこれまで以上に磨きが掛かっています。森岡先生の文章を読んでいるようでした。
(ナタリア)「なんでラリーがあんなに頭が悪いのか、調べてみて欲しいんだが」
「ラリーは、かなり頭が切れると、僕は思ってますよ?」
ニックが言うと、ナタリアは大仰に驚いて、
「おいおい! 二人だけでここにいた間に、どんだけの金銭の授受があったというんだい?」
ラリーが、いつもナタリアが使うカップをテーブルに用意しながら言う。
「人間がお金でしか動かないと思えてしまったら、お終いだな」
「人が動くのは”愛”か”お金”だろう? おっと、ラリーには二つともなかったっけか。すまんね」
「それはお互い様だな。俺は、ナータが愛を持っていたのを見たことがない」
「しょうがない、今度持ってくるか! 部室中に方向を振りまくあたしからの愛に備えろよ。踏むなよ」
「いいけど、店のタグはちゃんと切っておけよ」
※54~55ページより引用
メグセロはこれでおわりですが、「アリソン」「リリトレ」「メグセロ」シリーズはまだ続きますよ。時雨沢先生の次回作「アリソンとヴィルとリリアとトレイズとメグとセロン」(仮)に御期待下さい!黒星先生の戦いはこれからだ!
« 続きを隠す
2013-05-23
先日に引き続き、エスロジの新しいプレイ動画が公開されました。
→エスカ&ロジーのアトリエ 最新情報(プレイ動画公開) | Y.A.S.
前回同様戦闘場面の動画でしたが…
サポート攻撃には、「エリアアタック」という複数の敵を巻き込む攻撃もある。
「交代」コマンドで、前衛と後衛(同じ縦のライン上にいる場合に限る?)を入れ替えることが可能。交代は自分の手番にならないとできないが、交代で出てきたキャラは即座に行動できる。
ポリフォニー毒瓶の威力やばすぎで世界がヤバイ。
サモンナイト5は5章まで終わりました。やっぱり面白いわこれ。欲を言えばもう少し獲得経験値を多くしてくれないとスキルが覚えにくい。
2013-05-22
本日は簡易更新です。
うちのサイトのサイドバーに、「最新のエントリ」という欄があります。これはプラグイン「Newpost Catch」を使用して表示しているのですが、直接PHPをいじっているため、バージョンアップの度に設定をいじる必要があります。先日もバージョンアップが久々にあったのですが、どうやっていじっていたかを思い出すのにずいぶん時間がかかったので、備忘のために記録しておきます。
ちなみに、デザインを変更したい場合は、プラグイン編集で、class.phpの
/**▼ create widget ▼**/
以下をいじれば可能です。
デフォルトでは、記事のタイトル→記事の日付の順に表示されることになっていますが、ボクは日付→タイトルの順に表示したいので、
<span class="title"><a href="<?php esc_attr( the_permalink() ); ?>" title="<?php esc_attr( the_title() ); ?>"><?php esc_html( the_title() ); ?>
</a></span>
<?php if ( $instance['date']['active'] == true ) { ?>
<span class="date"><?php esc_html( the_time( get_option('date_format') ) ); ?></span>
<?php } ?>
とあるのを、
<?php if ( $instance['date']['active'] == true ) { ?>
<span class="date" style="font-size:100%;"><?php esc_html( the_time( get_option('date_format') ) ); ?></span><br />
<?php } ?>
<span class="title"><a href="<?php esc_attr( the_permalink() ); ?>" title="<?php esc_attr( the_title() ); ?>"><?php esc_html( the_title() ); ?>
</a></span>
と入れ替えた上で、2行目を若干修正して、日付のフォントサイズを下げ、日付とタイトルの間に改行を挟んでいます。
先日のバージョンアップで、かなりカスタマイズの幅も広がったそうです。お使いの方は公式サイトをのぞいてみられてはいかがでしょうか。
【「カテゴリ別に表示できる」などいろいろ機能追加しました】WordPressプラグイン「Newpost Catch」バージョンアップしました | 今村だけがよくわかるブログ
2013-05-21
エスカ&ロジーのアトリエですが、連続プレイ動画が順次公開されるようです。第1弾の今回は「戦闘編 エスカVer.」とのこと。
とりあえず動画から読み取れるのは…
アイテム攻撃はリキャスト(次の攻撃が可能になるまでの時間)が短い
後衛キャラは攻撃には直接的に参加しないが、サポート攻撃には参加できる。
サポート能力の発動には、右下のサポートゲージを消費する。サポートゲージは従来通り、攻撃したりされたりで溜まっていくと思われる。
エスカはWドローというコマンドを持ち、これを選択すると、エスカとロジーそれぞれが選択したアイテムを使用できる。
エスカの攻撃後、サポート同様コマンドを入力することでロジーもアイテムを使用するが、ロジーのアイテム使用前に別のキャラのサポートを挟むことも可能。
サポート攻撃に対してさらにサポートを繰り出すことも可能。
何らかの条件を満たすとスペシャルサポートが発動する。条件は不明。
思ったよりアーシャのアトリエの雰囲気を踏襲していましたね。やや演出が地味なような感じがしましたが、その辺りはこれから期待ということで。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…