2012-02-09
魔法先生ネギま!:累計2000万部の人気ラブコメディー 連載9年で幕 – MANTANWEB(まんたんウェブ)
ついにネギま!も最終回かぁ。感慨深いですねぇ。
ラブひなからの赤松ファンです。ネギま!も全巻買っていたので、終わってしまうのは残念です。赤松先生のマンガは1ページ当たりの情報量がむちゃくちゃ濃いから読み応えあるんですよねぇ。個人的には3巻のエヴァ戦と、学祭の格闘大会が印象深いですね。
好きなクラスメートは①茶々丸②エヴァ③夕映かな。茶々丸はネギへの恋心を葉加瀬に知られて暴走する話で好きになりました。ロボ娘はこのへんのギャップだけでご飯がおかわりできます。エヴァはまぁ強キャラなので。3巻の時は相当手加減してたんだろうなぁ。夕映はカモにからかわれる姿がいいですよね。後半はちょっと凛々しくなり過ぎちゃいましたけど。
しっかしまだ回収していない伏線が大量にありますよね?あと3週で全部回収するのは難しいだろうし、中途半端に終わったりしたら嫌だなぁ。まぁもしかするとネギま!2が始まったりするだけなのかもしれませんが、きちんと有終の美を飾って欲しいです。
2012-02-08


紅莉栖主観のシュタゲ小説がついに完結です。今回も軽いネタバレあります。サブタイがReverseからRebirthになっているのは気づきましたか?
※1巻/2巻の感想はこちらへ。
続きを読む(ネタバレ注意) »
紅莉栖のデレぶりが素晴らしいこの小説もついに最終刊です。…って分厚っ!1~2巻が約270ページだったのに、3巻だけ400ページ超とか予想外すぎる。
前回の続きでオカリンによる事情説明から入ります。さすがに転換点になる鈴羽のエピソードはしっかり語られていましたけど、その他のヒロインの話はざっくりカットされていました。まぁコレは仕方ない。それ全部書いちゃったら何のための紅莉栖視点か分からないですから。その代わりに「ドラマCDα 哀心迷図のバベル」がほぼ丸ごと織り込まれていました。この話はドクター中鉢とフェイリスパパ、鈴羽の繋がりを描いた重要度の高いエピソードなので良かったと思います。
原作では救われなかった紅莉栖と中鉢との関係も、少し希望を残す形で終わっています。
しかしそれよりも大事な点として、シュタインズ・ゲートの紅莉栖がどうして他の世界線の記憶を持っていたのかについて、かなり大胆なオリジナルの理論構成がなされています。ある意味非常にシュタゲらしいストーリーではあるのですが、その反面、理論的な裏付けを与えてしまうと、想像の余地(端的に言えば「愛の奇跡」のことだが)が少なくなってしまうのでここは難しいところですね。ぜひご自身で読んで、その結末を確かめてください。個人的には好きですよこういうの。
« 続きを隠す
2012-02-07

「学園キノ」の2巻レビューです。※1巻はこちら。
表紙のイラストかっこいいですね。帯には「読破者は…シズを白い目で見る確率が約2倍から4倍高くなります」という警告が。今作で初めてシズことサモエド仮面のイラストが出てくるんですけど、うん、やっぱり変態だわ。
以下ネタバレ。
続きを読む(ネタバレ注意) »
- 第4話「茶子の爆弾物語」
というわけで今回も新キャラ登場。といっても今回は生徒ではなく英語教師の茶子先生。茶子先生はいきなり犬山が気に入り頬ずりしたり、ちょっと変わった先生だった。そんな中でまたも生徒が魔物に変身。ワンワン刑事の協力を得ながら魔物を追いつめるキノ。相変わらず邪魔にしかならないサモエド仮面。しかしそこに現れた謎の少女を見た途端、サモエド仮面は壮絶なトラウマを呼び起こされ恐慌状態に。キノはその隙に見事魔物を倒したのだった。ワンワン刑事が気に入り頬ずりを連発する子の少女の正体は?
この話までが主要人物紹介かな。いよいよ次の話からストーリーが動き出します。あと劇中劇で出て来たファンタジー物語がなかなかに面白そうなんですけど。
- 第5話「千の鉄砲を持つ少女」
今日も元気な茶子先生は、「すぐやる部」を創設、静、木乃、犬山を無理矢理部員にしてしまう。そんな部活動の最初の活動は、今度の文化祭で演劇を発表すること。木乃は乗り気ではなかったものの、茶子先生がみせた高級レストランのチケットに釣られ協力を約束してしまう。早速公開稽古をすることに。劇は静の才能、犬山のライバル心、木乃の食い気のおかげで概ねうまく進んだが、終盤で魔物が乱入。変身した木乃たちは、観客のパニックを防ぐため、劇の演出の一部のように見せるアドリブでうまくこの場を乗り切ったのだった。
魔物との戦いでチケットは灰になってしまい、学校の屋上で豚まんをかじるすぐやる部の面々。そこで茶子先生から「みんなとワイワイやるのが夢だった」と打ち明けられ、こんなのもちょっといいなと思う木乃だった。
- 第0話「エルメス大地に立つ」
木乃がいつも持っている、しゃべるストラップ「エルメス」。エルメスと木乃の出会いの物語。「正義の味方になって、学園を救ってみませんか?」「頭大丈夫?―どこに頭があるのか知らないけど」
- 番外編「とある静ととあるサモエド仮面のとある夏のとある一日」
静…というかサモエド仮面の日常の一こま。迷子になった犬を探す少女を見つけた静は…
こうやると急にサモエド仮面がいい人に見えるから困る。
- その他
いつもどおりものすごい長いあとがきあります。
ところで作者のPNのモデルになった「けいいち」って、「ああっ女神さまっ」の主人公「森里螢一」だよね多分。バイク出るし。
« 続きを隠す
2012-02-06
仕事中に少し時間があったので、電気屋に寄ってみました。
TOIRも放置しっぱなしだし、そろそろPSVを購入しようかな~電気屋で買えばポイントもたまるしな~と思いながら陳列棚を見ていたのですが、PSVってWi-Fiモデルと、3G/Wi-Fiモデルの2種類ありますよね。あれどっち買ったらいいんですか?
3GモデルではWi-Fi圏外でもデータ通信できるようですけど、価格も5000円高いし、通信料も考えるとコストがバカにならないですよね…。正直僕は外で遊ぶことも少ないし、今までのPSPだって何ヶ月も起動すらしないときが度々ありましたから、Wi-Fiモデルでいいんじゃないかっていう気がするんですよね。でももし将来3Gしたいなって思ったときに後悔するような気がするし…
すでに購入された皆さんは、そこらへんどう決定しましたか?
2012-02-05
お仕事半分、遊び半分で仙台に行ってきました。良かったスポットの紹介。
- べこ政宗
名掛町センター街にある牛タンのお店。さすが本場のお店だけあって牛タンがすごい厚みで食べ応えバツグンでした。友達は味噌味の方が美味しいって言ってたけど、僕は塩派かな。
- ホテルニュー水戸屋
宿泊費は決して安くなかったですけど、その価値のある旅館でした。いつもビジネスホテルだからよけいにそう感じるのか。食事もいい食材を使っていてボリューム満点で良かったのですが、何より良かったのは温泉。
ゆっくりつかるだけで全身の血管が開いて、あっという間に冷え性だった僕も足の先までぽかぽかです。露天風呂入ってたらちらちらと雪が舞いだして正に絶景。時間に余裕があればぜひ連泊したかった。
しかし仙台は直行便が出ていないので移動が辛いです。新幹線+新幹線か、飛行機+新幹線か、新幹線+飛行機か。結局一番移動時間が短い新幹線の乗継ぎで行きましたけど。
2012-02-04
久々に更新来ましたね。
ROBOTICS;NOTES【ロボティクス・ノーツ】公式サイト | 科学アドベンチャーシリーズ第3弾
今回の更新は主にキャラクター情報です。
※公式サイトFLASH版「神代フラウ」の表情集ラフ画2枚目より抜粋引用
2012-02-03
ツインブレイヴの発売日が近づいてきてるなぁ。TOIRもまだプレイしてないしテイルズオブマガジンも今月号まだ買ってないしディスガイア4は進んでないし…絶対的に時間が足りない!
PSP「テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ」キャラ(ヴェイグ) – YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5TK8WfVEq2A
ヴェイグは優秀なキャラなんですけど、属性が偏りがちだからなぁ。
PSP「テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ」キャラ(ティトレイ) – YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ufH9DDEjX1A
ティトレイは格闘術と弓術両方使えるはずなんですけど、今作は格闘技主体かな。
しかしヴェイグと共演ということは秘奥義は「無限絶叫陣」か。
(※PSP版TORの予約特典で出て来たヴェイグとティトレイの秘奥義。ヴェイグが「クレアー!」、ティトレイが「姉貴ぃー!」と大声で叫び、敵の鼓膜を破壊するというもの。ミルハウストに999999ダメージを与えたが、味方の鼓膜も破壊されたためお蔵入りに。)
2012-02-01
今日は少し気になったニュースの紹介を。
オセロ中島が家賃滞納400万円…家主・本木雅弘が訴訟へ (デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース
オセロの中島さんが家賃を400万円滞納して、貸主である本木さんからから賃料請求訴訟を提起されそう…としか読めないタイトル。半年の家賃が400万とかすげーな。
ま、それはさておき、ニュース記事によると、
体調不良で長期休養中のオセロ・中島知子(40)が東京・渋谷区内にあるマンションの家賃を滞納しているとして、家主である俳優・本木雅弘(46)が支払いを求める訴訟準備に入っていることが30日、分かった。…原告は本木ではなく家賃保証会社で、2月にも提訴となる見込みと伝えている。
あまり詳しい事実経過は書いていないのですが、これは要するにこういうことだと思われます。
-
中島さんが本木さんから家を借りる際に、家賃保証会社が中島さんの賃料支払債務を保証(つまり、中島さんが賃料を滞納した場合、家賃保証会社が代わりに支払いますよ~という契約。保証会社は本木さんから保証料を取っている)
-
中島さんが賃料を滞納したので、契約通り保証会社が本木さんに賃料を中島さんの代わりに支払う
保証人が主債務者(今回の件で言えば中島さん)に代わって支払いをした場合、保証人は主債務者に、自分が支払った金を返せという権利を持ちます(これを求償権と言います)。
-
保証会社が求償権に基づき、中島さんに訴訟を提起
要するに、訴訟を起こすのは家賃保証会社で、本木さんの意思ははまったく関係ないんですよね(本木さんはすでに賃料を家賃保証会社から受け取っているため)。なのに「本木が支払いを求める訴訟準備に入っている」っていうのは表現がおかしいんじゃないか…と思うわけです。デイリースポーツは話題性が欲しかっただけだろ。
2012-01-31
前回までで、単純にレベルを上げるだけでなんとかなる問題は片付いたと思います。無論、レベルを9999にしたくらいではキャラ育成の序の口も序の口なんですけど、ひとまず戦力的に困ることもなくなったと思うので、強者のうごめく「修羅の国」を目指そうと思います。
修羅の国へ行くには、①裏面を25面以上クリア、②PフロンガーXの界賊船パーツ一式の取得の2つを満たす必要があります。裏面に行くために必要な「地逝鬼振興券」の取得、界賊船パーツに必要な界賊団撃破はいずれもアイテム界で行うことになるので、再度アイテム界へ潜ります。面倒なのが嫌な人は敵のランクを下げておきましょう。潜るアイテムはなんでもいいんですが、そこそこ強い武器か秘宝のレジェンドが妥当なのではないかと思います(武器は戦力アップのため、秘宝は転生直後のキャラが強い特殊技を撃てるようSPを強化するため)。
それから潜る前に、倉庫にある程度空きを作っておきましょう。
地逝鬼振興券の入手
- アイテム界に潜ります。地逝鬼振興券は「不思議な小部屋」で入手できるので、出現したら必ず入るようにします。またイベントエリアでも不思議な小部屋が出現する可能性があるので、イベントもなるべく発生させるようにします。
- 地逝鬼振興券は1階から50階までで出現する売人と、51階から100階までで出現する売人とで売っているものが違い、両方の売人と会う必要があります。運良く会えたらチケットを買い占めましょう。全部で13億ヘルほど必要です。出現率はそれほど低くないと思います。
- 購入したら拠点に戻り、裏時空の渡し人に声をかけましょう。裏面が出現したら、該当するチケットは処分しても大丈夫のようです。
界賊団撃破
- こちらもアイテム界なので、地逝鬼振興券の入手と並行してやってもいいでしょう。ひとまずアイテム界へ潜ります。
- 界賊団は2ターン目(21階以降は3ターン目に出る界賊団も存在します)に登場するので、1ターン目は適当なキャラを出撃させ、2(3)ターン目の冒頭で界賊団が出現しなければ先へ進みます。ちなみに界賊団は2ターン目と3ターン目両方出現することもあります。
- 界賊団はイノセント強化ルート(分岐でイノセント強化ばかり選択、アイテム成長ルート(アイテム成長ばかり選択)、アイテム入手ルート(どちらも同数選択)、それ以外のルートでそれぞれ出やすい界賊団が違います。詳細情報は攻略Wikiをご覧下さい。どの界賊団も全員を倒すと界賊船パーツが入手できます。他にも団員が珍しい武器を持っていたりすることもあるので、そちらも盗んでいきましょう。
この時点では界賊団の全撃破は達成できなくてもいいですが、91-99階に出現するにゃんこ界賊団だけは裏面到達のために倒しておく必要があります。90回で脱出したあとセーブし、そこから99回までギブロを駆使して頑張りましょう。上に書いた「それ以外のルート」で出やすいようですよ。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…