新着情報

2012-04-29

ナディアな人々 更新(第4回)

ナディアな人々を更新しました。再来週くらいから本放送を視聴できそうな予感…

ナディアな人々:第4回 万能潜水艦ノーチラス号

やっぱりノーチラス号とネモ船長はいつ見てもカッコイイですね!そしてエレクトラさんの仮面はいつ見てもヘン…

2012-04-28

信長の忍び5 レビュー

4巻のレビューはこちら。


重野なおき先生の「信長の忍び 5」を購入しました。

5巻は主として姉川の戦い~本願寺との前哨戦までが描かれています。ギャグマンガということもあってこれまであまり戦死が前面に描かれることはなかったんですが、姉川の戦いはいろいろな武将たちの壮絶な死が描かれていて、4巻よりもさらにシリアスムードです。

真柄直隆「こんな時に古傷が…」
本多忠勝「終わりだな真柄!!なぜなら内ももの傷は動けなくなる上に出血が止まらなくなるのだ」
雑兵「…本多様 無傷が売りなのにやけに詳しくないか…?」
本多忠勝「――と医者が言っていたのだ!!

※37ページ「疑惑」より引用

あとこの漫画で、森可成と、戦国一二を争うDQN武将森長可が親子だって事を知りました。しかも森蘭丸と長可が兄弟とか…

2012-04-27

TOF2012 最新情報

明日からいよいよGWですね。皆様の計画はいかがでしょうか。こちら特に計画ありません。

去年はこのサイトの移転でほぼつぶれたGWでしたけど、今年はしないといけないこともないし、なにか有意義な使い方をしたいんですけどねぇ。

さて、テイルズ オブ フェスティバル 2012の物販情報が公式サイトで発表されています。個人的にはあまり心に響くものはないですが…キャラTシャツに書かれている各キャラのコメントが面白いですね(以下の日本語訳は適当です)。

  • ロイド&ゼロス
    “Did everyone see me?””I don’t get excited watching guys.”
    「みんな、見てくれたか?」「野郎なんて見ても面白くないって」
  • ルーク&ガイ
    “Evil will never win! Feel the wrath of Abyss Red!””O-orange…?Weren’t there any other colors?”
    「悪の栄えたためしなし!アビスレッドの怒りを思い知れ!」「オ…オレンジ?他の色はないのか?」
  • フレン&ユーリ
    “So,we were talking about wakame,right?””Huh?I thought we were talking about a drill?!”
    「ワカメの話をしているんだよな?」「あぁ?ドリルの話じゃねーのか」
    ※意味の分からない人はTOVのスキット「ワンダーパティ」を見よ。
  • アスベル&シェリア
    “I will protect mild curry!””Real women eat yakitori-don!”
    「甘口カレーは、俺が守ってみせる!」「女は黙って焼き鳥丼!」
  • ジュード&ミラ
    “Teach me Volleyboooo!!””Hum,muki muki Volleyboo!”
    「ティーチ・ミー・バリボー!!」「うむ、ムキムキバリボーだな」

2012-04-26

ROBOTICS;NOTES 公式サイト更新

ROBOTICS;NOTESの公式サイトが更新されています。

今回は初回限定版に封入される特典の情報ですね。サイトによると…

  1. ポケコンバッグ型スマートフォンケース 海翔モデル


    ※公式サイトの「特典情報」ページより引用
    おお、これはなかなかにおしゃれですね。ゲームアイテムっぽくないので普段使いにも出来そうです。羽根はすぐに取れちゃいそうな気がしますけど。
  2. 機動バトラーガンヴァレル 設定資料集
    劇中劇であるガンヴァレルの設定資料集のようです。B5、40ページ超だからけっこうしっかりした作りなんじゃないのかなぁ。

Amazonなら7500円ですよ。通常版は5800円なので、この特典に1700円出す価値があるかどうか考えてからどうぞ。個人的には初回限定版を買わざるを得ない。

2012-04-25

Steins;Gate 比翼恋理のフューチャーはにー 感想

昨日に引き続き、「比翼恋理のフューチャーはにー」の感想です。何でもシュタゲって名前付ければ買うと思うなよ。買うけど。

表紙を見ておわかりかも知れませんが、こちらは「比翼恋理のだーりん」の鈴羽ルートのコミカライズです。「スイーツはにー」に比べるとさらに絵が萌寄りです。僕は好きだからいいけど。ダルもそれなりに見た目はかわいいのですが、ストーリー中の勘違いダルのウザさは中和できていませんでした。ちなみにダルの嫁の顔が1コマだけだけど目が見えるアングルで描かれていましたよ。

まゆり「スズさんコスプレとかしてくれないかなー これとか似合いそうなんだけどなー」
[ニャン次郎 着ぐるみの作り方] 岡部「まゆりよ!それなら別に中の人は誰でも良いのではないか!?」

他にもフェイリスたんの伝説の秘奥義とか鈴羽のツンドラとか紅莉栖のお嬢様ktkrとか見どころもたくさんでしたので、ぜひ2冊セットで揃えてみてください。

2012-04-24

Steins;Gate 比翼恋理のスイーツはにー 感想

ちょっと遅くなりましたが、「比翼恋理のだーりん」のコミカライズ「比翼恋理のスイーツはにー」を買ってきました。スイーツ(笑)

この漫画は「比翼恋理のだーりん」の紅莉栖ルートを漫画化したものです。正直ゲームのコミカライズはあまり好きではないのですが、この作品は絵も勢いがあるし、ストーリーの切り出し方もうまく、安心して読めました。とりあえずだーりんの紅莉栖ルートでニヤニヤした方にはオススメできます。特にラストで流れる紅莉栖の垂れ流し妄想のシーンは作画に気合入っていました。

ちなみにカバー裏にも短編漫画があるのでお見逃し無く。

岡部「そんなお前に…俺の恩師の言葉をくれてやろう」
紅莉栖「え…」
岡部「あきらめたらそこで試合終了ですよ
紅莉栖「安西先生ェ…!!」

同時に鈴羽ルートの漫画も出ていますね。こちらも近いうちに。

2012-04-23

ビバ★テイルズオブ+ 第10回 レビュー

今週のビバ★テイルズオブ+が更新されています。第10回はこんな内容でした。

第10回 ビバ星のヒミツは?ほぼ9分スペシャル

  • オープニング
    ビバ★くんはどうして自分の首を全力で絞めようとするのか。師匠がツッコムしかなくなってるじゃないですか。本職はボケタガールなのに。
  • キーワードトーク
    • 1つ目のお題は「気になる声優さんの話」
      今年のTOF、1日目は師匠・小西さんのWボケに中原さんの鋭い進行でいいバランスですね。
      2日目は…師匠、櫻井さん、植田さんか…超暴走の予感。
  • なぞかけタイム
    「司会」とかけて「緊張している小野坂さん」とときます。その心は?…丸投げすぎ。

今回はこれまでの放送の中でも一二を争うおもしろさでした。
この番組は今のところ全てのバックナンバーが視聴できるので、興味を持った方はぜひ会員登録してみてください。

2012-04-22

テイルズ オブ イノセンス R ファーストインプレッション

というわけで10時間ほどプレイしました。現在ハルトマンが出てきたところ。ハルトマンとスパーダの関係好きなんですよね。そんなこんなで現時点での感想を。

ストーリー

大筋はオリジナル版のままですけど、細かいところがちょこまか変わっています。スキットも質・量共に充実していて、各キャラの内面や人間関係がしっかり描かれているので安心感があります。イリアやスパーダはマイソロとかだとかなり極端な描かれ方をすることが多い(特にイリアはヒロイン扱いされないことが多い)ですが、こちらはそんなことなく、オリジナル版に準拠したキャラ立てが出来ていて、何でもかんでもリメイクの名の元に変更すればいいというものではないことが分かってます。(なりダンXのスタッフに言ってるんですよー)
ただオリジナル版のシナリオの問題点は中盤以降に集中していますからね…今後どうなるか若干不安でもあります。

システム

今のところ特に不満ないです。セーブ&ロードも速い速い。
ただ全ての操作がカーソルキーでできるのに、なぜセーブ&ロードだけタッチなのだ。めんどくさい。

戦闘

さすがテイルズと言っておきましょう。据置機と変わらないレベルです。オリジナル版ではもっさり挙動で扱いにくかったルカも、高火力は残しつつ挙動は軽くなり、なかなかイイ感じです。
ハードモードでプレイしていますが、ボスが壁になる難易度調整は相変わらず素晴らしいです。早くアンジュさん加入しないかな。

2012-04-21

ナディアな人々 更新(第3回)

ナディアな人々を更新しました。都合により今週のみ土曜更新です。はいはいDVDDVD。

ナディアな人々:第3回 謎の大海獣

今回絵コンテ集を読みながら視聴していたおかげで、長年の謎が一つ解けました。そのことにも触れています。

2012-04-20

PSV買いました

ディスガイア4も終わり、ようやく手が空いたのでテイルズオブイノセンスRをプレイするためにPSVitaを購入しました。

3G/Wi-FiかWi-Fiのみか迷って、メールでアドバイス頂いたりもしたんですけど、結局外に持ち出す機会はさほど無いだろうと考えWi-Fiのみで購入しました。同じ理由でメモリースティックも8Gにしてます。

とりあえず今日は初期設定して軽くいじっただけですけど、さすがに画面美しいですね~。少なくともPS2は凌駕していると思います。携帯機でここまでできる時代か…。GBの時代から携帯機で遊んでいる身としてはなんか不思議な感じがします。

インターネット経由で自宅のPS3を動かしたりできるなど、気になる機能もありますけど、やっぱり一番嬉しいのはゲーム画面のスクリーンショットが手軽に撮影できるようになったことですね。撮影したスクリーンショットには自動的にクレジットが入りますし、それをツィッターなどで共有する使い方も当然の前提とされているようなので、著作権的には引用の要件である「出所の明示」に当たると解釈すればいいのかな(あくまで私見です。私は著作権については専門外なので、一般人としての意見だと思ってください)。

※PSV用ソフト「テイルズオブイノセンスR」オープニングムービーより引用

DS版のOPムービーもPSVならこのクオリティーです(クリックで原寸)。あとは本体に外部出力が付けばなぁ…