新着情報

2018-05-01

【アニメ】ペルソナ5 #04 Steal it, if you can レビュー

そろそろ秋の旅行の計画を立てねば。

ペルソナ5 #04 Steal it, if you can

サブタイトル

「盗れるもんなら盗ってみろ!」。作中の鴨志田の台詞ですね。

アバン

竜司が作った予告状、割と酷評されてますけど、結構頑張ってると思います。自分がこの立場だったらこのクオリティは無理だわ。

OP

ようやくきちんとしたOPになりましたね。待っただけあってさすがのクオリティ。でも冴のバックに描かれているのがパトカーなのはちょっと…彼女は警察官ではなく検察官ですよ?

Aパート

やっぱり装備をそろえるならまず武器ですよね。回復なんて自然回復か術でなんとか…(アトラスゲーでそれやるともれなく死にます

鴨志田が変身したのはアスモデウスなので、七つの大罪の「色欲」がモチーフですね。この後も大罪に対応するキャラが登場しますが、過去作との兼ね合いで、対応する悪魔が変更されていることもあります。

Bパート

バトルシーンがゲームのボス戦のギミックをそのまま反映している関係で、やや説明っぽいのが気になる。

説明が端折られていますが、ギロチンシーンは今作のペルソナ合体です。今回生まれたのはアガシオンなので、アルセーヌとピクシーが合体したと思われ。ピクシー、仲間になった直後に生け贄とは…。しかもアガシオン、物理耐性ないからカモシダ戦にはそんなに向いてない(涙

感想

ということで今回は4/15夜から5/2までが描かれました。相変わらず説明っぽいのが気になりますけど、とりあえず一段落しましたね。説明パートも徐々に減っていくと思いますんで、これからに期待。

ただ無理矢理ゲームのギミックをアニメに取り込もうとしているのが気になりますね。ピッキングツールを作っておくのも、攻略のために鍵を探すのも、ピクシーを仲間にするのも、あれはゲームだから意味のある演出なわけで、アニメでそのままやっても違和感が残ります(このあたりは好みの問題かもしれませんが)。むしろモデルガンや絆創膏を購入するシーンみたいに、ゲームではシステマティックに処理されてしまう場面こそアニメで膨らませてほしいです。

2018-04-30

今期ももちろんアニメを見てますよ:2018年春版

ひとまずすべて第1話を見終えたのでざっくりした感想。今期から見始めたものだけですが。

信長の忍び-姉川・石山篇-

予備知識

原作コミックス買ってます。

感想

第3期ですがこれまでといい意味で変わっていないですね。楽しみながら歴史を学べるすばらしい教材で、すべての小学生に視聴を義務づけてもいいくらいです。53、54話あたりはなぜ原作のあのエピソードを切ったのだ…とギリギリすることもありましたけど、最近のチョイスはグッド。これからも視聴するしDVD付限定版コミックスも買います。

ペルソナ5

予備知識

原作ゲームプレイしてます。

感想

ペルソナシリーズ最新作がついにアニメ化。ちょっと駆け足気味に展開しているのが気になるところで、P3MやP4Aに比べると評価はまだ微妙。ただし主人公(ゲームでは無口)は、アニメでも違和感なく台詞をしゃべってくれるようになっていたので安心。あとアニラジも面白いのでぜひ聞いてみてください。


シュタインズ・ゲート ゼロ

予備知識

原作ゲームプレイしてます。

感想

こちらもこれまでのアニメのテイストを丁寧に承継していてありがたい。クオリティも高く、声優陣の演技も真に迫る感じになっていて、今期一番楽しみなアニメです。あの複雑なストーリーをどう2クールのアニメにするのかも期待したいと思います。BD購入予定。ゆかりん毎週お疲れさまです。


異世界居酒屋 古都アイテーリアの居酒屋のぶ

予備知識

原作コミックス買ってます。

感想

異世界人に現実世界の料理を提供するグルメ漫画のアニメ化。昔から思ってましたけど、グルメ漫画ってアニメ化に向いてないと思うんですよ。リアクションがいちいち恥ずかしいのと、どうしても解説台詞が多くなりがち。

原作のテイストを上手くいかしてアニメ化されているのでその点には不満はないのですが、無意味に台詞のテロップが入るのはどうにかしてほしい。しかも異世界(中世ベース)が舞台なのにビビッドカラーのテロップとかふざけてんのかと言いたい。あと最後の実写パート要りますかね?孤独のグルメみたいなことがやりたいんだと思いますけど、ドラマ視聴層とアニメ視聴層の違いを理解してないとしか。要するにアニメ化スタッフが悪い。とはいえ、ながら見アニメには最適なので今後も視聴予定。


引き続き視聴しているものだと、やはりダリフラが面白いですね。現在貯まった分を視聴して、GW中には追いつきたい。

2018-04-29

うたわれ DLC情報公開中 立ち絵はさすがに時代を感じるけど画質はきれい

うたわれ始めました!いろいろオリジナルのままなので懐かしくもあり、すっかり話を忘れているので新鮮でもあり。そして相変わらずストーリーパートが長いので、まだバトルは出来ていません…明日には必ず。


《公式サイト》

シーズンパス

公式サイトにシーズンパスの情報が来てます。価格は3240円

  • 4/26~
    • アイテム「BP増加の霊薬」①
  • 5/2~
    • DLCユニットセット①『ハク』『クオン』『ネコネ』『ルルティエ』『ウコン』
    • アイテム「BP増加の霊薬」②
  • 未定
    • DLCユニットセット②
    • アイテム「BP増加の霊薬」③
    • DLCユニットセット③
    • DLCユニット『オシュトル(ハク)』
    • アイテム「BP増加の霊薬」④

「BP増加の霊薬」「オシュトル(ハク)」はシーズンパス特典、DLCユニットは分売ありで324円だそうです。

SRPGでユニットを増やすのは大変だと思うので、値段は別にいいのですが、SRPGでユニットが増えると育成の手間がなぁ。個人的にはオリジナル版のキャラを優先して育てたいので、購入するかどうかは微妙です。Amazonの予約特典でクオンは手に入れてるし、あとはネコネでもいればもういいかなぁ。BP増加の霊薬は気になりますけど、増加量次第


プレイ予定リスト

  • 2018/3 英雄伝説 閃の軌跡 I:改 [PS4] 購入予定
  • 2018/3 戦場のヴァルキュリア4 [PS4] 購入済み
  • 2018/6? GOD WARS(DLC「黄泉の迷宮」) [PS4] 検討中
  • 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
  • 2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 2018 STEINS;GATE ELITE [NS] 予約済み
  • 2018 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
  • 2018 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
  • 2018 うたわれるもの斬[PS4] 検討中

2018-04-28

【DVD】信長の忍び ~伊勢・金ヶ崎編~ レビュー

うたわれ届きましたー。早速開封!しましたけど、今日はいろいろやることが多くてプレイは出来ませんでした。明日はやるぞ。

「信長の忍び」コミックス13巻限定版の特典DVDです。

信長の忍び ~伊勢・金ヶ崎編~

収録時間:約50分
価格:非売品
公式:TVアニメ「信長の忍び」

続きを読む(ネタバレ注意) »

2018-04-27

【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第2話 閉時曲線のエピグラフ レビュー

ようやく始まりましたね。最近のAIの発達ぶりを見ていると、決してAmadeusも夢物語ではないような気がします。

シュタインズゲート ゼロ 第2話 閉時曲線のエピグラフ

アバン

オカリンやっぱり紅莉栖のことになると熱いなー。SGの冒頭で紅莉栖につっかかったシーンを踏まえたいいタンカですよね。

OP

OPキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!シュタゲらしい意味深な感じのOPでしたね。最後のラボメンが揃うシーンを考えると、最初は盟誓のリナシメントルートから描かれそうですね。

Aパート

真帆「ちゃんとした服も持ってきたつもり…だったのよ」あらかわいい。いきなり赤面真帆とはアニメスタッフいい仕事するなぁ。

真帆と岡部が紅莉栖について語るシーンは重いですよね。この世界線で、紅莉栖のことについて話せる相手は、岡部の周りには誰も居なかったわけですから。客観的には、岡部と紅莉栖が友人だったという話も嘘な訳で、その嘘をついてでも、紅莉栖との思い出を誰かとわかち合いたいと思った岡部の気持ちを思うと(´;ω;`)ブワッ

うわ、yukkun20としてもしゃべる紅莉栖に会うのが久しぶりだから、急に声が聞こえてきてドキッとしたわ。でもやっぱり紅莉栖の声ちょっと変わってない?そういう演技?

Bパート

これVR技術と融合させたらほとんど死者の復活と変わらない気がする…。それはさておき、僕が生きている間に、僕の好きな人(注:二次元の住人)と自由に会話できる時代が来ますかね。その時に性格データを入力できるように、ゲームやらアニメやらをちゃんと取っておかないとだめだな(駄目な大人の思考

ED

また紅莉栖ちゃんがあられもない姿をさらされちゃいましたね。

感想

うう、第2話もめっちゃ面白かった。やっぱシュタゲはいいわ。確かにこれは今期の覇権アニメでいいかも。これほどのクオリティでアニメ化してくれたことに本当感謝です。

2018-04-26

更新お休みします

いつもの春先のアレ(強烈な眠気)でどうにもならないので今日はお休みします。

明後日からGWですね。いつも通り引きこもる予定ですけど、今年は貯まったアニメと小説を少しでも消化したい。しかしうたわれもプレイしないわけには…

2018-04-25

ねんどろいど はじめました

春先なので眠い…

それはそうと、ついにねんどろいどに手を出してしまった。

[amazonjs asin=”B06XBMLNC4″ locale=”JP” title=”グッドスマイルカンパニー ねんどろいど 狼と香辛料 ホロ リュミオーネ金貨パーツ 各1点セット”]

シュタゲの紅莉栖の再販フィギュアも注文してしまったのでめっちゃ悩んだんですよ?でもホロの笑顔には勝てなかった…

買ってしまったものは仕方がないので、今は飾り方を模索中。yukkun20はフィギュアは箱から出して飾りたい派です。これからねんどろいどはだんだん増えてくるだろうし、規格が概ね統一されているので、積み重ねて飾れるケースが拡張性があっていいかな…

今のところ無印のアクリルポットがよさそうですね。これなら机の片隅に飾っても邪魔にならないかも。どなたかいい飾り方をご存じの方は教えてください。

しかしこれから歯止めが利かなくなりそうで怖い。とりあえずあとキノの旅のキノと、シュタゲの助手はほしい。

2018-04-24

【アニメ】ペルソナ5 #03 A beautiful rose has thorns! レビュー

リディスルのアトリエ、ようやく再開して波に乗ってきました。今回戦闘難易度高くないですか…?

ペルソナ5 #03 A beautiful rose has thorns!

サブタイトル

「綺麗な薔薇にはとげがあるの!」。作中の杏の台詞ですね。

Aパート

ベルベットルームの面々、完全に解説キャラになってますけど大丈夫ですか?

球技大会にオリンピックメダリストが普通に参加するとかいくら何でも大人げない。そして驚異のバレー部員負傷率。これ生徒達はともかく、親が問題にしなかったのはラッキーでしたね。

この作品はこの後もクズな大人が目白押しで、やったことだけを考えると鴨志田はまだましな方なんですけど、やってることがリアルというか、現実にありそうな内容ということで、めっちゃイライラさせられます。個人的にはラスボスの次くらいに嫌いなキャラですね。

Bパート

潜入シーンもあっさり風味でしたけど、ゲームのダンジョンの内容を思い出させるカットになっていました。ソファーの影にもよく隠れたなぁ。

杏のペルソナ覚醒シーンで、蓮が「フフフ…計画通り」みたいな顔してますけど、これ偶然ですよね。

「今日から俺達4人は、同じ目的のために組む仲間だ」っていう蓮の台詞いいですよね。現実で言ったらあまりに臭すぎますけど、ペルソナ世界なら許せる。

感想

ということで今回は4/13から4/15までが描かれました。ボス戦まで行くと思いましたけど、ちょっとスピードが緩まった感じがしますね。カモシダ・パレスはチュートリアル的な側面もあるので説明台詞も多かったですけど、次回はすっきりできる展開になりそうです。しかし第3話にしてもうオープニング省略とは、さすがのボリューム。

2018-04-23

【ゲームグッズ】週刊アスキー特別編集 2018春の超お買物特大号 レビュー

なぜこれを買ったのかって?表紙を見れ。

週刊アスキー特別編集 2018春の超お買物特大号

編集:週刊アスキー編集部
価格:690円(税込)

レビュー

おなじみ週刊アスキーの2018春号なのですが、表紙を見れば分かるとおり、シュタゲゼロとの連動企画が掲載されています。と言っても1冊まるごと…というわけではなく、巻末の6ページだけですけど。その他のページはいつもの週刊アスキーです。

  • 1ページ目:カバーイラスト

ラボメン001~007(紅莉栖除く)のイラストが掲載されています。アニメ版の既出イラストだったはず。

  • 2ページ目:作品紹介

シュタゲ・ゼロアニメの紹介。

  • 3~4ページ目:志倉千代丸氏・松原達也Pスペシャルインタビュー

AIをテーマにしたインタビュー。松原氏が質問に真面目に答えているのに、千代丸氏が「AIに懸念すること?そんなのなにもありませんよ!電源を落としてしまえば終了、人間軍の勝利です!」「所詮は0か1のどちらかを判断しているだけですよ!」と適当に回答を流そうとしているところで(笑)(鼎談ではなく、メールインタビューなので、志倉氏と松原氏の温度差がひどい)。志倉氏が、今興味を持っている科学テーマは?と聞かれて「地球シミュレーター」と答えているのは、次作に繋がる回答で興味深い。またアニメのストーリー展開については、「単純に原作小説やゲームをそのままなぞっただけにはなっていません」という力強いお言葉が。

  • 5ページ目:テクノロジーから見るシュタインズ・ゲートの世界

IBN5100、LHCなど現実のモチーフや、リーディング・シュタイナー、ビジュアル・リビルディング技術など架空の用語などの解説。

  • 6ページ目:編集者・ライター座談会

シュタゲをテーマにした、アスキースタッフの座談会。世界線の考え方が多元宇宙論に結びつけて語られていますけど、シュタゲの世界では多元宇宙論は否定されているはずなのでなんかもやもや。

感想

3~4ページ目以外はそれほど目新しい情報は無かったので、アニメスタッフのインタビューが読みたい人と、紅莉栖(Amadeusか)の描かれた表紙がほしい人向けのディープなアイテムですね。

2018-04-22

【コミック】ダンジョン飯 6 レビュー

碧の軌跡、1周目クリアしました!今回もストーリー秀逸だったなぁ。敵は「世界平和のために多少の犠牲はやむなし」みたいな感じなんですが、主人公達の言い分が「誰かを犠牲にして得た平和なんて間違ってる!」みたいな説得力のないもの(だって平和にならなかったらそれ以上の犠牲が出るでしょうに)ではなく、人間の尊厳や政治のあり方などの正論だったのはとても良かった。2周目終わってプラチナ取ったらまた感想書きます。閃の軌跡いつになるかな…

ダンジョン飯 6

著者:九井諒子
レーベル:ビームコミックス
価格:670円

続きを読む(ネタバレ注意) »