2018-05-01
【アニメ】ペルソナ5 #04 Steal it, if you can レビュー
そろそろ秋の旅行の計画を立てねば。
ペルソナ5 #04 Steal it, if you can
サブタイトル
「盗れるもんなら盗ってみろ!」。作中の鴨志田の台詞ですね。
アバン
竜司が作った予告状、割と酷評されてますけど、結構頑張ってると思います。自分がこの立場だったらこのクオリティは無理だわ。
OP
ようやくきちんとしたOPになりましたね。待っただけあってさすがのクオリティ。でも冴のバックに描かれているのがパトカーなのはちょっと…彼女は警察官ではなく検察官ですよ?
Aパート
やっぱり装備をそろえるならまず武器ですよね。回復なんて自然回復か術でなんとか…(アトラスゲーでそれやるともれなく死にます
鴨志田が変身したのはアスモデウスなので、七つの大罪の「色欲」がモチーフですね。この後も大罪に対応するキャラが登場しますが、過去作との兼ね合いで、対応する悪魔が変更されていることもあります。
Bパート
バトルシーンがゲームのボス戦のギミックをそのまま反映している関係で、やや説明っぽいのが気になる。
説明が端折られていますが、ギロチンシーンは今作のペルソナ合体です。今回生まれたのはアガシオンなので、アルセーヌとピクシーが合体したと思われ。ピクシー、仲間になった直後に生け贄とは…。しかもアガシオン、物理耐性ないからカモシダ戦にはそんなに向いてない(涙
感想
ということで今回は4/15夜から5/2までが描かれました。相変わらず説明っぽいのが気になりますけど、とりあえず一段落しましたね。説明パートも徐々に減っていくと思いますんで、これからに期待。
ただ無理矢理ゲームのギミックをアニメに取り込もうとしているのが気になりますね。ピッキングツールを作っておくのも、攻略のために鍵を探すのも、ピクシーを仲間にするのも、あれはゲームだから意味のある演出なわけで、アニメでそのままやっても違和感が残ります(このあたりは好みの問題かもしれませんが)。むしろモデルガンや絆創膏を購入するシーンみたいに、ゲームではシステマティックに処理されてしまう場面こそアニメで膨らませてほしいです。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…