2014-05-19

シャリーのアトリエ 最新情報―発売日変更など

シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されました。最も望んでいた情報キター!

 

SYSTEM

scr04_zoom_009調合の流れは、
 レシピ・材料入手
 ↓
 作るアイテムを選択
 ↓
 使用する材料を選ぶ
 ↓
 投入する順番と使用するスキルを選ぶ
 ↓
 潜力を選ぶ
という感じ。最後以外はエスロジと同じですね。

scr04_zoom_011材料の属性と同じ属性のスキルを連続して使うことでChainが発生し、完成品の効力を上げることが出来ます。武具とかの効力は性能に直結するので、ますますこだわりのアイテムを作れそうです。

 

 

 

scr04_zoom_027メインシナリオとは別に、サブキャラたちを中心としたイベント「キャラクターイベント」が発生します。

おや、ここに映っている帽子の少女はどこかで…?

 

 

 

CHARACTER

  • ウィルベル(CV:瀬戸麻沙美)
    ウィルベル各地の精霊と契約する修行中の魔法使い。
    年齢に見合わない幼い外見がコンプレックスで、大人になる手がかりを求めているとのこと。

    ウィルベルさんはそのままでいいんだっての。あれだけアーシャでもエスロジでも人気のあったキャラだったので登場することは信じてましたけど、これで一安心。しかし前作では18歳だったので、もう6年もたっているということですね。

 

  • ホムラ(CV:照井春佳)
    ホムラホムンクルスのトレジャーハンター。剣術に長け、口も達者で頭の回転も速い。

    片言でしかしゃべれないホムンクルスの中では異質の存在ですね。といってもセリフは全部ひらがなのようですが。ちなみにオスのようです。「ナイスガイ」ってあるし。

 

scr04_zoom_022前作では戦闘メンバーから外されるという憂き目に遭ったウィルベルさんですが(DLCで救済されたけどね…)、今作では無事戦闘メンバー入りしたようでそういう意味でも一安心。

彼女の活躍を知りたい人は、アーシャとエスロジを購入してください。

※画像はいずれも公式サイトより引用


2014-05-18

ペルソナQ 最新情報―システム紹介ムービー

ペルソナQの公式サイトが更新されました。今回はシステム関係のムービーが2本追加されました。

それはそうとWA2始めました。初代サモナイと同程度のグラフィックになつかしいやら悲しいやら。戦闘がちょっともっさりなのが気になりますがこれも時代か。ストーリーはまだプロローグなのでそのうち語ります。

pqpv5-1難易度はSAFETY、EASY、NORMAL、HARD、RISKYの5段階です。

アトラスゲーだと一度選んだ難易度はクリアまで固定…というケースもありますけど、今作はいつでも難易度変更が可能とのこと。

pqpv5-2 難易度は敵の強さや入手出来る経験値量に影響します。

レベリング中は難易度を上げて経験値を稼ぎ、成長したら難易度を下げてボスと戦う、みたいなことも可能のようです。

pqpv6-1 pqpv6-2パーティは20名の中から5名を選んで編成することになります。

でもこれまで公開されたゲーム画面を見ても、17人しかいないんですよね。

pqpv6-5このカットを見ると、ナビ専門の風花とりせもカウントされているっぽいな…

とすると、残り一人はマリーで決まりかな。

pqpv6-3編成は迷宮の外でないと出来ないとのこと。これは残念。まぁ迷宮内で組み直しOKとすると難易度が下がりすぎるから仕方ないか。

あとさりげなく、戦闘ナビと迷宮ナビを風花とりせ別々に振り分けられることが分かりますね。

pqpv6-4キャラの組み合わせによって戦闘会話も発生するとのこと。こういう要素はついつい拾いたくなるんですよね。


2014-05-17

久々ゲーム日記

P3Pの2周目クリアしました~。プレイ時間は4ヶ月ほどで117時間ほどでした。

ゲームとしての感想は以前書きましたのでそちらを参照してください。→【ゲーム】ペルソナ3ポータブル レビュー | Y.A.S.

比較的2周目もだれずにプレイ出来たように思います。

  • コミュイベントが女性主人公とかなり異なるので、イベントの大部分が新鮮に感じる。
    (メインストーリーは共通なのだが、そもそもメインストーリーは薄めなのであまり気にならない)
  • ダンジョンも最初から強力なペルソナが使えるし、散開コマンドを利用すればすぐ次のフロアに移動出来るのでストレスがたまりにくい。
  • 2周目以降は、コミュMAX担った特定のキャラとのエンディングが見られるが、それがほとんどキャラによって差がないのは残念。

というところでしたね。主人公のジゴロぶりは女性主人公よりもひどく、風花、美鶴、ゆかり、千尋、結子とは特別な関係になれますし、さらにY子(エピローグでの正体ばれイベントはなかなか)、舞子、アイギスにも思いを寄せられているとか…結局P4Gの主人公に匹敵する8股だったいう罠(ちなみに女性主人公は6股)。

ともかくPQプレイ前にクリア出来てよかったです。P4Gには負けますが、こちらもなかなか名作でした。

 

そして次になにをプレイするか迷ったのですが、ひとまずTOS:Uに収録されているラタトスクの騎士をプレイすることにしました。これもトロフィーコンプには3周(がんばれば2周でも可能だがかなり面倒くさい)必要なのでなかなか手を出せなかったんですけど、心を決めました。

ストーリー重視のRPGがプレイしたかったんですけど、適当なのが結局テイルズしかなかったのだよ!

で、ひとまずプレイ始めましたけど、たしかに画面きれい。ストーリーは意外と覚えているのであまり新鮮な感じはしませんけど、ぼちぼち進めていこうと思います。

 

ただ、ストーリーの先を知っているゲームのプレイはテンションが上がりにくいので、並行して別のゲームも進めることに。これもいろいろ迷ったんですけど、トロフィーコンプに神経を使いたくなかったので、PSアーカイブスの中から選んでみるか…と思い、いっこうにリメイクされない「ワイルドアームズ2」をプレイすることにしました。こっちはまだDLしただけでプレイしていないんですけど、見せてもらおうか、シリーズ最高傑作とも言われるゲームの実力を!!ちなみにPSNで617円でした。

あと、Amazonで攻略本を探していたら、WAのボーカル集を売ってたので即購入。


2014-05-16

またもや半年ぶりにサモンナイト小説の続編が出ますよ!

サモンナイト4と5の間の失われた時代を描く、公式小説「サモンナイトU:X」の最新刊が5/26に発売予定です。

大人気ゲームのノベライズ第3弾『サモンナイトU:X〈ユークロス〉—叛檄の救世主—』、5月26日(月)発売!! 飯塚武史先生の描きおろしカバーイラストを初公開! | JUMP j BOOKS

前巻の感想はこちら。

【小説】サモンナイトU:X 界境の異邦人 レビュー | Y.A.S.
【小説】サモンナイトU:X ―黄昏時の来訪者― レビュー | Y.A.S.

いやー待ってましたよ。Amazonでも予約開始されてますよ。表紙のイラストは…と。

サモンナイトU:X<ユークロス> ─叛檄の救世主─ (JUMP j BOOKS)今回はマグナとネスティが表紙ですか。相変わらず男臭いです。2人ともちょっとイケメンになってます。

右端には不敵な笑みを浮かべるサモンナイト2のラスボスことレイムさんです。そういえばいたなぁ。オルドレイクさんのインパクトが強すぎてかすんでますけど、彼も2、そして3番外編、4といろいろやらかしてくれているので、結構大物なんだよな一応。この人は復活の伏線を張っているので、再生怪人ではなく本人の可能性もありますね。

そしてネスティの後ろにはレオルドが。おいおい、護衛獣はハサハとバルレルじゃなかったのか。レオルドまで出てきたとなるともう一人のレシィも気になるところです。前作の最後で、かなり高性能な機械兵士トライゼルドがあっさりやられるという失態をさらしてしまったので、レオルドやグランバルドの巻き返しがあるかな?

そして左後ろに見えているのは誰かな…と思ったんですけど、もしかしてトリスですかね?(トリスはマグナと同じく2の主人公。ただし選択式なのでどちらかしか登場出来ない)マグナが出ていたのでもう駄目かと思いましたけど、これはうれしい話です。あれ…ところでもしかしてこのイラストのトリスってはだ(検閲

公式サイトの情報によると、

悲しい誤解を乗り越え、わかりあえたミコトとハヤト。 だが二人が息つく暇もなく、かつて戦った悪魔の王が【再誕】する…!! ついにあの主人公たちも本格参戦の『U:X〈ユークロス〉』第3巻!!

※上記リンク先より引用

とのこと。Amazon情報だと今作から3と4のキャラが本格参戦らしいので、クノンさん、そしてポムニットさんの登場に期待します。ポムニット対レイムの悪魔対決とかありそうですけどねぇ。

価格は760円(税別)。どうせ近くの本屋には入らないだろうからAmazonで注文するか。


2014-05-15

シャリーのアトリエ 最新情報―限定版内容公開

シャリーのアトリエの公式サイトが更新され、限定版の内容が公開されました。いろいろありすぎてわかりにくいわ。4Gamersさんにまとめ記事が出てます。

「シャリーのアトリエ」,プレミアムボックスおよび20周年メモリアルボックスの詳細が公開 – 4Gamer.net

とりあえずゲーム本体に3種類あることを知っておけばいいと思います。あとはそれにどういう特典が付くかという問題ですので…

3種類というのは、

  • 通常版
    通常版ゲームソフトのみ。6800円(パッケージ版)/6000円(DL版)
  • プレミアムボックス
    005通常版+20周年記念アトリエサウンドセット。9800円
    • アトリエソングコレクション 2枚
    • アトリエBGM コレクション 1枚
    • ガスト アトリエミュージックアレンジ 1枚
    • エスカ&ロジーのアトリエ 後日談ドラマCD 1枚
  • 20周年メモリアルボックス
    001プレミアムボックス+20周年記念アイテム。12800円
    • アトリエビジュアルコレクション 1冊
    • アトリエキャラクターフィルムセット 1セット

※画像は上記リンク先より引用

ドラマCDは欲しかったのでプレミアムボックスでいいかな…と思ってましたけど、20周年記念画集は欲しいな…。装丁も豪華で120ページなら3000円上乗せする価値はあるかも。ちょい前向きに検討。

Amazonでも予約始まってますのでそちらもどうぞ。特に安くはなってないみたいですけど。


2014-05-11

ペルソナQ 最新情報―忙しい人のためのP4

昨日の続きになります。しかしこの動画、小出しにしてもよかったんじゃ…

P3版より映像は長く、ネタバレもかなりのものなので、注意してみてください。一応僕のコメントでは肝心なところは隠していますが、まぁちょっと勘のいい人なら気づくはずですので…

続きを読む(ネタバレ注意) »

2014-05-10

ペルソナQ 最新情報―忙しい人のためのP3

ペルソナQの公式サイトが更新されました。

PQをプレイしてみたい!でもP3やP4をプレイしたことがないからついて行けるか心配…という方のために、それぞれのストーリーをまとめた動画が公開されています。

続きを読む(ネタバレ注意) »

2014-05-09

ペルソナQ 電撃発売カウントダウン企画更新

ペルソナQの公式サイトが更新されて新しい動画が公開されているんですが、今日は更新している暇がないのでこちらだけ紹介しておきます。

電撃 – 3DS『ペルソナQ』をシステム中心にレビュー。攻略しがいがある骨太さと、さくさく遊べる親切さが両立した良質なRPG【『PQ』発売まで28日】

これまで公式サイトには掲載されていなかった新しい情報がいくつか出ていますね。

特に気になった情報は…

サブペルソナ同士を合体させて新たなサブペルソナにする場合、一部のスキルを継承させらえることです。このスキルの継承を利用することで、本来は攻撃系のスキルに偏ったサブペルソナに回復系のスキルを覚えさせてバランスをよくしたり、属性への耐性を覚えさせることで汎用性を高めたりと、より自由度が高いキャラのカスタマイズができるようになっています。

ペルソナといえばペルソナ合体。ということで今回サブペルソナもあるしどうなるのかな…と思っていたんですけど、ペルソナ合体によるスキル承継もあるみたいです。スキル承継はこだわり出すとかなり面倒くさいことになるので、スキルカード(使用することで特定のスキルを自動的に覚えられるアイテム)もあるとうれしい。

1つは、HPやSPにボーナスが付くこと。このボーナスはバトル中のみ有効で、バトルのたびに回復するのがポイントです。例えば“HP+30”のサブペルソナを付けた場合、毎回のバトルで30ダメージ以内におさえれば、実質キャラクターにダメージが通っていないということで、HPが減らないわけです。そして“SP+30”のサブペルソナを付けた場合、毎回のバトルで30SPまでは使いたい放題という仕組みです。

これはおもしろい仕様ですね。ペルソナシリーズはHPはともかくSP(ドラクエで言えばMPのこと)の回復は結構大変なので、ついつい火力を惜しむ→相手の反撃を余分にくらう→回復のためにSPを使って本末転倒ということがよくあるので(これは世界樹の迷宮も同じですが)うれしい仕様。

キャラクターの見た目はディフォルメ調ですが、子ども向けやギャグ一辺倒なシナリオではありません(ギャグ自体は『ペルソナ4』程度に挟まってくると考えればOK)。ちゃんと、物語は従来の『ペルソナ』らしい深いお話になっているので、『ペルソナ』好きも学園系の物語が好きな人にも間違いなくオススメできます!

ペルソナ4は全体としてはシリアスストーリーなんですけど、合間に挟むギャグは結構濃厚でしたから楽しみ。P3Pはちょっと笑いが足りないんだよな。


2014-05-08

TOZ 最新情報―PV第2弾

TOZは発売まであとちょっとかかるらしいですね。TOF2014でどういう発表があるか楽しみ。

さて、PV第2弾が公開されました。

tozpv2-1まだキーワードが断片的に出てくるだけですけど、ゲームの雰囲気が伝わるPVになっています。

tozpv2-2今回の主人公。めっちゃイケメンなのですが、大事な話をするときにあぐらをかいてるのが気になる。いや、そういう世界観なんでしょうけど。

tozpv2-3今回のヒロイン枠だと思うんですけど、こういう自立した女性はミラとかぶってるんだよなぁ…最近はこういう女性がはやりなのでしょうか。

tozpv2-4キーパーソンぽいけどいまいち立ち位置がわからない女性。松来ボイスのせいでこのセリフがそういう意味にしか聞こえない。

tozpv2-5ライバルは物語を盛り上げる大事なスパイスですけど、行き過ぎると裏切りフラグが立つので注意しましょう。PV見る限り大丈夫っぽいけど。

tozpv2-6毒舌キャラの人気が出るかどうかはひとえにセリフ回しにかかっていると思います。ライターさんがんばれ。あとミクリオとなんだかんだでいいコンビになりそう。

tozpv2-7うわさの聖剣みたいですね。聖剣を抜くことで天族をその身に宿し導師となる…なるほどわからん。

tozpv2-8あれ?この子ヒロインポジじゃね?と思うほどのヒロイン力。アリーシャも負けずにがんばれ。

戦闘シーンも流れていました。TOX2よりエフェクトが抑えめな印象を受けましたけど、画面がすっきり見やすくなってよかったと思います。その分乱戦の感じは減りましたけど…

時間かかってもいいので、いいものを作ってください!


2014-05-07

シャリーのアトリエ 最新情報―店舗用PV

昨日の今日ですけど、シャリーのアトリエの最新PVが公開されています。

aspv1-1舞台は前々作、前作同じく、黄昏を迎えて滅び行く世界。

砂漠化が進行し、海が小さくなっていっているのがPVでもわかります。

 

 

 

aspv1-2aspv1-3今作の主人公たち。シャリステラは意外とおっとりした声で驚きました(小岩井さんは小動物の声のイメージが強かったので)。

aspv1-4フィールドもきれい!これで360度ビューはすごい。

 

 

aspv1-5aspv1-6戦闘エフェクトも派手で見応えがあります。しかしアトリエシリーズでこれほどマジなバトルが出来るとは。時代を感じるなぁ。

aspv1-7 aspv1-8調合についてはまだ情報不足なんですけど、前作と同じようなかんじですね。4属性のパラメータの合計値でできあがるアイテムの効果が決まる的な。完成アイテム予想欄にある謎の数値やパラメーターが気になります。

aspv1-9黄昏3部作の締めくくりにふさわしい対策を期待しています。

発売日まであと2ヶ月。そろそろウィルベルさんの情報も出してくれていいんですよガストさん?