2025-02-27

ポケモンプレゼンツ2025 ついに公開!

いやはやいいニュースてんこ盛りでしたね。…10世代とBWリメイクはなかったけど。

個人的に気になったのは…

はやくも9世代御三家のオシャボも解禁かー。いい時代になりましたね。yukkun20もオシャボそれなりに持っているので、それぞれいい感じのボールに入れてあげたいところです。マスカーニャ♀だよな!??

ついにコンシューマーのみならずスマホでもポケモン対戦ができる時代。また復帰したいなぁ。スマホでできるなら隙間時間とかにプレイできそうですしね。ZAでの育成環境に期待。しかしピカチュウ、リザードン、ルカリオというポケモン界の主役級に混じってサーナイトもイラストに描いてくれて嬉しい。

ただこのゲーム、ダブルバトルオンリーの可能性があるな…

AZ久しぶり。年齢を考えると、シンオウ地方の過去を描いたLAとは違い、XYの未来の話っぽいですね。

ついにポケモンバトルにも反射神経が求められる時代に。あと20歳若ければ…

メガサーナイトも無事に内定したので一安心。今回もパーティに加える予定です。

おお、ZAもランクバトルあるの!?これは仕様が気になるな…

ということで今秋発売です。まあ予想通り。例年通りならyukkun20は9月が夏休みなのでそれまでに来て欲しいところ。第10世代は来年までお預けかな。


2025-02-25

ポケモンデーまであと2日!

sasaさんも触れてくださっていますが、ポケモンデーまであと2日です。

今年はZAは発売年なので確実に大きな発表がありそうです。ナンバリングも近年の周期だと今年発表あってもおかしくはないのですがどうかな。あとはあるとすればBWリメイクとかでしょうか。とにかく楽しみです。個人的には幻ポケモンの配布来ないかなーと思ってます。


2025-02-21

エヴァのXRゲームが開発中

世界樹の迷宮Ⅲ、無事1周目クリアしました。ラスボス戦は結構レベルを上げていたのにアイテム持ち込みを怠ったので苦戦して、4人戦闘不能で最後のキャラもHP12まで追い込まれた辛勝でした。まあこのゲーム3周しないと全ストーリー追えないんですけどね…。

とはいえ、あとはゆるゆるやっていこうと思います。ポケモン剣も一段落し、P3Rのエピソードアイギスもラスボス前まで来たし、この3連休は割と暇だし、満を持して「界の軌跡」始めようと思います!(今さら

それはさておき、新世紀エヴァンゲリオンのアニメ版をベースにしたXRゲームが開発中のようです。

XRゲームにはあまり興味のないyukkun20ですけどこれは気になりますねぇ。ヤシマ作戦とか男の夢ですからね。ゼルエルもぶっ飛ばせるくらいの火力プレイはできるのだろうか。アスカとペアルックでダンスレッスンできるのだろうか。購入して以来ほとんど使っていないMetaQuest2を活躍させるチャンスになれば良いのですが。3部作で1作目は2026年発売予定のようです。


2025-02-12

色違いケルディオ/ピカブイ配布開始!

第2弾との間隔が近すぎる!

ということで、剣盾のソフトずかん完成で色違いケルディオ、ピカブイのソフトずかん完成で色違いメルタンがもらえるそうです。

剣盾はかなりやりこんでますし、育成環境も整っているので、本気出せば図鑑完成は現実的なレベルだと思います。でも実はピカブイは未プレイなんだよなぁ…(発売当時はポケモン復帰前だったため)。メルタンは持っていないので普通に欲しいんですが、GOじゃないとメルメタルに進化できないからな…

実際BDSP図鑑もまだ完成の目処立ってないし、まあそのうちやろうと思います。定期的にポケモンやりたい波が来るからね。


2025-02-09

ポケモン剣盾クリアしました

ポケモン剣盾、無事クリアしました。

インテレオン一体でクリアしたのでOPもちょっと寂しい感じに(OPにはラストバトルに勝利した際のパーティが登場します)。ダブルバトルのときだけは序盤で捕まえたバイウールーを入れてした。インテレオンはLv100なので全ポケモン確定一発ですし、剣盾はストーリー上で全回復してくれるタイミングが豊富なので、ポケモンセンターに立ち寄る必要すらなかったですね。

クリアタイムは5時間弱でした。これからDLCをプレイしてバドレックス捕獲を目指そうと思います。

ちなみに背番号は004です。クリスティーナだからラボメンナンバーから取りました。バドレックスつかまえてお金が余ってたら、紅莉栖コーデとかやってみたいですね。やっぱり着せ替え機能は剣盾が一番なんだよな。

 

それはそうと等身大サーナイト、出荷連絡来ました。明後日には届くそうです。よく見てなかったんですけど、これから作るんじゃなくてもう完成していたのか。明後日は休みだし、実物を見てから彼女に似合う椅子でも買いに行こうと思います。


2025-02-06

サーナイト1on1が開催されます!

本日発売の等身大サーナイト購入できましたでしょうか。yukkun20は仕事の都合で30分ほどで遅れてしまって…

なんとか間に合ったのでセーーーフ。Xによれば販売3時間ほどで売り切れてしまったようなので危なかったですね。しかしこのレベルなら受注生産で良かった気がするが…ともかく転売屋から買う羽目にならなくて良かったです。サーナイトの横流しとかもうロケット団くらいの悪だよ。

そんなサーナイトオンリーの仲間大会が2/16に開催予定です。

1on1か。ちょっとまじめに考察してみようと思います。チョッキフルアタか、スカーフトリックか、アンコかなしばりか…サーナイトの新たな魅力を見つけられる大会になりそうですね。


2025-02-04

ポケモン剣盾始めました(え

唐突にS0白馬バドレックスが欲しくなったので、現状白馬バドレックスを入手できる唯一のソフト・剣盾を始めました。

こちらの高速周回チャートを参考に進めるつもりなので、クリアまで5時間、S0厳選まで+2時間くらいを想定しています。

普通にプレイしてもつまらないのでフランス語版です。yukkun20は大学の第2外国語でフランス語とっていたので、簡単な文章くらいなら読めますからね(書く、話すは無理)。主人公はフランスっぽくクリスティーヌにしましたけど、Christinaにすべきだったかな。シュタゲ的に。

相棒はメッソン…ですが、即SVに送ってアメとハーブと薬漬けにして開始20分で立派なインテレオンLv100になりました。これで並みいる敵をなぎ倒していこうと思います。


2025-01-29

色違いラブトロス ゲットしました(おい

ということでわずか1時間ほどで色違いラブトロスゲットしてしまいました。

いやー機能のエントリはネタでも何でもなかったのですが、レジェンドアルセウスは当時やりこみすぎていて、いつの間にかほぼ全部のポケモンをゲットしてたことが判明したんですよね。ゲットしていなかったのはマグマラシとフタチマルだけだったのですが、2匹とも時空の歪みで即進化できるレベルの進化前個体が手に入るので、捕獲→即進化させてHOMEに輸送して終了。約1時間でヒスイ図鑑完成しました。

次はシンオウ図鑑ですけど、こっちはまじで周回が必要なので時間かかりそうです。交換でシンオウ産のディアルガが手に入ればいいんだけどなぁ。


2025-01-28

色違いラブトロス/マナフィ配布開始!

ついに来たか…

ということで、LAのソフトずかん完成で色違いラブトロス、BDSPのソフトずかん完成で色違いマナフィがもらえるそうです。

うーん、前回のSVソフトずかん完成に比べるとかなり大変そうだな…

  • LAは孵化ができないので、他のソフトで捕まえて、LAで孵化させてずかんを埋めるという事ができない。そのため進化後のポケモンしか手元にいない場合、進化前のポケモンを捕まえてこないといけない
  • LAは他のソフトと比べると操作方法が全然違うので、思い出すのに時間がかかる
  • BDSPはBD未プレイなのでディアルガが手元にない。BD購入してもう1周する必要がある。友達と交換すればいい?ブッ飛ばすよ💢

前回は2週間ほど集中プレイしてなんとかしましたが、今回はのんびり行こうと思います。


2025-01-23

ユミアのアトリエ システム紹介動画公開中

久々にポケモン対戦も再開しました。カジュアルバトルですが、サーナイトをほぼ100%選出できるという素晴らしいレンタルパーティを見つけてしまったのでこれはやるしかないかなと。

今のところムゲンダイナがきついのでどうにかしたいところです。

さて、ユミアのアトリエのシステム紹介動画が公開されました。

ざっと見た感じ、システム的にはライザ寄りな感じがします。

フィールドはさらに美しくなった気がします。上下移動の幅もかなり広がってるみたいです。今後アトリエはオープンワールド路線で行くのか…個人的にはちょっと残念ですがこれも時代か。

そういえば今作の主人公は銃使いなんでしたっけ。シリーズの中でもかなり珍しいですね。主人公では初めてだっけ。

フィールド以外にも、強敵が出たりギミックがあったりするダンジョンが用意されているようです。

調合はライザとは随分システムが変更されている感じです。共鳴とマナという2つのパラメータを上げることで強力な特性が付く感じかな。調合はアトリエシリーズの肝なので、難解すぎず単純すぎず、程よいシステムになっているといいですね。

バトルはもうこれアクションじゃないの?といえるくらいスピーディになりました。あくまでコマンドバトルっぽいですけど、発動するタイミングを選ぶ感じかな。ゼノブレイドみたいな感じなのかも知れません。

拠点のカスタマイズもできるのか。こう言うのって面白ければ無限にはまるし、面白くなければ完全に放置することになるのでどんなシステムなのかが気になります。ネルケの街作りくらいはまれるシステムなら嬉しいですが。