2012-09-01
ナディアな人々 更新(第19回)
ナディアな人々を更新しました。旅行のせいで21回、22回を見られないことに気づいて絶望した!
いよいよ折り返し地点ですね。最近はナディアの感想を見に来て下さる方も増えて嬉しい限りです。残り半分も盛り上がっていきましょう。
Yukkun20's Association Secrète
2012-09-01
ナディアな人々を更新しました。旅行のせいで21回、22回を見られないことに気づいて絶望した!
いよいよ折り返し地点ですね。最近はナディアの感想を見に来て下さる方も増えて嬉しい限りです。残り半分も盛り上がっていきましょう。
2012-08-31
8/30にサモンナイト3の公式サイトが更新されました。システム紹介とキャラクター紹介が更新されています。
キャラクター紹介は特筆することはないので、新たに明らかになったシステムについて言及したいと思います。
育成できるユニットの数が飛躍的に増えているので、経験値稼ぎを楽にやる方法がきちんと確立されているといいなぁ。1,2やその他の作品からの参戦も気になります。もっと頻繁に情報小出しにしてくださいよー。
※画像は全て公式サイトより引用しました
2012-08-30
2012-08-29
イヤッハー今日はサモンナイト2の発売日だぜー!
サモンナイト2 | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト
早速ダウンロードだ!とPSNに普通に繋いだんですが、なぜかどこを探してもSN2がない。ネット上では既に配信しているという話題で盛り上がっているというのに…これが機関の陰謀か!
ようやくリンクを発見したのですが、今度は「あなたのアカウントでは、このコンテンツをご利用いただけません」というエラーメッセージが。なぜだ!PSVでPSNにつないだらやっぱりSN2はラインナップにないし、PSPでつないだら、商品はあったけどアクセスしたら80551011というエラーメッセージが返ってくるわ。その他のコンテンツにはちゃんとアクセスできるし、SN1の再ダウンロードも普通に出来るし…絶望した!パッフェルさんとの再会を邪魔するソニーに絶望した!
…と落ち込んでいてもしょうがないので、さくっとソニーに対策法を教えてもらうメールを入れて、本棚のおくから攻略本を引っ張って来ました。出版社が倒産したせいで絶版になっている「サモンナイト2を一生楽しむ本」です。「一生」はないだろ、と思ったけど、10年越しで役に立ったんだからこのタイトルもあなどれんな。
そうこうしているうちに、いつの間にかPSNの状態が回復していました。その後の情報によると、
2012年8月29日(水)にゲームアーカイブスにて配信を開始しました『サモンナイト2』をPSP® (PlayStation®Portable)にてプレイされる際に不具合がございました。
同日21時頃に不具合を解消しました差し替え版を配信し直しましたので、本ソフトをダウンロードされたお客様におかれましては、再ダウンロードを頂けますようお願いいたします。
とのこと(画像及び引用文は上記リンク先から引用)。僕がDL出来たのが21時30分頃なので、これが原因で決まりっぽいですね。それならそうと早く言ってくれれば。…あ、ソニーに出したメールどうしよう。
とりあえず無事プレイも始まり、特設ページも更新しました。3はスクリーンショットに対応してくれよ。TOIRは対応していたからバンナムが一律にだめ出ししてるわけじゃなさそうだしなぁ。
2012-08-28
PlayStation Vitaのシステムアップデートをしてきました。
PlayStation®Vita システムソフトウェア アップデート | プレイステーション® オフィシャルサイト
今回のアップデートで、ゲームアーカイブス(PS1のみ)がPSVでもプレイできるようになりました。これで旅行中もSN2が楽しめるというものです。セーブデータもPS3とPSVで互換性があるので、自宅にいるときはPS3、外出時はセーブデータをコピーしてPSVでプレイ、ということも可能です。
とはいえSN2の発売は明日なので、ひとまず「サモンナイト」で実験をしてみました。公式サイトによれば既に今日からPSVでのプレイに対応しているとのこと。…がしかし、明日以降でないとPSVでは直接PSNからダウンロードすることは出来ないようです。なんだそれは。
仕方なくPS3で再度ダウンロードして、それをPSVにコピーしてみると無事起動できました。おぉ…画面が小さい分粗も目立たないし、これはなかなかにイイ感じですね。ちょっと音が良くないけどこれは本体側の問題のような気がする。
しかし、しかーし、やはりというかなんというかスクリーンショット機能には対応していませんでした。ションボリンヌ。この機能に対応していればプレイ日記ももう少し見やすくなるのになぁ。バンナムもうちょっと頑張れ。
まぁ無い物ねだりしてもしょうがないので、気を取り直して明日からサモンナイト2を始める予定です。うぉぉぉ待ってろパッフェルさん!
2012-08-27
最近、岡田斗司夫さん(ナディアの制作会社の社長(当時))のこの連載が面白いです。
ま、金ならあるし その201「20年目のナディア」 – 岡田斗司夫公式ブログ
ナディア制作当時の、とても人には言えないようなエピソードが盛りだくさんで、アニメ1つ作るのにもいろんな人のいろんな思惑があるんだなぁと感心させられます。
などなど…まさに事実はアニメより奇なり。いつ消されても(誰が?)おかしくないような内容なので、ナディアファンは今の内にチェックしておきましょう。
※サモンナイト関係
サモンナイト1がPlayStation Networkで、300円で購入できるのは明日までです。まだ買ってない人、とりあえず買っとけ。
2012-08-26
「さよなら絶望先生」の30巻(最終巻)を買ってきました。初回版には帯が付いており、「最終回カラーをそのまま掲載」となっています。初回特典らしいので、気になる人は本屋を探しましょう。Amazonでは売り切れです。ちなみにカラーなのは最後の可符香のシーン2ページね。
第1回から読み続け、単行本も全て買い、DVDも買い、さよなら絶望放送のDJCDを買い、僕の中で一時代を築いたこの作品が終わるのはとても残念です。
しかし一話完結のギャグマンガで、学園ものという舞台もキャラも限られた閉鎖空間で、これだけの長期間話を転がし続けられる久米田先生はやっぱりすごい先生ですね。しかもストーリーはほぼワンパターンなのに(異常な導入→絶望した!→ヒロインの誰かが転がす→オチてないオチ)毎回おもしろい話を展開できるし、時事ネタをはさみつつ風刺も忘れないし。前作で下ネタバリバリの下品漫画を書いていた人とは思えません。
アニメも面白かった。シャフト万歳。撲殺兵器になる「さよなら絶望先生全書」も買って、隅から隅まで読みました。2000年代前半あたりで止まっている僕の声優知識も久々に最新版にアップデートされました。4期、いつまでも待っています。
ラジオも最高でした。
DJCDはいろいろ聞いていますが、これほどパーソナリティのレベルが高い作品はないと思います。話の中身ももちろん、トークのテンポが最高なんですよね。神谷さん、新谷さんお疲れさまでした。
さて、原作の最後ですが、ギャグマンガとは思えないほどの終わり方でした。紙ブログに「最終巻にもバス停を4つ用意しました。どこで降りても最終回っぽい作りにしました」と書いてあってなるほどなーと思った。
最終話(301話)のラストで望の前に現れた可符香が、望がこれまで見ていた幻影の可符香で、絶望少女達が卒業すると同時に、安心して去っていったと考えるとハッピーエンドかな。…あぁ、実は久藤エンドだという解釈もありましたっけ。 逆に絶望少女達から切り離された可符香に望が捕らわれるようになったと考えると、30X話エンドということでしょうか。
それはさておき、読み続けて公開のない作品でした。久米田先生の次回作にも期待しています。アルバイトの吹き出し係も頑張ってください。
2012-08-25
ナディアな人々を更新しました。3週間ぶりの放送ですね。
サイト全体のフォントを変えてみました。もしよければ『前の方がいい』『今の方がいい』など感想をお聞かせください。
※メイリオフォントにしただけなので、XPの人などメイリオがインストールされていない環境の場合変化無いはずです。
2012-08-24
2012-08-23
こつこつプレイ中のイノセンスR、ようやく2週目クリアしました。
2週目の目標はトロフィー「スピードゲーマー」(30時間以内にクリア)と「低レベルクリア」(レベル30以下でクリア)でしたが、9時間弱で無事達成できました。序盤はハード、中盤はノーマル、終盤はイージーになってしまいましたが…APが引き継げないためアビリティ強化に限界があるのが終盤は結構響くんですよね。
ちなみに2週目を開始する時点で引き継いだグレードショップの商品は…
で合計3260でした。
GRADE稼ぎですが、1周目なら、ルカをセミオート、魔剣ネビリム装備で闘技場の入り口で○ボタンを連打すれば、GRADEと魔剣ネビリムの攻撃力をよそ見したまま同時に稼げます。ただしAPや料理回数は稼げないので注意。
2周目ですが、料理レシピ、絆値、薬草類のみ回収し、ホーリィボトル(ハイホーリィボトルではない)でエンカウントを避けながらすすんでこれくらいでした。時間的にはかなり余裕があります。むしろ終盤のボス戦が辛い。ルカにインバリッドオールを修得させてごり押しがどのボスにも有効です。敵のコンボ中にガードを挟めるのが便利。ちなみにレベル30だとレイズデッドはイリアしか覚えないので彼女も必須。後の二人は後衛の方が死にづらいのでいいと思います。
原作を水増しするのではなく、完全新規のエピソードを足しているのは英断だと思います…