2013-04-11
フェノグラム発売記念企画として、株式会社MAGES.と「プレコミュ」が「未来ガジェット出張所」と題したオリジナルバラエティ動画を公開していますよ。
株式会社MAGES代表取締役・志倉千代丸所長、フェノグラムプロデューサー・松原達也ラボメン、同シナリオ・林直孝ラボメン、そして牧瀬紅莉栖役今井麻美助手が出演中です。既に第1回は公開済で、明日第2回が公開予定です。
早速(じゃないけど)レビューしてみます。いつものことなのですが、Ivanさん情報ありがとうございます!
公式ブログ「今井麻美助手も奮闘!! 科学バラエティ動画!?「未来ガジェット出張所」始動!!」 | プレコミュ | プレイステーション® オフィシャルサイト
オープニングトーク
- 司会はもちろんミンゴス。ミンゴスが顔出しで喋ってるの久しぶりに見ました。
- 社長はテンション高めです。まつしぃは萌え担当。はやしぃはアドリブに弱い。…全員いい年したオッサンなのに。
最凶のマッドサイエンティストは誰だ!?家電の未来大研究~!
- 唐突に始まるフェノグラムと無関係な企画。身近にある家電の未来の姿を予想してみようというコーナーです。お題は「携帯電話」。あとミンゴスのトークは年がばれますよ。
- 松原ラボメン「R2-○2的なアレ」。普通にホログラム機能って言えよ!しかもでけぇ。
- 林ラボメン「自律行動」電話が鳴ると逃げ出します。
- 所長、絵心なさすぎ。それはさておき回答は「骨伝導で接続された、超小型電脳携帯電話」。骨伝導は心を伝えるものじゃないですよという当然のツッコミが…!そして下ネタオチ。
クリエイターに聞く制作の裏側 シナリオ・監修 林直孝氏
- ライターさんの個性を生かしつつも、シュタインズ・ゲートの世界を崩さないようバランスを取った
- 内容的にはファンの皆様も満足できるものになっている
- お話は10本くらい収録。ifの世界のお話も、本編の裏側の話もある
- ダルの話は安楽椅子探偵的な話を目指した。
エンディングトーク
- 今回のMVL(最優秀ラボメン)の発表。なぜか助手が独断と偏見で決めてます。所長「オレ所長なのに…」MVLにはうーぱぬいぐるみが送られます。ちょっ、これほしいんだけど。
フェノグラムの情報番組というよりは完全にバラエティ的なノリでした。MAGESのスタッフはみんな仲がいいなぁ。製作者サイドの作品愛がわかる内容だったので、是非一度視聴してみてください。BGM代わりに垂れ流しているだけでもいいと思いますよ。あんまり視覚効果を狙った番組じゃないし。
※画像は上記リンク先の動画0:03付近より引用
2013-04-10
線形拘束のフェノグラムの最新プロモーションムービーが公開されました。ダル(゚Д゚)ウゼェェェ
『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』プロモーションムービー
最後の綯の「もうラボメンは、集まらないんですか?」が意味深な感じですね。4/25発売ですよ。予約すんでますか?僕はソフマップで初回限定版予約しました。
それでは最後にPVの名場面を。

「アルパカマン!参!上!」…それにしてもこの岡部、ノリノリである。
※画像は上記PVの0:27付近より引用
それからTVCMも来てますよ。Ivanさん情報ありがとうございます。
2013-04-09
RPG大辞典倉庫Lv.5さんが更新されています。3/31更新なのでずいぶん遅い情報なのは申し訳ないです。最近チェックを怠っていたので…あとフレームページが見られなくなっているのは僕だけなのでしょうか。
今回はTOX2ネタが来てましたね。ネタバレ関係なので一応畳んでおきます。あとこの投稿では言及していませんが、サイトの更新ネタには相変わらずブレイブリー・デフォルトの強烈ネタバレがあるので注意して下さいね。
●るどがー・うぃる・くるすにく【ルドガー・ウィル・クルスニク】
テイルズオブエクシリア2の主人公。テイルズシリーズとしては珍しく、無口系主人公であり、相槌や一部イベントを除いてほとんど喋らない。
(中略)
さて、そんなルドガーであるが、歴代テイルズシリーズの中でも1、2を争うほど薄幸ぶりである。
どれくらい薄幸なのかというと
・クランスピア社就職試験を受けるものの、試験官の兄によって不合格になってしまう。
・その後、料理人として就職するも幼女ヒロイン、エルによって痴漢冤罪を受け、またしても職を失う。
・列車テロに巻き込まれ、負傷するものの何とか生き残れたが、治療費として2000万ガルドの借金を背負う事になる。
・骸殻を使用する毎にエルに異変が起き、これがシナリオに大きく関わってくる。
・ラストダンジョンに向かう為にクルスニク一族の命が必要である為、兄を犠牲にする事を強いられる。
…と、列挙していけばキリが無い。エクシリア2が鬱ゲーと言われる理由は、このルドガーの薄幸ぶりが物語っている。彼に幸福がやってくる日はいつになるのやら。(後略)
ルドガーがコックの職を失ったのは痴漢冤罪のせいじゃなく、アルクノアのテロに巻き込まれて行方不明になった挙句指名手配されたからだと思うんだ。
まぁそれはさておき、TOX2って鬱ゲーって呼ばれてたんだ…シナリオはそんな鬱展開ばかりではないので大丈夫ですよ。鬱展開が多めなのは同意ですけど。
2013-04-08
なんかまともなレビュー記事書くの久々な気がする。というわけでみずしな先生最新作の紹介です。

いとしのムーコ③
著者:みずしな孝之
レーベル:イブニングKC
価格:590円
感想
みずしな先生の最新作、ムーコのかわいさをひたすら愛でるマンガ「いとしのムーコ」の第3巻が出ました。
2巻もやったらそろそろムーコのかわいさエピソードも打ち止めだろうと思っていましたけど、さすがはみずしな先生。今回もムーコの魅力は留まるところを知りません。散歩だと浮かれて出かけたら動物病院に連行されて絶望したり、秘蔵のアイテムをあげる「ムーコしょう」を考えたり、レインコートを着せてもらったらテンション上がりすぎて池に落ちたりと、気楽に読んでいるだけで癒されます。僕どうぶつが苦手だけどこの漫画読んだあとだけは犬飼いたくなるもん。
カバー裏にも、ゴム長VSムーコ、半透明ゴミ袋VSムーコという目が離せない対決が載っていますのでお見逃し無く。
2013-04-07
発売まであと約1ヶ月のサモンナイト5情報です。4もプレイは続けてるけど、このペースだとそれまでには終わりそうにないかも…
キャラクター
- メドゥ
犯罪集団「真紅の鎖」支部のボスを務める亀の獣人。実利主義者で、快く思わぬ相手であろうと、有益であるうちは手を組み利用し、無用となれば切り捨てることもいとわない。CV:西村知道。
亀の獣人は初出ですね。あまり悪そうな容貌ではないので中ボスあたりのポジだと思いますけど…
ゲームシステム
召喚師は響友とは別に、召喚盟友を召喚して召喚術を使うことが出来ます。誰でも召喚できるということなので、これまでの護衛獣に対する通常の召喚獣の位置づけのようですね。
これまでのようにアイテムと召喚石で誓約するのではなく、イベントやバトルを通じて仲間にするというシステムになったようです。
面白いと思うけど、2週目以降も繰り返すとなると冗長かも。多分引継ぎがあるだろうから大丈夫とは思いますが。
戦闘中に特定の条件を満たすことでブレイブポイントやブレイブメダルを取得可能。
ブレイブポイントはブレイブ条件を満たしたり敵を倒すと増加。コマンドタイプのパーティ能力使用や味方が戦闘不能になると減少し、0になるとゲームオーバー。
ブレイブメダルはパーティ能力や特殊なアイテムと交換できる。
今回は傀儡システムはないのかな?あと「自分より低いレベルの敵を倒さない」という条件がなくなっているので、レベル上げ放題なのだろうか。
これまで通り、戦闘マップで有利な効果を得られるパーティ能力システムも搭載。従来の常時発動型に加え、コマンド式の能力も登場。
パーティ能力「交代」で出撃中キャラと控えを交代…など
キャラクターが所持しているものと、ブレイブメダルで取得できるものがある。これまでのサポート能力も統合された感じっぽい。
一度クリアした戦闘に何度でも挑戦できる「再戦」。ブレイブ条件に再度挑戦することも可能。
ブレイブ条件よりも厳しい条件の下で戦う「ミッション」。報酬に「スキル」や「召喚盟友」などもある。たくさんクリアすると管理官さんからごほうびが…
ムービー
武器にスキルを付けたりして強化するシステムもあるみたいですね。
今回も新情報満載でした。まだまだ新キャラ紹介は続きそうなので、公式サイトを要チェックです!
※画像は全て公式サイトより引用
※一言日記
戦旗V更新分、終章まで一応完成しました。これから誤字脱字などの細かい点を修正して、総合事典に反映させ、主計科と造船科を更新して、断章「介入」の更新をする予定なので…まだ先は長いですね。
2013-04-06
ナディアな人々を更新しました。CDドラマにしては珍しく長め。そして珍しくド直球の下ネタあり。
ナディアな人々:番外編 第0.5話「おめでとう!」
エレクトラさんはこの時どんなに若く見積もっても23歳ですからね?
※一言日記
戦旗V更新分、第6章まで反映させました。残るは終章のみです。コトポニーさんは戦旗Iから登場していたしアニメでもセリフがあったのに、フルネームがVまで出ない、帝国公爵だと思ってたらいつの間にか帝国侯爵になってる、おまけに帝国公爵のルビが間違っているなど色々可哀想な人です。
2013-04-05
悲しいお知らせです。
Tales of Eterniaの主題歌「flying」でもおなじみのGARNET CROWが、6/8、9の大阪公演を最後に解散するそうです。超残念です。まだ3/20に出たアルバムも聴いていないというのに…
GARNET CROW official website : ガーネットクロウ オフィシャルサイト
ナタリー – GARNET CROWが解散「すべてを出し切った」
ボクは全く音楽を聴かない人で、アニソン以外のCDなど見向きもしないのですが、唯一CDを買い続けていたのがGARNET CROWでした。このサイトでも何度か触れたことがあったと思いますけど、ちょっと暗めの曲がホント好きなんですよ。それにAZUKI七さんの、何と言うかちょっともの悲しげな詞が素晴らしくマッチしているんだ。今でもアルバムに収録されている曲は全て携帯電話に入れてあります。「flyng」「かくれんぼ」「未完成な音色」あたりは永遠に語り継ぐべき曲だと思いますよ。
一度でいいからTales of Festivalでその姿を見たかったです。それだけが残念。
でもこれまで素敵な曲を10年以上にわたり披露して下さってありがとうございました。皆様素晴らしい才能をお持ちの方だと思いますので、それぞれのご活躍をお祈りしています。
※一言日記
戦旗V更新分、第5章まで反映させました。戦闘が始まると更新量が増える傾向があるな…
2013-04-04
早いものでもう3回目のシュタゲラジオ感想です。第2回の感想はこちら。
オープニングトーク
- 初っぱなから前回の下ネタの続き。生放送だったら2,3人クビが飛んでるぞ。
シュタゲCM選手権
- もうすぐ公開の劇場版前売り券好評発売中!詳しくは公式サイトで。
- リスナーいじり&謝罪要求という傍若無人ぶり。しかもオレオレ詐欺を煽らないように。
ゲストトーク
- フェイリス役のモモーイがゲスト。あと劇場版ですらダルが別録りだったことが判明。
- ゲーム発売が2009年、物語の舞台が2010年だったので、建築中のビルなどは完成予想図を元に背景画を描いたとのこと。
- 負荷領域のデジャヴでもフェイリスには厨二セリフあり。
- 桃井『やっぱオカリンには紅莉栖じゃないと、と思った』
- 関『だって元々ダルのこと好きな人なんかいた?』今井『いますよ、いっぱいいますよ!』関『え、でも作中にはいないでしょ?』今井『あ、作中にはいないかも…』ミンゴスヒドス。
- 線形拘束のフェノグラムのフェイリスシナリオはコミカルなものだけど、最後はエッ!?となって泣けるシナリオとのこと。
削除したいDメール!
- 元担任の浮気メールを誤受信して修羅場。ホントこういう恥ずかしいメールを送る時は3回宛先を確認すべき。
- 彼女への露骨なメールを母親に誤送信。さすがのフェイリスもこれは引くわ。
- 母親と一緒にいる時に「母親」から「お前は貴族の血を引いているからヒモ生活をしろ」という謎のメールが。これなんかの詐欺か※未承諾広告じゃないのかよ。
紅莉栖とダルとフェイリスのSteins;Gateインフォメーション
- 線形拘束のフェノグラム公式サイトでフェイリスとルカのシナリオ公開
- 負荷領域のデジャヴ、4/20から全国ロードショー
制作はテレビスタッフが再結集。Loppiで前売り券を購入すると特典あり(数量限定)。
- クレーンキングのプライズにシュタゲ参戦!詳細はこちら。
シュタゲCM選手権
エンディングトーク
- MVPメールは結局下ネタが制しました。いいのかそんなオチで。
- 次回のMVPメールにはクレーンキングさんのプライズ全部セット。
- 次回は4/6の公開録音を4/18に放送。ゲストは宮野真守さん。公録行きたかったなー
2013-04-03
ちょっと忙しい日だったので簡易更新で。
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム公式サイトが更新され、まゆりシナリオのプレイ動画が公開されています。既に公開されている紅莉栖シナリオについてはこちらの記事をどうぞ。
→Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム 最新情報(紅莉栖シナリオプレイ動画公開)
今回は本編ネタバレがあるので畳みます。
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラムプレイ動画 椎名まゆり編その1
これは本編Chapter10で、β世界線に戻るとまゆりが助かる代わりに紅莉栖を助けられなくなることに気づいて、どうにか二人とも救える道はないかと何十回もタイムリープを繰り返している途中の話っぽいですね。何も知らないまゆりと、ようやくまゆりを助ける道が見つかったのにそれを選ぶことができない岡部の苦悩とがうまく対比されています。
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラムプレイ動画 椎名まゆり編その2
そして岡部がまゆりを救うことを決意し、紅莉栖もまゆりに事情を打ち明けた後の紅莉栖とまゆりの会話シーン。あーこれ以上泣ける話はやめてくれ…目の奥が痛いよ…
2013-04-02
2012年の自分的ベストゲームのひとつ「アーシャのアトリエ」の正当続編がついに発表され、公式サイトもオープンしました。PS3で6/27発売予定です。4月はフェノグラム、5月はサモンナイト、6月はエスロジで決まりですね。
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~(公式サイト)
いろいろ気になる情報はあるんですけど、ボクよりよっぽど素晴らしいまとめをして下さる方におまかせすることにしましょう。
4Gamer.net ― 「アトリエ」シリーズ最新作は主人公が2人。PS3「エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~」が6月27日発売。初回特典はなんとPS2ソフトまるごと1本
PS3「エスカ&ロジーのアトリエ」 スクショ大量公開! グラフィック凄すぎ…ポリゴンが2D絵にしか見えねえええ!:春が大好きっ
とりあえず個人的に気になる情報だけピックアップしてみます。
WORLD
前作『アーシャのアトリエ』の正当続編。
今作では主人公の選択によって主人公の視点が変わることで同じイベントでも印象が違ったり、異なるイベントが発生する等選択による違いが明確になったとのこと。
SYSTEM
女性主人公エスカと男性主人公ロジーの選択制
エスカは従来ファン向けのゆるふわ系、ロジーは世界観を見せるシリアス系
TOXみたいに、どっちのシナリオも中途半端なことになりませんように。まぁガストだからその辺は心配していません。
エスカとロジーは、サモンナイトみたいにどちらかだけ登場するわけではなく、2人とも登場するみたいです。
- 視線や口の動きにも対応して自然な3D
前作の数少ない不満点がリップシンクしてないことでしたからね。しかしこれってもう2Dと変わらない表現力ですね…
- 従来の3人戦闘から、後衛3人を含めた6人戦闘へ
アトリエと言えば3人戦闘が基本でいつもパーティメンバーは悩むんですけど、これはうれしいですね。ただ6人もいると戦闘が散漫にならないかちょっと心配。ここら辺は今後の情報に期待。
- 調合システムもさらに奥深く
…なったようですが、現時点では詳細不明。基本的にはアーシャのシステムを継承しているっぽい。
- 正当進化した課題管理システム
順番に課題をクリアしていくことで恩恵が受けられるみたいです。これも面白そう。
CHARACTER
- エスカ・メーリエ
業績の悪い落ちこぼれの開発班に引き入れられた、新人役人とのこと。錬金術の腕は初心者同然というのは従来の主人公たちと同じですね。
CVは村川梨衣さん。
MOVIE
ティザームービーも来ています。
SPECIAL
- 初回封入特典として、PS2版「マナケミア2~落ちた学園と錬金術師たち」の無料ダウンロードコードが付いてきます。
ソフト1本が特典とか太っ腹だなぁ。この時期のアトリエシリーズはプレイしていないので、是非初回版を購入しようと思います。
- プレミアムボックスには「ピュアクリスタルフィルムフレーム」が付いてきます。アーシャと同じく写真立てかな?
6/27発売で、通常版が7140円、プレミアムボックスが10290円です。
とりあえず購入決定なので、今後も情報は追っていこうと思います。
※画像はいずれも公式サイトより引用
※一言日記
戦旗V更新分、第4章まで反映させました。既に戦旗IVの更新量を大幅に超えている…
yukkun20もそう信じたい…信じたいけど、キャストの皆さんにこのタイミングで…