2025-08-17
【ゲーム】ポケモンフレンズ レビュー
こういうミニゲーム集結構好きなんだよな。
ポケモンフレンズ
プラットフォーム | iOS/Android/Nintendo Switch | ![]() |
ジャンル | あたまをほぐす、ひらめきゲーム | |
価格 | スマートフォン版:基本プレイ無料 Nintendo Switch版:1400円(税込み) 『まとめてパック』4700円(税込み) |
|
公式 | 『ポケモンフレンズ』公式サイト | |
プレイ時間 | プレイ中(現在3時間程度) |
Yukkun20's Association Secrète
2025-08-17
こういうミニゲーム集結構好きなんだよな。
ポケモンフレンズ
プラットフォーム | iOS/Android/Nintendo Switch | ![]() |
ジャンル | あたまをほぐす、ひらめきゲーム | |
価格 | スマートフォン版:基本プレイ無料 Nintendo Switch版:1400円(税込み) 『まとめてパック』4700円(税込み) |
|
公式 | 『ポケモンフレンズ』公式サイト | |
プレイ時間 | プレイ中(現在3時間程度) |
2025-04-05
ポケモンSVのランクバトル、9ヶ月ぶりに参加しました。今季はあまり潜れないことが分かっていたので、パーティは趣味に走りましたが…
過去最高順位更新しました!もはや猛者しか残ってない今のランクバトルでいい成績残せてよかった。
シーズン | レギュ | 勝 | 敗 | 勝率 | 順位 | レート |
28(R7.3) | G | 30勝 | 13敗 | 70.0% | 3,275位/220,868人(上位1.5%) | 1727.116 |
19(R6.6) | G | 46勝 | 42敗 | 52.3% | 26,052位/241,379人(上位10.8%) | 1555.958 |
18(R6.5) | G | 53勝 | 45敗 | 54.1% | 26,096位/287,349人(上位9.1%) | 1575.665 |
14(R6.1) | F | 55勝 | 51敗 | 51.9% | 49,388位/436,055人(上位11.3%) | 1548.082 |
12(R5.11) | E | 42勝 | 34敗 | 55.3% | 20,383位/318,484人(上位6.4%) | 1604.956 |
11(R5.10) | E | 41勝 | 40敗 | 50.6% | 59,843位/366,180人(上位16.3%) | 1503.820 |
9(R5.8) | D | 71勝 | 60敗 | 54.2% | 14,651位/344,920人(上位4.2%) | 1629.463 |
8(R5.7) | D | 66勝 | 61敗 | 52.0% | 23,030位/315,714人(上位7.3%) | 1584.782 |
6(R5.5) | C | 61勝 | 45敗 | 57.5% | 5,156位/338,525人(上位1.5%) | 1715.616 |
5(R5.4) | C | 92勝 | 77敗 | 54.4% | 6,618位/452,343人(上位1.5%) | 1721.915 |
4(R5.3) | B | 75勝 | 60敗 | 55.6% | 8,995位/577,230人(上位1.6%) | 1731.928 |
3(R5.2) | B | 56勝 | 51敗 | 52.3% | 63,481位/720,134人(上位8.8%) | 1579.499 |
2(R5.1) | A | 78勝 | 78敗 | 50.0% | 114,810位/870,536人(上位13.2%) | 1543.773 |
1(R4.12) | A | 90勝 | 90敗 | 50.0% | 153,165位/1,277,984人(上位12.0%) | 1553.995 |
マスターに上がる前は17勝1敗と圧倒的な勝率だったのですが、マスターに上がってからは13勝12敗なので実力通りの順位とレートではないですね。とはいえ自信にはなりました。
ということでうちのパーティを紹介します。
構築上のコンセプト
久々の復帰だったので、勝敗にこだわらず、好きなポケモン(サーナイト)を使ったパーティで潜ろうと思いました。そこで過去のレギュGの構築記事を見ていたところ、紫代マキノ様のサーナイト+白バドのトリル構築の記事が目にとまりました。
yukkun20も以前の仲間大会で、ガチグマで暴れる→サーナイトでトリックルーム+いやしのねがい→ガチグマで再度暴れる、というパーティを使っており、サーナイトとトリックルームの組み合わせをもう少し練習したいと思っていたのと、構築記事が分かりやすく動かし方が修得しやすいこと、サーナイトをほぼ全試合選出できるということがyukkun20の心に刺さったことなど種々の事情で、これを使わせていただくことにしました。
ただ、ゴチルゼルをうまく使えなかった(これは練度の問題です)と、ハッサムを選出するタイミングがいまいちつかめなかったので、その2体はかなり色々なポケモンに入れ替えたのですが未だに決めきれていません。とりあえず一番使っている期間が長かったサーフゴー+クレセリアで紹介。というかこちらの構築は、サーナイト、白バド、ガチグマ、カイリューでほぼ完璧に完成しているので、あと2体はさほど重要ではないというか。
サーナイト
サーナイト @ きあいのタスキ
テラスタイプ: ほのお
特性: トレース
性格: のんき
169(204)-×-128(252)-152(54)-135-90
ムーンフォース / マジカルフレイム / アンコール / トリックルーム
マキノ様の構成そのまま。記載の通りあらゆる攻撃を耐えてトリルで切り返し、行動を縛るなり特効を下げるなりして白バドに繋ぐのがお仕事。相手の初手がディンルーだった場合はムーンフォース、ハッサムだった場合はマジカルフレイム、その他の場合はトリックルームでOK。相手が初手補助技だった場合はアンコールして白バドに交代するとタスキが温存できていい感じ。選出率95%。
yukkun20の相棒である「うんめいかんじる」色違いサーナイトです。この構成は初手にパオジアンのつららおとしをめちゃくちゃ呼ぶのですが、一度も怯まなかった自覚の高さに本当に救われました。
バドレックス(はくばじょうのすがた)
バドレックス(白馬) @ いかさまダイス
テラスタイプ: みず
特性: じんばいったい
性格: ゆうかん
207(252)-238(252)-170-105-151(6)-49 *S0
つららばり / 10まんばりき / タネマシンガン / トリックルーム
高い火力に耐久、弱点である素早さをトリックルームで、タイプをテラスで補うことで大暴れするエース。こちらもマキノ様の構成そのまま。サーナイトがトリル要員だと思っている相手が白バドのトリックルームを斬った動きをしがちで、そこに2度目のトリックルームを決めて幾度となく絶望に落としてくれました。現在の環境は水テラスの弱点を突かれにくいので、そこも強いところ。選出率100%。
S0個体を手に入れるためにソードを1周したのですがそのかいがありました。
ガチグマ
ガチグマ(赫月) @ いのちのたま
テラスタイプ: どく
特性: しんがん
性格: れいせい
219(244)-90-142(14)-205(252)-85-51 *S0
ブラッドムーン / だいちのちから / はかいこうせん / しんくうは
こちらもマキノ様の調整通り。トリル下で暴れるもよし、トリルを再展開できない場合のスイーパーになるもよし。鈍足ポケモンは削られやすくいのちのたまは使いづらいですが、トリルだと火力集中でも運用しやすいのがいいですね。はかいこうせんはあって助かったと思った回数と、ハイパーボイスがないせいで身代わり戦術で詰んだ回数が半々くらいかな。選出率70%。
こちらもちゃんとS0厳選していたので、トリル下ではほぼ無敵です。
カイリュー
カイリュー @ こだわりハチマキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: マルチスケイル
性格: いじっぱり
197(246)-204(252)-117(12)-108-120-100
しんそく / じしん / アイアンヘッド / げきりん
こちらもマキノ様の紹介個体。特に白バドがテラスを切らない場合(相手がミライドン)で、かつ相手がステロをまかなさそうな相手に選出しました。選出率20%。
サーフゴー
サーフゴー @ おんみつマント
テラスタイプ: ひこう
特性: おうごんのからだ
性格: ずぶとい
187(198)-58-161(252)-153-111-112(60) *A0
10まんボルト / パワージェム / わるだくみ / じこさいせい
受けループ破壊兼対ホウオウ兵器。と言っても基本選出が受けループに強めなので、もっぱらホウオウ相手にしか選出しませんでした。基本はホウオウが出てくる前に投げて悪だくみを積み、のこのこ出てきたホウオウをパワージェムで刈り取ります。10まんボルトはママンボウやヘイラッシャ用なのですが、10まんボルトを見せるとホウオウが警戒してテラスしてしまうので、ゴールドラッシュかシャドーボールに変えてもいいかも。大事なのはホウオウが出てくるまでパワージェムは決して見せないこと。選出率5%。
1年くらい使い続けている、珍しくyukkun20オリジナルの型。
クレセリア
クレセリア @ メンタルハーブ
テラスタイプ: ノーマル
特性: ふゆう
性格: おだやか
227(252)-81-131(6)-95-189(252)-91 *S2
ムーンフォース / まもる / トリックルーム / みかづきのまい
このパーティはサーナイトがほぼ先発なのですが、相手の初手がホウオウやヒードランだとほぼなにもできないため、その場合はガチグマを投げざるを得ません。その場合に引いてトリックルームで切り返すために投入。といってもタスキを持てないので高耐久のポケモンに頼らざるを得ず、トリックルーム+他者の回復ができるポケモンの中で最も硬いクレセリアにしました。でもこの環境でエスパーは思った以上に脆く、ほぼ期待通りには動けなかったので最終的には外してます。選出率10%。
選出
これもマキノ様が詳説してくださっているので特に付け加えることはありません。選出パターンとしては基本のサーナイト+白バド+ガチグマが75%、サーナイト+白バド+カイリューが20%、その他という感じです。
苦手な相手はホウオウと鋼グライオン。ホウオウはサーフゴーの奇襲で倒すしかないのですが、ホウオウ自身が先発で出てくるとどうしようもない。
あとどくびし構築も厳しかったです。基本的には初手でガチグマに引き、ガチグマで毒びし要員を倒してから毒テラスタルしてサーナイトに戻し、さらにガチグマを出してどくびしを回収という対策を取ってました。伝説枠がルギアやテラパゴス、ムゲンダイナだとそうせざるをえないし。でもめちゃくちゃ手間が掛かる上にテラスも失うので対策としては微妙でした。クレセリアをブリムオンに変えて選出圧かけるべきかな…。
総評
久々のランクマでしたが順位も過去最高でしたし、レートもとりあえず1700に久々に乗せられたのでよかったです。トリル構築は興味はあったものの、ターン管理が難しそうで敬遠していたのですが、サーナイトとこんなに相性がいいとは思いませんでした。
次のレギュレーションIはついに伝説2体環境ですね。初めての経験なのでどんなポケモン使うか考えていこうと思います。
2025-02-17
ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。鳴鼠おさぶ様が開催されている「おさぶの1on1サーナイト編」です。その名の通り、サーナイト1体だけのバトルですね。サーナイトを相棒にしているyukkun20としては参加しないわけにはいきません。僕が一番うまくサーナイトを使えるんだ!
参加者は75人でしたが…
14勝6敗で2位でした(2位の方にレギュレーション違反があったので繰り上げ)。前半は5勝5敗でしたが、後半は怒濤の9勝1敗でここまで来れました。めっちゃうれしい。でも1位の方は18勝1敗でレートも80くらい違うので足元にも及ばなかったのだ…
大会ルール
事前考察
メイン火力
まずサーナイトは、シャドーボールでお互い弱点を突けるので、ほとんどの相手はテラスタルして戦うと考えました。テラスタルとしては、耐性面に優れた無/炎/鋼、火力に優れた超/妖/虹あたりが考えられるので、その全てに等倍以上で入る地テラスがいいかな…と考えました。ただサーナイトはトレースがあってでんじはは撃たれにくく、なによりただのテラバーストでは火力が足りない(どんな相手にも勝ち筋を残すため、条件が揃えば確1にできる技がほしい)ので、ステラテラバーストで攻める型にしました。
S関係
S関係ですが、yukkun20は同速勝負に弱いことが分かっているので、Sは捨てることにしました。
それを前提に必要な耐久を考えます。サーナイト同士の対決の場合、火力を限界まで盛って弱点を突かない限り確定1発は取れないので、勝とうとすると相手に2回攻撃される前に、こちらが2回攻撃しなければなりません。もしくは耐性に優れたテラスにして、耐久に振り切って相手の攻撃を2回受けきるか。しかしステラテラスだと耐久に振っても、こだわりメガネ持ちの攻撃や、シャドーボールなどの弱点攻撃を食らうと2耐えはできないので、相手の攻撃回数をどうにか1回に抑えないといけません。とすると、どんな相手でも確定1発にする火力を出すか、もしくはSを操作するかどちらかが必要です。
上述の通り、確定1発の火力を出すのは構成が非常に限定されて運ゲーになる(おまけにタスキにも勝てない)ため、S操作が妥当です。サーナイトでS操作ならこごえるかぜかトリックルームなのですが、トリックルームだと結局2回殴る前に2回殴られてしまう上にスカーフトリックでもされた日には絶望するしかないため、命中不安(95%)ですがこごえるかぜを採用しました。S無振り(S100)でも、こごえるかぜ1回で最速サーナイト(S145)を抜けます。
火力+耐久調整
これでとりあえず、2回殴られる前に2回殴れる体制を整えました。2回殴ると言っても基本的には「こごえるかぜ+ステラテラバースト」で殴ることになります。こおりが等倍の相手なら、D振りのサーナイトにもこごえるかぜで39ダメージは入ります。H振りサーナイトのHPは175なので、D振りの相手に136ダメージが入る火力を出せれば、理論上HDサーナイトを確定2発に出来ます。その条件を満たそうとすると、C上昇補正+いのちのたまが必須(これでステラテラバーストがD極振りに140ダメージ~)なので、これも確定。
これでも確定2発に出来ない相手としては、HD振りでかつ氷半減ステラ(炎/鋼あたり)、チョッキ持ち、先手でめいそう、ステラしてこない、が考えられます。これらへの対抗策として、サイコショックを導入しました。実はC上昇+いのちのたま+ステラテラスで、Bに振っていないサーナイトはエスパー等倍なら確定1発(179ダメージ~)の火力が出ます。しかもチョッキもめいそうも関係ないのでこれも確定です。
残りの努力値振りも考えましょう。まず相手が火力に全振りした場合を考えます。つまりC上昇補正+こだわりメガネ+一致テラスです。この場合うちの子に対していちばん火力が出るのは、ゴーストテラス+シャドーボールですが、さすがにゴーストでこだわるのは怖すぎる(ノーマルテラスされた瞬間に必敗)と考えるはずなので、無視することにします。その次に火力が出そうなのが、ステラテラス+ムーンフォース/サイコショックだと思います。さらにかげうちが上乗せされる可能性もあるため、これに耐える必要があります。色々ダメージ計算した結果、Hにある程度振ればBに振らなくても必要な硬さは得られることが分かりましたので、H=Dとなるよう、Hに92、Dに158振ります。残りの努力値は、S無振り対決に勝てた方が良いのでSに4、申し訳程度にBに4振りました。
これで理論上、こちらから確定2発に出来ない鋼テラス以外で、搦め手がない型には95%(こごえるかぜの命中率)以上の確率で勝てるはずです。HDに厚い鋼テラス+鋼テラバースト持ちにはこちらも確定2発で落ちるので負ける可能性がありますが、相手が僅かでも耐久を甘えていればこちらも2発で相手を落とせるので、分は悪くないはずです。
あと一応物理型も気にはしています。先日参加したハバタクカミ1on1では物理型強かったですからね…。ただサーナイトはまともな物理技がかげうちとトリプルアクセルくらいしかなく、さすがに数も少ないだろうと思い、当たらないことで対策としました。火力上昇アイテムなければどちらも確定3発だし…
搦め手対策
では残りの技スペース1つを使って搦め手対策を考えます。
まず「こだわりスカーフ+トリック型」を警戒しました。こごえるかぜで固定されると、相手を倒すまで4ターン程度かかってしまいますし、トリックせずに殴られると、こちらがこごえるかぜを当ててもSで勝てないため非常に危険です。そのためまもるを入れて対策としました。2ターン目は相手が既にテラスタル記っていればステラテラバを撃てば大体倒せますし、倒せなくても3ターン目にステラテラバで勝ち。2ターン目に相手がテラスタル切ってなければ、2ターン目にサイコショックを撃てば勝てます。
次に難しいのがアンコール対策です。最速でもないのに初手でまもると、2ターン目でアンコールされて詰む可能性があります。ただ、こちらが初手でまもると、相手からはS関係が分からないはずです。そうすると相手は、「2ターン目に先手を取られて攻撃される可能性があるから、アンコールはやめておこう」と考えるのではないでしょうか。2ターン目に相手がアンコールせず攻撃してくれれば、こちらのこごえるかぜが入ってSが逆転するのでもうアンコールにおびえる必要は無くなります。そこでアンコール対策は切ることにしました。
次に初手まもるが明確に不利をとる相手として、初手めいそう型が考えられます。こちらも確実に勝てる対策はないのですが、めいそう型はCS振りが多いと思うんだよな…。相手がHB無振りならこごえるかぜ+サイコショックで勝ち筋を残せるので、こちらも対策は切ることにしました。めいそうはアンコールに弱いので、あまり使われないと思うんだよな…
それから初手まもるの弱い相手としてトリックルーム型がいます。こちらも2回殴る前に2回殴られるので危険ですが、トリックルーム型は前記の通りスカーフトリックに弱すぎるため、さすがにいないと思ってこの対策も切ることにしました。
ちなみに搦め手型でも、戦術さえ分かっていれば対策が可能です。仲間大会なので再戦もあるだろうと思い、対戦相手の構成は全部メモすることにしました。
特性
シンクロ一択ですね。トレースは意味ないし、相手もトレースだとS関係がバレるのが痛すぎます。テレパシー?効果なんだっけ…
個体紹介
サーナイト @ いのちのたま
テラスタイプ: ステラ
特性: シンクロ
性格: ひかえめ
155(92)-x-86(4)-194(252)-155(
テラバースト / サイコショック / こごえるかぜ / まもる
yukkun20の相棒と言えば「うんめいかんじる」サナちゃんがいるのですが、サナちゃんは今後ランクバトルで活躍してもらう予定があるので努力値振りを変えたくなく、以前捕まえていた色違いの子を新たに育てました。
「うんめいかんじる」ほどではありませんが、かなり珍しい「たそがれのあかし」を持っている、yukkun20自慢の色証です。「そろそろねむい」という称号が付けば、相手が勝手に「さいみんじゅつ型かも…」と無駄警戒してくれるかもという目論みもあります(せこすぎるだろ)。
なお仲間大会では、色違いとか証とかは付けない方がいい(同じ人と複数回当たる可能性があり、再戦に気付かれると型がバレる可能性が高くなるため)のですが、yukkun20の型は分かっていても止められないはずなのでこれでいいのだ。こちらの戦術をかわそうとすると、せいぜいテラスタルせず戦うくらいしかないと思いますが、その場合相手も火力が出せないのでこちらのサイコショックで押し切れますしね。
対戦振り返り
前半は、まもる→こごえるかぜ→テラスされていればこちらもテラスしてステラテラバ、されてなければまもる、でプレイして5勝5敗でした。しかしスカーフトリック型には全然当たらず、まもるをアンコールされて負けることもあり、初手まもるの有用性に疑問が。
後半はこごえるかぜ→テラスされていればこちらもテラスしてステラテラバ、されてなければまもる、でプレイして9勝1敗でした。予測したとおり、再戦が6回ありましたが、再戦ではきちんと相手の戦術を崩すことが出来て、その全てで勝利することが出来ました。スカーフトリック型にも一度当たりましたが、こちらの火力が高かったことが幸いし、こごえるかぜで押し切れました。
初見で負けた(もしくは勝てないと思った)相手ですが(同じ型の方もいたので、敗戦数と一致しません)、
あたりでしょうか。
大会結果
事前の環境予想が外れまくってましたね(汗
技構成/性格
物理型人気すぎませんかね…4割以上物理型じゃねーか。yukkun20の事前考察では全然勝ち筋なかったのでほとんどいないのではないかと思っていたのですが甘すぎました。
こごえるかぜもサイコショックも、それなりに採用されていると予想していたのですが上位10位に入ってないとは…
持ち物
チョッキが最多ですがかなり割れていますね。yukkun20の型なら、理論上ベスト10の持ち物はこだわりハチマキ以外対策できているので、こちらは予想がうまくはまったと言っていいかも。
テラス
ステラとでんきが思ったより多いですね。でんきテラス切ってでんきだまを投げつけることで、シンクロによる麻痺を回避する型に一度当たり、頭いいなーと感心させられました。麻痺しなかったから勝てたけど危なかったですね。こおりテラスはトリプルアクセル採用型だと思いますけど、いわテラスって刺さる場面あるかな…
総評
これだけ予想を外しているのに勝てたってことは、yukkun20の型が優れている証拠ではないでしょうか(強気
1位の方の構成も全く予想だにしなかったものだったので、こういうプールが狭い大会では、みんなが考えるような型にまんべんなく強く、それでいて相手の視界の外から刺せる構成にするのが大事ってことですね。それが出来れば苦労はないけど…
結論
というわけで、かなり考え抜いたサーナイトが活躍できて大満足でした。これからもサーナイトが活躍できる大会には積極的に参加していきたいです。主催者の鳴鼠おさぶ様、対戦者の皆様、ありがとうございました。
2025-02-16
ポケモン剣盾、一通りクリアし、白バドレックスS0厳選も終わったので、あとは貴重な伝説・準伝説ポケモンたちをポツポツ集めていこうと思います。
その前にテンションを上げるため、主人公のコーデにお金をつぎ込もうと思います。今回の主人公は、「STEINS;GATE」の牧瀬紅莉栖から名前を取ったChristine(フランス語でプレイしている)にしているので、コーデも紅莉栖をモチーフにしていこうと思います。前回モチーフにしたアーチェさんはファンタジー服なので再現が難しかったですが、紅莉栖は現実的な服装をしているので多少再現しやすいはず。
都合のいいポーズあったなw
しかし相変わらずユウリはどうコーデしても可愛いですね。yukkun20も一推しのヒロインです。
今回も例によってレシピを置いておきます。(左がデフォルト、右が紅莉栖コーデ+購入店舗)。
種類 | デフォルト | 紅莉栖 | 店 | 価格 |
髪型 | ボブヘア | ストレート | ||
前髪 | 流す | 流す | ||
ヘアカラー | ダークブラウン | レッド | ||
眉 | ふとまゆ | ふつうまゆ | ||
眉カラー | ダークブラウン | ダークブラウン | ||
まつ毛 | ナチュラル | めじりボリューム | ||
カラコン | ブラウン | パープル | ||
リップ | なし | ライトピンク | ||
トップス | なし | 7ぶたけシャツ/ホワイト | キルクス | ¥22,900 |
アウター | ニットパーカー/グレー | ライダーズジャケット/キャメル | シュート | ¥111,300 |
ボトムス | なし | レザーミニスカンツ/ブラック | シュート | ¥78,300 |
ワンピース | リボンワンピース/ピンク | なし | ||
くつした | チェックソックス/グリーン | タイツ/ブラック | ブラッシー | ¥1,190 |
くつ | ミドルブーツ/ブラウン | ミドルブーツ/ブラック | エンジン | ¥21,000 |
かばん | レザーボストン/ブラウン | スタッズレザーリュック/ホワイト | シュート | ¥79,500 |
ぼうし | ニットベレー/グリーン | なし | ||
めがね | なし | (ウェリントングラス/ピンク) | ブラッシー | ¥2,800 |
グローブ | なし | なし | ||
ユニフォーム | なし | なし | ||
合計 | ¥316,990 |
ビジュアルはこんな感じです。ロングストレートがかわいいですね。紅莉栖の髪の色はイラストやフィギュアによって結構差があり、概ね茶寄りの赤茶あたりが公式設定なのではないかと思うのですが、茶髪にすると面白みのないビジュアルになってしまったので、思い切って赤毛にしました。カラコンは最初はブルーにしていたのですが、髪色とのバランスが悪かったのでパープルにしています。
アーチェさんのときはハーフエルフなので化粧っ気は抑えめにしていました。紅莉栖も性格的に化粧っ気はなさそうなんですが、女子大生だしそれなりのオシャレはしているだろう…ということで、眉は細く、まつ毛は少し盛って、リップも薄く入れています。
ユウリの顔が幼いので正面から見ると紅莉栖っぽさは感じないかも知れませんが、後ろ姿は結構ぐっときますよ。
服装はアウターをライダージャケットにするか、ブラッシータウンで売っているオレンジのスウェットパーカーにするかかなり悩んだのですが、改造制服という設定なのでスウェットよりはジャケットかな…とこちらにしました。パーカーは2,100円でジャケットは111,300円なので、そこも迷いポイント。赤のネクタイがあれば完璧でしたがさすがになかったですね。
下半身は設定だと黒のホットパンツのはずですが、黒のホットパンツはあいにくデニムホットパンツしかなく、あまりにカジュアルになってしまうので、レザーミニスカンツにしました。スカンツってなんなの…?と思って調べたんですけど、スカートとパンツを合わせた服をそう言うらしいですね。
バッグは設定上外すことができないのですが、紅莉栖が持っているバッグというものを全然イメージできなかったので、なんとなくカチッとしてそうな外観のものを選びました。白衣をモチーフにしているのでホワイトです。
ロングブーツがあればそうしても良かったのですが、なかったのでミドルブーツ。下半身は黒でピシッと統一されていて気に入っています。
我ながら再現度が高く作れて満足です。歯車モチーフ+鳳凰院ポーズもきっちり決まって、アーチェさんコーデと同じくらい気に入りました。
アーチェさんコーデは13万くらいですがこっちのコーデは31万円かかるので、クリア後にお金の余裕が出来てから挑戦してみてください。
2025-01-13
オリジナル版から20年経ってるのか…
ポケットモンスター アルファサファイア
プラットフォーム | ニンテンドー3DS | ![]() |
ジャンル | RPG | |
価格 |
|
|
公式 | 『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』公式サイト | |
プレイ時間 | 1周目:48時間(殿堂入り+クリア後要素) |
2025-01-03
昨年末についに購入。
Pokémon GO Plus + ポケモンセンタースペシャルセット
価格:8,180円(税込)
レビュー
『Pokémon GO』『Pokémon Sleep』と連携して機能を拡張できるゲームハード「Pokémon GO Plus +」を購入しました。以前から気になっていたのですが、『Pokémon GO』はプレイしてないので迷ってたんですよね。でも幻のポケモンゲットキャンペーンのポイントも貯まるし、ポケセン限定版も出たのでこの機会に思い切って購入しました。
こんな感じのオシャレボックスで届きました。さっそく開封しましょう。
中はこんな感じで、通常の「Pokémon GO Plus +」のほか、「カラビナ付きマスコット ピカチュウ」に、「オリジナルマルチポーチセット」が付いてきます。
ポーチにはこんな感じで可愛くピカチュウを収めることが出来ます。
Pokémon Fitのサーナイト(別売り)との相性もいいですね。ちょっと頭が狭そうですが。
箱はこんな感じで組み立てると、ちょっとしたハウスになります。(ニャオハも別売りです)
それはそうとこれを使って睡眠計測始めたんですけど、2日連続で計測に失敗したんだよな…(途中で睡眠計測が終わっていた)。何がマズかったんだろ。
2024-12-15
ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。Charaさんが開催されている「ハバタクカミ1on1」です。
その名の通り、ハバタクカミ1体だけのバトルですね。最近ポケモンやる暇がなかったのですが、これなら育成も1体でいいし、なによりハバタクカミが好きなので久々に参加を決意しました。
参加者は166人でしたが…
16勝14敗で39位でした。最初1勝5敗で絶望したけど良く巻き返せた。
使ったのはこの子です。
コンセプト
H振り・チョッキ・鋼テラスで並の攻撃はシャットアウトして帰す刀で倒す型です。実際メガネ型、スカーフ・Sブーエナ型、ステラ型、イバンのみ型、悪テラス型、ふういん型などは大体勝てました。ただしどうしても勝てない型がいくつかありました。
珍しく運は悪くなかったので(3勝は運勝ちです)頑張ってくれたこの子に感謝。
2024-09-02
Xのプレイを始めたのは2013年なので、10年以上ぶりの殿堂入り。
ポケットモンスター Y
プラットフォーム | ニンテンドー3DS | ![]() |
ジャンル | RPG | |
価格 |
|
|
公式 | 『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』公式サイト | |
プレイ時間 | 1周目:60時間(殿堂入り+クリア後要素) |
2024-08-26
ポケモンY、無事クリアしました。今まで見たことがなかったサーナイトのメガシンカも見られて満足です。あとは伝説ポケモンを捕獲したらYは終わりかな。さすがに図鑑完成までは頑張れそうにありませんので。
というわけでいつものあれ、いっとく?(↓いつもの)
毎度おなじみアーチェさんコーデです。XYは剣盾やSVに比べると、セレナ本人のカスタマイズは狭めですが、服装はバリエーション多いですね。
例によってレシピを置いておきます。
種類 | デフォルト | アーチェ | 店 | 価格 |
ヘアアレンジ | ロング | ポニーテール | ||
前髪 | ながす | おろす | ||
ヘアカラー | オーク | オレンジ | ||
カラコン | なし(グレー) | ブルー | ||
ぼうし | カノチェ/ピンク | ロゴ入りキャップ/ピンク | ショウヨウ/木 | ¥1,600 |
トップス | なし | リボン付きプルオーバー/薄ピンク | クノエ/火土 | ¥5,400 |
ボトムス | なし | スキニージーンズ/赤 | エイセツ/火 | ¥10,500 |
ワンピース | ハイウェストアンサンブル/黒 | なし | ||
くつした | オーバーニーソックス/黒 | ハイソックス/ピンク | クノエ/毎日 | ¥800 |
くつ | ハイカットスニーカー/黒 | ストラップパンプス/白 | クノエ/月水木日 | ¥7,400 |
かばん | トートバッグ/ピンク | ベルトアクセントバッグ/茶 | ミアレ/火木金 | ¥200,000 |
ぼうしかざり | ワイドフレームサングラス/白 | なし | ||
合計 | ¥225,700 |
今回は幸いポニテはあったのですが、髪色にピンクがなく、また帽子も外せない仕様なので、髪は赤系ということでオレンジを選択し、ピンク色のキャップを被ってもらってごまかしました。ピンク髪はアーチェさんのアイデンティティなので残念。
目の色もアーチェさんは赤ですが、こちらは髪色以上に選択肢がないので青に。
ちなみにポニーテールはミアレシティのスタイリッシュ度を上げないと選択できないので要注意です。
実はアーチェさんの上着は白でピンクではないのですが、髪のせいで全体的にピンク成分が足りないので、イメージカラーを優先してこれにしました。バッグはホウキイメージでブラウンです。
足回りはかなり完成度高い気がする。ピンクのスキニージーンズがいい感じですね。いつかはベルボトムパンツも用意してくださいよゲーフリさん!
ということでこのコーデが気になる方、XYのブティックは日替わりで商品が変わるので目当てのコーデを作るのも一苦労なのですが、頑張ってみてください。ちなみにバッグが20万もしたので、コーデにかかったお金は過去一でした。
2024-08-18
ステラアビス、トロコンしました。来週末までにはレビューしようと思います。やっぱり日本一の実験作には時々めちゃくちゃな名作が潜んでるよなぁ。
さて、今週末もポケモンSVの仲間大会に参加させていただきました。yukkun20が動画を楽しみにしているポケモンSV実況者のロンジャモさんが開催されている「真ロンジャモカップ」です。
今回もレギュレーションはH(幻・伝説禁止)です。先日の仲間大会よりパーティの扱いにも慣れているはずなのでいい結果残したいですね。何よりサーナイトのためにも。
参加者は56人でしたが…
8勝5敗で13位でした。1回ボタン押しミスで負けたというしょうもない試合があったのでそれされなければ一桁行けたのに…ぬぐぐ。パーティは前回のものとほぼ変わらないので、今回のパーティ紹介も軽めです。
コンセプト
ほぼ同じパーティなので詳しくは前回参加大会のレビューを。
前回からの変更点ですが,
そういえば主催者様と3回マッチングしたのですが、最初の2回は瞬殺されました。3回目は完全にメタを貼りまくったのでなんとか勝てたのですが、勝たせてもらった感が強い試合でしたね。さすが強者の方はすごい。
いやあロンドンって歴史ある名所が多いですよね ところでそっちでもニンダイは見れ…