2013-10-24

TOSのBD-BOX発売が近づいています

OVA「『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION』EXTENDED TRILOGY BD-BOX」が11/7に発売ですね。皆さんもう予約はお済みでしょうか。

公式サイトによると、BOX特典として、

  • 松島晃氏による新規描き下ろしボックスイラスト
  • 歴代ジャケットイラスト+エンディングイラストのポストカードセット(全33P)
  • 各編最終話に新規収録のキャストコメンタリー(小西氏&小野坂氏。テセアラ編のみ水樹さんもゲスト参加)

で、単品に収録されていたおまけアニメなどの特典映像は収録されないとのこと。チッ。 

ぼくは当初から購入していたのですが、テセアラ編2巻を買ったところで力尽きてしまいその後は見ていません。これはいい機会なので、改めてボックスを購入する予定です(単品で買うと収納場所もバカにならなくてねぇ)。

価格は30000円(税抜)ですが、Amazon様なら今予約すれば23108円です。飯食ってる場合じゃねぇ!


2013-10-22

テイルズ オブ ファンタジア 描き下ろし壁紙配布中

今日は忙しいのでこのことだけ。

「テイルズ オブ ビブリオテカ」と、「テイルズ オブ ファンタジア」のiOSアプリ配信を記念して、テイルズチャンネル+でコラボ壁紙(TOBの方は最初に配信されたTOVのキャラ)を配布中です。

テイルズチャンネル+

まぁイラスト自体はいいんですけど、これだけは一言言いたい。

アーチェさんがいない!


2013-10-20

TOSのファミ通攻略本が出るぞー!

タイトルでほとんど言いたいことは言ってしまったのですが、11/9に、TOS:Uのファミ通攻略本が出ます。既に予約受付中です。

なお現在yukkun20はシルヴァラント編が終わったところです。プレイ時間17時間程度。

Amazon:テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック パーフェクトガイド (ファミ通の攻略本)

公式サイトの情報によると、

『テイルズ オブ シンフォニア』、『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』、両作品を遊び尽くすための一冊が登場。メインシナリオの攻略情報からサブイベント解説、各種データ、やり込み要素まで、完全フォロー! キャラクターのビジュアルや設定資料、人名・用語辞典など、おまけコンテンツも満載です。

とのこと。

実はシンフォニアはナムコ公式の攻略本しか出ておらず(ちなみに現役バリバリで使えます)、ファミ通の攻略本は出てなかったんですよね。ファミ通は非常に遊び心満載な上に、世界観解説なども深いので楽しみにしています。ナムコの攻略本は公式だけあってビジュアルが充実しているのはいいんですけど、肝心な情報が足りなかったりするから…ねこにん探検隊の詳しい話とか、称号コンプリートのための注意点とか。

しかしラタトスクの騎士だけで普通の攻略本並のボリュームがあるのに、どうやって2本をまとめるつもりなんだろう。そしてそのボリュームなのに、1995円で元が取れるのだろうか。


2013-10-19

PS Vita版『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』限定版特典

11/28発売のPS Vita版「線形拘束のフェノグラム」の限定版特典についての情報が公式サイトで公開されています。

STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム

特典は2つ。なお価格は通常版7140円(税込)、限定版9240円(税込)です。

  1. うーぱ絆創膏(全10種)
    うーぱ絆創膏劇中劇「雷ネット翔」に登場するマスコットキャラ「うーぱ」の柄の絆創膏です。マジで使えるとのこと。どんな判断だ。
    ところで絆創膏のこと、皆さんの地元ではなんて呼んでます?うちは「カットバン」でしたけど…
  2.  特典映像DVD「4℃のから騒ぎ」
    中の人たちによる顔出しバラエティ番組。
    関智一@ダル、後藤沙緒里@萌郁、今井麻美@紅莉栖、桃井はるこ@フェイリス、白石稔@4℃の5名が出演予定。
    これめっちゃほしいけど、さすがにこれのためだけに一度プレイしたゲームを買う元気はないなぁ…

フェノグラムは以前(→【ゲーム】Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム レビュー(ネタバレなし) | Y.A.S.)感想を簡単に書きましたけど、原作や比翼恋理のだーりんを楽しんだ人ならきっとハマれる出来です。PSVitaTVにも対応していますし、据置機がない方も、大画面で楽しんでみてはいかがでしょうか。

※画像は上記公式サイトより引用


2013-10-18

科学ADVシリーズのドラマCD「怱卒連鎖のトリプティック」 予約受付中!

以前紹介した(→科学ADVシリーズのドラマCD「怱卒連鎖のトリプティック」 11/27発売決定! | Y.A.S.)、科学ADVシリーズのドラマCD「怱卒連鎖のトリプティック」ですけど、公式サイトに情報が来ていますね。

新譜情報 | 5pb.Records

新しい情報としては、

  • ジャケットは描き下ろしイラストを使用したコラボレーション仕様(コミケ販売盤とは違う)
  • CD1枚組

ということくらいかな…

あと今回も例によって、

フェノグラム告知

ってこれだけ短いスペースに誤字が2つもあるし…線形拘束ですよ!フェノグラムですよ!(普段の自分の誤字脱字はさておいて容赦ないツッコミ)

Amazonでも予約始まっています。紅莉栖はともかくフラウの声を聞くのは久しぶりなのでとても楽しみ。


2013-10-17

STEINS;GATE 最新情報

最近ラジオシュタゲのCDを聞いてるんですけど、新録の番外編は2本とも酷いな…ミンゴスの「私は仕事を選ばないでここまでやってきた」というセリフは真実だったのか…

それはさておき、劇場版シュタゲ「負荷領域のデジャヴ」のBD/DVD発売記念イベントが開催されます。オフィシャル情報によると…

<アニメイト>

  • 場所:都内某所
  • 料金:2,000円均一(税込)
  • 登壇者:宮野真守 ほか
  • イベント概要
    • 「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」本編上映
    • キャストトークショー
    • プレミアム抽選会ほか
  • 参加方法
    アニメイトで2013年12月13日(金)~2014年1月13日(月)の期間にBD/DVD版を購入した人に抽選券を配布。

<ソフマップ>

  • 場所:都内某所
  • 料金:2,000円均一(税込)
  • 登壇者:今井麻美 ほか
  • イベント概要
    • 「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」本編上映
    • キャストトークショー
    • プレミアム抽選会ほか
  • 参加方法
    ソフマップで2013年12月13日(金)~2014年1月13日(月)の期間にBD/DVD版を購入した人に抽選券を配布。

田舎ものには関係ないお。贅沢言わないからせめて西日本でも開催してほしいお。


2013-10-15

KINGDOM HEARTS 最新情報

KHシリーズの最新作、KH2.5が発表されました。

KINGDOM HEARTS -HD 2.5 ReMIX- | SQUARE ENIX

1.5が出た時から当然出るものと思っていましたけど、思ったより早かったなというのが正直なところです。KH1.5もトロフィー条件がかなり厳しかったみたいですし、今回も大変なんだろうなぁ。なお、発売日、価格は現時点では未定です。

肝心の収録内容ですが、

  • KINGDOM HEARTS II FINAL MIX
    HD画質で収録。日本語ボイス版。
  • KINGDOM HEARTS Birth by Sleep FINAL MIX
    HD画質で収録。日本語ボイス版。
  • KINGDOM HEARTS Re:Coded
    HD映像で収録。

とのことです。

ボクはKH2FM、BbSはプレイしているので、Codedがリメイクされるなら購入も検討しようかと思っていたんですが、映像収録とのことなのでスルーさせてもらうつもりです。

それから、KH3の新トレーラーも来ていますよ。

うーん、これ結構開発進んでいるような気が…いやいやスクエニだからその判断は時期尚早か…KH2.5が来年、KH3が再来年くらいかな…KH2が出てからちょうど10年と区切りもいいし。


2013-10-13

3DSを購入しました

そんなわけで、ついに買ってしまった…ポケモンXの3DS同梱版です。ポケモン自体久しぶり(Bは買ったがB2は買わなかったため)なんですけど、3DSをようやく手に入れられたことの方が感慨深いです。10年前は新しいハードは即買いだったんですけどねぇ。

で早速プレイを始めようかと思ったんですけど、本体いじっているだけで時間を取られてしまったので、まだ最初のポケモンをもらったところまでです。ロコン好きとしてはフォッコにするしかないだろjk。もちろんリセットを3度ほど繰り返して、無事♀のフォッコを手に入れることが出来ました。

それはさておき本体機能。これだけで面白いですね。

  • 充電アダプタ…別売りなのでいきなり絶望!かと思いきや、DSiLLのものが流用出来て一安心。DSのものはダメみたいです。
  • 3D映像…やっぱりちょっと目が疲れるな。あと以外と視野が狭いのでプレイ時の姿勢が固定されるのがちょっと辛いかも。ただポケモンの場合、3Dなのは戦闘時だけなので別に切っても問題ない。
  • ニンテンドー3Dカメラ…昔(10年以上前)3D写真が撮れるインスタントカメラを見かけたことがあるんですが、買おうと思ったらもう市場から無くなっていたという苦い経験が…いい時代になりました。
  • ARゲームズ…これどういう仕組みなんですか?ボクの机がふくらんだりへこんだり盛り上がったりドラゴンが泳いだりしてるんですけど…カードはただの紙切れみたいですし…
  • 顔シューティング…これプレイしているところを他人に見られたら死ねますね。

これ撮影した画像を簡単にネットにアップ出来たらいいのになぁ。今のところ内蔵ブラウザー経由でどうにかするしかなさそうだし。いつのまにか通信のように、Dropboxとかと同期させていつのまにかアップロードとか出来ればいいのに。


2013-10-12

TOS:U プレイ始めました

ひとまずプレイ始めてみました。まだ最初のダンジョンに到着したところなので、ごく簡単な情報だけ。

  • セーブロードはかなり快適
  • OPムービーはGC版とPS版が交互に流れる(ただしタイトルロゴは共通)。曲はいずれもアレンジバージョン。オリジナル版より若干テンポが遅いような気がする
  • TOV、TOGf、TOX、TOX2のセーブデータがあると、着せ替え称号が手に入る。今のところロイド×ガイ、ジーニアス×ルーク、コレット×リタ、クラトス×ルドガー。どの称号もステータスボーナスはないので、攻略優先だとすぐ外すことに…
  • ラタトスクの騎士との切替はクロスメディアバーで行う。
  • 画質は美しく、10年前の作品とは思えない出来映え。
  • スクリーンショット機能には対応していない(なので今回はプレイ日記も秘奥義カットイン集もやりません)

10年前に購入した攻略本を後生大事に持っておいて良かった。今日からこれを参考に進めていきます。シンフォニアは時限イベント多いから、進行には気を使うんだよなぁ…どうせ4周するから1週目はどうでもいいと言えばそうなのだが。

東方の迷宮2

第20階層後半に入りました。いきなり敵の強さと獲得経験値が跳ね上がりましたが…
なおこの辺りまで図書館での強化はちょっと自重気味にやってきたのですが、ここで持ち金を一気につぎ込んでフランを強化しています。一人だけ攻撃力20000、敏捷260越え(2番目に高いキャラですら攻撃力は7000くらい)。

    • 黄金珠戦
      黄金珠戦真正面から戦うとかなりの強敵だが、弱点を突けばどうにか。
      まず文→幽々子のコンボで逆刻を即死させる。即死確率は涅槃が一番高いが、一緒に天蓋が即死すると面倒なことになるのでやめたほうがいいかも。うどんげは正刻にディスガーダー連打、衣玖は正刻に竜宮連打。これで天蓋は補助術しか使わなくなるので、幽々子と文を早苗とアタッカーに交代し、早苗で強化したアタッカーでひたすら正刻を殴る。正刻を葬ったら天蓋を殴って終了。
    • 神尭の鏡戦
      鏡戦いきなりMPを0にするという身も蓋もないことをやってきて、こちらのスペルを全て封じながら高火力術をぶっ放してくるボス。正面から戦うのが面倒になったので、禁断の紫を投入することに。文→紫で神隠しを連発。早苗のミラクルフルーツ→フランの鉄山靠で一気に削る。
      敏捷が足りず結局攻撃を許したものの、一旦フランと文を下げて他のキャラで時間稼ぎをし、フランと文のMPがある程度回復したところで再び文で補助しながらフランを高速回転して削りきりました。
    • 神尭の勾玉戦
      勾玉戦基本は鏡戦と同じ。こっちはHPを1にするだけなのでむしろ楽なくらい。紫で神隠し→早苗でバフ→衣玖でデバフ→アタッカーで殴るを繰り返すだけの簡単なお仕事です

 

※画像はいずれもメニュー画面より引用


2013-10-11

TOH-RがiOS版で登場

全く公式サイトとかで告知がないんですけど、いつの間にかiOS版の「テイルズ オブ ハーツ R」が配信開始されています。価格は3600円ですが、10/15までは1800円とお得なので急げ!

iTunes App Store:テイルズ オブ ハーツ R

確かにTOH-Rは戦闘もタッチを使うことがあるし、移植されたのはわからなくはないんですが、

  • なぜTOPが出たばかりのこのタイミングで移植?
  • なぜ告知をしていない?
  • なぜTOH-R?

など疑問が多すぎです。

ボクはiOSは使えないのでスルーしますけど、もし購入された方がいらっしゃったら、是非感想をお聞かせください。個人的には出っ張っていないボタンでアクションゲームをするのには否定的なのですが…

そうだ、この波に乗っかってうちのコンテンツの紹介をしておこう。

TOH-Rの秘奥義カットインをまとめてますよ!ネタバレありなのでそこはご注意を。