2014-04-25
ペルソナQの公式サイトが更新されました。今回は新規PVはありませんね。
P3Pは2週目に突入し、6月まで終わりました。男主人公は女主人公よりもつっけんどんな感じがしますけど、着々と5股フラグを築いていっています。この主人公、「○○からの愛情を感じる…」とか「○○と特別な関係になった!」みたいに女性の気持ちに気づいている(いわゆる鈍感系ではない)ようなのですが、しれっと女生徒といい仲になるその手腕はまさに女たらしです。
先着購入特典
PQのアレンジサントラのようです。
サントラには興味ないのでスルー。
店舗特典
27の店舗でオリジナル特典が付くそうです。
量が多すぎて紹介しきれないので、↑のリンク先をどうぞ。個人的にはあまりぐっとくるものはなかったので、おそらく安いであろうAmazon様にお願いしようかな…(Amazonはオリジナル特典はないようです)
2014-04-19
ロボノエリートのプレイ動画が公開されました。あき穂役の南条さんと、淳和役の徳井さんがキャッキャ言いながらプレイしてくれています。

アニメシーンが追加されて、テキストだとよく分からなかったROBO-ONEの戦闘シーンもよりわかりやすくなりました。

キャラクターモデルもリニューアルされて、各キャラもより表情豊かに。
そんな事よりフラウたんを出せフラウたんを!

居ル夫。もジャイロセンサー対応になったので、PSVをぐるぐる回しながら、360°ビューが楽しめます。

限定版にはイラスト集と、すべてのPVを納めたムービー集が付属します。
6/26発売です。オリジナル版では難があると言われていて、キャラクターの心理描写(特に主人公)についても改善されているようなので、今までプレイしたことがなく、PSVのプレイ環境がある方は、是非お手にとってみてください。
2014-04-18
ペルソナQの公式サイトで、新しくバトル紹介ムービーが2本公開されています。
P3Pはようやく裏ボス・マーガレットを倒せました。あとはテオドアを倒せばサブイベントは終わりだな…。ちなみにマーガレットを倒したときのペルソナは、オルフェウス・改で、スキルは「イノセントタック/ハイグロウ/明けの明星/メシアライザー/魔術の素養/不動の精神/真理の雷/勝利の雄叫び」でした。ハイグロウをコンセントレイトにしておけばよかったかなぁ。31ターン余裕でした。
敵の弱点を突いたりクリティカルが出ると、キャラがBOOST状態になります。
すると、次のターンのスキルがノーコストになる、敵の攻撃が効きにくくなる(命中率が下がる?)、次の行動が早くなる、などのメリットがあります。
ペルソナシリーズは(というかアトラス作品は)基本敵味方共に高火力でやるかやられるか戦闘なので、幅広い属性に対応しておくのが有効そうですね。
従来作品同様、仲間一人がさらに攻撃をしてくれる「追撃」と、仲間全員が一斉に敵全体を攻撃する「総攻撃」も健在。
ただし従来は単体を対象にしていた「追撃」が複数攻撃にも対応した模様。
敵の弱点を突いたりしてダウンさせることで発生していた従来作品とは違い、あくまで確率発動とのこと。これはBOOSTがとりづらいボス戦では苦労しそうな仕様だなぁ(従来作品は一人でも弱点を突ければダウンを奪って総攻撃出来たが、今回はそれなりの人数で弱点を突かないといけなさそうなので)。
2014-04-17
テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティアの公式サイトがリニューアルオープンされています。
テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア|バンダイナムコゲームス公式サイト
ストーリー
すべての「テイルズ オブ」のキャラクターたちが見る夢で作られた世界「レーヴァリア」を舞台とする物語。
こころの澱みの化身であるヴールたちに対抗するため、そこに住むルフレス族は目覚めの世界から地下あるものを召喚。テイルズ オブのキャラクターたちは記憶を失った状態でレーヴァリアへ召喚されることになる。
というのが大筋のストーリーのようです。
ストーリーはテルン編とナハト編に分かれていて、同じ事件を違うキャラの視点で追うことになるようです。
システム
- メインシナリオはフルボイス
- オープニングや幕間にムービーあり
- イベントイラスト、秘奥義イラストは新規描き下ろし
- 最大8人パーティで戦う本格的SRPG
SRP部分のできはもう少し情報が出ないと何ともいえませんが、最大8人は割と多めでよいですね。SRPGなのにパーティ5人とか、戦線っていう概念が維持出来ませんものね。別にバンナムの某SRPGのことじゃありませんが。
収録秘奥義は、アスベルは獣破轟衝斬、ロイドは天翔蒼破斬っぽいですね。
キャラクター
現時点での参戦キャラクターは以下の通り。
ここでメルディとか、わかっているなとしか。
ロイド、アスベル、ナタリア、メルディはテルン編、ジェイドとユーリはナハト編に登場するようです。
発売日はまだ未定です。まぁ間違いなく購入決定ですので、今後も情報は集めていこうと思いおます。
2014-04-13
ペルソナQの公式サイトで、新しくバトル紹介ムービーが公開されています。先週までぼくのブラウザだと表示が崩れて困ってたんですけど、今週チェックしたら直ってました。GJ。
P3Pはいよいよ1月に入りました。…が本編そっちのけで裏ボスを倒すために修行中です。でも「明けの明星」のスキルカードがないのを忘れてたせいで育成計画が狂った…
P3ではペルソナはほとんど先天的な特殊能力みたいな感じでしたが、P4では自分の弱さの化身みたいなものを倒して取得するものなので、それぞれのキャラの人間くささが増しています。
バトルの報酬として新しいペルソナを入手出来て…
それをサブペルソナとして装備することで、戦略の幅が広げられるようですね。世界樹シリーズで言うところのサブクラスみたいなものでしょうか。
名前が出てこないペルソナですけど、多分「ティターニア」かな。中堅どころのペルソナですが、P3Pでは四属性の術を覚えさせて、終盤でも大活躍しています。
2014-04-11
現在プレイ中のゲームが実質的にP3Pだけになったので、そろそろ6月までのつなぎになんか据置機でプレイしようかと検討中。TOS-Rをプレイすべきか、それともトトリのアトリエを購入すべきか。トトリはほしいんだけどシャリーのアトリエと連続になっちゃうのと、P3P同様コマンドバトルなのでどうかな…
すいませんが今日は仕事が立て込んでいたのでこのニュースだけ。
電撃 – 『ロボティクス・ノーツ エリート』OPテーマのシングルCDが6月25日リリース。過去のOP曲を再収録した“ロボノ・コラボ”盤も同時発売
5pb.がリリース予定のロボノエリートOPテーマ「約束のオーグメント」ですが、過去のOP曲を収録した特別版も同時発売されるそうです。
収録曲は、
- 『約束のオーグメント』(PS Vita『ロボティクス・ノーツ エリート』OPテーマ)
- 『拡張プレイス』(PS3/Xbox 360『ロボティクス・ノーツ』OPテーマ)
- 『純情スペクトラ』(TVアニメ『ロボティクス・ノーツ』OPテーマ)
の3曲で、さらに上記3作品のOPムービーが収録されたDVDも付くそうです。
2014-04-10
今日は「線形光速のモザイシズム」発売日ですね!もうみんな手に入れたかな!そんな都会に住んでいるあなたがうらやましいわ…
さて気を取り直して。シュタゲの新作グッズがリリースされます。
電撃 – 『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』の牛革製パスケースやシルバーペンダントが登場。5月6日まで予約受付中
というわけで、牛革製パスケース、牛革製ブックカバー、ラボメンバッジ型ペンダント、牛革製名刺ケースが発売されます。完全受注生産とのこと。
個人的に気になるのはブックカバーですね。いろいろ使う機会が多いのですが、あまりアニメグッズを大ぴらに使うのは気が引けるので、こういうさりげないグッズはちょっと気になります。
表と裏には、それぞれ「0.571024」「1.048596」の文字が。
前者はオカリンが最初のDメールによって入り込んだα世界線、後者は言うまでもなくシュタインズ・ゲート世界線ですね。つまり表と裏で、岡部の苦悩の旅路を表してるわけだ。にくいぜ。
でも3500円(税別)はちょっと高いかも…。週明けに大きな事件が迫っていて、それが無事終わったら、自分へのご褒美に購入を検討しようかな…
※画像は上記リンク先より引用
2014-04-07
3/4にちょっとだけ触れた、テイルズ最新作「テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア」(以下「TOWRU」)ですが、公式サイトがオープンしましたね。
テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア|バンダイナムコゲームス公式サイト
といっても新しい情報はほとんどなく、発売日・価格共に未定です。とりあえずプラットフォームが3DSであることと、ジャンル名が「新たな絆のシミュレーションRPG」ということは前情報通りですね。
しかしテイフェスではなくこのタイミングで情報を出してきたということは、意外と発売も早いのかもしれませんね。まあでもテイフェスではTOZが目玉になるはずだから、それとかぶらないようにしただけかもしれませんけど。
2014-04-04
ペルソナQの公式サイトで、新しくバトル紹介ムービーが公開されています。キャラPVはちょっとお休みですかね。
P3Pはついにラスボスの存在が明かされ、最後の1ヶ月を平常心で過ごしています。僕だったらとても平常じゃいられない自信あります。
ダンジョンはファーストビュー方式の3Dダンジョン。個人的にはちょっと苦手。
モンスターは世界樹の迷宮と同じエンカウント方式ですね。F.O.E.が徘徊しているのかどうかは不明。
バトルはコマンド方式。ターンの最初にパーティ全員の行動を入力して…
素早いキャラ(敵味方問わず)から順次行動していく。
もちろん、総攻撃チャンスもあり。ムービーを見る限り、過去作同様、敵を全員弱点を突いてダウンさせると発動できる模様。ポカポカ
戦闘シーンもテンポよく進んでいるようで安心しました。
主人公はペルソナを付け替えられるのかどうかはわかりません。とりあえず3主人公は「アギラオ」「ブフーラ」「マハブフ」「スケアスロウ」「紅蓮刀」を使用できるようです。
またコマンド選択時に通常攻撃にカーソルを合わせると、それぞれのキャラの持つ物理属性が「斬・打・突」のどれなのかも一目に分かるようになったのはよい変更だと思います。
今のところ大きな問題はなさそうですね。やはり購入の方向で。
2014-04-03
レディアントマイソロジーなどを生んだ「テイルズ オブ ザ ワールド」シリーズの最新作の情報が出ています。
テイルズ@日本語でおk 3DS テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア
例によってお祭りゲーのようですが、ジャンルはなんとSRPG。テイルズのSRPGといえば、「サモナーズリネージ」や「なりダン3」など駄作評価ゲー満載なので早くも警戒LvがMAXなのですが(個人的にはサモリネはキライじゃないです。ただしなりダン3はフォロー不能)…
ただ、SN5をクリアして以来、おもしろいSRPGに飢えていたところだったので、これは朗報ということにしておきましょう。
携帯機で出るのはTOH-R以来一年ぶり、3DSで出るのは…もしかしてTOA以来だから3年ぶりか?それなのになんで3DSなんだ…もういい加減ハードをうろうろするのやめてほしいんだけど。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…