2012-02-15
- 更新お休みします2025-08-04
- テイルズ オブ オーケストラコンサート 30th Anniversary 開催決定!2025-08-03
- 【イベント】2025年大阪・関西万博 レビュー2025-08-02
- メガサーナイトのポケカグッズ 発売中!2025-08-01
- ニンダイ2025.7.31 さらっと見返し2025-07-31
- 【ゲームグッズ】TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party グッズ レビュー2025-07-30
- 【ゲームグッズ】がけのぼりマグネットキーフック コライドンとコジオ レビュー2025-07-29
- STEINS;GATEのドンキコラボグッズが発売中!2025-07-28
- 【イベント】TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party レビュー2025-07-27
- 更新お休みします2025-07-26
2012-02-14
ラジアントヒストリアネタもいいよね
RPG大辞典倉庫Lv.5が4ヶ月ぶりに更新されています。
TOX、TO、ポケモンネタも幾つか追加されていますね。アルヴィンは当然ネタにされているとして、「エデさんがアグリアを弱らせてくれていた」ネタとか、「アデクは犠牲になったのだ・・・」ネタとか、いろいろ知らなかった話が含まれていて読みながらクスクス楽しませてもらいました。
あと、テイルズオブシリーズでおなじみの技の一つ「飛燕連脚」の説明文
攻撃時間・移動距離が微妙に長いため技としての汎用性はそこまででもなく、
毎回派生技が増えついには秘奥義にまで昇格した上記二つの常連技(魔神剣、虎牙破斬)と比べると
格闘キャラがいないシリーズでは派生技どころか存在自体がなかったりなど何かと地味な存在。
とはいえ最近は斬撃メインのキャラの数少ない打撃手段として重宝されたり
低空から空中コンボを組み立てる起点となったりと、
戦闘システムの進化とともに何気に活躍の場を増やしていたりする。
でもやっぱり地味。
が秀逸すぎると思う。飛燕連脚ってTOPでは最初の奥義の起点になる技でそれなりに重要なのに、当時から地味だったもんなぁ。どのシリーズでも序盤限定技っていう扱いのような気がする。すかると敵の頭上を飛び越えてしまうところも痛いんだよな。
ちなみに手元の資料によると、主人公パーティの中で飛燕連脚を習得するのは…
- TOP…クレス
- TOD…スタン、リオン、リリス
- TOE…ファラ
- TOS…リーガル
- TOL…セネル
- TOR…エルマーナ
- TOX…ジュード
確かに近年の登場頻度は低いですね。
2012-02-13
アニメSTEINS;GATE BDVol.8 映像特典「オペレーション・ギフトブリンガー」 レビュー
BDVol.8の映像特典のレビューです。「オペレーション・ギフトブリンガー」というのは10/23に開催されたシュタゲオンリーイベントのことですね。BDVol.4の購入者イベントだったけど抽選だったから行けなかったんだ…クッ。
2012-02-12
ツインブレイヴ イノセンス R 特別体験版 レビュー
今さらかよ!と突っ込まれても仕方がないツインブレイヴの体験版レビューです。
- 操作
- ○…通常攻撃,×…ジャンプ,□…ガード,△…パートナーアタック
- 十字キー…カメラ操作
- アナログスティック…移動
- R…視点リセット,L+○×△…術技
- L+△…ツインブレイヴモード発動(PGMAX時)
- L+R…OVL発動(LGMAX時)
- L+R…秘奥義(OVL時)
- ストーリー
- スパーダ編
- 幼なじみのルカとスパーダがマナ不足解決のため世界樹を目指す。その途中に道でぶつかったエミルとマルタに因縁を付けてバトルという流れ。完全にチンピラやん。
- スパーダの術技…虎牙連斬,ウィンドカッター,風神剣,裂風斬(ジャンプ中)。単体高威力,高範囲,突進とバランスがいいです。術も詠唱時間はなし。秘奥義は神裂閃光斬(RM3仕様)
- ルカ編
- イノセンス代表としてユーリ&フレンとバトル,というストーリー。ユーリの人気に全スパーダが嫉妬。さすがにエミル達よりは強かった。
- ルカの術義…絶空魔神撃,エクスプロード,火炎裂空,崩襲剣(ジャンプ中)。秘奥義は魔王灼滅刃(同前)
- システム
- ストーリー部分はTOWRMと同じフェイスチャット方式。
- なんつーか,ストーリー上の敵は2人なのに,システム上関係なさそうな町の住民をなぎ倒して進んでいくのはどうなん?あとみんなケンカっ早すぎるだろ。
- カットインがこれまでのイラストよりやや3Dっぽい感じ。正直あまり好みではない。
- というわけで連打ゲーでしたね。術技は4つだし,雑魚は障害物以上の意味はないし。PSPが壊れそうだ。これすげー単調な感じが否めませんけど,体験版だからですよね。本編はストーリーもバトルもばっちりですよね。マジ頼むよ。
2012-02-11
アニメSTEINS;GATE感想 #20/#21/#22
BD第8巻感想、少々遅くなって楽しみにして下さっている方には申し訳ありません。自分もなんかすごく久しぶりに見るような気がする…
20話は原作ゲームの「Chapter9 無限連鎖のアポトーシス」の後半部分、21・22話は「Chapter10 因果律のメルト」が元になっています。
2012-02-10
PSVまだ買ってません
今日は眠くてたまらないので縮小更新です。
PS Vitaゲームレビュー「テイルズ オブ イノセンス R」 – GAME Watch
先日発売になったPSVソフトTOIRのレビューです。システムとかもコンパクトにわかりやすくまとまっていて参考になります。ケロロRPGを作ったセブンスコードが開発しているという点も期待を高めますね。
そういえばオリジナル版から追加された新キャラ2名ですけど、どうもTOTとTOHのリメイクをうかがわせるキャラみたいですね。
テイルズ@日本語でおk トライバースゲートについての考察とテンペスト、ハーツのリメイク
TOTは完全に黒歴史扱いされていますけど、所々良かった部分もあるし、きちんと組み直せば化ける要素は十分あると思うんですよね。
まぁファンとしてはプラットフォームをコロコロ変えるんじゃねーぞとだけ言っておきたい。
2012-02-09
ネットお得意のデマだと思っていたのに…!
魔法先生ネギま!:累計2000万部の人気ラブコメディー 連載9年で幕 – MANTANWEB(まんたんウェブ)
ついにネギま!も最終回かぁ。感慨深いですねぇ。
ラブひなからの赤松ファンです。ネギま!も全巻買っていたので、終わってしまうのは残念です。赤松先生のマンガは1ページ当たりの情報量がむちゃくちゃ濃いから読み応えあるんですよねぇ。個人的には3巻のエヴァ戦と、学祭の格闘大会が印象深いですね。
好きなクラスメートは①茶々丸②エヴァ③夕映かな。茶々丸はネギへの恋心を葉加瀬に知られて暴走する話で好きになりました。ロボ娘はこのへんのギャップだけでご飯がおかわりできます。エヴァはまぁ強キャラなので。3巻の時は相当手加減してたんだろうなぁ。夕映はカモにからかわれる姿がいいですよね。後半はちょっと凛々しくなり過ぎちゃいましたけど。
しっかしまだ回収していない伏線が大量にありますよね?あと3週で全部回収するのは難しいだろうし、中途半端に終わったりしたら嫌だなぁ。まぁもしかするとネギま!2が始まったりするだけなのかもしれませんが、きちんと有終の美を飾って欲しいです。
2012-02-08
STEINS;GATE3 境界線上のシュタインズ・ゲート:Rebirth レビュー
2012-02-07
学園キノ② レビュー
「学園キノ」の2巻レビューです。※1巻はこちら。
表紙のイラストかっこいいですね。帯には「読破者は…シズを白い目で見る確率が約2倍から4倍高くなります」という警告が。今作で初めてシズことサモエド仮面のイラストが出てくるんですけど、うん、やっぱり変態だわ。
以下ネタバレ。
2012-02-06
PSVita、どのモデルを買うべき?
仕事中に少し時間があったので、電気屋に寄ってみました。
TOIRも放置しっぱなしだし、そろそろPSVを購入しようかな~電気屋で買えばポイントもたまるしな~と思いながら陳列棚を見ていたのですが、PSVってWi-Fiモデルと、3G/Wi-Fiモデルの2種類ありますよね。あれどっち買ったらいいんですか?
3GモデルではWi-Fi圏外でもデータ通信できるようですけど、価格も5000円高いし、通信料も考えるとコストがバカにならないですよね…。正直僕は外で遊ぶことも少ないし、今までのPSPだって何ヶ月も起動すらしないときが度々ありましたから、Wi-Fiモデルでいいんじゃないかっていう気がするんですよね。でももし将来3Gしたいなって思ったときに後悔するような気がするし…
すでに購入された皆さんは、そこらへんどう決定しましたか?
ライザのアトリエ DXが発表されましたね キロのプレイヤー参戦などあるようですが…