2016-09-07
本日もフィリスのアトリエの情報です。

《公式サイト》
システム
調合
今回は、調合の前に選択する触媒の種類によって、調合パネルの大きさやボーナスライン、ボーナスの内容が変わるみたいです。

おなじみの「ドンケルハイト」なども触媒扱いになったみたいです。所持数が表示されていないということは、1回手に入れるとずっと使える?
システム
戦闘
今作も、仲間同士が連携して大技を繰り出す「チェインバースト」が搭載されています。

これまで通り、攻撃などで左の赤いゲージをMAXまでためると、チェインバーストが発動。発動中は行動順が連続しているキャラが一気に行動し、大ダメージを与えます。

チェインバースト中の行動で連携率が上がり、連携率が一定の値を超えると、最後に選んだキャラが〆の大技を繰り出します。連携率が上がるごとに、大技を出せるキャラが増える?
※画像は上記公式サイトより引用
2016-09-06
SN6とSO5は終わったことで、シャリーのアトリエが進み始めました。現在1周目中盤なのですが、Plus追加イベントがそろそろ出てきだして面白くなってきたー!
それはさておき、フィリスのアトリエの情報です。

《公式サイト》
発売日が、9月29日から、11月2日(水)に変更になりました。喜ぶべきことじゃないのは分かっていますが、今月うたわれとP5が控えている自分としては正直助かったと思ってます。
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発売日変更のご案内
変更理由ですが、
このたび当社では、2016年9月29日(木)に予定しておりましたPlayStation®4/ PlayStation®Vita用ソフト『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』の発売日を、さらなるクオリティアップを図るため、下記の通り変更させていただくこととなりました。
とのこと。でかいバグでも見つかっちゃったんでしょうか。そういえばソフィーのアトリエも9月発売が11月発売に延期され、そのおかげでうたわれがプレイできたという過去が…。そういう星の下の作品なのかも。
※画像は上記公式サイトより引用
2016-09-04
ついに…ついにSO5のプラチナトロフィーも獲得しました!長かったよー!


1周目が112時間(ただし40時間は放置時間)、2周目と3周目が14時間強ずつ、それでも敵撃破数10000まで2000足りなかったためザコ狩りを2時間ほど。総プレイ時間143時間でプラチナまで辿り着けました。色々批判の多いゲームでしたが、個人的には楽しめました(レビューもそのうち)。ですがさすがにプレイ時間長すぎる。普通に1周プレイするだけなら40時間くらいですからね…。それにしてもプラチナまで600~800時間はかかると言われたSO4よりは全然ましです。本当にSO4はXboxでプレイしていて良かったと心から思います(Xboxの実績コンプは特に狙っていなかったので)。もしプレイしていなかったら、SO4にも、SO5にも手は出せなかったでしょうから。
それはさておき、サモンナイト6の登場人物の相関図が完成しましたので、おまけに公開しておこうと思います。これでSN6関係の更新は終わりになると思います。

今日からTOBをプレイするつもりだったのですが、予約特典のキャストコメントを見ていたらプレイの時間がなくなってしまいました。明日から頑張ります。それと並行して、途中までプレイしていて積んでいた「シャリーのアトリエ」と、1周目クリア直前で止めている「クロバラノワルキューレ」を再開しようと思います。早く攻略本出てくれ。
あと現時点でも積んでいる「空の軌跡 3rd Evolution」はこれからも当面積む所存です。つーか、「SN6」「シャリー」「クロバラ」「軌跡」がどれも完全攻略本出てないのはどういうことなんじゃい!
2016-09-02
サモンナイト6の夜会話回収チャートですが、検証が終わったので最終版を公開します。なお7月2日に公開したものと内容は特に変わっていません(備考欄のみ修正しています)。

2016-09-01
SN6ですが、明日か、遅くとも明後日にはプラチナ取れそうです。本当長かった…(涙)。週末にはレビュー書けるといいな。それがすんだらTOB始めようと思います。アーチェさんコスも今日配信されましたしね!
「ダンガンロンパ 3 -The End of 希望ヶ峰学園-」がいろいろ絶望的な展開になってきてます。そんな中、不幸になる未来しか見えない(僕だけ?)、絶望編のヒロイン・七海千秋のフィギュア(正確に言うと彼女のフィギュアではないのですが)が再販予定です。
このフィギュアは、七海の浮き世離れ感がうまく表現できていると思いますので、そういうのが好きな方はぜひ。霧切さんのフィギュアも再販されるって言う噂がありますけど、まだ予約は始まっていないようですね。
2016-08-31
SN6はこのペースならあと3日で終わりそう。ようやくか…!SO5もあとダンジョン3つだけなので今週末には終わるかな…。俺、この2つが終わったらTOB始めるんだ…!
それはさておき、フィリスのアトリエの情報です。

《公式サイト》
キャラクター
メクレット
フィリスの前に現れた正体不明の男の子。
アトミナと常に二人で行動し、ふらりと現れてはふらりと消える。
子供らしい無邪気さと、子供らしからぬ横柄な態度を併せ持つ。
時折黒くなるアトミナの態度には、何かと苦労している様子。
(公式サイトより引用)
前作でも登場した謎の少年です。と言っても前作で正体も判明したし、最後の方では…でしたので、今回登場するとは思いませんでした。でもソフィーの反応も薄いですし、ソフィーが知る何らかの事情があるんでしょうね。

CVは松本さちさん。この役で始めてお名前を知りましたが、大人ぶった少年が似合うボイスですね。
アトミナ
フィリスの前に現れた正体不明の女の子。
メクレットと常に共に行動し、独特の雰囲気で場をかき乱していく。
メクレットよりも無口で、大人しい性格。
しかし、しばしばぼそりと場を凍り付かせるような本音を口にすることも。
(公式サイトより引用)
メクレットと行動を共にする謎の少女。口数が少ないのでメクレット以上にキャラがつかめてません。
CVは木野日菜さん。シュタゲ・ゼロのカエデ役をされていましたね。もっとセリフが多い役もいつかお聞きしたいです。
※画像は上記公式サイトより引用
2016-08-30
クロバラノワルキューレ、電撃PSのNo.620に攻略情報が掲載されてましたね。先ほど電子書籍で購入しました。こういう出版サイクルが早い雑誌をあとから購入できるのは電子書籍のいいところです。でもうちのディスプレイ、紙雑誌を広げたくらいの大きさはあるはずなのに、小さい文字が読みにくいんだよね…
それはさておき、フィリスのアトリエの情報です。

《公式サイト》
キャラクター
エーデル・ハンクシュタイン
ライゼンベルグの町長。 父親でもある先代町長の引退に伴い、町長の座に就いた。
自らも公認の資格を持つ錬金術士であり、公認試験では試験官を務める。
頭の回転が早く、政治や経済の知識も豊富。ライゼンベルグの町を盛り立てようと、常に努力を惜しまない。その姿勢から、町民からの人気は高い。
(公式サイトより引用)
これまた有能そうな錬金術士さん。最近気づいたんですが、魔女っ子にせよこういうキャラにせよ、yukkun20はいかにも魔導士的なコスチュームに弱いのだと思います。でもこの子はちょっと3Dモデルが残念な感じになってませんかね…特に紅い瞳のキャラをかわいく描くのは結構難しいと思う。
CVは木下紗華氏。吹き替えをメインに活動されている方のようです。
ルイス・ベスター
旅先で出会う吟遊詩人の女性。行商人としても働いており、さまざまな物を取り扱っている。
とある理由から男装をしているが、れっきとした女性。明るくさばさばとした性格で、表情がころころ変わる。
歌うことが何よりも好きで、商売中でも歌は欠かさない。
(公式サイトより引用)
ラフイラストを見たときには、「ははーん、これは女性っぽい顔立ちをした男性というオチだな」と勝手に思い込んでいたのですが、男装をしている女性でした。サーセン。ゲームだと吟遊詩人は男性が多く、女性は珍しい感じがします。
CVは五十嵐裕美さん。TOZのサイモン役では難しい役柄を演じておられました。吟遊詩人も歌のスキルが要求されるので大変そう。
※画像は上記公式サイトより引用
2016-08-29
クロバラノワルキューレ、攻略本出るんですかね…あとラスボスとその前の中ボスを残すのみなのですが、攻略情報が出そろってから2週目に行きたいので待機中です。
それはさておき、フィリスのアトリエの情報です。

《公式サイト》
キャラクター
ロジー
旅好きな鍛冶師の青年。
真面目で実直な性格の持ち主で、以前はソフィーたちがいたキルヘン・ベルという町に住んでいた。
現在はフルスハイムで鍛冶屋を営んでおり、町人たちからの評判も上々。
カイとは仲がよく、一緒に酒を飲む間柄。
(公式サイトより引用)
前作…というより、3作前のエスロジのアトリエから引き続き登場のロジーさんですね。前作に登場したときは、もしや黄昏れシリーズと何か関係が…?と思ったのですが、単なるスターシステムだった模様。今回も鍛冶師として、フィリスたちの武器を作ってくれそうな感じです。
CVは石川界人氏。僕はこの役でこの方の名前を知ったのですが、今やすっかり有名どころですね。クールなヒーローが似合うお声です。
エスカ
フルスハイムに暮らす少女。
元気かつ食いしん坊な、明るい女の子。
好奇心が旺盛で、いろいろなことに興味があるお年頃。
メアとは幼なじみで、よく二人で一緒に遊んでいる。
(公式サイトより引用)
…ってロジーの相方エスカがなぜかロリ化して登場です。今回幼女枠がずいぶん充実しているような…なにかの副作用で若返っているのか、それともそういう世界観なのかはよく分かりませんが、名字がない(エスロジのアトリエでは「メーリエ」という名字がある。ロジーも「フィクサリオ」という名字があった)ということは、やっぱりスターシステムかな?
CVは村川梨衣さん。この方もこの役で始めて知りました。演技うまいと思うんですよね。
※画像は上記公式サイトより引用
2016-08-28
SO5ですが、3週目カオスの序盤の山場を超えました。と言ってもあまり苦戦したところはなかったですね。序盤はやっぱりクエストなどを地道にこなした方がいいのかもしれません。あと3週目でやっと気づいたのですが、序盤のボス・エイタロン首領が落とすリキュールボトルを残しておけば、第5章でレーザーブレードを作るとき、調合のレベルを上げなくて済むのでSP節約になりますね。
それはさておき、フィリスのアトリエの情報です。

《公式サイト》
キャラクター
カイ・ホルトハウス
湖の町フルスハイムに暮らす船乗りの青年。船乗りらしく、陽気で明るい性格。
他の町に負けないように、フルスハイムの町を盛り立てていこうと必死。
妹であるメアのことを溺愛しているが、最近少し煙たがられているのが悩みの種。
(公式サイトより引用)
絵に描いたようなシスコンお兄ちゃん。海の男だけにカイ?いかにも水夫という感じの出で立ちですね。つーかこの世界海あるんだ。
CVは森田了介氏。新人さんっぽいですね。
メア・ホルトハウス
湖の町フルスハイムで店を営んでいる、おてんばで快活な少女。
趣味は釣りで、自らの店を放り出して外に出かけてしまうこともしばしば。イタズラ好きで兄であるカイのことをたびたび困らせていたが、最近は年齢のためか、そっけない態度をとることが増えてきている様子。
(公式サイトより引用)
今回充実しているお子様枠の一角、メア嬢です。上のシスコンの妹。今度は12歳で店主とか、この世界労基法はどうなってんの-!あと海(フランス語でMer)だからメア(名前のスペルはMeaですけど)?お店で買い物をすると情報を教えてくれるらしいので、アイテム売買でお世話になりそうですね。
CVは本泉莉奈氏。この方も新人のようですね。若い力。
※画像は上記公式サイトより引用
2016-08-27
現在Amazonで夏のDVD・BDセール中ですが、シュタゲ関連商品もお求めやすくなっています。
※左のコンプリートBOXには劇場版も収録されてますので、両方購入しないようご注意ください。
特にSTEINS;GATE 0の発売に合わせて公開された、TVアニメ23話の改変版は、コンプリートBOXにしか収録されていませんので、見逃した方は要チェックです。SG0のアニメ前の予習にもなりますしね(アレいつやるんですかね
とりあえずコンプリートBOXと、CD-BOX(こっちは現在20%OFF)を購入しておけば予習としてはばっちりだと思いますので、5pb.のサマーセール(まだやってますよ!)などでシュタゲに関心を持たれた方はどうぞ。
そうなんだよな…結局4年前とラインナップは変わってないですからね。