今度は「お宝発見!モノリス」をプレイ中。パッチ1.02のおかげで難易度が下がったとは言え、凶悪な手強さを誇ります。多分トロコンの一番の敵。
ありがたいことに攻略用のツールを作ってくださっている方がいました。
ゴミ集積所:ダンガンロンパV3 「お宝発見!モノリス」 Sランクへの道 – livedoor Blog(ブログ)
ちなみにこれを使ってもいまだクリアできていないのですが、そもそもこのツールを使うまでのハードルも結構高いので、自分なりにやって成功した方法を備忘のために書いておきます。ちなみに僕はプログラミングについては全くの素人なので、この方法が本当に正しいのかは分かりません。
- Haskell Platformをインストールします。
公式サイトのインストーラでは上手くいかなかったので、以下のサイトのやり方をお借りしました。
Haskell Platform のインストール方法 |宮崎大学 集中講義「情報工学特別講義」2013年
上の方にある[download]からダウンロードできます。ダウンロードしたら「monolith.hs」という名前で保存します。
コマンドプロンプト(「Windws システム ツール」の中にあります)を立ち上げます。
おそらく最後の行に
C:\Users\ユーザー名>
みたいに表示されていると思いますので、その場所をエクスプローラーで開き、先ほどのmonolith.hsを保存します。
それからコマンドプロンプトに、「runhaskell monolith.hs」と入力してEnterキーを押します。しばらくすると、回答が表示されます(解法がない場合はNo Answerと表示されます)
monolith.hsをテキストエディタで開き、「blktest =」の下と、「goaltest =」の下を、問題に合わせて書き換え、再度コマンドプロンプトで走らせます。
詳しい書き換え方は、一番上のリンク先で解説されています。
それではお互い頑張りましょう。モノクマーズを2体とも掘り出せれば、魚は3体まで取り逃せるのでクリアにグッと近づくはずです。
2/1追記:クリアしました。序盤に右上隅を削ったら、とんとん拍子に魚とモノクマーズを掘り出せたので、あとはツールに頼って端から掘っていき、5450点獲得でSでした。こういう終わりがあるかわからないやつは、SN6のような終わりが果てしないものに比べても結構精神にクるなぁ。あ、「SAKE NO TUKAMIDORI」はこの二つのミニゲームに比べたらへみたいなもんです。スロット?連射パッド放置で。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…